-
オークション
-
史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 69
- コメントを投稿する
-
昨年3/1に実施された過去最悪の改定(改悪)は5本立て
・すべてのカテゴリでYahoo!かんたん決済を採用(これだけならまだ許せる)
・ヤフオク!での商品代金の支払方法は、Yahoo!かんたん決済のみになった
※「代金支払い管理サービスの全糧適用」も同時強制→この結果…
・今まではOKだった「銀行振込」がガイドライン違反となり、出品者側の「即金性」が消滅した
・落札者が「受取ボタン」を押さない限りは、出品者側への入金がされなくなった
(かんたん決済を行ってから14日+αも待たされることになる)
・返金機能がリリース(実際に利用されるかは、全くあてにならない)
・上記改定に伴う、ヤフオク!ガイドラインの改定
・匿名配送と商品満足サポートがオークション出品にも対応
(ゆうパック/ゆうパケットの「おてがる版」・ヤフネコは匿名配送強制にされた)
https://auctions.yah.../function/post_2043/
https://auctions.yah...ice/other/post_2253/
https://auctions.yah.../function/post_2268/
https://auctions.yah...e/special/post_2270/ -
直近の改変は以下の通り
アプリ以外で、Yahoo!プレミアム会員登録不要でのオークション出品が利用可能になった(昨年11/12より実施済)
※今のアプリ版と同様、機能面での各種制限はある模様
https://auctions.yah.../function/post_2390/
出品時や商品詳細画面での商品状態の細分化(昨年9/26より実施済)
https://auctions.yah.../function/post_2372/
※1月以降、今まで使われていた「中古」「その他」の状態標記が廃止されることになっている
(ブラウザ版は1/31から・アプリは3月リリース予定の最新バージョン以降利用不可)
https://auctions.yah...otice/function/2461/
商品代金のPayPay残高支払い開始と特典変更
(今まで期間限定Tポイントでの還元だったのが、4/1からPayPayでの還元に変更される予定)
※色々と不具合があるようなので、予定通り実施されるかは不明
https://auctions.yah...e/special/post_2424/
ガイドライン細則の改定(1/28実施)
ヤフオクが特に認めた場合を除き、自動的に出品するツールや、それに類するプログラムの利用、
またはそれらに類する行為によっての出品が禁止されることになる(ストアは対象外)
https://auctions.yah...tice/rule/post_2462/ -
ヤフオク運営のポリシー
・自らはいかに手を汚さずに&出来る限り楽をして、
取れるところから確実に&取りっぱぐれなく、システム利用料を取って行くか
・ヤフオクで発生したトラブルの責任は、ヤフオク利用者(主に出品者側)に丸投げして、
運営自らはトラブル解決に一切関わろうとしない
・その一方で、個人利用者へはかんたん決済完全強制化を断行し、
出品者への入金を極限まで遅らせることを信念としたかのように、
利用者のカネの流れに対しては大々的に介入・妨害するようになった
・都合の悪い問い合わせへはダンマリを貫き、
仮に回答があったとしても的外れなテンプレ返信のみしかなされない
昨年3月の大改悪を含め、上記のポリシーを前提とした「改悪」を順次実施した上、
カネを意地でも手放さないスタンスにも、一層の磨きをかけているように見受けられる
(その改悪から既に7か月経って、ユーザにどの程度の影響が出ているかは、
感じ方には個人差があると思われるが、ユーザ諸氏自身でも色々と感じていることがあるかと思われる) -
>>2-4
アンチ、違反出品者、自転車操業者、頭が悪い貧乏出品者なんかがヤフオク憎しで
運営が何かするたびに全て盲目的に「改悪だ!」って喚いてるのがこのスレの現状
ということがよく分かるテンプレだな
明らかな改良施策でも「改悪」呼ばわりしたり、単なるネタ、身勝手で自分本位な解釈、
嘘報告や誇張、根拠の乏しい推測や断定など業務妨害や風説の流布で訴えられたら負けそうな
悪意のある書き込みが多いから、このスレで書かれていることは鵜呑みにしないことが大切
悪質なデマやガセ情報などはコピペするだけでも訴えられる可能性があるから注意した方がいいぞ
馬鹿→儲けがでない→いつまでたっても貧乏→俺が儲けられないのはヤフオクが悪い
→ヤフオクがすることは全否定→ヤフオクがすることは全て改悪→
正しいのは馬鹿で貧乏な俺たちだけでエリートで金持ちのヤフオク社員は悪者で無能
→ヤフオクが悪だから俺が貧乏→ハゲ!潰れろ!と八つ当たりしながら無限ループ
まあ、>>2-4の何一つ改正と認めない=悪意のある偏重したまとめが
テンプレとして貼られてるのを見ればこのスレのメイン住民の民度もお察しというもの -
>>・自らはいかに手を汚さずに&出来る限り楽をして、
>>取れるところから確実に&取りっぱぐれなく、システム利用料を取って行くか
ヤフオクはあくまで「場を提供しているだけ」というのが前提であって、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
そして、そこから利益を出す私企業であってボランティア活動をしている訳ではない。
よって確実にシステム利用料を取ることは当然のこと。
そうやって利益をしっかりと出しているからこそ、ヤフオクが長年運営を続けることが出来、
多くの利用者がその恩恵を受け続けることが出来ている。
お前らだって売上は確実に自分のものにしたいだろ?
運営がシステム利用料を取っぱぐれてばかりで経営が成り立たずに潰れて欲しいのか?
非常に悪意のこもった無意味な意見だな。
このスレの住民が自分本位で身勝手なことを喚いているだけということがよく分かる。 -
>>ヤフオクで発生したトラブルの責任は、ヤフオク利用者(主に出品者側)に丸投げして、
>>運営自らはトラブル解決に一切関わろうとしない
ヤフオクはあくまで「場を提供しているだけ」というのが前提であって、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
また、トラブルは当事者間での解決が前提となっていて、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
例えば届いた商品が説明と違うといった場合、すり替えなども考えられるのであるから運営では判断のしようがない。
仮に運営に判断させたいのならば、膨大な人的労力や時間、法務的判断及びその費用が必要になってくる。
当然それらの費用はシステム利用料として反映されることになる。要は大きな政府か小さな政府か?ということ。
利用者としては、トラブル解決に積極的に関与したうえで更なるシステム利用料を負担したいか?
トラブル解決に積極的に関与しなくてもいいのでシステム利用料は現状維持のままがいいのか?の2択になる。
そうした観点抜きに批判しても悪意のこもった空虚な戯言としか捉えることは出来ないよ。
>>その一方で、個人利用者へはかんたん決済完全強制化を断行し、
>>出品者への入金を極限まで遅らせることを信念としたかのように、
>>利用者のカネの流れに対しては大々的に介入・妨害するようになった
今回の改訂は詐欺防止(代金を支払ったのに商品が届かない、商品を送ったのに代金が支払われない、といったトラブルを防ぐ)
が目的であり、そのために配送期間や休日、個別の事情などを勘案すれば二週間程度の猶予が必要なのは当然のこと。
「入金を極限まで遅らせることを信念」とか悪意のこもった単なる言いがかりに過ぎない。 -
*** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 (その1)***
・悪意のある偏重した、客観性・中立性・公平性・最大公約数的視点の欠けた思慮の浅いテンプレ
・テンプレで違反出品を擁護
・アンチ、違反出品者、自転車操業者、頭が悪い貧乏出品者がヤフオク憎しで全て盲目的に「改悪だ!」
・基本は「俺が儲けられないからヤフオクはクソ、ハゲ!」
・自分が儲けられない原因は全てヤフオクにあると責任転嫁、現実逃避
・従って「ヤフオクのすることは全て改悪」と盲目的に全否定
・ヤフオクを攻撃しようと粗探し、揚げ足取り、逆恨み、印象操作に終始
・挙句の果てに風説の流布レベルの嘘、デマ捏造、根拠の無い推測を断言調で書きこみ
・具体的反論が出来なくなると「糞」とか「死ね」とか悪態をつき逃走
・受け取り連絡の無い落札者死ね!と書きこみながら直接家に電話
・(八つ当たりして)ストレス解消するのがこのスレと明言
・二週間入金に耐えられない貧乏人揃い
・多少の受け取り連絡遅れにも我慢出来ない矮小な人間性
・クソ、ハゲと呼びながら、そのクソ(ヤフオク)に延々依存し続ける蝿のような底辺っぷり
・嘘、誇張まみれの大本営発表してでもヤフオク下げしたい
・全体として改良になっていても「俺に不都合があればそれは改悪」と身勝手発言
・文句は言うがそれを上回る具体的な施策を提示できない
・違反出品者「ヤフオクは完全無罪の商品を平気で違反削除して、本当に違反のコピー品とかは完全放置」
・「アンチスレなんだから正当性とかどうでもいい、身勝手なこと言って何が悪い?」と開き直り
・反論出来ず論破されると幼児言葉で茶々入れ「よちよち! ボクちゃんくやちいねえwww」
・ろくに反論出来ず幼稚な茶々入れしただけなのに大本営発表で「虐めてやった」
・自分本位で身勝手で民度の低い発言ばかりなので、批判的発言は全て信ぴょう性に欠ける
・スレで延々同じ愚痴に終始、偉そうに熱弁したりする者もいるが運営には何一つ直接文句が言えない
・有能なのは俺たち貧乏出品者で、売上高約1兆円達成の運営は無能
・根拠なしに自演認定、工作員認定して反論出来ない自分を正当化しようとして誤魔化す
・事例が無いのに運営がさも理不尽な対応をするかの如く印象操作 -
*** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 (その2)***
・クジの○%に一喜一憂
・反論出来ないと「誰も読んでないから」「長すぎる」と負け犬の遠吠え
・具体的に反論出来ないので負け犬同士で傷の舐め合い
・「ヤフー社員はこのスレを監視している」と根拠なく妄想
・運営にとって出品者は「金の卵を産み続ける鶏」という基本的構図が理解出来ない
・「アンチ活動頑張るは」と中立的立場でなくアンチ的立場が前提であることを明言
・商材は300円(送料込み)
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめてキチガイ呼ばわりしてやろう』
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめて自演野郎呼ばわりしてやろう』
・『具体的に反論出来ないので悔しいからせめてバイト呼ばわりしてやろう』
・『根拠なくバイト呼ばわりしたところで何一つ反論にはならないが、少しは気分が治まるぜ』
・自分の過失にもかかわらず、ガイドライン通りの運営に逆恨み
・自分の気に食わないデータは見て見ぬふりのうえ『粉飾だ!捏造だ!』
・『(身勝手な)俺様の運営への問い合わせに丁寧に対応しないなら、それはバイト』 -
*** ヤフオク出品者の懐具合とスレでの言動 ***
富裕層(十分儲かっている)
・多少制度が変わっても儲けに何ら影響がないため、そもそもこんなスレに来ない
・恨みも無いので客観的データに基づき、沈着冷静に公平で中立的意見を書ける
・儲けの感謝の気持ちとしてアンチの偏重した書きこみに対して擁護的意見を書く
貧困層
・自分の頭が悪くて儲けられないことを運営に責任転嫁し逆恨み
・恨みが書きこみの原動力なので、悪意のある偏重した、客観性・中立性・公平性に欠けたことを書いてしまう
・従って「ヤフオクのすることは全て改悪」と盲目的に全否定してしまう
・ヤフオクを攻撃しようと粗探し、揚げ足取り、逆恨み、印象操作に終始してしまう(決して褒めない)
・挙句の果てに風説の流布レベルの嘘、デマ捏造、根拠の無い推測を断言調で書きこみ
・二週間入金に耐えられない貧乏人揃い
・貧乏なので、ちょっとの改変にも過剰に反応
・自分本位で身勝手で民度の低い発言ばかりなので、批判的発言は全て信ぴょう性に欠ける
・有能なのは俺たち貧乏出品者で、売上高約1兆円達成の運営は無能
・事例が無いのに運営がさも理不尽な対応をするかの如く印象操作
・たった数百円の損失の可能性に怯え、数十時間を無駄に費やす -
>>6-10もいつも通り乙w
-
商品件数(ヤフオク!)落札済み商品 https://aucfan.com/s...arch1/s-ya/t-201812/
2018/12 :9,366,031件
2018/11 :8,942,531件
2018/10 :8,737,588件
2018/09 :8,468,010件
2018/08 :8,037,569件
2018/07 :8,329,323件
2018/06 :8,732,881件
2018/05 :9,054,076件
2018/04 :9,051,268件
2018/03 :9,396,017件
2018/02 :8,493,608件
2018/01 :9,317,255件
「おち札のデータ」で「15か月連続で前年同月比割れ」という減少があるのは否定しないが
このスレで書かれている「全然売れなくなった」「激減」「過疎ってる」という類の報告は
単なる個人的現象であり、 誤差、気のせい、もしくはアンチによる虚言の可能性が高いことがよく分かるね
月次推移で言うと4ヶ月連続で上昇してるしな
「取り返しの効かないところに来た」、「淘汰される」とか
数字という客観的現実を直視出来ないアンチの空虚な希望的観測でしかないことがよく分かる -
因みに「おち札」で見ると改訂後の2月,3月,4月頃と比べて最近は平均落札額は上がっているから
表面的なデータを見る限り「高値で売れなくなった」ってのも単なる一時的・個人的感想でしかない可能性が高い
ヤフオク!落札統計 http://ochisatsu.com/stat/201812#stat
落札件数 平均落札額
2018年 12月 9,658,906 8,521
2018年 11月 9,309,317 7,692
2018年 10月 9,202,567 7,711
2018年 09月 8,953,095 7,896
2018年 08月 8,566,784 7,101
2018年 07月 9,045,354 7,294
2018年 06月 9,099,392 7,720
2018年 05月 9,423,817 7,141
2018年 04月 9,438,246 6,997
2018年 03月 9,765,908 6,992
2018年 02月 8,805,554 6,931
2018年 01月 9,679,690 8,631
改変やメルカリの影響で多少落ち込んでることは否定しないけど(特にメルカリと被ってるカテ)
狼狽したり発狂したり大騒ぎしたりするほどの数字は出てないからなあ。
従って本当に「全然売れなくなった」奴がいるとしたら、そいつ自身が原因と考えるのが妥当だわな。
自分が全然売れないことをヤフオクの改変のせいにして現実逃避するのは止めような
そもそもオークション向けの商品が、ヤフオクの改変があったからといって
日本から無くなる訳でもないし、ニーズが減る訳でもない。
10年、20年の中長期的視野に立てば一時的な減少で狼狽するのも馬鹿らしい -
∧_∧
(`・ェ・´) 落札が少ないけど
0 0 気にしちゃダメ!
| | また次があるよ!がんばって!
∪∪ -
>>15
連投制限の怖さがあるんで、全部はテンプレできないのよw -
ふむふむ(^▽^)
-
YahooJAPANのトップページからログアウトボタンが消えた
なんでわざわざ使いづらくするんだ -
Yahoo!メールふざけんな!
通知メールが迷惑メールフォルダに送られてたwww
パソコン向けブラウザー版Yahoo!メールで「受信箱のメールのみ受信する」に設定している場合は、
誤って迷惑メールフォルダーに振り分けられてしまったメールをメールソフト上でご覧になれていない可能性があります。
大変お手数ですが、ブラウザーから迷惑メールフォルダーを確認してくださいますようお願いいたします。 -
>>19
マジだwwww -
メール転送設定にしているのに転送されずにヤフーメールの方に届くメールもある
-
クソみたいなメールは確実に送るYahoo
-
ログイン履歴を見られると困るのは・・・
ああそういうことか。 -
評価30000の人が、規制かなんか知らんがツールでエラーが出て
もう疲れてヤフオクやめた、って書き込みどこだったっけ?
ヤフー公式ツールも含めた出品ツール規制の結果として、
公式ツールを使って小物など地道に多数出品してきた人はこれが規制されてすっかり疲弊し、
アマゾン直売データを自動作成していた多数出品者はある程度は潰されたものの、
規制逃れのツールを使用するかストアに出品集約するなどしてますます元気になり、
ヤフーのスパコンがフル稼働で画像チェックしてたのかどうか知らんが
やたらに画像の処理が遅くなってた
なお、少数出品であれば公式ツールで特に問題はない模様
こんな感じかな -
追加で
新規や評価の低い人の場合は、手動で出品せずにうっかり公式ツールを使うと
予告なく規制されてヤフー不信になり、結果としてヤフオクアンチがどんどん増えていく -
さっきまとめて取引の依頼が来たんだが
[出品時に設定した配送方法を利用する]が全部送料後確定になってるけどいつから?
同梱送料が変更になる場合はともかく、送料が変わらない場合は余計な一手間増えるな
あと金額が表示されないから落札者はわかりにくいと思う -
>>33は実際に試してみたのかい?
経験もなく人を嘘つき呼ばわりかい?
実際にヤフーがどういう対応をするのか知りたくて
新規で問題のない品をツールで連続出品してみたら
普通に全削除されたよ
>>34
https://auctions.yah...otice/function/2460/ -
そういう、個人を特定されかねないようなリスクのある情報を
わざわざここで爺さん相手に書くのは、とても正気の沙汰とは思えないな
爺さんの脳の程度はたかが知れているし -
>>34
自分が落札者だったら、事前に同梱OKか質問する。
同梱OKなら、発送方法・送料も。
だから、落札者側からは別に問題ないんでない?
後確定なのは、いろんなパターンがあるから仕方ないんじゃないかな -
>>36
おまいが使ってるツールで削除等問題が無いのなら
きちっとそのツールを書いて反例としてあげればいいじゃない
・具体的に何というツールか?
・何個出品したのか?
・出品した商品のカテゴリーや商品内容など
ブーメランがブッ刺さってるぜ
数千の取引履歴があって毎日のように落札されてんでしょう
ツールとか一切使わず手作業で1つ1つ心を込めて出品してるんでしたっけ? -
年間4000件の取引は多分俺だわ
今日の発送は13件だった
出品はおまかせ君(AppTool)とオークタウンを状況に応じて使ってるよ -
おまかせ君とAppToolは製作元が同じというだけで、イコールではないのだが
-
AppToolだけを使ってる人もいるだろうけど
俺はおまかせ君を使ってるからおまかせ君(AppTool)とした -
前に居た頑なに間違いを認めない奴っぽいな
クライアントも使い方間違ってると思うが -
>>42
馬鹿馬鹿しくて一々否定する気にもなれんかったわw -
>>47
偉そうに言ってる割にツール規制怖がっててワロタ -
>>47
回答できてない項目がまだ残ってんよ
・何個出品したのか?
・出品した商品のカテゴリーや商品内容など
>因みに出品は全て手作業
PCでウェブ打ち込みなん?それとも即売君とか?
スマホで出品なん? -
まとめるとメルカリ最強って事だろ?
-
爺さん、>>52は?
-
お〜よちよち! キチガイおじちゃんくやちいねえwwwくやちいねえwww
泣いちゃダメでちゅよ〜お〜よちよち(;´Д`)& -
宅配とか定形外でサイズが変るならいざ知らず
レタパとか固定のほうは落札者に連絡しないとならないので
タイムロスが発生する
スマレに入る物と入らないもの同士の組み合わせの場合で
同意の時にメッセすることはあったけど
それすらも金額優先で消えるようにシステム作れとか思ったけどさ -
無在庫出品ぜんぜん減ってないね
-
>>60
評価が90%を切った出品者が徐々に消されているけど、
まあ、運営側は全停止したくはないんじゃないかな。
現状の売り上げで、無在庫転売とチケット転売は
結構なウェイトを持ってるから本気で取り締まる気はないと思う。
ツールによる大量出品の禁止も全く機能していない。 -
新規IDでたくさん出品するとID停止されて
無作為に選んだ10点の商品IDを書いた紙と商品を一緒に撮影して
送れゴルアされるんだけど
自分で撮影してない画像使ってる出品者にも
高いものから10点選んで写真送れゴルアするだけでも
相当無在庫減らせそうなもんだけどね
別ID(紐付け)でも同じことやりだしたら無条件ID停止でいいと思うし -
写真ありません、とかなんなんだろうね、手元にあれば写真ぐらいUPできるだろうに
-
前にあった、あり得ない金額の落札価格どうなった?
-
まとめて取引で送料連絡しないといけないのかなり面倒だ
ほんと使えない運営 -
>>59
お〜よちよち! ボクちゃんくやちいねえwwwくやちいねえwww 泣いちゃダメでちゅよ〜お〜よちよち(;´Д`)P -
>>65
馬鹿か、同梱になれば送料が変わるんだから後に調整した送料を連絡するのは当たり前だろうが。
それを「出品時に設定した配送方法を利用する」で普通にできるようになったのは明らかに改善だよ。
そんな事も分からんのかよこのアホ。
余計な事抜かしてまた欠陥仕様に逆戻りさせる気かこの糞馬鹿は。 -
中古の表示無くしたのホント無能やな
未使用ジャンク扱いとか出すとき困る -
>>68
馬鹿馬鹿うるせーよ
何をそんなにムキになってんの?
こっちは同じ商材を出してるから、いくら落札されても送料は一緒なの
今まで通りならいちいち送料連絡する必要なかったのに、今は送料連絡する必要あるから煩わしいってこと
便利になったと思う人もいるだろうけど、こっちみたいに不便に感じてる人もいるのよ
全ての人が改善と思ってるのは大間違い
ちょっと呟いただけでアホだの馬鹿だの人を見下して何がしたんだか アホらし -
・基本的な状態表記は大雑把
・任意で記入が可能な備考欄で概要を伝え
・説明文の中に備考欄では伝えきれない詳細を記載
これが不可能になって、
・実情と掛け離れた状態表記のどれかを選び
・備考欄は廃止されて利用できず
・スマホからだと4行目以降が表示されないため
きちんと読んで貰えるかどうかすら怪しい説明文の中に
状態表記とは異なる実際の状態の詳細を記載
もうトラブルになるのが目に見えている -
ログアウトの方法が変更になって
トップページからログアウトのボタンが消えて使いづらい!
このフォームから苦情を入れましょう
http://feedback.ms.y...p/voc/ytop-voc/input -
トップページへのご意見
https://feedback.ms....p/voc/ytop-voc/input -
>>70
落札者の立場に立って改善されただけだろうね。 -
>>68
うむ。その調子で狂い続けろ底辺暇人無職www(´_ゝ`) -
まとめて取引送料後確定とかまた余計な事やってんのな
ひと手間増えてめんどくせー
馬鹿にシステム面作らせるな -
>>71
今シーズン最悪の改悪かもな、それこそが… -
中古の細かい状態表記がマジでしんどい
何なのこの正直者ほどバカを見る改悪の連続 -
状態は商品説明に書いてあるから
よっぽど状態が悪いヤツ以外は
面倒だから「やや傷や汚れがある」にしたわ…
突っ込まれたら「あくまで自分から見たら」で押し通すw -
状態の選択肢なんてほぼ見ないわ
商品説明文しか -
商品の状態なんて良識あれば商品説明に詳細書くのが常識だから
新品か中古だけの選択でいいのにな
どんだけ底辺に合わせるんだよ -
出品者情報の横に表示されている「落札率が高い」という謎の表示。
落札者にとって
「出品者の総合評価」については関心があると思うけど
「出品者の落札率」などという項目には何の関心も無いと思う。
出品者の落札率に関心があるのはヤフオクの運営。
昨今のヤフオクの低迷ぶりを見ていると
すでにリストラが必要な局面に追い込まれている事は
ほぼ間違いないと思う。
大量出品しているけど全く売れていない出品者=落札率の低い出品者は
今後リストラの対象になる可能性がある・・・
というか既にリストラは始まっているような気がする。 -
妄想だけは達者だなこの馬鹿共
-
リストラとか・・・
全く実態も実績もないものを
既に始まっているとかw
虚言もここまで来るとすがすがしいな -
システムが老朽化してるから本来の意味のリストラ必要だよね
築20年ならよくもった方じゃないか -
雑談スレからのネタだけど
「Amazon ギフト券 15円」で検索すると、新規IDが評価増やしをしている様子が観察できる
これで50個ぐらい評価を増やしたら、いよいよ無在庫出品デビュー
「バカ売れ」で検索すると、Amazonから説明や写真をまるパクリの無在庫出品がいっぱい
これがヤフオクの常態になっていくのかなー -
>>90
1円画像だと運悪いと停止されるからねぇ -
>>79
たんに折りたたみ式になってるだけ。
「続きを見る」みたいなボタンクリックで
全部表示されるよ。
まあ、その手間や能力がないめんどくさがりやスマホ脳のアホだと
説明全部読まない可能性はあるな。
まあ、最初から全表示でもスクロールしてちゃんと読むかどうかは
落札者のレベルによるが。 -
「ご不在のため持ち戻り」
チッ、これでまた入金が数日延びる羽目に。
糞死ね! -
>>94
こういう奴からは買いたくないね -
早くお金が欲しい=早く発送してくれる
自分からしてみたら良い出品者かなと思う、言葉使いを除いて -
3Q出たが、eコマ事業はおなじみの売り上げ増利益減
ペイペイばら撒き第2弾発表で株価引き留めたいところ
仮想通貨まだやるつもりなん -
売上なんて、超高額取引入れた数字をそのまま計上してるだけ。
本当にヤフオクの取引が実態として伸びてたら、こんな減収にはならないw
決済を簡単強制にして44億円掠め取ったが、結果として148億円損した感じ。
この3Qだけでもなw -
3Q累計でも、103億増収させたが、275億円減収になってるな。
トータル172億円マイナス。
まあ、そんなもんか?ヤフオクだけじゃないからな。 -
川邊ってのは、本当に馬鹿だね。
掛け声だけの応援要員。
応援団ですらない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑