-
ソーシャルネット
-
note ――チクる、愚痴る、ヲチる。
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ソーシャルネットサービス「note」をチクる、愚痴る、ヲチるスレ。
https://note.mu/ - コメントを投稿する
-
その知識、本当に正しいですか?
https://note.mu/kaor...anse/n/nb0b7c2a59b65 -
【BI待望論】 無職? ニート? 高齢ひきこもり? ご安心ください、ベーシックインカムがあります
http://rosie.5ch.net...eplus/1523070105/l50 -
noteって、画像の著作権違反多すぎ。顔出し&本名晒してる人、だいじょうぶなのかな?
-
noteって、画像の著作権違反多すぎ。顔出し&本名晒してる人、だいじょうぶなのかな?
-
だいじょうぶ?って責任とれるかってことか?
-
☆映画やドラマの画像パクリ
「イカロス」は想像以上に太陽に近づきすぎていた。 ←Netflixからのパクリ
https://note.mu/potton/n/nc6e2b14e8f5c
水の中にたゆたう感じと空を飛んで下を見下ろせる感じがする映画。 ←チラシまでパクリ
https://note.mu/tubu...ru65/n/na9d1ed10628b
最所あさみさんとかPhoto byって引用元書いてるからね。
https://note.mu/qzqrnl/n/n7169de5ee4ad これが正解
☆本の文章パクリ
『すみからすみまで』 銀色夏生 ←引用?
https://note.mu/tori...2018/n/na3fbc1767d51
あとは、歌詞載せたり、勝手に翻訳していたり・・・同じような人が腐るほどいる。見つかったときに大金払ってもいい金持ちが多いのかな? -
こっちは盛り上がってないな
ユーザーに重度メンヘラ多いから愚痴の吹き溜まりになってるかと思ったわ -
上げちゃろ
-
あげちゃろあげあげ
-
メンヘラってるお年寄りが多い
-
ツイで書ききれないことを書く〜みたいな宣言して垢立ち上げてる人が多いね
でも内容はツイの水増しみたいな中身のない冗長なものばかり
読み手のことを考えていないオナニーみたいな散文は日記帳の中だけにしてほしい -
ユーザー登録してみたけど使い方がよくわからない。
-
浮上
-
Twitterでポエム垂れ流してる層とかなり利用層がかぶってる感じがする
実際、注目されるのは有名人かTwitterでフォロワー数多い人だけで、
真面目に文章書いてる人がほとんど反応を貰えないため、
更新停止したりアカウント削除したりする
そしてその結果、Twitter依存の身内の愚痴やら政治ごっこだけが盛り上がる所 -
無難なことばっかり書いている人が目立つ。
-
たまに保守
-
保守ほほとんどいない。
リベラルばっか。
安倍政権批判してるし。 -
たまに保守
-
ここのライバルの
LifeCLIPS(ライフクリップス)
が閉鎖されるそうだ。 -
noteってアダルト売ってるやつ結構いるけどBANしないのか?
-
アダルトはグーグルにクレーム入れるのがいいかもねw
SEOで大打撃はNOTEも看過できないだろう -
noteも何だか第二のTwitter化が著しくなってきたな
Twitterで通用しなかった連中がnoteで再起をかけようと必死 -
>>17
既に雰囲気が出来上がってたもんな -
末期のmixiみたいになってきたと思う
読む方も書く方も完全に固定されて、他所でやれば炎上するような話題でも
問題にならないから、極端な論調の記事やネットで拾える情報コピペした
感じ薄味のライフハックとか、そんなのがほとんどだ
一見さんがちょっと覗いてみたら、逃げ出すような所
まあ、もしかすると有料のnoteに良い記事があるのかも知れないけど、
それでも雑誌や本買って読んだ方がためになりそうな気はする -
問い合わせしても回答が来ないんだけど
もうサービス終わったのか -
ピースオブケイクからノートに会社名が変わったらしいからそのせいもあるかも
-
なるほど。。
カスタマーサポート切り捨てるなんて悪手に思えるけど、
事業売却のために整理でもしてるのかな。 -
noteの有料購読解除したら筆者に誰が購読解除したのかってバレる?
コロナで余裕ないから知人の有料note購読解除したいんだよね… -
noteで引用ってどうやるの?パソコンなんだけど引用したい文章だけ文字反転させても記事全体が引用されて困ってる
-
https://note.com/bunko_x/n/nbdc33f138519
レンタルなんもしない人の間違った知識に共感して称賛するアホ
こいつの信者ってこんな知障ばっかか
>漫画『ONE PIECE』の主人公、モンキー・D・ルフィのセリフで「なにが嫌いかよりなにが好きかで自分を語れよ!!!」というのがある。
それ違う漫画ですよ
ちなみのその件を突っ込まれてのアンサーはこれ
https://twitter.com/.../1230832899470921730
>じゃあワンピース読みませ〜ん残念でした〜あっかんべ〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
このサービスは最近流行ってるようだけど、スレは過疎ってるな
-
なんとなくだが、twitterからnoteへ誘導したいような意図を感じて、noteへの嫌悪感を感じてる。
いい意味でそういう匂いを感じさせないのがnoteのいいところだったのに、だんだん欲が出てきて金のにおいがし始めてる感じがして嫌だ。 -
とは言ってもTwitterで文字数制限で書けないからnote使うのが主流だからね
Twitterありきのサービスだよ -
例えばサロン機能なんだけど、なんで有料限定なのかということ。
なんとなく、これを作った人の選民思想的なことを感じて嫌悪感を感じる。
有料noteでtwitterを名指しにしてひどい場所とか書いてる人も居るし、newspicksみたいな意識高い系の人を集めたいのかよ、とすら思うわ。 -
https://note.com/turezure3
キモい、意味が分からない、ご一読あれ。 -
age
-
>>41
なんつうか
noteにTwitterの悪い雰囲気が促進された感じはするかな
noteはもう少し選民意識とか薄くて、仲間内でキャピキャピするTwitterにありがちな閉鎖環境がもう少し和らいでいたのに -
noteのつぶやきで痛いツイ垢やインスタ垢を晒している人はフォロワーが拡散してくれるわけでもないのに何がしたいんだろ
一日中探しているみたいだし色々とアレな人なのかな? -
Twitterと違ってほぼ身内しか見ないからnoteの方で晒すのは有りだと思う
万が一本人に見つかったら垢消しまで追い込まれるのを覚悟の上でやるべき
下手すりゃ繋がってたフォロワー全員に迷惑かける事になるのも考えた方がいいな -
愚痴ごめんよ
note今年になってからTwitter民のお気持ち表明の為の捨て垢が増えてる気がする
何か社会的なことを主張して、その1記事で終わり。誰もフォローせず、スキもせず。つまり他人の記事は読まずに書き捨てのような使い方してる
そういうことは既にある匿名はてなとかのサービスでやればいいのになぁと思うんたが。。。それとか、本気でその社会問題?について考えてるなら、ちゃんと継続的に書けばいいのにそれもしないで書き捨て状態
最近この単発的な社会的お気持ち表明とふんわりビジネス系ライフハック記事(これからの社会はどうなるか、これからの働き方とは...みたいテーマなのに視野も狭くあんまり掘り下げもせず筆者の周辺の体験だけに基づく浅く狭いところで書いておきながら、タイトルだけが深刻で壮大な記事)が多くて、なんとなく雰囲気が殺伐として好きじゃなくなってきた
自分の感覚ではこれは今年からの傾向で、コロナで余計にそれが顕著になってきたと感じるんだけど、気のせいかな?
愚痴の吐き捨てでなく他者の糾弾でもなく個人の内面を整理しようと書いてる記事が読めるし書けるし、相互に干渉しすぎない範囲でリアクション送り合えて 自分の内面的な成長にも繋がるから、note好きだったんだけどな
まぁ今でも「コラム」から探すとそういう記事が見つかるから読むし良かったらスキしてるけど
「おすすめ」欄がちょっと嫌だなって感じる -
>>51
逆にその匿名はてなでのお気持ち表明が増えすぎて
最近ではコメント欄で叩かれたり反論されたりネタ扱いされるようになってきたから
厳しい古参がいないし茶化す層も少ないnoteに移行してきたんじゃないかなと思ってる -
攻撃的なユーザーが出て来るのは使用者が増えるとどうしても生じることだから、
残念だからしょうがないけど、他のユーザーを侮辱するような傾向だけは出て来ないで欲しい -
ブラウザーのcookieを削除したのでログアウト状態になり再ログインしようとしたらログインできない
ブラウザーのパスワード保存機能が間違っているのかとメモを引っ張り出して入力しなおしてもダメ
そうこうしているうちに「私はロボットではありません」のチェックボックスが出るわ
終いには「しばらくたってからもう一度お試し下さい。」
登録メールアドレスでパスワードを変えようとしたら
「該当するユーザが存在しません。」
検索してみてもこんなページしか出てこない、
ショック!の YOMIAGE _12/31_|yomiage|note
https://note.com/yomiage/n/n1ac891808d3b
"お答えは「アカウント設定」にありましたのにね〜"
ってのが唯一のヒント -
note村民の嫌なところ。
雑記レベルのことでもメルマガにして、いっちょまえの値段をつけること。
そしてほかのnote村民が、そのメルマガの大した内容じゃない記事をtwitterとかで紹介すること。
twitterで結構いいことを書いてる人でもそういうことがあって、正直noteへのリンクは踏むのが怖い。 -
1 名前:potato ★[] 投稿日:2020/08/14(金) 13:29:22.85 ID:ZRH+0xwa9
noteサービスにおいて、記事投稿者のIPアドレスが記事詳細ページのソースコードから確認できてしまう不具合が存在していました。
なお、一般的なIPアドレスから、個人情報を特定することはできません。
現在は、該当部分を修正し問題なくご利用いただける状態です。ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありませんでした。
今回の不具合により、名誉毀損などの被害をこうむったクリエイターに対しては、ご本人と連携して法的措置を含めてnote社がサポートいたします。
以下、発生内容と今後の対策についてご報告します。
IPアドレスとは?
インターネットでの通信先の情報です。一般的にはIPアドレスは地域や建物、組織で同一の値が共有されます。このため特定個人の行動を確定する情報ではありません。詳しくは下記をご覧ください。https://japan.norton.com/ip-address-8394
発生内容
note利用者が直近でログインしたIPアドレスが、記事詳細ページのソースコードから確認可能な状態でした。
なお、
・IPアドレスで特定個人の住所など個人情報を入手することはできません
・IPアドレスを利用して他のサイトにアクセスした履歴が本人だと断定することはできません。
対象者
noteアカウントを保持し、2記事以上投稿したことのあるnoteユーザー
対応の経緯
8月14日(金)
10:40 対象不具合を検知
10:58 応急処置としてnote全体へのアクセスを遮断
11:56 修正対応が完了し復旧
修正内容
IPアドレスが外部から閲覧できないよう修正しました。
また、再発防止策等については現在検討中のため、確定次第追記いたします。
本件に関して、ご不明点がありましたら、以下のお問い合わせフォームから詳細をお送りください。
https://help.note.com/hc/ja/requests/new
あらためて、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申しあげるとともに、今後の再発防止に努めてまいります。
2020/08/14 13:10
https://note.jp/n/n3e6451c9b147 -
大騒動になったな。
-
noteが漏らして対応したのはlastSignInIpのIPアドレスだけじゃないんだがまだ公開して謝罪してないな
個人情報を漏らしたときって対応が済むまでは公開しなくていいんだっけ? -
公開するかは企業倫理次第じゃね?
どういう事が起きてどういう対処をしたかだけでなく、どういう理由でこういったことが起きたか
IP情報目的と疑われるアクセス件数はいくつかとかもちゃんと調べて公表するけど
調査への専念よりピンポイントでの補償交渉が先みたいなんだよな
前々から指摘されていたのをスルーしていて
収入として強い人が巻き込まれたから対応したって経緯じゃねーかとすら疑える -
なんか今回の対応で、運営が全然信用できなくなってきた。
購入してきたメルマガとかもうやめようかなぁ。 -
noteが全部対応したらどっかで公開しようと思うんだけど
まだ個人情報を漏らしてる最中だから詳しいこと書けないわ
noteに連絡したほうがええのんか -
匂わせやってるよりはメール送っておくほうが寝覚め良いぞ
-
普段からヘイト発言しまくってる人のnoteIPが漁られてるね
個人スレとか悲惨な事になってる -
noteはブログとTwitterを足して割ったような表現が横溢する場所に見える
-
>>56
本当に多いよな -
noteでよかった的な記事を書く奴が増えててキモい。
宗教かよっ。 -
noteから漏れたのはlastSignInIpの最終更新時のIPアドレスだけじゃなくって
tokusyoNameとtokusyoContactの値もなんだ
tokusyoContactには設定したときの電話番号、住所、Eメールアドレスなどを含む。何が含まれてるかはわからない
最初からこれらを公開している法人ユーザーは漏れても問題ないかもしれないが(実際問題なさそうな法人のが多い)
値を検索しても他にひっかからないメアドや携帯番号などの著名人がチラホラいる
具体的には伊集院光がすでに晒されている
この値は全員が設定してあるわけではないか、もしくは値がフロントエンドに渡されているわけではないようで、
漏れてるのはごく一部のユーザーのようだ
法人ユーザーで連絡来た人いる? -
実際に何が漏れたかも重要なんだけど
noteの公式トップにお詫びや顛末のリンクがないどころか
会社情報や利用規約プライバシーポリシーなんかもリンクがないあたり
会社の体質がけっこうヤバいと思うんだ
個別対応で金払えばいいと思ってて反省なさそうでこういう会社はきっとまたなんかやらかす希ガス -
謎の植物の種が送られてきたりして?
-
自ら個人情報を晒していくストロングスタイルワラタ
-
猛者だねえ
-
>>73
IPアドレスよか、特商法からみの個人情報開示の方がよっぽどヤバい感じなのに、セキュリティ専門家の高木ひろみちゅ先生をはじめ関係者にスルーされてるのがどうも闇が深い。
IPアドレスも、どういう目的で保持していたかすらわからないし、いろいろ抱えてそうでヤバいな。 -
最近はもう書いて無いな
書こうと思ったお題を検索すると、既に同じような事を思ってる人が投稿してたりするんだよね
それ見ると別に書かなくていいかという気分になってしまう -
>>70
本当にそれ思う
ジャンルこそ違うが昨今のウーバーイーツにしても何か問題が起きた時に責任を取ることを避けたがる傾向が強いよな
政界や企業ですら責任を取ることに異常なまでに怯えているし
一つに何でも叩かれる日本社会にも原因はあるだろうけど、この手の責任盥回し社会は考えものだな -
https://note.jp/n/n2115642a4e45
noteでソースコードからIPアドレスが確認できた事態に関する追加報告とお詫び
tokusyoNameは特定商取引法がらみだったのか
あと魚拓の削除遅すぎだったよね
タイトルには「IPアドレス」だけしか書いてないし本文にも
IPアドレスうんぬんばかり書いてあるんだけど
特定商取引法がらみで記入した個人情報まで漏らしてましたって
そのことこそっとだけ今更書くのってどうなんだろ
あと「いつから漏れてたのか」が書いてないな
NUXT.jsに変更してしばらくしてから、2019年の4月くらいからだと思うんだけど -
noteの愚痴というより自分の不甲斐なさへの嘆きのようなものなのだが
もう半年以上更新できていない
noteっておすすめ欄があるから、そこを見ると輝いて社会活動をしている人たちの興味深い文章がズラリと並んでいる
専業主婦の人だって、子育てしてるから輝いてる
みんな自分だけの体験を語ってる
それを見てると、本当に自分の生活に語ることなど無いしつまらない人生だとか失敗した人生だとか思ってしまう
こういうのを僻みと言うんだろうな...
たとえば本を読んだり映画を観たり何かを体験して、それをきっかけに色々考えて自分のなかでは気付きがあってとても成長したと思っても、それを書きたいけどなかなか発信できない
人からどう思われるか?
もっと社会的に評価されるような活動を自分もしていればよかったけど、今の自分はそういう身分ではない
そんな愚かしいことばかりを考えてしまうよ
周りの目を気にし過ぎる者には向いていないのかもしれない
勇気を出してまた投稿したいが、それにはまずリアルを充実させないといけないんだなと思う -
>>80
別に自分の人生が充実しているかどうか否かなんて関係ないよ
なんでも良いからお前さんの中でしっかり色濃く語れるものがあればそれをnoteにぶつけて投稿すればいい
それが人を魅力する文面や内容であれば自然とスキが集まって注目を浴びる
萎縮せず書きたいことを思うように綴ってくれ -
SEO強いと聞いて始めたけど強さを実感出来ないし、なによりrom専ばかりだな
IPの件もあるしメリット感じられない -
検索すると普通のブログよりnoteのほうが上に来るけど
-
Googleの場合ね
-
いくらPV稼げるからって政治系のネタとか陰謀論とかもう日本はだめだ―記事はほんとやめてほしい
さとなおっていう人の記事が。オリンピックのあと転げ落ちるとか。
もってきた指標も間違いだらけだし、そもそもコロナで今軒並み落ちてるでしょ?
相対的には変わってないのに、やたら煽りたがる、自分が負け犬底辺だからってこっち巻き込まないでほしいよ
調べたら10年前くらいに落ちこぼれた自称コピーライターらしいけど。
そういう負け犬が使わないでほしい、使ってもいいけどPV集めるためだけにそういうネタやめてほしい
noteの大本は別に広告代さえもらえればいいんだけどさあ
ツイッターでも調べもしないでこの記事信じてる人がいて頭痛くなる。
なんで指標も調べないんだろ、納得とか言ってこういうのがカルトにはまるのか
日本脱出とか言ってるのもいたけど勝手に出て行ってくれお前らがいなくなればよくなるから
昔欧米でSNSのせいでワクチン不要論が出たせいで麻疹が流行ったの思い出すよ
病気とかその手の誤情報は規制したほうがいいんじゃないのかな
10年以上前の負け犬おっさんが真面目に努力もしないで煽り記事書くって
2chまとめサイトと一緒じゃんか。
コツコツ努力すればいいのに、それができないから自称コピーライターとかに逃げたんだろうけど
あーほんとに愚痴になったな。ここ愚痴スレだよね?問題あったら消しといてください
最後にさとなお、顔が気持ち悪すぎ
顔が不細工すぎる、人と会わないとブサイクになるんかね。笑い方がガチできめえ
ググって一番気持ち悪かったのはこれだわ。人と会うようにしないとだめだな
心がけようと思う、やっぱりネットこもったりしてるとブサイクになるのかもしれん、元からかなりブサイクっぽいけど
時代遅れと負け犬の集まりだよね。SNSなんて皆そうかもしれんけど -
長文あるのに背景色すら変えられないとかマジか
-
IPの件は、まあ、一理あるわな
思うにライバルというか似たような存在というか
代替手段があれば良かったんだろうかね
今はmediumくらいしかなさそうだし -
↑
ああ一理あるってのは、避ける理由としてって意味な。ねんのため -
編集部もユーザーもゴミ
くだらないものばかりフォーカスされてて三流以下の集まりにしか見えない
5chユーザーや下手したら増田の方が見る目あると思うほどひどい -
あさのますみがcakes編集がクソなことを暴露してたけど
逆にこうやって他の出版社と提携することでマシにしたかったのかな -
あさのますみは本業が声優だからその辺の知名度でTwitterで食い付いたのが多かったなので見事に燃えたな
-
はてなブログからnoteに移行しようと思ってるんだけど、どんな感じですか?
-
代表者はどこかで聞いたことある名前と思ってたけど、15年前にも炎上してたのね
-
毒男の書籍化で炎上か
懐かしいな
会社を辞めて起業してまた炎上したのね
燃えやすい体質なのかね? -
アプリでもブラウザでもフォローしてるのにフォロワー一覧に表示されない
Twitterインスタもだが動的サイトは反映されない数が合わない系のバグ多すぎ -
【負け犬に.注意】加藤貞顕w【絶対許さない】
https://etc4.5ch.net...cgi/male/1105407157/
cakes一連の件についてのお詫び|加藤貞顕|note
https://note.com/sadaaki/n/nf4b8ffdf6f47 -
最近はTwitterとはてなブログの悪い所を足したような雰囲気になった気がする
初期はもうちょい平和で面白かったけど、Twitter発みたいな炎上狙い風の物申す系が溢れた印象
こういうサービス貴重だと思うから軌道修正して持ち直して欲しい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑