-
デジタル放送
-
いよいよ☆地デジセーフティネット☆解禁?
- コメントを投稿する
-
地方局潰しきたああああああああああああああああああああああああ
死ね!民主党と総務省 -
民主党政権になってから
政府のやることは全てズレてる
ここに極めりだ
もうクーデターしかないな -
まあ、2015年までの暫定措置だからな
その後も地デジ番組みたい人はそれまでに何とかしなさいってことだ
送信する側も含めてだけどw -
バラ撒き政策
ついに電波まで… -
>このほか、経済的な理由から地デジが受信できない世帯への
チューナー支援制度の対象も広げる。
アンテナ工事がべらぼーに高いんだろ?
チューナなんて5000円以下じゃないか
うちは工事費払うのばかばかしいからUAD1800を室内に置いてるけど -
>総務省は、地デジ工事が間に合わない世帯が申請した場合に限り、BS放送経由で視聴できる地デジ番組にかけている暗号を解除
こんなこと可能なのか?すぐに暗号洩れるだろ
>800万世帯以上が地デジ対応を終えていない計算になる。
こんなもんただの怠慢だろ
>このほか、経済的な理由から地デジが受信できない世帯へのチューナー支援制度
数千円で買える。甘やかしすぎ!
>市町村民税が課せられていない地デジ未対応の世帯(最大156万世帯と想定)も対象に加える予定
払ってない税金でチューナーぐらい買える!
こんな悪政見たことない! こんな事こそ事業仕訳けしろ!
-
地デジ工事が間に合わなくて、
BSデジが視聴可能な世帯って
どんだけおるねん -
「なんで2015年じゃないといけないんですか!?」
「2012年じゃダメなんですか!?」
蓮根はこれぐらい言って当然!
ああムカムカしてきた
何をアンポンタン考えとるんだ今の政府は! -
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
バカ民主!
こんな事やるぐらいなら景気対策しろ!
消費者の消費意欲も落とすし、弱者を装う怠慢民衆どもを
甘やかすバカ政策。
部落民を利用して私腹をふやす解同への加担と全く一緒。
生活保護欲しさに無理やり離婚する夫婦みたいに、
社会の歪みを拡大させ日本を破滅に追い込むバカ政府を糾弾しろ!
-
>>1です
おそらくですが
とりあえずの対応テレビ普及は落ち着いたとエコポ半減からみても
政府は考えているのではないでしょうか?
後は電波インフラの整備、ただ全国的に見ればヒッチャカメッチャかで
とてもアナ停波に間に合いそうもない
客観的にみれば既に始まっている「地デジ難視対策衛星放送」をより多くの人に
開放すれば地デジ電波インフラ整備の猶予期間として使えるということではないでしょうか?
今すぐ実行すれば、それ程悪策とも思えません。
-
>アンテナ工事が間に合わない世帯についても、同様の対応とする方針だ。
>アナログ放送が停止する来年7月直前になると、工事が殺到する恐れもある。
つまり申請できるのは、アンテナ工事を依頼しているが、工事が殺到してて、
工事完了が、アナログ放送が停止する来年7月に間に合わない世帯限定だろうな。
アンテナ工事を依頼していない世帯は対象外。また工事が来年7月に間に合う場合も対象外。 -
【放送行政】地デジのアンテナ工事が間に合わなかったらBSで視聴可能に--総務省が緊急対策 [10/28]
http://toki.2ch.net/.../bizplus/1288261574/ -
BSの受信料って地デジより高いんだっけ?
-
>>1
このBSのは、有料だろ。 -
15年前くらいの物だね。
-
>>24
アナチュー持ってれば分かると思うがBS15まで当時でも対応してたんだな
当時のアンテナでもBS15を利用してるデジNHKが何ら問題なく見れるし
セーフティネットもスクランブルで見れこそしないが視れるであろう
受信レベルは確認できる
分配したりケーブル余程長距離取らなきゃアナ当時のBSアンテナでもOK -
昔、ソニーの知り合いから変な物を譲り受けたよね。
スカパーのチュナーとなんだけど、お皿に大きく「BS」って書かれたアンテナを受け取ったよ。
まぁ、映るんだけどね、ちなみにNHKからは何も言われていないw -
試しに半年ぐらい解放すりゃいいんだよ
画質の悪さに地上波見るよ -
BS1 BS2が見れるなら地アナよりは高画質だと思う。見れていないので推測
ノンスクランブルが解禁されればモバイル用BSアンテナの需要が伸び、
経済効果があると思う。
-
チデジ難視聴対策。BS衛星使用。スクランブルはずせ。こんな仕事を総務省
は何人くらいでやっているんかね。余分な仕事を作っている天下り先か。
スクランブル外せ。無駄な金使うな。 -
総務省では無くB-SATが仕事してます(NHK + ***の天下りですが)
-
>古いBSアンテナだとBS17に対応しているかどうか実際の動画で見て見ないと
わからないケースも多い。一度ノンスクランブルデーを設けて
視聴者に見てもらい、これからも見たいかどうかの調査をする意義はある。 -
日本シリーズのように、最初はスポーツ中継がBS移行し、いずれコンテンツチェンジでドラマやバラエティーも移行する。
地上波はローカル中心に。 -
田舎で登録したB-CASがオークションに。
-
番号はちゃんと隠してな
-
既にオク対策済。あきらめろ。
-
日本シリーズなどは別として、プロ野球ペナントレース、Jリーグはローカル放送である
地上波が向くであろう。
地上波をこれらの放送がもっと適すようにもっとマイナー化すべきだね。 -
民放のBSデジタル放送、もっと面白い番組にしてくれ。
-
アンテナ工事しても、電波が不安定で、ときどき映らなくなる世帯も対象にすべき
-
地方でテレビ東京が映るか映らないかはすごく重要
地方でもテレビ東京が見られるように、対象地域を全国にした方がいい -
>>39
なんだよな。
デジサポの言うとおりにアンテナ工事して数ヶ月したら不安定
またアンテナ屋呼んだら5万円の追加工事だってw
自分で屋根上ってアンテナ直下のブースター追加で何とか映ってるけど
時々、天候の加減かなんか知らんが不安定になる。
中継局の計画もあるみたいだがアナ停波後らしいし、
今大金かけて地デジアンテナ設備するのもどうかと思う。
2015年まででも良いからBSで見れればありがたい。 -
来年スカパーアンテナだけ残してUVアンテナ撤去するよ
どうせアニメは地デジにしても地方局でやってねーしNHKとも完全に切れるからそうする -
地デジじゃないと見れないものなんてねーもんな
映画ドラマアニメなんかレンタルやスカパーで事足りるしね
むしろ地方なんか地デジじゃ何も見れんわw -
地上波は自然災害の時だけ、ニュースを流せばいいんだよ
ネットがあれば地上波はもういらね -
右翼はな
-
映画
レンタルの方が速いノーカット
アニメ
そもそも地方で放送してない
速報性
地方に存在しないキー局があるので全く意味がない
話題性
ひな壇番組と通販だらけで極一部の人間以外話題にもならん
信頼性
偏向報道、嘘、反日だらけで話にならん -
かならず天候の話するけど「一時的に見れない」のと「一生見れない」では大違いだろ
-
さいたま市北区に住んでてビル影で地デジが映らないけど
BSデジタルは映るからこれで地デジを見られるようにしてほしい -
アニオタ的発想ウザイ
-
2015年までは、全世帯セーフティネットの対象にすべき
-
こうなるかもな…多分ぎりぎりで概要が決まるだろうから
○生活保護世帯へのチューナー配り廃止、この制度に統合
○生活困窮(保護)世帯へは状況に応じ配るものを決める(地かBSか)
○BSチューナーは「貸与」限定、「BS-17ch」に固定
○申請窓口は市区役所町村役場に限定(つ総務省だから)
○警察も動員して資産等も踏込んで調査
○それらの結果をもとに不適切な申請は役所場で撥ねられるようにする
○地デジ受信可能になったら「貸与」BSチューナーは強制撤去
○BSアンテナ残置の場合は強制的にNHKとBS受信契約
(BSデジタル放送を視聴する意思表示と見做せるため) -
現実に生活保護世帯の情報は国・自治体・NHKで共有。
だからチューナー配りということも実現できた。
それと同じ手法で対象になりそうな地域等の情報は
上3者とWOWOW、電器店などで共有することになるだろう。 -
ビル影も電波の届かない山間部も受信が不安定な世帯も全部セーフティーネット対象にすべき
特に受信不安定世帯は絶対対象にすべき -
セーフティーネットは、スクランブルを廃止して、テレビ東京は日本全国どこでも見ることができるように
することが、ガソリン値下げよりはるかに重要
テレビ東京は日本国民共通の財産であり、全国民がテレビ東京を視聴可能にすべきだと思う -
>>53 そこは確実に対象になるでしょう。
ただし猶予期間中に対策することが条件となるでしょうが。
国の発表見てると、以下の傾向のようだ。
○戸建の問題世帯が多い→ミニサテ開局
○それ以外→受信設備の改良 -
有料ケーブルで対策されてる地域はどうなりますか?
有料じゃないと見れないのは不公平だと思います。
こういう地域もセーフティーネットの対象にした方がいいと思います。 -
最初から日本全国、衛星でデジタル化した方がコスト的にメリットがあったんじゃね?
ど田舎やビル影でも今より視聴できる世帯が増えただろうし
もう衛星で一本化した方がずっとよくね? -
俺には縁がねーけど別荘とか山小屋とか離島でも見れるしな
-
アニオタが大量に湧いて来たな。
言いたい放題じゃねえかw -
テレビ東京が全国で見られることは最低条件にすべき
スクランブルとかかけずに誰でも視聴可能にした方がいいよ -
スクランブル解除は期間限定になるだろうが、6月から12月ぐらいまでかな?
映るか確認用にそれ以前も時々解除。 -
>>57
そういう設計主義は破綻する。
市場に任せて自然と視聴者が衛星に流れるようにすべき。
そのためには地上波と衛星の資本関係を完全分離すべきだ。
分離すれば現状のようなこじゃれた番組や通販よりも
視聴率優先の番組がもっと衛星で増えて地上波を駆逐するようになる。
-
>>64
あれは地上波救済 -
テレビ東京だけでもBSでノンスクランブル放送すべき
-
NH○は、地上波含めてスクランブル化で全く困らんw
-
そうだよ
地上波は全部BSに移動して、地上波はスポーツ中継だけしてればいいよ -
まぁ、千葉県民だから、内容はかわらんし、というか画質がわるくなるんだなぁ、これ使うと
でも、スカイツリーが出来たらまたアンテナの向きかえなくちゃならないのか
金取ってHDでもすりゃぁな良いのに -
これで、喜ぶのは関東以外の地域連中だけだろう
-
文句言うなら電力供給遮断するぞ関東民
-
地デジなんてなくてよかろう
何必死に普及させようとしてんの?
ネット導入の方を補助しろよ -
いらねw
-
>>77
お前一人がいらなくてもどうでも良い。 -
何きれてんのw
-
あなた妄想性人格障害でしょ?
きれてないから -
そういう失礼なことを平気でいうところがキムチ悪いw
-
>>79に証拠がある
-
統合失調症の気配があるね
-
関東広域だけど
NHK総合と日テレが一日の半分位ブロックノイズで見れないんだが
申請すればコレ見れるようになるんかな? -
それを機会に、もう地上波なんて見ない方がいいですw
下手に子供に見せると、子供が精神疾患になりそうな番組ばかりやってる -
役人と政治家が見切り発車した地デジなんだからgdgdになっても仕方がない。
-
>>86
BSじゃなくてスカパー専用アンテナでもダメなの? -
>>89 でも地元役所の調査は絶対に入るだろ
(困窮世帯は日常の調査で把握できるんだろうけど) -
こんなんで役人がまともに調査すると思うか?w
-
>>91 手順はこうだろうと思う。
1. 内務省逓信省あたりがリストを市区町村にばら撒く。
2. そこから優先して手当てする地域・世帯を市区町村が抽出。
3. 優先して対応する地域・世帯から先に手続開始。
4. それ以外については後回し。
5. 多分、資産証明の提出が義務付けられるかも。
6. 関連して納税情報も利用される。
ところによっては町ごと全部ケーブルテレビに
強制加入ってケースがあるから、そういう地域は対象外。
ケーブルテレビもJ:COMなどが「デジ→アナ変換」やるから、
そういうケースも対象外になるはず。 -
個人情報保護とかどーなってんだろうなw
しかし、それすらまともにやらない(やれない)と想定
この国は霞ヶ関から市町村に至るまで、行政機関が機能不全を起こしている -
そんないいかげんなリストでいいのかw
-
>>1の記事はホワイトリストとは別に、アンテナ工事が間に合わない人がいるから電波解放しちゃうぜwって意味じゃないのか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑