-
ソーシャルネット
-
Bluesky ブルースカイ 9
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
twitter創業者のジャック・ドーシー氏の立ち上げたAT Protocolを使った分散型SNS
Bluesky Social
https://bsky.app/
AT Protocol
https://atproto.com/
ドメイン販売ページ
https://account.bsky.app/
Welcome Bluesky! ( How-to / 有志提供 )
https://bluesky-jp.g....io/welcome-bluesky/
Scrapbox ( FAQ / 有志提供 )
https://scrapbox.io/Bluesky/
前スレ
Bluesky ブルースカイ 8
https://egg.5ch.net/....cgi/sns/1729259299/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
とりあえず誰も立てないから立てたぞ
ワッチョイ無しだと1人荒らし回るヤツがいるからこっちね -
その方がええね
NGしやすい
スレ立ておつ -
たておつおつ
-
乙、ワッチョイありがしっくりくる
-
乙です
mixi2は案の定というか、社長命令で社員全員垢作れみたいな流れになってますな
フェイスブックの時もそうだったけど、同調圧力的なのが氾濫すると失速早いからなぁ -
mixi2はあまりにもBlueskyと空気が違いすぎる
-
ブルスカスレでわざわざmixi2を下げて謎のmisskey上げ
-
Atprotoを採用すれば許した
-
まあそりゃ一緒の空気感になる方が不思議だと考えてる
QuaraがYahoo!掲示板やRedditとまた空気感が違うのと同じだと思ってる
俺は必要以上に増やしてもしょうがないから使わない選択肢があっても良いと考えてる -
mixi2に自撮りや直結出会い厨を隔離できれば住み分けできてよさそう
-
mixi2がATProtoの仕組み利用するとか仕様的に無理やろ
-
misskeyのオタクノリが辛いのでmixi2は賛成だわ
-
非オタクがmixi2に移動してくれれば、ツイフェミも一緒に連れてってくれて平和になりそうだ
-
ツイフェミやリベラルはブルスカで引き取ってください
-
>>9
そーなん?例えば?? -
リベラルはツイフェミのこと嫌いだぞ
-
フェミの話題続くと雰囲気悪くなるしキチを呼び寄せるからいい加減やめて欲しいんだけど
-
>>19
当時の運営からLINEが最大の仮想敵って言い方してるから、かなり意識して作ってると思うよ
何処で儲けだしていくんだろうなコレ。ニュース垢とか増えたら変わるかもとは思うけど、国産だし規制がかかりそうだ -
>>18
Xでネトウヨやアンフェと戦うの疲れた人はBlueskyやThreadsやMastodonにいるよ -
敵と戦うことによって承認欲求を満たす人種はXに残るよ
-
XはバトルSNSだとイーロンマスクが言ってたしな
-
バトルSNSってちょっとなあ…ブルスカは今のところ満足してるよ
-
Xは愚痴やレスバを気軽に書き込む場所になったか
おや、そういえば似たような匿名掲示板がどこかにあったような -
それ俺も思った。URLも貼りにくくなったし、企業も配信も離れるかね
-
昨日か今日か忘れたが予約済みの公式垢が乗っ取れるとか何とか書いてたな
-
>>30
公式の対応がダメすぎる
なんかブルースカイって詰めが甘いっていうかやることがどんくさいし対応は遅いし運営の中の個人が独断で対応を決めちゃう事案あるしそういうところ素人の遊びくさくて本当に駄目
これじゃ日本人ユーザーはみんなmixi2に行くよ
あっちは日本人の好みを押さえてるし毎日アップデートして要望に応えるのも早いし本気度が伝わってくるからこれもう少なくとも日本ではブルスカの負け確だわ -
ガラパゴスSNS嫌いだからブルスカでいいわ
リストに入れたアカウントのポストをRPも含めて表示させたいんだけど手段ある?
RP抜きのポストだけだとRPにエアリプしてるポストが意味不明でわけわかんくなる -
イラストレーターの中村佑介先生がBlueskyのアカウントは削除してmixi2に完全移行しますって宣言したけど
あの人海外のファンが多いのに日本からしかアクセスできないSNSに引き籠もるのはちょっと良くわからない -
いまんとこブルスカ快適でちゅわ🐹
-
>>34
海外ファンはXのアカウント見るからblueskyはイラネってことでしょ -
>>31
mixi1の経験ある? -
Xが動画サービス特化という戦略を発表したので転入がまた増えそう…
TikTokかと思えば、YouTubeの方を目指しているようで。1から作った方が良かったのでは -
ここBlueskyのスレだよな?
-
企業や著名人は自前でPDS建てればいいだけなのになんのための分散型SNSなのか
ハンドル(スクリーンネーム)も簡単に替えられるからソレの乗っ取りとか意味無いしDIDで識別されてるのも知らないんだろうか? -
アメリカのリベラル政治家をフォローしたいからBluesky使ってる
-
そんなによそのSNSが気になるのかな
-
他のSNSの実態を語ることで比較してブルスカの立ち位置を語ることなる、ハズ
-
サービスによるかもね
興味そそられるSNSなら参加したいしなぁ
一般受けしなさそうなちょっと特殊なSNSがあれば参加してみたいと感じなくはない -
>>44
ある程度はそこまでやって欲しい気持ちもあるけど、現実として自前でサーバー運営するにはメンテナンスコストもかかるのよ。
SNSアカウントの運営が本業だったり、投稿内容が外部に蓄積されるのが問題ならまだしも、
現状Xで使われてる程度だったりするならそこまでではないし、そこにコストはかけられないだろうよ。
みんなインフラは極力タダ乗りして活用したい程度よ。 -
>>49
結局手間の問題やコスト面の問題で中央集権型のSNSの方が好まれるんだよな
いや正確に言うと分散型でも結局アカウント作ったほとんどの人が仕様を知らない(知ったとしてもサーバーを運営できる余裕がない)から1つのサーバーに集中するのは当たり前なんだよね
SNSは結局どれだけ楽に広範囲の他人と繋がられるのが1番求められてるような気がする
そういうのを分析した上でmixi2は中央集権型にしたのかもしれない
Blueskyも結局ほとんどの人が1つのサーバーにしかいないしな -
ただmixi2はBlueskyよりも急激に濁るスピードが早いような気がする
今の所エロ禁止の規約もちゃんと運営が取り締まれてないから何も意味がないし
Twitterで暴れてる悪質なインフルエンサーや政治家もBlueskyでは伸びなかったもしくは作らなかったのに、mixi2には確実になぜか来てBlueskyよりも伸びてるんだよな
雰囲気的にはまだ大丈夫だと思うがBlueskyと違って今の運営体制的に将来大丈夫なのかとは思う -
>>50
うん、だから色んなSNSを語ってブルスカの立ち位置を理解していけばいいんじゃないかな -
>>51
「結局」の使いすぎを自覚しとかないと身バレするぞ -
プレステもスクエニも英語の公式だけど日本の公式はいつ来るんだ
-
魚種は同じじゃない罠
-
海水魚と淡水魚
-
mixi1は古すぎて当時の人もう関わってないでしょ
ミクシィの運営方針を知りたいならモンストの方がいい -
>>59
魚は棲まなくてもホタルなら寄ってくるんじゃね? -
.。o O( カワニナ
-
フォロー外したら速攻で逆に外されて
こいつは何で最初にフォローしてきたのか謎だった -
よくいるフォロワー稼ぎだろ
-
mixi2スレとMisskeyスレがなんだか賑わってるな
-
メクソ2
ウォッチしてるコミュ4つとも書き込み頻度が既に落ちてるw
4月まで持つかな?
クラブハウスと同じ運命だろ -
mixi2はしばらく経ってもまだみんなやってるんだったらアカウント作るわ
コミュニティが過疎りはじめたら衰退しそうな気がするね -
配信してる人は毎日投稿してるけど、準備中の人は準備中のまま放置垢が増えたかな
おはようございます!ってのも随分減ってる
>>69
中高年以降が喜びそうなテーマのコミュニティはFacebookが充実して人がいるからなぁ
若い人を囲い込めるかということと、やはりmixiのライバルはLINEのような気がする -
LINE???って思ったがオープンチャットは確かにコミュニティと競合するか
-
なるほどな
確かに、学生とかはLINEオープンチャットによくいるイメージ -
Blueskyみたいに海外ユーザーもいないとつまんないよ
-
海外ユーザーの書き込みも読みたいからインライン翻訳のGrayskyが手放せない
-
害悪
-
BlueskyのTwitter化
-
Xに未練たらたらか
-
Feedはいい機能だからXでも頼むよ
-
トレンドきたか
強制的に見せなければいいし
なんならジャンル毎に分けてくれたら理想 -
なんなら構文来ちゃったーーー
-
個人的にはトレンド来るのうれしいな
まぁトレンド非表示機能が無いと荒れるかも -
ネガティブなニュースは見たくないとは思ってるけど
マジで拡散せんとまずい事も最近あるから、完全にトレンドなしはそれはそれで不安だったわ -
災害とか事件とかあった時、トレンドがあると気づきやすいよね
-
・You can disable it with the X button or in Settings
んーならまぁいいか… -
それでもイヤなら公式使わずトレンド実装してない3rd使うor作ればいい。
という選択肢もあるのがいい。 -
いいトコだけ真似ればいいとは思う
-
完全一致検索がもっとちゃんとできるようになって欲しいな
-
ここも書き込みが減ったね
-
特に語ることも無いしな
-
Xがまた何かやらかして避難先として存在できてればそれでいいよ
-
mixi2以降体感流量1/2みたいなん
-
そんなにmixi2って流入量多いの
-
いわゆる1波の招待状が今年いっぱいで期限迎えるから駆け込み需要ってやつ
来年以降、継続的に招待状発行する人は減って、個人間の招待に変わる
フォロー人数上限があるので、いわゆる爆撃系のユーザは動きにくいしな -
Blueskyはスポンサーついたけど企業じゃ無いんだろ
Xやメタみたいなガツガツしたやり方じゃない感じ好きだけど
後は閉鎖しないでくれ -
NHKニュースボットとかなりすまし認定されても
まだID変えたりすることなく鳴りを潜めてるの気持ち悪いな
多分最初は真面目にやりつつID確保して何だったら売ろうと思ってたんじゃないかね
今は別のNHKニュース非公式が出来てそっち見てるけど
これは認知されてないからなりすまし認定されてないっぽい -
>>95
営利を目的とした会社じゃなく公益法人だから、
運営費を稼ぐことは維持するために必要だけど、
なによりもATプロトコルをウェブ標準にするという壮大な目的があるんだよな
そのためには広く普及していかなければならないし、
BlueskyはSNS型の見本として永らえていかねば
とにかく潰れないようがんばってほしい、政府高官のイーロンに邪魔立てされないか心配だが -
イーロンは今のところはブルスカめっちゃバカにしてるから
目障りな小虫程度だと思ってる -
新聞社は大体Blueskyに来たけどテレビ曲はまだか
-
テレビ必要か?
ニュース系ならわかるが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑