-
FFO
-
【キャラクリ】鍍金のレガシー37【グラフィックアップデート】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
『ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー』2024年7月2日発売!
鍍金(メッキ)とは
( 比喩的に ) 質の悪いのをとりつくろい、外面を飾りたててよくみせかけること。
前スレ
【キャラクリ】鍍金のレガシー36【グラフィックアップデート】
https://egg.5ch.net/....cgi/ffo/1740538430/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured - コメントを投稿する
-
景品表示法違反被疑情報提供フォーム
www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form -
【FF14】『黄金のレガシー』予約キャンセル不可でもキャンセルするには
魚拓
https://megalodon.jp...chi.com/ff14_cancel/
何故キャンセルするかって?
・実際には誰が見ても明らかなほど劣化しているにも関わらずグラフィック「アップグレード」と称して客を騙していた優良誤認
・劣化しまくってる実物とは違う映像や画像を宣伝に使っている詐欺宣伝、誇大広告
・客のアカウント情報を唐突にツーラーにばら撒くような重大なセキュリティに問題ある変更も告知せず、予約開始段階では隠蔽
・修正中であると言って出してきた画像もキャラクターモデルやパーツ、比較対象のライティングを変えて意図的に現行版が悪く見えるように小細工
何から何まで真っ黒 -
まとめサイトで脅迫されたサイトとは違うけど、改めて消費者庁の連絡先を載せてくれてる人がいるから一応↓
208. 名無しの冒険者
2024年06月07日 10:16
>>94
スクエニが圧力かけたかは不明だが記事消えてるな
代わりに政府広報オンラインの記事を載せとくわ
要は消費者庁188に相談して優良誤認と認められればキャンセル不可自体が無効になる
アドレス貼れんかったからググってくれ
【契約トラブルから身を守るために、知っておきたい「消費者契約法」】
消費者の利益を不当に害する契約内容については、契約書に記載されていても効力を持ちません。「無効」となる不当な契約条項としては、次のようなものが当てはまります。
(ケース3)「一切のキャンセルや返品・交換などを認めない」とする条項
(例)
「販売した商品については、いかなる理由があってもキャンセル・返品、返金、交換は一切できません」などとする条項 -
e-storeの返金通ったメール文置いとくわ
名前とかはちゃんと書き換えてね
件名: 『黄金のレガシー』の予約キャンセルのお願い
スクウェア・エニックス e-store カスタマーサポートご担当者様
お世話になっております。
先日『黄金のレガシー』を予約させていただきました[お客様の名前]と申します。
この度、以下の理由により『黄金のレガシー』の予約キャンセルをお願いしたくご連絡いたしました。
1. スケジュールが予約受付開始後にベンチマーク配信の順となっていることに関し、順番がおかしいと感じました。
2. ベンチマークが修正されるとの発表がありましたが、具体的な修正内容が不明なままです。
3. その他、ブラックリストのアップデートなど、予約後に判明した不安要素があり、信頼が揺らいでおります。
これらの状況から、「予約する前にこのことがわかっていたら予約しなかった」と感じております。よって、消費者契約法の取消権を行使させていただきたく存じます。
ご多忙のところ恐れ入りますが、早急にご対応いただけますようお願い申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
[お客様の名前]
[注文番号: XXXX] -
14キチガイまとめwiki
e4(派遣ガイジ)
https://w.atwiki.jp/...cident/pages/50.html
じゅわん(豚キチ)
https://w.atwiki.jp/...cident/pages/49.html
田村(IDコロコロ)
https://w.atwiki.jp/...cident/pages/72.html
島根
58.183.121.249 松江フルサポート支部
http://hissi.org/rea...629/Z053aWVSWFE.html
http://hissi.org/rea...29/T3ozNGhJYUMw.html
http://hissi.org/rea...GdmdrdlQwTklLVQ.html -
推奨NG設定
単純に専ブラウザの名前NGに「ハンター」と入れる
専ブラ用「派遣ガイジ」NG正規表現(暫定)
ハンター\[Lv\.(?:[1-9]|[1-9][0-9]|[1-2][0-9][0-9])\]
(ハンターでLv1-299までがNGされます)
他板では派遣バカみたいなのを狙い撃ちする高レベルハンターさんもたまにいるので、まずはFFO限定にしておくといいかも
レベルでハンター制限改変版は、[1-2]の2を大きくするごとに対象レベルを100ずつ変えられます
[1-5]に変えるとレベル1~599までNG、みたいに
ご活用あれ。
文末絵文字NG正規表現
\p{ExtPict}\s*(\n|$)
単芝NG正規表現
[^w]w$ -
http://ss683699.stars.ne.jp
各種族の黄金前と黄金の顔の比較ができるサイト -
テンプレ終了
-
消費者庁への通報妨害フルサポートは違法らしい
以下引用
企業が故意に消費者の権利行使を妨害し、消費者庁などの公共機関への通報を妨げる行為は、場合によっては業務妨害や威力業務妨害として刑事責任が問われることもあります。 -
AIによる怪文書翻訳
このケースで消費者庁に相談する際、消費者保護法や景品表示法に抵触する可能性があるポイントを以下のように整理できます。
### 1. **景品表示法(優良誤認表示)**
景品表示法では、消費者に対して事実と異なる、または誤解を与えるような表示を行い、実際の商品の品質や内容が異なる場合、**優良誤認表示**として違反となります。
- **問題点**: 「どんどんよくなる」「導入漏れ」という運営の発言は、消費者に対して、今後の商品やサービスがさらに向上し、改善されるという印象を与えています。しかし、実際にはその後の提供された商品やサービスが、期待していたものと異なり、誤解を招いた可能性があります。
- **景品表示法違反の可能性**: 運営が曖昧な言葉で将来的な改善を示唆し、実際の内容がそれに伴わない場合、消費者に対する誤解を招いたとして、優良誤認の表示に該当する可能性があります。
### 2. **消費者保護法(不当表示、適正な説明義務)**
消費者保護法では、事業者が消費者に対して不当な表示や説明を行い、消費者が不利な取引を行うことを防ぐために、適切な説明義務が課せられています。
- **問題点**: 課金を続けているにも関わらず、運営側が1ヶ月以上返答を引き伸ばし、その間も消費者が課金を継続していた点は、消費者に対する適切な説明や情報提供が欠如している可能性があります。また、最終的なアナウンスが不明瞭であり、詳細な修正や提供時期が明示されていないことも、消費者に対する説明義務を怠っている可能性があります。
- **消費者保護法違反の可能性**: 適切な情報提供や正確な商品内容を示さないことで、消費者に不利益をもたらしている場合、消費者保護法に抵触する可能性があります。
### 3. **不当な取引誘引の可能性**
消費者が商品やサービスを購入する際に、将来的な改善や修正を前提として購入や課金を継続していた場合、それが実現しないことで不当な取引を誘発されたと感じることがあります。
- **問題点**: 消費者が「どんどんよくなる」などの言葉を信じて課金を継続したが、後になってすべてが「仕様通りのリリース」であったことが明確になった場合、消費者が不当な誘引で商品やサービスを購入させられたと考えられる可能性があります。
### 4. **サービス提供の曖昧さ(次のメジャーパッチでの修正が不明瞭)**
「次のメジャーパッチ」での修正が具体的にいつ行われるか明示されていない点や、修正内容が曖昧である点は、消費者が今後の課金や購入を検討する上で不明瞭な状況を強いられています。
- **問題点**: 提供されるサービスや商品の内容が明確にされていないにもかかわらず、消費者が再び課金や購入を続けなければならない状況は、事業者側が提供する商品やサービスの内容に対する説明が不十分であると言えます。
### まとめ
これらの点から、この問題は以下の点で消費者保護法や景品表示法に抵触する可能性があります。
1. **「どんどんよくなる」「導入漏れ」という表現が誤解を招き、優良誤認表示に該当する可能性**
2. **1ヶ月以上の返答引き伸ばしが、消費者への適切な説明を怠っている可能性**
3. **修正内容や提供時期が曖昧で、消費者に不当な取引を強いる可能性**
このような事例を消費者庁に相談する際は、具体的な発言や状況を示しながら、消費者がどのような不利益を被ったかを説明すると、より効果的です。 -
消費者庁へ通報する際の例文
消費者庁へ通報する際には、事実を明確かつ具体的に伝えることが重要です。以下は、キャラクターアバターのポリゴンモデルに関する問題を消費者庁に通報する際の例文です。
通報内容の例文:
件名: 商品の虚偽説明に関する通報
消費者庁御中
私は、[購入した日付]に[販売会社名]からキャラクターアバターの商品を購入いたしました。この商品は、特定のポリゴンモデルを使用したアバターとして販売されており、商品説明にもそのモデルに基づく情報が記載されていました。
しかし、商品を購入後に確認したところ、販売会社が私に無断でポリゴンモデルを変更していたことが判明しました。私はこの変更に関して一切の通知を受けておらず、販売会社は「前のポリゴンモデルと差異がない」と説明していますが、実際にはデザインや性能に明らかな違いがあります。
このような行為は、消費者契約法における虚偽説明や、景品表示法における不当表示に該当すると考えられます。また、私はこの変更について納得しておらず、元の契約内容に基づく商品を受け取る権利を侵害されたと感じています。
つきましては、この事案について調査をお願いしたく、ご報告させていただきました。詳細な取引情報や、問題の発覚に至る経緯、証拠となる購入履歴や商品の写真を添付いたしますので、何卒ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。
【商品購入先】
会社名: [販売会社名]
商品名: [キャラクターアバターの商品名]
購入日: [購入日付]
購入価格: [価格]
【問題の内容】
元のポリゴンモデル: [簡単に説明]
変更後のポリゴンモデル: [簡単に説明]
変更による影響: [差異や不満点などを具体的に記載]
【連絡先】
名前: [あなたの氏名]
住所: [あなたの住所]
電話番号: [あなたの電話番号]
メールアドレス: [あなたのメールアドレス]
どうぞよろしくお願い申し上げます。
[あなたの名前]
重要なポイント
事実を正確に: 商品の購入日、販売元、問題の発覚日など、具体的な日付や事実を明記します。
証拠を用意: 購入時のスクリーンショットや変更前後のモデルの違いを示す画像など、証拠を添付することが重要です。
礼儀正しく: 通報内容は冷静かつ礼儀正しく、感情的にならずに書くのが望ましいです。
この例文をもとに、具体的な内容に合わせて調整していただければ、スムーズに通報できると思います。 -
長くなりますが
キャラクターアバターを商品として販売しながら、ポリゴンモデルを顧客に無断ですり替え、その際「前のポリゴンモデルと差異がない」と説明して販売する行為は、いくつかの法的問題を引き起こす可能性があります。以下は、主に関係しうる法律です。
1. 消費者契約法(虚偽説明や不当な勧誘)
ポリゴンモデルを変更したにもかかわらず、「差異がない」と虚偽の説明をして顧客に販売する行為は、消費者契約法に違反する可能性があります。これは、虚偽の説明に基づいて消費者が商品を購入することになり、その結果、消費者が誤った情報に基づいて取引を行ったとみなされるためです。この場合、消費者は契約の取消や損害賠償を請求する権利を持つことがあります。
2. 景品表示法(不当表示)
景品表示法は、商品やサービスに関する虚偽や誤解を招く表示を禁止しています。変更したポリゴンモデルを「差異がない」と表示することは、品質や内容に関する不当表示としてこの法律に違反する可能性があります。違反が認められた場合、企業は行政処分や罰金を科される可能性があります。
3. 契約法(債務不履行)
契約上、特定のポリゴンモデルを提供することが約束されている場合、そのモデルを勝手に変更することは契約違反(債務不履行)となります。顧客は、契約内容に従った商品を受け取る権利があり、変更されたモデルが契約の内容に合致しない場合、損害賠償や契約解除を請求できる可能性があります。
4. 著作権法(不正利用や改変の問題)
ポリゴンモデルの変更が第三者の著作物に関係している場合、著作権侵害の問題も発生する可能性があります。例えば、他人の著作物を無断で改変したり、販売したりすることは、著作権法違反に該当します。
さぁ消費者庁へゴー! -
お金を取り戻したい人 → 消費者センター
キャラを取り戻したい人 → 消費者庁
って感じで目的に応じてアクションすればいい
勿論両方動くのもOK -
FF14の海
https://pbs.twimg.co.../GUvorKwaAAA0x8f.jpg
https://pbs.twimg.co.../GUvos2WacAAtmTM.jpg
https://pbs.twimg.co.../GUvopRQaQAAYYvU.jpg
https://pbs.twimg.co.../GTQKRUOaMAA_UxS.jpg
FF11の海
https://blog-imgs-47..._2225_31_0017356.jpg
https://blog-imgs-47..._2230_00_0017383.jpg
https://blog-imgs-47..._2032_13_0017677.jpg
https://i.imgur.com/1Aw4fuN.jpg -
FF11ハイドラ
https://wiki.ffo.jp/img/12232/nm_il.jpg
FF14ハイドラ
https://i.imgur.com/aCUooCz.jpg
FF11のケット・シー
https://wiki.ffo.jp/.../13819/Cait_Sith.jpg
FF14のケット・シー
https://lds-img.fina...c0faf1e38316c8e0.jpg
FF11のイロハ
https://rancolle.com...689/156872368925.jpg
FF14のイロハ
https://img.finalfan...JP20151104_me_01.png
FF11プリッシュ
https://i.imgur.com/9wwxVS8.jpg
FF14プリッシュ new♪
https://i.imgur.com/E6PLRcS.jpg -
吉田「ほうれい線はデータ的には今までもあった」
https://jp.finalfant...f03020d9606ba9581d65
13 Anonymous 警備員[Lv.41] (ワッチョイ eb6e-iEYb) 2024/08/04(日) 14:46:59.80 ID:+q5cx+TZ0
https://imgur.com/U55HOwT
既出だったらすまんが、
プレイヤーキャラのノーマルマップ
スタッフの顔データから抽出したような印象なんだが
ちなみに暁月のノーマルマップにはほうれい線はない
543 Anonymous 警備員[Lv.4] (JP 0H45-AhgA) sage 2024/07/22(月) 15:55:11.78 ID:UwLYsAiEH
https://i.imgur.com/ZXt0FCC.gif
https://i.imgur.com/dhFsdgU.gif -
どうしてモバイル版には手書きの嘘の書き込みハイライト使ってるの?
https://i.imgur.com/JmxKfQm.png
もちろん実際の出来見ないことにはなんともいえないが(グラアプデ自体事前のアピールと実際に出てきたものの落差が酷かったわけで)
ここだけ読むと種族別にきっちり調整してる感じがして手書きの嘘が~とかぐだぐだ言ってる本家よりまともそうな印象ある
https://i.imgur.com/WawQKY2.jpeg
https://i.imgur.com/ayL5GBl.jpeg
https://i.imgur.com/SqxoYZj.jpeg -
ビフォーアフター四天王はフォーラム投稿者の直近の投稿を見て独断で2枚省きました
ビフォーアフター
https://i.imgur.com/rnw6G2T.jpeg
https://i.imgur.com/GnMyWEr.jpeg -
>>1
1乙です -
仮に美人になったとしても、顔が変わってしまったら「別人」なんです
imgur.com/JUYcJai.jpeg
PCも酷いけどNPCも酷いし
imgur.com/zv4juSz.jpeg
imgur.com/05248Yb.jpeg
imgur.com/SKBvAO2.jpeg
imgur.com/UOsBGeS.png
imgur.com/5iFaMYT.jpg
imgur.com/semSGBF.jpeg
imgur.com/O55Vc2X.jpeg
imgur.com/Cagky3y.jpeg
imgur.com/kTb1UXp.png
imgur.com/md80XRe.png
imgur.com/otA3IYW.jpeg
imgur.com/UbacbZp.jpeg
imgur.com/t1MXEly.jpeg
まあこれが同じ人物と言い張ってきた運営だし、今更だけど
imgur.com/K5bFMZx.jpg
おまけ
imgur.com/10mSOyW.jpg -
>>22
手書きの嘘とかいう話があるが、シェーディングの精度が悪いから手書きで補填してたってことを忘れてるのかね
概ね環境光の効果弱くて照明の光源から影になるところがほとんどグラデーションもない暗色になってるせいで気味悪い表情に見えてる -
そもそもどんどん修正とかフルサポートって何だったんですか?
何も治ってないけど -
そもそもどんどんってのは一部の不具合に対して言ってるだけで
全ての不具合が対象ではないよ
原文の内容の不具合は治ってるはず -
以下のようなポイントはそもそも解消されていきます。
A.瞳のハイライトが入らず、瞳に生気が無くなってしまっている -
どんどん修正が行われていますが、ベンチマークソフトへの適用漏れや、単純なデータミスなどが不具合の原因となっております。
これらの不具合は以下のようなケースに該当しています。
A.特定種族や部位のテクスチャ高解像度のベンチマークソフトへの導入漏れ -
>>22
グロ金玉蛙 -
その釈明が出た時そもそもの使い方おかしくね?ってどんどんツッコミ入ってたっけ
そういや新旧ベンチ比較画像でフェイスタイプなどが違う比較にならないもの出してたっけ
実に誠実なフルサポートだったねえ -
そもそも対応漏れしてる瑕疵満載のものをリリースすんなよ開き直ってる場合じゃねーぞとしかいえんのよな
会社の顔と言ってもいい立場の人間が書く文書じゃねーのよ会社として反省しないとやべーよ -
不具合→修正済(直ってない)→仕様
-
マジで余計なことしてるし作業も適当
誰か望んだかい?お前たちに? -
リアルタイムのシャドウ使うと書き込んだ影が邪魔になるって話があるからシャドウに合わせたかったんだろうな
モデリング担当も手探りだから時間なくて手抜きになってるんやろ -
顔はどうにもできないので草だけいじり続けて仕事してるふりする馬鹿ども
-
草浮いたままなのに修正済みにされたりもするので
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑