-
オークション
-
【不評】Yahoo!マネー part7【現金化手数料2.16%】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Yahoo!マネーとは1円単位でお買い物に利用できる電子マネーです。
https://wallet.yahoo.co.jp/guide/money/
┌───────────────────────────
│・Yahoo!マネーは1つの携帯番号につき、1回しか登録できません。
│・Yahoo!マネーの本人確認は、1人につき、1度しかできません。
│・Yahoo!マネーの払い出しは本人確認をした後にできます。
└───────────────────────────
●Yahoo!マネーライト【本人確認前】
SMS認証必要、現金への払い出し不可
複垢OK、上限50万円、預金払い不可、送金不可
有効期限あり(残高が最後に増減した日から2年後)
↓
●Yahoo!マネープラス【本人確認後】
SMS認証必要、現金への払い出し可能(手数料2.16%)
複垢禁止、上限500万円、預金払いOK、送金可
有効期限なし(※「資金決済法に基づく表示」に記載)
◆ライトとプラスの詳細な違いはこちらで確認
https://www.yahoo-he.../p/11519/a_id/112708
<<必読>>使用上の注意などは>>2-10あたり<<必読>>
前スレ
【不評】Yahoo!マネー part6【現金化手数料2.16%】
http://egg.2ch.net/t...gi/yahoo/1493813099/ - コメントを投稿する
-
【関連リンク】
Yahoo!マネー(Yahoo!ウォレット)ヘルプ
https://www.yahoo-he....jp/app/home/p/11519
Yahoo!マネーライト利用規約
https://money.wallet...jp/other/policy.html
Yahoo!マネープラス利用規約
https://money.wallet.../policy.html#pt_plus
売上金管理特約
http://payment.yahoo.co.jp/term_receive/
【便利ツール】
手数料をお得にする払い出し額の決め方
http://hagemoney.is-mine.net/ -
【よくあるトラブル注意点】
◆Yahoo!マネーが使えるサービス
・現在はヤフオク、ヤフショの一部、LOHACOでしか使えない
・Amazonギフト券、楽天ギフトのかんたん決済に使えない
・一般商品券には使える
◆止めたい時
・止めたい時にはYahoo!ウォレットごと削除
・携帯番号のSMS認証はウォレットを削除すれば他のアカウントに使える
・ウォレット削除しても預金払い口座は他アカでは使えない報告あり(※要確認)
◆暗証番号
・モバイル認証で登録した場合は暗証番号の設定が無いのでここから設定
https://money.wallet...account/fill/prepare
◆携帯番号変更
・携帯番号が変わった時は登録時の暗証番号で変更可能
・暗証番号を設定せずに携帯番号を変えてしまった時は下記お問い合わせから
https://www.yahoo-he...m/Yahoomoney-inquiry
◆アカウントの停止・閉鎖、マネーの失効、損害賠償
<<ヤフーが不適切と判断した場合、予告なく停止・閉鎖・マネー失効>>
・預金目的での使用禁止
・アカウントの譲渡禁止
・Yahoo! JAPAN利用規約を含む規約違反
・その他利用規約にて要確認
・ヤフーに損害が発生した場合は損害賠償 -
【よくある質問】
◆お問い合わせ前にご確認ください
https://www.yahoo-he.../p/11519/a_id/126536
Q.プラスとライトって何?どう違うの?
A.簡単に言うと、本人確認後で現金に払い出しできるのがプラス
本人確認前で、払い出し出来ないのがライト。
その他の違いはこちらを参考に
https://www.yahoo-he.../p/11519/a_id/112708
Q.複垢できないって事ですか?
A.払い出し(現金化)出来るプラスは複垢禁止です。ライトは禁止されていません。
Q.なにか裏技使えばプラスも複垢できるんじゃない?
A.規約違反はアカウントの停止・閉鎖、マネーの失効が明記されています
ヤフーは垢BANに関しては容赦ないので止めた方が安全です
Q.現金に払い出しする時の手数料なんとか節約できないの?
A.計算上は138円ずつ払い出しするのが一番節約できますが、微々たる金額しか浮きません。
それでも節約したい時はこちらを使って計算できます。
◆有志によるツール
手数料をお得にする払い出し額の決め方
http://hagemoney.is-mine.net/
Q.使えないって書いてないのにAmazonギフト券の落札時に使えないんだけど?
A.サービスの安全運用上、使えない理由は答えられないそうです
Amazonギフト券、楽天ギフトなど他社のギフト券には使えない報告多数
Q.払い出し用口座が登録できないんだけど?
A.家族名義などで登録しようとしていませんか?本人名義口座以外は不可です -
<<落札代金をYahoo!マネーで受け取ると手数料実質0円>>
http://topic.auction...o/sell_pointback_cp/
【期間】:2017年2月2日〜(終了未定)
【対象】:かんたん決済された時「全額ヤフーマネーで受け取る」設定だったオークション
【特典】:翌月末までの期間固定Tポイント(落札価格の8%)
【上限】:毎月10,000Tポイントまで
【進呈時期】:翌月下旬
【対象外】:補欠落札者を繰り上げた場合
売上金からYahoo!マネーにチャージした場合
その他は各自確認
■効率の良い利用方法
落札価格12.5万円分をヤフーマネーで受け取ったらすぐに
「全額現金で受け取る」または「売上金として管理する」に変更
月が変わったら再度「全額ヤフーマネーで受け取る」に変更
キャンペーン終了までこれを繰り返す
変更はこちらから
https://receive.wall....yahoo.co.jp/setting -
【よくある質問】
Q.落札金額が12.5万円を越したので受取方法を変更しようとしたら
「受取設定の変更をすると対象にならない」と注意書きが出るのですが。
A.オークションごとに判定されているので変更しても大丈夫です。
変更する前にチャージされたものは対象になります。
Q.みんな使ってるの?使った方が得なの?
A.日頃からヤフオクなどマネーを使えるサービスをよく利用するならお得。
キャンペーン期間中に限り
毎月落札金額が数万円以上ある人は期間固定Tポイントの使い道があればお得。
良くて数千円程度しか落札されない人はリスクの割りにそこまでお得じゃないかも。
最終的には自分の利用状況を考えて自分で判断しましょう。
Q.現金に払い出したら対象外になるの?
A.オークションごとに判定されているので大丈夫です
チャージされてすぐに払い出しをしても対象になります
Q.プレミアム解除したら対象外になるの?
A.ヤフーマネーで受け取る前にプレミアムの解除をすると
対象外になります。
代金支払い管理サービスの場合特に気をつけましょう。
Q.1ヶ月上限10,000Tポイントだけど基準は決済された時?確定した時?
A.上記より、おそらくマネーを受け取った時が基準です(※要確認、情報求む)
Q.商品代金に送料上乗せして送料無料で出品した方がお得だよね?
A.その分落札システム利用料が高くなる事を忘れていませんか?
落札システム利用料は8.64%、ポイント還元は8%なので0.64%ほどソンをします。 -
【対象になる受取方法の解説】
Yahooマネーの「受取方法設定」画面では、以下の3つからいずれか設定できる
1 全額Yahoo!マネーで受け取る
2 全額現金で受け取る(口座振込)
3 売上金として管理する
1の場合は8%キャンペーンの対象になる 2と3は対象にならない
後で1を口座へ払い出しす際には手数料2.16%がかかる
2と3には手数料はかからない
3の場合は後で、以下の操作を行うことができる
3-a 売上金からYahoo!マネーにチャージ
3-b 売上金を現金(口座振込)で受け取る
3-aは8%キャンペーンの対象にならない もちろん3-bもならない
3-aでチャージしたYahoo!マネーを、後で口座へ払い出す際には手数料2.16%がかかる
3-bには手数料はかからない -
◆売上げ金受取設定のチャート(キャンペーン対応バージョン)
落札者がかんたん決済で払う
│
├→?全額現金で受け取る設定 ─→ 受取口座に入金【手数料不要】
│
├→?売上金として管理する設定
│ │
│ ↓
│ 売上金としてプール
│ │
│ ├→手動で受取口座に入金【手数料不要】
│ │
│ └→手動でマネーにチャージ【期間固定Tポ1%バック】
│
└→?全額Yahoo!マネーで受け取る設定
│
↓
自動的にマネーにチャージ【期間固定Tポ1%+8%バック】
│
├→オークションで使う【期間固定Tポ1%バック】 ※出品ページに記載があっても金券類には使えない
│
├→ヤフショlohacoで使う【期間固定Tポ1%バック】 ※ヤフショでは対応店少ないので事前に確認を
│
└→受取口座に入金【指定金額に対して2.16%の手数料】
(1000円入金した場合手数料として21円合計1021円がマネーから引かれる) -
以上テンプレ終わり
-
>>6 補足
カスタマーによって回答がまちまち
http://potato.2ch.ne...o/1488438088/826-837
質問
2月末に代金支払い管理サービスで手続き→受取通知・売上確定が3月
この場合どちらにカウント?
ヤフーの回答
「落札代金をYahoo!マネーで受け取ると手数料実質0円キャンペーン」では、
落札者が支払い手続きを行った日が基準となります。
質問
一般的なかんたん決済の場合で質問して
3月に決済されて4月に売上確定になったらどっち?って聞いた
ヤフーの回答
>また、対象月はYahoo!マネーで受け取りが行われた日が基準となっております。
>ご連絡いただいております例のように、4月にYahoo!マネーで受け取りいただいた
>場合には、4月が対象月となっております。
質問
http://egg.2ch.net/t...yahoo/1493813099/872
>キャンペーン期間中にYahoo!かんたん決済による支払いがあったオークションが対象です。
の「支払いがあった」とは、落札者の手続き時点なのか、それとも売上確定時点なのかどっち?
ヤフーの回答
http://egg.2ch.net/t...yahoo/1493813099/961
そのため、落札者が5月中にお支払いを完了しておりましたら、5月分として
Tポイントが進呈されます。 -
オク出品で受け取ったヤフマネが3万近くあるんだけど払い出しした方がいいかな?
ヤフーカードは持ってるからどっち使うか迷ってる -
素人すぎる質問で申し訳ないです。
今はキャンペーンで10%バックされるから差し引いたらヤフマネ受け取り一択なのかな? -
1ヶ月ちょっとしか有効じゃないTポイントを消化できるならヤフマネでおk
-
複垢のyahoo!マネー効率よく現金化する方法なんかないかな?
-
働いてるなら、ふるさと納税するのが一番効率いい
-
年収低いから3万しかふるさと納税使えないんよ
-
Tポイント1万円分の消費がネックなんだよなあ
親戚と自分の家に送る米5kgずつで5000円くらい消費できるが
あとは保存食を買い込むくらいしか思いつかん -
10パーセントポイント貰う為に割高なヤフーショッピング使ってては意味ねーよな
直営自前サイト持ってるところもヤフーショッピングの売場ではきっちり9.6パーセント高くしてるけど、
ポイント負担分なんだろうなあ、 -
>>19
電車乗る人ならSuica、車に乗る人ならガソリンプリカ買えば? -
1万の期間限定ポイントなw
-
新スレおめ☆☆(^▽^)
-
125000円って、5月1日〜5月31日か、落札手数料請求期間の5月16日〜6月15日のどっち?
落札手数料請求期間は利用明細みたら合計落札額わかるけど、かんたん決済受取一覧は送料込みの合計しかわからないし
どの時点で現金受け取りに切り替えたらいいの -
ヤフーショッピングは全店マネーに対応しろ
-
いまさらだが、10%還元ってハゲにしてはすごい大盤振る舞いだよな
何が目的なのかな?
ショッピングでろくに使えないヤフマネなんて流行ることなんてないと思うんだが
ヤフマネをオクでそのまま使ってもらっってオクの取引件数増やしたいとか? -
>>26
これってよく考えたら9%還元されないよな。
落札額から8.64%引かれた分がヤフーマネーになってチャージされる。
8.64%引かれた分から、1%しかチャージ分はつかないんだから
元の1%じゃないやん。
8%+1%なんてペテンだろ -
落札額:10,000円
費用:1,061.3376円(864円+197.3376円)
獲得:891.36ポイント
差額:169.9776円
参考
8.64%+2.16%-8%-1%=1.8%
180円-169.9776円=10.1224円
つまり、0.1000224%(8.64%x2.16%-8.64%x1%)分得 -
もらえるポイントが0.0864%減るけど、引き出し費用は0.186624%掛からなくて済む
というだけの話 -
>>26
10%還元策はメルカリを意識してるのもあるかと
今8.64%にしてしまえば、集客力の高いメルカリにユーザー吸い取られ続けて負ける
一度離れたユーザーが便利な方に流れてなかなか戻って来ないのは、経営者の禿が一番よくわかってるんじゃないかな -
期間短い上に使える所が限られまくってるのが難点
最安じゃないのを買うのは何してるんだって感じだし -
どういう使い道がいいか
みんなで知恵を出しまくろう
ふるさと納税はだめだったか -
BOONの送料消費に丁度いい
BOON終了であかん -
はこBOONで使って余ったのでLEDのシーリングライト購入した
電気代安くなる -
つーかヤフオク如きがなんで8%取ってんだよ
そらメルカリに負けるわ -
>>36
必死すぎワロタwww -
それ言い出すとメルカリごときがってなるしなぁw
まぁ実際伸びてるんだからいいとは思うけど -
手数料の大小で流行ったわけじゃないしな
時勢を掴んで、スマホからでも出品しやすくしたのが非常に大きい
いわば市場の新規開拓に成功した
それゆえにユーザーの質は成熟してないけどw -
ハゲちゃん守りに入っちゃダメだ
元から守るものがないからこそハゲだろう?! -
モバオクとヤフオクの頃みたいに共存できればちょうどいいんだけどな
リテラシー低い人たちはあっちに行ってもらってw
今は逆にメルカリのノリで値引き交渉してくるやつが増えてきたな -
ゼンカモンも電話掛けてくる人間とは仕事しないとか言ってないで
またオークション事業やれよ
手数料格安なら使うから。 -
Yahoo!マネー1周年記念キャンペーンのくじ引けない。
既に1個登録してるし追加でも登録したんだけど。 -
かんたん決済不可=マネー決済も不可なのか
知らなくてブックオフ2016で3000円分買ってしまった -
あれブコフ使えないんだ
使える店の一覧とかあれば良さそうだね -
複垢禁止ってプラスに変更は1垢のみにしてライトの奴はそのまま複数所持で問題ないって事?
普通に現金で受取りにした方が余計な手間かからんし無駄な金使わん気がしてきた -
>>36
月12.5万以下で、手数料0%で使ってるよ。 -
売上金から銀行口座に振り込みするのには手数料はかかりますか?
-
8%と1%のTポイントはそれぞれの上限が10000ポイント?
それとも二つ合わせての上限が10000ポイントってこと? -
>>50
それぞれが10000P -
>>50
別枠だとして、1%分が1万Pになるまで受け取るバカはいないだろw -
>>53
単純に落札額125,000円が8%上限の1万Pで
全額かんたん決済マネー受取なら、それに合わせて手数料引いた分の1%が別に付与される
(125,000円ピッタリなら手数料10,800円引いた114,200円の1%で1142Pかな?)
間違ってたらごめん -
手数料10,800円?
-
楽天のフリマの山田くんが出てるCM見る度に
ヤフオクを思い出すわ・・・
山田が「手数料な!」って500円もぶんどってくのが
禿げを思い出してむなしくなる
まぁあきらかにそれを思わせるCMなんだろうけどw -
手数料取るのは理解できるんだわ
問題は価格に応じてってところなんだよね
1件あたりでないとおかしいだろ?
あと、手数料上げるなら
邪魔な検索妨害してる違反出品者ガンガンBANすることに使えよ -
箱ブーンの送料、クレカで支払ったと思ってたらヤフーマネーから引かれてた
そんなことあるのか?自分が間違えて設定したのかな? -
書き込む前に確認しろよ
脳みそが入ってるかどうか -
一昨日から使い始めてるんだけどYahoo!マネーって糞システムだよな?
現金化にも2%ちょい手数料持っていかれるし。
ヤフオク使うのやめようかな -
ヤフーマネーで落札品を支払いたいのですが11万円なんです
コンビニからチャージして支払いする場合、例えば45000円、45000円、20000円と3回に分けてチャージして一括で払うことはできますか? -
yahoo!マネーは2700円くらい払って1万ポイント受け取るキャンペーンだろ
ポイントが嫌なやつは利用しなきゃいいだけ -
>>66
「1万ポイントを2700円で買える」ってのを理解できない63,64みたいなサルが多い。 -
>>59
フリルは楽天がやってるんだよ -
にわかが言う超いまさらだが、ヤフーマネーは即時入金(?)だから
かんたん決済でのタイムラグが出ない点はいいな
高額のコード番号通知商品なんか出品してる時とか。
前だとJNB指定にしないとそうならなかったし、
JNBいろいろな垢に登録して使うとお電話くるって言うしなぁ(´・ω・`)
>「1万ポイントを2700円で買える」
これの計算はなんとなくわかったけど
受け取った送料を払い出したときの2.16%は入ってない段階みたいだね
だから2700円「くらい」、なわけかな
自分は普通の配送の送料もかなりあるから
支払う現金が1%ちょいとか?増える感じかなぁ、それでもトータルで良い -
>>64
プレミアム登録してないの?
Tポイントで戻ってくるから落札手数料の8.64%は実質無しになるけど
他にオススメ教えてくれや
メルカリ…手数料10% 1万円未満の現金化は一律210円 現金化の振込みが遅い
ラクマ…人が少ない -
>>56
それはメルカリだろ -
面倒だからオークションでいつもクオカード買ってるわ
-
>>76
せやけど30万とか超えちゃうから無駄になるね -
>>75
Tポイント払い?マネー? -
ははーん。わかったぞ。
ポイントでアマギフ買えなくして
ヤフマネーの価値を相対的に上げるつもりだなヤフーは。 -
尼券制限は解除されたよ
-
まじ?
-
あれ、失効したポイントって何処で確認できるんだ?
-
解除ぽいね。
そもそもYahoo!かんたん決済で出品できるのに、落札後にかんたん決済で支払えないっておかしな話だろ。
で、出品者と落札者で話し合ってなんとかしろって、Yahoo!運営者馬鹿野郎だよ -
8千でいいわと思ったものが1万まで伸びたぞわーいと思ったら銀行振込(´・ω・`)
ずっとゆうちょとUFJ選択肢にいれっぱなしだったけどもう消すわ・・・いまとなっちゃデメリットしかねーな -
全然解除されとらんが
-
>>88
こう考えると腹立たしいのだけど、運営は落札者には
「出品者に原因があるみたいなのでそちらと話してね」
とけしかけてるみたいだし、運営が悪いことするわけない
って信じ込んでるから出品者と落札者同士のケンカになって
運営には安全な位置にいる感じなんだよね
「かんたん決済できると提示しておきながら使えないなんて出品者は詐欺師です!」
とか本当に怒りの評価合戦よく見るよ。提示強制と使えない規制してるのは運営なんだがw -
>>89
今年3月の改悪…
「かんたん決済対応の選択強制を出品者側には義務付けたよ、
でも実は(運営側の事情で)かんたん決済できないこともあるよ、
その場合でも責任は利用者側にあるってことにしておこう」って運営の態度が
実は最大の改悪だったんじゃないの?
こうなったのもあって、実は利用者が激減してる…ってな気もして -
https://detail.chieb...44OV44O844Oe44ON44O8
Tポ1000円に釣られて、本垢の残金10万円を現金化できなくなってる
自分のカネのはずなのにネ 禿げマネは企業ポイントだっちゅーの
おい、おまいら大丈夫かぁ?! -
ヤフォーショッピングで
ヤフーマネーが使えるかどうか
はっきり検索できるようにしろ!
現状カートにいれて最後の確定画面でやっとわかる使いにくさ
アホーしっかりしろ -
>>93
いや知恵袋で聞くのも分かるよ。
俺もヤフーマネーロックされた。問い合わせ一週間経ってもシカト状態。
本人確認できないから出金も使うことも不可能。理由も全く分からん。
この状態になったらどうにもならないわ。 -
ロハコでも使えなくなってたらおそらくマネーが凍結されてるんだろ
直接没収すると印象悪いやり方だから、こっそりマネーの出口を塞ぐんだよな
俺も9万円凍結されて1ヶ月前から問い合わせしてるけど音沙汰無し -
>>85
まぁ手数料引いても8000円超えてるんだしええやんけw -
悪質過ぎるな
俺もTポイント目当てでマネー登録したが使いきってウォレットごと削除したわ
クソですクソ -
禿のサービスは罠があるので
絶対に使わないように!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑