-
オークション
-
史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 42 [無断転載禁止]©2ch.net
- コメントを投稿する
-
もうすぐ6月ですね?
死ね低脳糞蟲君^^ -
乳殺履歴が、ちょー☆キモいw -
>>1乙
勝手なテンプレはもう不要だな -
ヤフオク!への意見・要望フォーム
https://feedback.ms....c/auctions-voc/input
出品者に悪評価がついていて、相手のIDを見たい場合は、
「すべてのコメント・返答を見る」のところのURLに相手IDあり。
http://auctions.yaho.../show/rating?userID=相手ID で調べられる。
禿運営のポリシー
・いかに自らは手を汚さずに&出来る限り楽をして、
「ショバ代」として取れるところから確実に&取りっぱぐれなく禿税を取って行くか
・オクで発生したトラブルの責任は、出品者&落札者側に丸投げして、
自らは一切関わらない
上記のポリシーを前提とした「改悪」を、順次実施中 -
test
-
>改善予定日を2016年秋から2017年夏に変更させていただきます。
下書き増加まだー?次は2017年秋から2016年春とか言うなよ -
自分が出品した際の画像や説明文が転用された場合の運営様のご対応
Yahoo! JAPANカスタマーサービスO崎です。
返信までに長らく時間をいただき、大変申し訳ございません。
大変恐縮ですが、オークションで使用されている画像や商品説明について、弊社では、明白な権利侵害が発生しているという事実を、正確に確認することはできません。
権利の性質上、弊社単独で判断のできる部分に、限界がございますことをご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
引き続き問題が解決しない場合は、弁護士など法律の専門家にもご相談いただけますと幸いです。
プロバイダ責任制限法の手続きに則って、関連する資料を弊社にご送付いただいた場合は、資料を元に慎重に検討を行っております。
※送付いただいたことで、必ずしもご希望の対応を行うものではございません。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。 -
やり放題って事か
権利関係でここまでずさんな対応のIT会社ってすげーな -
そういうのは捨て垢で落札して個人情報抜いたら告訴してやればいい
-
さっさと払えボタンの実装キボンヌ
-
なら値下げ交渉ボタンを落札後にも!
-
糞フリマから出てくんな乞食
-
商品説明なんて同じ物出してたら必然的に似たようなものになると思うんだけど
盗用されたってハッキリ言う人は、よほど特徴的な文章書いてるのん? -
自分で撮った画像と、参照リンク含むHTML丸々コピペだからね
中古だろうがイメージ画像とメーカー説明コピペで出品して平気な>>15みたいな奴はパクられても実感無いだろうけど -
この仕様アホ杉だろ
610 名無しさん(新規) sage ▼ New! 2017/05/31(水) 13:01:39.62 ID:DTHeOfY40 [1回目]
http://fast-uploader...er/7051758819547.png
税込み表示にした意味がないだろこれ -
禿のカスタマなんて、ユーザーからの苦情や深刻な困り事の相談とかを、ハナクソほじくりながら
テンプレメール返すだけの、小学校低学年の子でもできる簡単なお仕事だからな -
一丁前にカスタマー利用者にはアンケートお願いしてくるからメタメタに酷評しておいたよ
-
>>19
今はそういったセーフティネット的な仕事が減ってしまったから貴重だよ -
最近気がついたので今さらだけど、
新ナビだと、落札者が旧姓とかの違う名義で銀行振込みしたとき、
迷宮入りになりやすくね?
旧ならば、たいていは名義違うことを言ってくれるけど、
新ナビだと言ってくれない。そのことで、もめた・・・・・ -
新ナビでもメッセージあるから伝えられるし
そもそも銀行振込も名義の変更できるじゃない
そういう人って新ナビでも旧ナビでも関係なくもめると思うよ -
旧ナビのときには、最初の連絡のとき、
こっちから、書くべきことを伝えたからほぼ大丈夫だったな。
新ナビは名義に関する項目が一切ないので、
外国人や会社名のときも危ないな。
あとは「かんたん決済はなぜかできなくて、振込みするにも口座番号がどこにも書いてなかったから」
という理由でキャンセルされたことがある。振込みを選ばなかった場合でも口座番号も表示しといて欲しい。 -
外人はかんたん決済の利用審査基準に引っ掛かって使えないんだよなぁ
-
値下げ待ちでもなく
同じもの売ろうとしてる人の相場チェック用でもないウォッチってどういうの?
それ以外にあの機能使えなくね? -
ウォッチリスト?
欲しいものリストに入れる感覚で、(今すぐ買うというわけではないが)とりあえず入れておくってのはあるんじゃね
追加するのはタダなんだからさ
ウォッチリストが増えたからといって落札してくれるとは思わない方がいい。頭を柔軟にせよ -
あー、買うつもりはないけどとりあえず入れておくってのは多いから一喜一憂する必要はないですよ
ムキー!なんで入札してくれないのよ!と思う意味は無いしね。もう一度書こう。頭を柔軟にせよ -
そう
だから無闇にウォッチするなって人はどう使われてれば満足なの?ってのが知りたい
終了前に入札する意志のある者だけがウォッチしろということなのかな? -
これはだれがウォッチしたかわかれば解決する
ブラリも入れやすくすればなおさら -
>これはだれがウォッチしたかわかれば解決する
意味がない。不必要 -
知ってるかい。ウォッチに入れてもらうと注目度のポイントは上がるんだぜ。
-
メルカリに流れてるのかウォッチどころかアクセス数自体が
全体的に激減してる。なにこれ? -
>>24
旧ナビのときは貴方同様にひな形みたいなの作って送ってたけど
それに沿って返信してくれる人は5割くらいだったな。
基本的には>23さんの意見に近いです。
新ナビは同梱における無対応ぶりなど不満はもちろんありますけどね。 -
>>29
転売屋さんが相場チェックするときとか、一般でも同じ(似た)ものを欲しいなと物色していて
とりあえずこのコンディションがどれくらいで売れるんだろうとか
結構サクサクウォッチには入れます。後者の場合は入札が入ると自分も欲しくなって応札することもあります。
ずっと回転寿司状態だったのに1つ入札入ったら値が上がるのはコレです。 -
ウォッチって別に仮入札じゃ無いからな
ウォッチするだけだぞ -
冷やかしでウォッチされてはたまらないのです!!
てな感じで、ウォッチ=スーパーで食品をカゴに入れた状態、ぐらいの認識な考え方もあるっぽいね -
カゴに入れるは入札くらいの重みだろ
-
入札はレジでピーっと打ち込んだあたりぐらいじゃん。そこでキャンセルした人は見たこと無い。
-
取引手続きとかんたん決済が面倒なのであれとこれと(30個くらい列挙)
おまとめしていただけますか?ってのが来た
送料に合算すればOKだよと回答したら、30個の入札も面倒らしいw
まあポチポチするだけとはいえ確かに面倒だろう
自分も一人の出品者から20個以上落札するときがあるけど
メルカリみたく一つにまとめてもらえたらな…と思うことがある
どうせウォッチだけで入札1で終わるだろうしとりあえず対応した
ちょっと部屋も片付くわ -
10年以上プレミアム登録してるアカウントで出品しようとしたら
モバイルか郵送の本人確認をしろというページに飛ばされるようになったんだけど
これって何か仕様変更があったので?
はじめて見る画面だったんでアカ停止にでもされたかと焦った -
俺も変な画面に飛ばされて焦った。不具合みたいだけど
まだ本人確認しなくても出品できてた古参の人だけなのかね(自分もこれ)
https://auctions.yah...oubleRepo/post_2142/ -
ちなみに無料時代からの古参です
-
俺も10年以上前からのアカウントが6/1から出品できなくて心配してた。
認証手続きしようかと思っていたが様子を見ててよかった。 -
ウォッチって、ウォッカとロッチに似てるよな?w -
一度退会すると本人確認必要になるかもと思って
出品してなかった時期もプレミアム会員続けてたくらいなのに
こんな不具合きたらビビるわ... -
出品カテゴリーの変更がなかなか出来ない、いい加減にしてくれよ
-
5月の終わりから急に売れなくなった
-
上に同じ
本来なら25日過ぎの1週間くらいは売るはずなのに何故なんだ。
こんな時間に起きている奴いるんだな。 -
6月改悪きたらトドメになりそうなほど
売れてないんだが -
チート売る側から取り締まらなければいつまでも解決しない。
チート売って優雅な生活してる犯罪者を通報しよう
ゲームデータを改造し(LV99やアイテムコンプ)違法販売で月50万以上。
商材がデータで、コピーするだけだから在庫は無限、コストはほぼ0円。
知識不要、ツールで改造するだけ。
当然違法だが、メーカーにバレなきゃお咎め無し。やった者勝ち。
こんなの許されていいの?
http://sellinglist.a...r/unlockedthedoor935
http://sellinglist.a...o.jp/user/de_lamer18
http://sellinglist.a...co.jp/user/clovre819
http://sellinglist.a...p/user/harukatolove2
http://sellinglist.a...jp/user/donaldyuuyuu
全て同一人物。通報対策でIDを使い分けてる。出品が無い時は他のIDで売ってるので「もう辞めてる」と騙されず通報して下さい。
数年間、数千回にわたり継続しているので辞める気なし。
違法だからヤフーが削除するべきだが、手数料が欲しいから放置。 
多数の通報がなければ動かない。
↓へ通報してくれ
https://www.yahoo-he...orm/auctions-inquiry
各メーカーにも通報頼む -
しばらくぶりに出品して手数料なんてものがかかるのに驚いた。しかも8.64%。
で、かんたん決済拒否しようと思ったらできないって、何これ。
最悪なのは、銀行手数料みたく、定額あるいはそれにちかいもの(たとえは3万以上一律)ではなくて、青天井なこと。
大事に大事にしてた思い出の品が20万円で落札されて、なんで17280円ももっていかれるのか。たとえばの話だが。
個人の出品者を閉め出しにかかってるのか。
価格順にならべると、同一店舗(同一人)の、同一商品が、同一金額で、延々とならぶようなのは最低だとおもってるけど、それがずっとつづくのか。
ヤフオクも潮時か、話題のメルカリのぞいてみようかな。 -
しばらくぶりって十何年ぶりだよ?落札手数料は10年以上前からあるぞ
調べてみたが2002年に最初に導入して3%、後に2006年に5%
2016年にかんたん決済手数料無料化に伴い落札手数料を値上げ
>同一金額で、延々とならぶようなのは最低だとおもってるけど
ストア出店はそんなものだ。出品可能数は無制限だしな
おまえ浦島太郎状態すぎ。服役でもしてたんか? -
でも同一商品を別々に多く出品するのは禁止だったはずだよね。
多く出品したほうが目につきやすくて有利。数年前にルール追加で禁止されたハズ。 -
https://auctions.yah...otice/rule/post_994/
同じ日にやらなければいいだけ
あと、「当社が判断」や「当社が特に認めた場合」といった文言がついている
出品マスターがダイヤモンド以上ならお咎めなし!どんどんやって!ということなのだろうね -
6月からヤフマネ必須になるとか、出品手数料復活とか言ってたヤツがいたけど、やっぱりガセじゃんw
信じてたアホもそこそこいたようだけど。 -
>>55
すまん。おれほんとに浦島かもしれん。
2006年以降は出品してないかもしれん。
いずれにしても、それまでは意識しなかったんだが、今回はじめて手数料が高い、っていう感じをもったんだよ。
ショップの出品は、浦島をさらに重ねるようですまんが、昔は、同じ商品を一回の出品で複数個数で出品してた店が多かった気がするんだが。
単なる気のせいか。 -
同一商品つったって中古は状態に個体差あるから同日複数出品もおkじゃないとおかしいよな
実際そこんとこどうなんよ? -
個人でも別商品なのが明らかな奴なら出品できるよ
中古A(まあ綺麗)
中古B(かなり汚い)
中古C(付属品無し本体のみ、完全ジャンク品)
みたいな感じで並べて出しても文句言われんかった
新品A・B・Cだと一つ商品を多数あるよう見せかけてると思われて
出品削除とかされるんじゃないのかな -
日本郵政は再値上げを早速ほのめかしてるな
ハガキ62円を80円にするのかな。
今度は野村不動産の焦げ付き分を転嫁しないと -
次は消費税上げが再来年に控えてる訳だし、そこでの価格改定が当座向こう数十年の落としどころ価格設定になるでしょ
それ以外価格改定なんてまずないと思うけどね
郵便代に限らんけど、世の中のあらゆる価格がやっと端数無しのピッタリ価格(現行の2%増)なるね
東京オリンピックに始まり東京オリンピックに終わる日本だから、それ以降にアゲアゲ路線なんて無理筋過ぎるしなぁ
まあ郵便に関しては、ハガキ70円、定形郵便90〜100円あたりを落としどころとして考えてんじゃね?
2019年10月に
郵便はともかく、増税だから軒並みありとあらゆる価格が上がるんだから、オリンピックを前に日本は葬式状態だなw
オリンピックは派手な日本葬になる -
>>59
同一IDで多数出品だと、値段が上がらないと思うからだろうね。
よほど売れるものなら別だけど。
100円で出品のありふれたカードを5枚出品したいとして、
100円・数量5とするより、別々に出した方が、
例えば競り合って1000円、500円、100円×3のほうが儲かるから
という心理だろうけど、実際どうかなぁ。 -
>>64
> 郵便はともかく、増税だから軒並みありとあらゆる価格が上がるんだから、
> オリンピックを前に日本は葬式状態だなw
> オリンピックは派手な日本葬になる
五輪マークがそれを見事に象徴してるよなw(黒い花輪ってw)
リアルで作ることも容易にできそうで、冗談にならんw -
日本を救う方法は2つ
・移民や難民を受け入れる
・外国人参政権を導入 -
>>67
AIが一層進歩したら、移民を一切考えずに対応ってなりそうだよね -
システム改悪後初めて出したんだけど、かんたんで落札者が勝手にまとめ払いしてきたのね(何度か取引あったひとで以前はよくやってた)
そのときはじぶんはよくわからなくて(あれ?まとめ払いできるんだへー)
くらいでよく確認しなかったんだけど
あれ送料に上乗せしてきたの?
規約違反になる?どうしたら良い? -
>>69
運が悪いと出品者側のかんたん決済が凍結され使用出来なくなる
追加等による手数料逃れが無い場合は、運営に凸れば解除してもらえるらしいが
当然、解除されるまでの間はかんたん決済使用出来ないから、落札者からかんたん決済が弾かれるとクレームが来る
つーか、以前やってたってのは送料じゃなくて商品代金弄ってただけだろ
そっちの方が楽だし
だが、改悪後に一括決済されたならそれは送料調整以外ありえない
商品代金の変更不可になったから
凍結される理由は以下
・追加等による手数料逃れとみなされた
・実費以外の送料を取る行為(ガイドライン違反)とみなされた
・落札者側のクレカの現金化やマネーロンダリングとみなされた -
相変わらず同梱依頼だけで取引情報送ってこない奴が多すぎる
そんで「取引メッセージ」「同梱依頼に返信してください」の嵐
ほんとこの糞同梱システムどうにかしてほしい -
かんたん決済と取引開始の手続きめんどくさがってるのか複数落札率下がったわ
銀行振込も対応してるからまとめて払うなら銀行振込勧めたいけど
落札者はかんたん決済がいいみたいなんだよな
(クレカ払いでクレカのポイントかバックかな) -
手数料無料が一番大きいやろ
>>73はぐっとこらえる必要がある -
>>71
ありがとう!ウォレット明細よく見ると一件分だけの手数料しか引かれてないね
てっきりまとめ払いすると支払われた品物分の金額から手数料引かれるようになったんだと思ってたけど、
やはり送料の所に上乗せしてたのか
手数料は今までみたいにあとから請求してくれよー!ひどいよねヤフオク
これ何日か前の話で今のところかんたん決済つかえてるから次回からきをつけるよ
でも外国人が多いから話が通じるか心配 -
複数落札率確かに下がった感じがする。
あとバイイーとかもあまりみかけなくなってきた。多分中国とかの顧客が減ったのでは -
>>68AIがAVに見えた
-
>>67
外国人参政権やったら民主みたいに大陸の盲腸国家に技術移転させる様なことが多発する
自衛隊完全解体で尖閣とられそのうち沖縄も取られいつの間にか本土も乗っ取りされて中国の日本省になっちまう
最後はチベット見たくなるよ -
かんたん決済で支払われてJNB受け取りなのに「売上確定」のメールまでしか来ず
おかしいなぁと思ったら、なぜかYahooマネーと手動で選択するところで止まってた
そもそもYahooマネーなんて使ってないのに...
一昨日、システム不具合と知らず本人確認したからか??
ヤフマネのゴリ押しウザすぎ。なぜ登録もしてないに選択肢に現れるのよ -
>>79
今は本人確認と同時にヤフマネ登録なのさ -
同梱依頼システムは楽オク真似ろってあれほど
-
>>83
ヤフーに苦情をいうならともかく、落札者に文句を言ってるのは筋違いだろ
住所と発送方法がわからないなら改めて落札者に聞くか、
念のために全発送方法で全地域の送料を網羅して案内すればいいだけ
それぐらい自動返信でちゃっちゃとやっちゃえよ -
>>79
俺も同じ経験した。今はYahooマネーに登録しないと先に進めないので
やむを得ず登録し、受け取りをJNBにしたのに売上一時金の状態のまま保留されていた。
古いアカウントでは問題無かったので面食らったよ。 -
同梱依頼、2点落札だと思ったら実は3点だったことで
送料が変わってトラブルになりそうだ。
相手のIDもわかりにくい数字英字だし、毎日の落札数も多いから
一覧ページだけで誰が何点落札して金額はいくらかとか
チェックするのは大変だよ
こんな糞システムいらない。
強制的に1点ずつの支払いシステムにするか
前の楽オクみたいなわかりやすいシステムにしてほしい -
同梱依頼は1回だけでいいのにね。全部に同梱依頼する人が多く、メール30連発とかきてウザい。
-
前の楽オクみたいなわかりやすいシステムにしてほしい
了解いたしました。ではそのシステム改変費用で
プレミアム会員費を月800円(税別)に値上げしますね。ニッコリ -
今の状態だと幾ら値上げをしてもシステム・サービスの改善には至らないと思う。
人員を総入れ替えして2,3ヶ月オクを休止するくらい劇薬出さないと -
みんな改善改善言うけどさ、具体的に何して欲しいわけ?
方向性が示されて無きゃ、改革しても迷走するだけで終わるんだけど
あと、実現可能かどうかも考慮に入れてね
たとえば「手数料無料にしろ」ってのはいいんだけど
その場合、どうやって会社経営してくの? -
かんたん決済の手数料なら無料になったよ。ただし落札手数料を水増しした
利便性が向上したので良いと思ってる -
確かに改善改善言うけど、
今のままでも、メルカリと比べるとしっかりしたシステムとも言えるよね。
メルカリ最近はじめたけどわけわからん。 -
単にヤフオクに慣れてるだけだろw
はじめてヤフオクやるなら同じようにわけわからんだろ -
メルカリから流れてきたっぽい人が結構質問してくる
まあ大半は値下げ交渉だけどそれはこっち置いといて…
一個一個入札面倒だからまとめて欲しいっていうのがたまにある
(入札1で終わりそうなら対応する
今のところまとめて出した後のバックレはない)
あと、新規とか評価1桁に落札後「もしかして一個一個支払うんですか?」って聞かれることも
面倒くさいんですね〜wwってぶっちゃけちゃう落札者いたわ
メルカリは「おまとめ」っていって希望の物を
まとめて出してもらう交渉したりして
購入したら一括支払いだからな
今のヤフオクは一個落札なら楽だけど、複数落札となったら結構手間だ -
面倒になっている原因は送料分に対しては手数料掛からないためだよな
-
>>92
まとめて決済できるようにしろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑