-
オークション
-
売れなすぎるヤフオワ97年目人生オワッタ( ;∀;) [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
すっかり尼とかメルカリに客を取られた時代遅れのオークション
ヤフオク。工作員を放つアホ会社の哀れ末路
http://potato.2ch.ne...yahoo/1484372529/l50
前スレ
売れなすぎるヤフオワ96年目人生オワッタ( ;∀;)
http://egg.2ch.net/t...gi/yahoo/1487756031/ - コメントを投稿する
-
>>1 乙。ありがとうございました。(*^^*)
-
>>3 お前が消えろ。精神異常者。禿の奴隷の粘着野郎
-
スマホしかできないとこういう廃人が出来上がる。ヤフーは
コミュ―障と脳障害者を作る会社である -
>>6 顧客不満足度NO1のエセ綺麗事ばかり並べてる糞会社。
お前が死ね。B層オタク -
早くヤフー潰れてほしいよ ヤフオクないほうが日本のためだよ
-
だね。こんな売国奴で自民党のいいなりの役員を揃えているところは
外資に吸収して貰って新しくしないと駄目。このままだと
一般庶民が不利益を被るだけです。 -
お、一般庶民だとやっと認めたか自称大学院卒のニート君
-
かんたん取引始めたのはいいけど、落札者から連絡を待ってください
とか書いてあるのに全然連絡こねー、こっちから連絡出来ないし落札者側に判断委ねる仕様でイラつくわ -
>>11
メッセージは送れるだろ -
一応メッセージ送れた。でも初回は出品者から必要ないみたいに言われるな、
これルーズな落札者だと忘れるんじゃないか、旧取引ナビの方が好きだな -
そんルーズな落札者に合わせる必要ない
-
4月入ってから全然売れないんだが、統計データ見れないかな?
ヤフオクの流通額のデータを去年の分を含めて見たいんだが・・ -
それと、1週間の期間がキツすぎるな、落札してすぐに連絡
相手が送料連絡 こちらがみて決済 相手も2、3日連絡してこない場合があるし
連休挟んだらアウトじゃないか? -
米国が北にミサイルぶち込んだらヤフオクは終焉するかもな
-
>>17
日本が買い物どころじゃなくなるから当然ヤフオクも終わるがそういうことかな? -
>>18
それもあるが 禿や社員の故郷がやられて帰国せざるを得なくなるからだ -
それで綺麗な会社になるならいい事だね
-
かの半島が棲み付いてる連中ごと跡形も無く消滅すれば
地球がだいぶ綺麗になるんだよなぁ・・・ -
いよっ愛国奴!
-
評価してもして返さない出品者多すぎて切れるわ
まったくクズしかいない -
出品者は普通はだいたい評価返す印象だけどなぁ
相手に不手際があったら悪い付けると報復がイヤだから 返さない事はある -
どうしても欲しいときはお忙しいとは思いますが〜って
連絡掲示板から1言送ればなかなか評価返さない出品者でも大体返すけどね -
評価乞食は大変だな
評価が来ないぐらいでイライラするのか
評価が欲しいのならたくさん取り引きすればいいだけの話だ -
メッセージから要請しようが掲示板から要請しようが
頑なに評価をよこそうとしない鉄の信念の出品者には
終了から119日と23時間55分を過ぎたあたりで
「非常に悪い出品者」の称号を付与することにしてる -
「良い」評価しかしないヤツに比べたら
評価しないヤツの方がマシに思えるわ -
良いのヤツは本物のキチガイだからBL送りにした方がいい
-
そうだな。評価1桁とかならまだ分からんでもないけど
2桁後半や3桁になってまだ続けてるやつはな…
自分はずっと非常に良いもらってるんだから
特に問題なければ非常に良いにする慣例があることが分かるはずなのに
頑なに良いを続けるとか悪い意味で頑固そうで
ちょっとしたことで凄いめんどくさいことになりそうだわ -
基本的にどちらでもないとか良いは問題あるね
それ以下は人間やめなさいレベル -
先週よく売れた反動か、今日はあまり売れなかったな
売れ残りばかりだししょうがないか
ゴールデンウィークで普段来ない客が来るのを期待しよう -
コンスタントに出品してるんだが売れないからやたら出品数が増えるばかり、
ようは在庫が増えて持金が減ってるだけなんだがね、俺こんな事10年やってるわ -
>>35
転売病 気になって中古屋に行くも 何もない それでも定期的にいかないと気が済まない そんな病に侵されている国民は多いな
趣味でそういう店に行くと転売屋が増殖しとる ヤフオクが売れないのになぜ メルカリができたからかもな
やつらの目を見たらまだいけるのかとものを物色してもヤフオクじゃ売れないんだよな 乞食化するだけなんだよな -
転売行為って買い物依存症の奴にうってつけだったもんな
スマホで価格調べて相場より安いと買って売れば次に回せる。
ぽんぽんと買えてストレス解消にもなるからね。
回転してる時は良いけど皆がスマホ片手にやってれば
相場なんて下がる一方なのは当然だわな。 -
もうブックオフには行ってないから今は知らないけど
数年前、若い主婦が2人、ゲームソフトのコーナーで
スマホいじりながら商品物色してた
空いた時間にちょっと稼ぐのにはいいんだろう -
ブックオフも相場を勉強したのか販売価格が高くて せどりもできないもんな
専門書の買取は相変わらず糞安いけど -
手数料が大きすぎてオクもアマも送料と儲けを乗せると相場超えちゃうようになった。個人はもう終わりかな。
-
確かに手数料アップの影響は非常に大きい
結局、利益でなくて出品できなくなるんだよな
そうなると出品取り下げせざる得ない物がでてきて
品揃え悪くなって、売上規模縮小する
他の出品物も値段転嫁してるので売上は相当落ちた -
結局のところ素人でもタダ〜格安のルートがある奴しかやっていけなくなってきたね。
ブックオフなどのチェーンが同一商品を大量に同じ時に出して暴落させたり
需要と供給の言葉を考えたことが無いのかブックオフという会社は
プロなのだろうか?? -
無茶な値上げで何かを仕入れて売る場所ではなくなったと
思ってるので
これからは手工芸品やイラストなど自作系で頑張っていこうかなと
考え中
原価200円のものを1000円ぐらいで売れるなら
8.64%の鬼のような手数料でも戦える -
ヤフオクと組んだ時点で個人セドラーは息の根を止められたんだよ。
-
>>44
版権には注意な。 -
>>43
レアリティーを無視した画一的な薄利多売でのし上がったが、巨体を維持できなくなって値上げ
結果、安価という最大のウリが消え業績がガタ落ちした
そして本来高く売れる筈の実店舗が乞食の立ち読み場となり、加速度的に客が離れた
今やネット相場を爆下げする焼き畑商売で業界を火葬中 -
>>49
捨て垢で落札→個人情報抜く→キャンセル→悪評価→粘着→不幸の手紙送り付け -
くじなのに入札なくてワロタ
-
今でも厳しいのに今後更に各社配送料値上げ、消費税増税とそれに合わせての手数料値上げと個人出品者にとって悪いことばっかり続くのが見通せるからな
今の過疎化進行中のヤフオクでこれじゃな -
お前らみたいな出品者が居る所じゃヤフオクがお似合いだわ
-
昨日の糞スロット、なにか効果あった?
-
>>49
基本はネットでのネガキャン、それもダメージのデカいトレース疑惑
あいつ等特殊な脳しててどんな絵でも10分以内に同じ様な構図や線持った画像を幾つも見付けて来る
それらを加工して検証画像作って叩きまくる
高額落札社はほぼもれなくネットや2ちゃん専スレ見てるから、そこでの汚名は死活問題
そして一度やられたら再起はほぼ不可能 -
http://honyaku.yahoo.co.jp/info これ見てみ。翻訳の世界から
負け組になったヤフー -
ブックオフに限らず、ネットで相場見て値段付けてます!みたいなリサイクルショップ多いけど
ネットの相場を実店舗でやっても極一部の人気商品以外売れるわけないのにな
よっぽど地方のリサイクルショップならわかるが。 -
売れないヤフオクの相場が正しいとは思えないのに、
それを信じて値段付けてるとしたらご愁傷様としか言いようがない
店舗の場合、置きすぎで蛍光灯焼けとかザラにあるからな -
それなんていうまんだらけ
数年前の最高落札額のままの値付け -
ジャンジャン回転する商材ならまだしも、回転率極悪商材なら高値圏最高値あたりの値付けは
ある意味当たり前かと
そういう商材って往々にしてレア商材だから、50,000円なら買うが59,500円なら買わない…
って類の商材じゃない
そういう観点でその手の商材に食指伸ばすのはコジキテンバイヤー
その手の商材を買う奴は、買う時は50,000円でも59,500円でも買う
だったら59,500円の値付けが正解、となる -
売る側の考え方として、コジキテンバイヤーも相手にする、コジキテンバイヤーでも買ってくれたら…
なら、叩き売り投げ売り価格の30,000円とか35,00円とかの値付けせにゃ売れんだろうけどね
現に59,500円の値付けされてるなら、そこまで叩き売り、投げ売りするつもりはない、って売り側の
意思の表れだろうね -
店もバカじゃないからギリギリ転売利益出る相場8掛け位で転売屋に買わせる作戦取ってるぞ
-
ヤフオクは10日ぶりに入札が入ったよ。本当動かないサイトに
なったね。 -
カテによるんだろうけど
アクセス数がモバオクと変わらなくなってるw
ウォッチはやたら付くから、ページ自体は開かず
とりあえずウォッチ入れとこ〜って感じなんだろうな -
フリマ出品で50円で出してもまったく売れねえ
-
いらない本を出品してるが、捨てた方がマシだと思い始めてきた。。。全然売れねえよ。
-
普通に郵便局の第4エリア送料を提示したら、今までこんなに高く取られた
ことがなくびっくりしてるとかって嫌味を言われたので郵便局に言え、たった数百円で
バカらしくなってきたよって言ってやったら相手が切れた
振り込みはしてあるが品物は汚れたのでもう送らなくていい、お前オクやめろとかボロクソ言われて
参ったっ
こっちもそんなの持っておきたくないのでさっそく処分してきた。
あとは切れてマイナスかな〜今回は頭にきたなぁ
こうやってもう正規送料すら目くじら立てる人もだいぶ出てきてるし難しいね -
>>68
なんだかアマゾンもヤフオクも配送業者の安給料やサービス残業で儲けさせてもらったようなものだね でもこれからは
従業員の未払い手当など補てんをしていかざるを得ないことになったんで落札者の負担は増すばかりだよ
どんなに便利なネット販売でも送料、手数料、仕入れ原価などが高騰したらみんな使わなくなるだろ 魅力がないネット販売は消えてよし -
ふと本が買いたくなって久々にオク見たら凄い事になってるんだな。
大量100円出品でブコフとチキンレースやってるんだね。
一瞬で買う気がうせた。 -
だったらそもそも2ch来て、わざわざこういうスレをあえて覗かない方が精神衛生上よっぽどいいと思うぞ
-
自分らで勝手に値下げして独占契約しといて、パンクしたら泣き入れて客に責任転嫁するヤマトとか言うクソ企業
安かったから使ってたのが値上げしたら使わねーよ
10年以内に潰れるだろあそこ -
いや潰れないだろ、とマジレス
-
長銀もGSも東芝もみんなそう思ってた
-
>>69
丁度クロネコが5パーから20パー値上げするっていうニュースの日と
かぶったんだけどこの落札者は現状のゆうぱっく価格でさえこれだから、
これ以上値上げしたらもう買えないね
ネット販売が消えたら街中の転売屋も消えるから繋がってると思うよ
たぶんさらに悪化するよ -
ヤマトはほんとそれやわ。
でも上手いことマスコミも使って責任転嫁させたよな。 -
今や尼損の下請けの尼損黒猫はいつもそう
自らの経営判断の誤りを、誰か、何かに責任転嫁する
前の個人客切り捨て(メール便廃止etc)の時も、
「お客様ガー 知らず知らずのうちに違法行為(親書問題)に手を染めてしまわない為にぃー」
とか何とかヌかしてたしね
単に個人客をバッサリ切り捨て、佐川すら蹴った尼損のブラック仕事取りたかっただけなのに
今回は客に責任転嫁(再配達問題)しだしたからいよいよ性質が悪い
潰れはしないだろうけど、こんなクソ会社は潰れてしまえ、という想いはある -
ほんとその通り。
B2Cの競合他社が弱すぎるから舐めてるね。
そこまでになった企業努力は凄いんだろうけど、クソ企業っぷりは今回の一件で良くわかった。
でも、大半のCはバカだからマスゴミの言うことを真に受けてヤマトかわいそう言うてるのが、もうね…。 -
ヤマトの上が無能なのは分かるけど現場の人達見てると可哀想にはなるよ。
日本人にありがちな自分が辞めたら困るという思いで留まってる人達も多いと思うんだよなぁ
以前は送料安すぎとか言ってたのが実際値上げになるとテノヒラクルーは如何なものかと。 -
現場の人が可愛そうなのって一般顧客のせいじゃなく糞な経営陣のせいだからな
値上げにしろ配達員の労働環境にしろなぜ顧客のせいにして話しを進めるのか意味不明 -
顧客が使うから優位に立てるんだな 慣らしておいてドカーンと利益をむさぼる禿と同次元ってこと
ネットに依存するからやられる 過疎化はそれへの抵抗の現れだよ -
営業所受取りにしたいのに、通販業者が対応してないから自宅配送にしてるけど、再配達が問題なら営業所受取りに対応させればいいのに、再配達の問題は契約業者にも問題あると思う
-
ヤマトも酷いよね。料金上げるだけではなく顧客へのサービスも
悪くなっている。昔なら宅急便の袋とかただでくれていたのに。 -
ヤマトの末端は愛想よく よくやってるなぁと思うよ。
その他の運送会社に比べれば1番イイ。 日本郵便も含めてダメだわ -
ヤマト運輸、社員は末端まで駄目かも。
「私達が市場を独占しているから、私達がいなけりゃあなた達困るでしょ。
月2桁くらいの荷物じゃ、利益が上がらないから、契約料金なんて無理無理!!
定価でご利用ください。」といった態度をここ数年以上繰り返してきた。
こんな私は、佐川取次業者かゆうパック取次業者、郵便局のみしか使わない。
こんなんじゃ、送料が参入障壁になって、新しい商売ができないじゃないか?
何度でも構わないから、ヤマト運輸潰れないかな。
社員数、拠点も多く、固定費がバカ高いだろうから現実味がありそう。
ヤマト運輸嫌いもそれなりにいだろうからね。 -
ヤマトのamazon契約も
日本郵政の買収による損失もマジで笑えない -
ハゲのはこboonも値上げしろよ
-
バイイ―様、ご落札ヽ(*´∀`)ノ
-
>>64
小売は売れていないからね
セブンイレブンやイオンなどもアベノミクスを成功させるデフレ脱却のため
ほぼ無理やり上げたけど、ダメだから一斉に値段を下げるって言ってる
政府の数字も都合のいいデータ拾って計算しているのを業界は見抜いているって
昨日、テレビで言っていた。
やっぱりねって思った
手ごたえからして売れていないよね
この間、仕入れに行った時も
メーカーが「10年前ならね、10万以上で売れていてた商品だよ
でもね、今じゃあ、8万位下げても売れないんだよね、高級イタリアンレザーだよ」
って愚痴っていたもんね。 -
高級イタリアンレザーw
-
地域や営業所の売り上げによるんじゃね?
担当地区に通販してるような会社が少なければ
月2桁でも大事にされると思うよ -
「こうきゅうイカリアンレーザー」ってのに大した需要が無くなっただけの話かも
-
>>78
いやヤマトはよくやってるほうだろ
最初クロネコメール便の伝票には「この郵送物に信書は入っていません」
なんてサイン入りのチェックを書かされてることなんてなかった
廃止される1年前かそこらに導入された記憶がある
そんでもってそこからの信書違反問題→廃止ときたら
そら郵政族とかの横槍が入ってきたと思うぞ
クロネコメール便廃止した結果その後何が起こった?
日本郵政がその後出してきた新商品はクリックポストなりスマートレターなりの
ポストメール便じゃないか誰が得したかを考えれば一目瞭然だろう
結局ヤマトはメール便廃止の損失分をアマゾンに向けざるを得なかった
っていうだけの事じゃないのか?
批判すべきは民営化してもなお甘い汁を吸い続けてる日本郵政のほうだろ -
出来ると言って始めたのは彼等なんですが・・・
部下ならぶん殴ってるね -
信書の問題ってクリックでも解決できてないよね
-
そうやで。
だから>>95はマスゴミに扇動されてヤマトかわいそうを信じてる人、と思う。
メール便=1cmと比較すると送料は2倍だからね。
(クリポは3cmまで送れるからそもそも競合商品ではないけれど。) -
お客様を犯罪者にしてしまうためやめますなんてのは
後発の日本郵便への嫌味だろうね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑