-
デジタル放送
-
異常伝播による受信障害
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ここではおもに春から秋にかけておこるラジオダクトによる受信障害の情報を共有するスレ。
混信元を特定とか自力で対策なんぞしてみましたってのがあるとありがたや。
BSN新潟放送の例
http://www.ohbsn.com/digital/
http://www.soumu.go....o/jyusin/denpan.html - コメントを投稿する
-
まじで
-
今日も暑そうだからやばげ
-
今月中旬になってから、Drop発生率が激増してるなぁ。
ギリギリ受信の局でも上旬まではほぼ無かったのに、
一気に半分ぐらいの発生率だ。 -
新潟は朝鮮電波だろ
-
光化学スモッグ注意報がでてるな
-
先々週・先週と東京の電波が不安定だった
今週は順調 -
受信地を書けよ
-
ブラジル
-
ビビビ ビビビ 異常なデムパを受信しました
-
絶好調
-
>>7
今週もいい感じね -
今年天候不順で、異常伝播すらない
-
暑いな〜そろそろはじまりそう?
-
>>12
場所はどこだよ場所は? -
ブラジル
-
寒い
-
やべぇええええええええええええええええええええええええ
安定しねぇええええええええええええええええええええええええ -
一昨日の夜から県境越えの受信が全く駄目だ
-
あのなぁ、どの辺りで障害出てるのか言ってくれよ
-
ブラジru
-
マジ消えろよ変人
-
ブラジルって言ってるやつは全部同じやつだろ
いい加減面白くないのを気づくべき -
ブラ汁
-
どの辺なのかも言えない奴はチラシの裏にでも書いてろ
-
今夜が山田
-
座布団も山田
-
頭脳障害スレ
-
やべぇぇええええええええええええええええええええ
録画がドロップしまくりんぐ -
やられた
-
まじか
-
majide
-
UHF波の異常伝播はラジオダクトじゃなくて
対流圏伝播とかいう現象らしいがな。 -
あ、間違えた。異常伝播そのものをラジオダクトというんだね、失礼
-
何故かテレ朝系だけ受信不能になる
-
どこで障害出てるのか言えよ!
-
>>36
お主の脳内 つまり自己紹介乙! -
ハァ?何訳分からんこと言ってんの?
-
わけでもない
-
ABAです
アナログ放送は完全にブラックアウトするくらい酷いしATVも画面がレインボー状態になります
地デジもABAが受信不能になるくらい酷い状態
当方むつエリアですEスポット対象エリアに指定願います -
韓国のせいで受信できないとかひでえw
http://www.chugoku-n.../Tn201106300031.html -
【日韓】「夏の現象、日韓地デジ波が混信」〜島根・鳥取で受信障害[06/30]
http://kamome.2ch.ne...4plus/1309389184/l50 -
韓国と協議した結果、
謝罪と賠償を要求され
島取、鳥根側が親局も含めて周波数変更となり
それが、岡山、香川の親局周波数の変更につながり
結果的に、東かがわで関西民放5波が見れれるようになったりして。
-
梅雨明けしたね。
今年は異常伝播が少ないような気がするんだが。
5月だったかに兵庫県で広島局がフルセグで受信出来たのが一度だけ。 -
思いっきりでてますよ連日
-
>>45受信地を書けって
-
南硫黄島
-
ブラ汁
-
アナログ放送最終日、今日は異常伝播バリバリだな。なんとも皮肉。
-
だからどこだよ
-
只今瀬戸内海で異常伝播発生中
-
>>41-42
-
いちいち説明する必要あるか?
んなもんちょっと考えれば朝鮮半島か中国大陸にある局の仕業って分かるだろ
そこまで説明しなきゃいかんほどの人間がテレビを見てるんなら仕方がないが -
そこまで説明しなきゃいかんほどの人間が見てるんだよ
いつからテレビは選ばれし者の為の娯楽になったんだ?w -
そんなの初等教育を受けてれば常識だろう
-
どこの常識だよw
-
砂嵐確認してからチャンネルスキャンしてると違法電波出てるチャンネル確認ハッキリ出来るなw
電波管理団体は朝鮮人に甘いね -
テレビせとうちが受信しづらい
テレビ大阪との混信の影響か@兵庫 -
金沢局のMRO,ITC以外受信レベルが軒並み一桁dB
そのかわりTeNYとNSTがdBぐんぐん上昇中
@富山県東部 -
6月ごろ山口局と地元NHK高松教育13ch、RNC20ch(岡山局)が2,3時間混信し見られなくなった。16chでNHK山口が復調できたのでおそらく間違いない。@香川沿岸部
-
五月の連休ごろから天気のいい昼に映らないチャンネルがあるんだけど
原因はこれ?特に周波数の高いチャンネルからダメになる。
-
これ予想できるよね?
-
最近酷いわ〜
-
きてますきてます
-
だからどこだよw
-
場所を言え!場所を!
何度も言わすな -
ここだよ〜
-
あーきそうでだな〜
-
ブラ(りゃ
-
汁
-
あ
-
トロッポ
-
対流圏
-
今朝から2局でブロックノイズ出てるわ・・
天気回復したからかね? -
これって異常伝搬の可能性ありそう?
分かる方いらっしゃいますか?
>678 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/09/23(金) 02:29:59.36
>ここ2〜3日、夜と朝にCBC(たまに中京も)が映らない。
>集合住宅。
>6月に地デジ工事以降、問題はなかった。
>TVはシャープ。
>TVの信号強度は夜や朝は25(IF_AGC=254、CN値=10)程度。
>昼は80くらいまで上がって、問題なく観れる。
>場所は犬山市。
>同じような人、いる?
>693 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/09/23(金) 23:15:39.43
>>>679
>他のテレビ・・・・・というか、レコーダーで確認。
>同じ症状。
>どうやら、気温が下がると映らないチャンネル(CBC&中京)がでてくるみたい。
>CBCは30分くらい前に映らなくなった。
>
>アンテナか。
>電器屋呼んでも、昼間しか来てくれないんだよな。
>昼間は夜がうそのようにしっかり映るんだよ。 -
電波弱いな
-
またテレビユー福島のアナログが強烈に入ってるな@横浜
チバの受信レベルが弱いと思った理由はこれか -
質問です。
中継局からの地デジを受信しています。直線距離は約30km、中継局の出力は25W
ローバンドのチャンネルに限って、普段70〜90くらいある受信レベルが
時々30以下、酷い時には10以下まで下がってしまうことがあり困っています。
ローバンドのチャンネルのレベルが下がるときでも、ハイバンドのチャンネルのレベルは
下がらず視聴に問題ありません。また家中のテレビが一斉に映らなくなりますので
電波を拾う方に問題があるようです。
異常伝播や他の自然現象でこんな現象は起きるものでしょうか? -
とりあえず「時々」の条件を書こうな
地名も書いたほうが同じ症状の人の情報が集まりやすいぞ -
>直線距離は約30km、
この距離では異常伝播や他の自然現象はないと思う
おそらくごく近くに雑音(電波)の発生源があるのだろう。
-
異常伝播は10km程度から発生すんじゃなかったか?
-
BSスカパーとBS−FOXだけ一定間隔でドロップ現象起きるわわけわかめ
-
>>81 その時々をはっきりさせようと観察してたのですが、今のところ現象が発生していません。
>>82 屋根に登ってみたのですが、アンテナの型番らしきものは見つけられませんでした。
マスプロのLSみたいな魚の骨が2段ではなく普通の1段のアンテナでした。
>>83 アナログだったら、画像のジラジラ加減で何のノイズなのか見当がついたものですが、
映るか映らないかのデジタルではお手上げです。
数年前にアンテナを立ててもらった業者(サンヨーサービス?)に電話して調べてくれるように
頼んだら「今はアンテナ工事やってないんで」みたいなことを言われて断られてしまいました。
他の業者を探してみます。皆さんお世話様でした。 -
ラジオダクトで飛んでくる局が目的の局への同一物理チャネルへの干渉だから
目的の局が数kmでもなるよ -
なんで?1W程度の中継とかざらだぞ
-
ラジオダクト 数km同士では起こらないと考えるのが常識。
-
てか25Wの中継局って無いんだろうか?
調べる気はさらさら無いが。
因みにうちは、1W局、距離50kmを受信中。 -
株式会社岩手朝日テレビ
一関中継局 43Ch 25W 西磐井郡平泉町長島字深山(束稲山) -
一関デジタルテレビ中継局が25Wだな
-
目的局が小出力なら数km離れればラジオダクトは起こるな
-
あれま、さすが皆さん、その通りです。 >束稲
-
なら88さんは何を矛盾と言ってるのか?
-
1W局、距離50kmを受信中。
で安定受信? -
小出力の場合ってさある狭い特定地域に向けてるために、
アンテナの指向性と利得が高いんだよ。ERPで考えろと。
一関デジタルテレビ中継局:25W ERP:200W -
状況的にみるとレベルオーバーで飽和をおこしてるっぽい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑