-
刃物
-
サバイバルナイフ総合雑談スレ77 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
サバイバルナイフ総合雑談スレ76 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.ne...gi/knife/1470901694/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
いちょつー
-
>>1乙です。
この前はどうも! -
>>3
おはようございマッスル! -
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube..../watch?v=5CBF1F9DiZI
Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube..../watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube..../watch?v=zYexg2r3xW8
BRUNO MARS - 24K Magic | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube..../watch?v=eFWieJL6Xys
WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube..../watch?v=NEtt7VQwoBc
Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube..../watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube..../watch?v=uvzxXKYvaJo
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube..../watch?v=Mflg-PzioHA
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube..../watch?v=mg6-SnUl0A0
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube..../watch?v=4TnUePIxP8I
Desserty
https://www.youtube..../watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube..../watch?v=D76OSIdqtak
Dytto
https://www.youtube..../watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube..../watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube..../watch?v=Y8sPid6SwTg
豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube..../watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube..../watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube..../watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube..../watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube..../watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube..../watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube..../watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube..../watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube..../watch?v=LvqrSjggBhk -
30年も前に漫画の通販の広告に出ていたサバイバルナイフと良く似たカンタスコンバットナイフというのをアマゾンで見つけて注文した
http://i.imgur.com/y5LrnHL.png -
米軍のコンバットナイフのコピーやろ
-
うん
安いし何より懐かしかったからね -
15日に注文したのにさっき届いた!
大きさの比較にPsvitaと並べたけれど結構大きい
今アマゾンで出てくるお店と違うところに注文したけれど鹿の頭みたいな飾りがサービスで付いてきたよ
http://i.imgur.com/F8idOpi.jpg -
USMCやパイサバはレザーワッシャーの中に
水が入り込んでタングが錆びまくりそう
だから不安
レザーワッシャーを上から何かで
コーティング出来んだろうか -
1乙です。
レザーワッシャーハンドルは実用性に?が付く代物だよ。屋内屋外問わずナイフは食材や植生、生物を切った後は水洗いする物なんだし。
という訳でガーバーBMFのハイパロンと言うスポンジハンドルも個人的には評価は低い。如何にも加水分解しそうな素材だし。 -
ランドールのレザーワッシャーハンドルを猟からキャンプまで使ってますが
特に不具合感じたことないけど
血まみれになったら水で洗うよ -
水中につけっぱなにしにするわけじゃあるまいし
気にしすぎなんだよ -
米軍では腐っちゃうから材質変えたんじゃなかったか
-
よく軍が〜なんて奴いるけど、このスレに兵士何人いるんだよ
サンデーハンターでただのアウトドア好きの俺には問題なし -
>>16
おまい以外は全員グリンベレーとSASとフランス外人部隊とエチオピア軍の出身やで -
以前はジオン軍や銀河帝国軍や旧日本軍のもいたけど消えた
-
本職の人ならナイフなんて使い捨てだから、そんなにこだわってなさそう
-
兵士だろうが凡人だろうがナイフのウィークポイントは変わらないんだから一つの指標くらいにはなるだろうよ、そこに噛み付いてなんの意味があるんだ
-
海外でカスタムナイフを注文する人の中で軍人が占める割合はバカにならんやで
その注文が元でスタンダードになったモデルも結構あるし -
白州には東洋佐々木ガラスの緑色のグラスが付属するが知多は石塚硝子の安物が付属する。
石塚硝子の製品は津軽ビイドロの御猪口を夏に限って愛用している。
バカラは所有していないが、クマモンは欲しいかなとは思う。 -
その理論はおかしいな
軍人の何割がナイフをカスタムオーダーしてるの?
例えば86買う人の半分がマニュアル車だとしても、世の中の車の半分がマニュアル車じゃないだろ?
カスタムナイフの半分は軍人のオーダーでも、軍人の半分はオーダーしていない(にっこり) -
ヒトによるんじゃ、としか。
ゲンバで信頼出来ない使い辛いしかも持ち込み制限アリ、な場合
どーしても道具は厳選したいと思うのは人の常かと。 -
オーダーの何割が軍人かは興味深いが、松田菊夫氏ハシナウカムイの逸話は東海地方でも新聞に掲載されていたと記憶する。
当時は従軍する兵士でもハシナウカムイを携帯するのは彼くらいだと思うが。
現在ではハートマン軍曹も松田菊夫さんのナイフの愛好家の様だ。 -
一応カスタムナイフらしいけどHell Houndっていうところのナイフ持ってる人いる?
日本人だけど本名明かさないでナイフ制作してる -
きっとMr.オクレだ
-
ヘルハウンド氏のナイフは出刃のみ所有している。子出刃も欲しかったけどね。
ブログはナイフの作成以外にブッシュクラフトの話題もあり楽しいんだが、アウトドア系列のネタならナチュログを使用した方が見易くて
良いと思う。 -
>>30
今度はランドールを選ばせてくれ。 -
沖縄県知事の人
CIAからひどい目に合わされそう -
オナっち日本政府からも先手打たれて工事遅延工作失敗しそうよ
-
全然関係無い話題で失礼するんだけど、
ちょっと2chに詳しい皆さんにお聞きしたい。
昨日、一昨日は暇だったから、詐欺メールの相手してやって遊んでたんよ。
ダミーの口座送って、ツメまくって、とうとう向こうテンパりやがって返事来なくなったんだけどさw
こういうの晒すスレというか板に詳しい方は居られます?
あったら教えて欲しいんだけど。
祭りやりたいねぇ。 -
VIPあたりに立ててくれば
事後報告じゃあんま伸びないと思うけど
なんにせよ祭りなんてのは無理ですな -
クズのくせにガタガタうるせーんだよ
お前もサギみたいもんだろがwww -
逆に自分の情報晒されて終わりなだけだろw
-
今日も明日も早いし、もうオヤスミすんね。
-
なんにせよスレ立てするときは気をつけてな
軍事板かどっかでメールから本名バレしてたろ
そういう感じでつっこまれて逆におもちゃにされないようにな -
ここって持ってるナイフの画像は貼られないの?
-
ハレルヤ!
-
ああ武板だったか
-
昨夜はアードベッグ10、ラフロイグ12、グレンリベット10、余市Na等のピート焚きまくりをロックでチビチビ。まあ、クレゾール臭が凄い事凄い事。
最近は酒屋に行ってもジャパニーズモルトは在庫が無くて、白州naや余市Naですらストレートかロックで節約して呑んでいる。
今日はフロム・THE・バレルを買い占めよう。
肴は炙ったイカで良い訳が無いが、酒屋に良質なカマンベールを置いてたな。 -
ぷぅ(´・ω・`)
-
>>50
Justiceは録音クソだったけど、リマスターをタダで聴けるいい時代になったもんだよね。
メタリカは、やはりこういう鋭いリフメインの曲が好きだね。 バラードも良いのがあるけど。
いろいろ方向転換を繰り返し、元に戻った感があるね。
メリークリスマス
http://youtu.be/uDPCiUOvUpQ -
>>51
臭さ満開だねぇw
ラフロイグはハイボールにするとガラッと変わって夏場には最適だよ。
余市はコスパいいね。
値段の割に美味い。
アードベッグのスーパーノヴァってのを
昔飲んだが、あれは強烈だったね。 -
自分が嫌いなアウトドア用品はマントルを使用するランタンだ。メッシュを焼いて炭化させる為に衝撃に弱く点火させた状態で持ち運ぶのは困難だ。
スノーピーク製のガスランタンはマントルを装着するのが困難だったりする。ペトロマックス何ぞ同じメーカーのマントルでもサイズが複数あり違うサイズのマントルはホヤと接触する。
ケロシンを染みこませた芯に着火するハリケーンランタンは優しい炎で燃焼のノイズも無く好みだが暗い。 -
嫌なら使わなきゃええんやで
-
自分が好きなアウトドア用品はSOTOのポケットトーチだ。ただしタバコに着火するならライター用のガスを使用する事を推奨させていただく。
カセットコンロのガスは正直悪臭が酷い。
次に好きな代物はスノーピーク製のチタン製のダブルウォールのマグカップだ。
温度を保ちやすく、飲み物が旨い。
個人的には300ccはウィスキー用、600ccはビール用と使い分けている。
次にお薦めはスノーピーク製のギガパワーのストーブだな。五徳のギミックはコンパクトに収納でき、使い勝手は良好だ。
ラーメン程度なら余裕。
アウトドア用品では無いが七輪はBBQにお薦め出来る。炭火で焼くモツは旨い。 -
アウトドア用ライターはクリッパーにとどめを刺す
カップはスノーピークのチタンシングルマグ450
但しロゴがダサいので削り落とした
ストーブは小型のガス機なら割と何でも良い -
みんな
初詣には行く? -
>>60
俺は1日に近くの神社に行くね。
その後は、前の前の前の上司のご自宅に呼ばれて、河豚食べて森伊蔵、金ラベル。
ヘネシーのVSOP、マッカランもあるから旨い酒でも飲んで盛り上がるぜ。
「お前、手ブラで来いよ。」言われたけど、
手土産に、ヴーヴクリコのマグナムでも持ってくかね。 -
アレックスが上半身裸で乳を手で隠して歩いてる所を想像しておっきした
-
三流の酒ばかりじゃねーかw
-
漢は黙って角
-
マッカランはモルトウイスキーのロールスロイスと称される。3流の酒という阿呆な書き込みは初めて見た。
白菜の漬物の汁の様なフレーバーと言ったら叱られるかな。
味もラベルの表記もハイランドウィスキーだがマッカランはスペイサイドのウィスキー。 -
>>61
楽しそうでうらやましい -
>>67
マッカランのファインオークは確か黄色の箱に入った物だったかな。今日買おうか迷ったけどね。
今日買った酒はアードベッグ10。先週も買ったなこれ。他はボウモア12、ザ・グレンリベット15、グランド オールドパー12の黄色の箱の物。これも先週も買った。
他はニッカのフロム・ザ・バレル、白州na。
国産のシングルモルトは何故か寝かせた物が店頭に無く、寝かせて無いのも在庫が少なくて不便だよ。
自分が一番好きな酒はアードベッグのコリーブレッカン。これはキングオブ悪臭。でも旨い。 -
くだらん
酒などくだらん -
フロムザバレル値上がりしちまってんだよなぁ
-
憧れのスタイルはコレなんでポケット瓶を旅に持って行きたい所だけど、ガラス瓶も何なので、アーリータイムズとかジムビームのポケット瓶型ペットボトルはつい取っておいてしまう
-
あ、画像貼りわすれた
https://i.imgur.com/ygw8hSZ.jpg -
>>68
そう、黄色っぽいの。
12はイマイチ軽いけどね。
アイラモルトはあの臭さにハマると抜けられねーんだよね。
タリスカーもパンチが効いてて良いね。
あと、ラガヴーリン16は臭くてバランスの取れた深みのあるアイラモルト。
美味いよ。
俺はブレンデッドだと、オールドパーが好きだね。 -
GS-400
ギガパワープレートバーナーLI -
https://youtu.be/V-aMJBnCfsQ
操作間違えた・・・・・・
これを検討してんだけど、中華鍋で野菜炒めや炒飯作るなら向いてそうだが、これにプレート載せてステーキや焼肉やったりフライパン載せて
餃子を調理しようものなら食材が炭化してしまう気がする。因みに火力調節の幅は狭い様だ。
https://youtu.be/JwcvRvErBwY
最近店頭で見せて貰ったり説明されたりしたが、このロン毛の兄ちゃんが使っているアルコールストーブは使い勝手良さげに見えるんだが多分、煮炊きは限りなく困難そうに見える。
店頭では登山向けのウェアや靴の試着を矢鱈と奨められ、軽さや肌触りに驚いたし保温性や通気性も相当な物と思われたがカジュアルで着るのには躊躇われる物だった。
それが5万前後で販売されていて驚いた。 -
>>75
MUKAストーブはMSRのストーブみたいにジェネレータが掃除出来ず、コールマンのように詰まったらジェネレータ交換になるのが難点
燃料漏れの報告も聞いたけど、確証はない
トランギアタイプのアルコールストーブは、冬ならまだしも、暖かい時期にプレートとか焼き網を使うと、熱暴走気味になる
動画みたいにバーゴヘキサゴンに入れて狭く囲むと尚更
アルコールストーブはただでさえ燃費が悪いんだけど、それがさらに悪くなる
まあ、荷物の量や重さにルーズで構わないオートキャンプとかに使うなら気にする事もないと思うけど -
アルストは静かなのが利点だと思ってる
-
だが、ひとりっきりで野営する時の123Rのあの燃焼音は心強い
-
ぷぅ(´・ω・`)あけおめ
-
最高級ウイスキーは山崎だよ。
何度も国際コンテストで優勝してる -
>>76
貴重なアドバイス感謝です。調べてみたら燃料20literごとにジェネレーターそのものを交換しなければならないとは。
端的にいうと税抜き三千円程度のジェネレーターは使い捨てで決してランニングコストの安い代物では無さそう。
初期ロットではホースの接続部分からの燃料漏れの話もあった。メーカー対応で修理して貰ったそうだけど。
MSRは液体燃料特有のプレヒートが付きまとうから迷っている。プレヒートにはアルコールを使用すれば煤の付着は防げるかと思うけど、いずれにしても液体燃料ストーブはポンピングの手間が付きまとうから正直、購入するのを躊躇している。 -
現在のストーブはスノーピークのギガパワーマイクロマックスで五徳が折りたたみ構造で延びるしコンパクトに収納できるんだが、これはどう見ても登山向けで小型のクッカーにしか対応出来ない。
これは箱にMADE IN KOREAの文字がある。コベアとかいう半島のメーカーで作っているそうな。
スノーピークはボンベの価格は割高な気がする。
マナスルバーナーと思わしき物は実家に5〜6個見かけたが、真鍮製らしいが不思議と緑青は浮かずに黒い煤だらけ。燃料は灯油のみでコールマンのホワイトガソリンは使用出来ないそうな。自分が産まれる前から実家に存在するが現在市場に出回る代物も全く変化が見られない。
良く言えばオーソドックスやら時代にプルーフ云々だが悪く言えば進歩が無い。これもプレヒートが必要らしいが40年以上存在するならプレヒートの手間をなくする等の操作性の改善はして欲しい。 -
>>83
コベアは昔は釣具屋等で安売りしていた三流パチモンバーナー等を作っていたけど、今は技術が上がり、スノーピークだけでなく、プリムス等にも製品を供給しているので、それなりの価格のモデルは信用して良い(但し低価格帯の商品を除く)
また、ファイヤーメイプル等、中国のメーカーの躍進もあるけれど、いまだ玉石混淆で、選ぶのは難しい
ガス機にもカートリッジとストーブヘッドが別体のモデルがある
EPIは元々はイギリスのメーカーだけど、今では日本製
マナスルは基本的にはオプティマス及び旧プリムスのコピーだが、実は良い
ケロシン機のプレヒートはガソリン機より時間がかかる
少し大型で高価だが、国産の武井バーナーには、プレヒート用のブロートーチ内蔵モデルがある
今、ケロシン機を選ぶなら、MSR等の別体型のマルチフュエル機の方が現実的 -
お前らあけおめ
今年もよろしく -
あけおめ
-
少々遅れながら改めて・・・・・・
サヴァイヴァルナイフ総合雑談スレの皆様。年越しお目出とう。身内に不幸があったかも知れぬが本人が元気で即応体制なら幸いな事だろ。
気力、体力、知力、智力、仁義・・・・・言葉で言い表せない己の力、目に見えぬ自分を取り巻く支え、で今年も乗り切りましょう。
サヴァイヴァルナイフ総合雑談スレの皆様、明けましておめでとう。そして良い年になろうが悪い年になろうが己はベストを尽くしましょう。 -
あけおめことよろ
-
中一の頃、知り合ったばかりの同級生の家に遊びに行ったら、なんか夢中になってモデルガンの解説を始め、そのうち黙々と弾に火薬を詰め出した
スキを見て二つの弾丸を俺の鼻の穴な突っ込んだら、泣いて怒って追い出された
ヤツと会話したのはそれっきりな甘酸っぱい青春の思ひ出ぽろぽろ… -
https://youtu.be/vZIDPRTYnQw
山崎が最高級か知らぬけど、専門誌主催のコンテストで世界最高峰の評価を受けたシェリーカスクはこの人の作品かな?
なんか白州25年と思われる代物のブレンドにかなり難儀している様だ。
どうせ店頭で入手は困難だろう。海女損で不当に高額に流通しているが転売屋を取り締まる法整備は出来ない物か・・・・・ -
あけましておめでとうございます。
今年もナイフを買って買って買いまくってたまに使いましょう。 -
マッカランとかの安物ウイスキーを信奉してる奴らは世界を知らないバカ。
世界最高のウイスキーは山崎だ -
物を知らないってことをそんなに主張しなくて良いんやで
-
角でええねん
-
やはりお気に入りのナイフを眺めながら
飲んだりとかみんなしているの? -
酒は飲まない
-
飲まれるんやな?
-
酒で満たしたプールで泳げ
-
何言ってるんだ
コイツ? -
>>99
苛ついているな。まあ一杯やれよ。 -
>>96
まあ、そんな事言わずにレッドでも飲めよ。 -
?
-
弄っちゃらめぇぇぇ!
-
>>101
いや別に苛ついてなんかいませんよ -
レッドやらボストンクラブは学生時代以来飲んで無い。大藪春彦のザ・ビッグゲーム読みながら飲んだ。単なるアルコールの味だった。
それでも冬の吹雪のスキー場でストレートでチビチビやると極上の味だった。去年の黒角だと白州の原酒の個性が強くて多分、寒い屋外だとくどく感じると思う。
一昨年の黄色の角だと知多のグレーンが鬱陶しい。
昔の大原麗子のレッドのCMは、趣味の登山で自宅に居ない夫とその妻を題材にしているが大原麗子女史は現在の視点でみても可愛いと思う。現在のAKBやらはナマコやアメフラシの類が人間の衣装着て人間の言葉を真似して歌っているように見える。 -
寒風吹きささず山のバタバタ煩いテントの中で鼻水すすりながら夕食やら雑用片付けて、二日目以降のちょっと湿っぽい寝袋に潜り込んでスキットルから一口飲んだ角の「ああ、生きてるなぁ〜」って美味さは言葉では伝わらない
もう身体を壊してしまって二度とそんな事は出来そうにないが、その記憶を奪う事は誰にも出来ない -
うるせえ山をなめるなよ
-
元旦は結局終電なくなっちまって、かつての鬼上司とオールだった。 森伊蔵の金ラベルは美味かったなー。 河豚も、その後の雑炊も美味かった。
一人でヘネシー開けちまって、昨日は二日酔い。 回復して提携税理士と早速仕事の話で昨日もオール。
やっとこさ昼に帰って来た。
俺は、暫くアウトドアやってないけど、
メインの仕事は出社義務が会議週1だから、完全フレックスなんよ。 一人で数字上げてるから今の上司は完全に何も言って来ない。
筋トレ兼ねてたまに鳶やってんだよね。
学生時代にやってた事があるから。
金を扱うスーツ仕事の合間に息抜きになってる。
酒ってのは、いい酒は確かに美味いよね
。
でも、炎天下の中の仕事終わって、帰りに同僚とバカ話しながら飲む一缶の缶ビールが本当に美味い。
三ヶ日ももう終わりだね。
春は決算多いから、明日から客先また行くとするか。 -
悲鳴を上げてるように見える
-
会社行こうと思ったら、会議明日だったンゴw
今日は年明け練習でも行くべぇか。 -
https://goo.gl/hiAKfw
これはやばい。。これからどうすればいいのよ・・・ -
戦艦大和は最後の戦闘となる菊水作戦で、主砲をする際のFCSを構成するよう
-
艦体が千切れちまってるから宇宙戦艦への改造は無理でも、艦首の菊の紋章位は何とか引き揚げ出来んかのぅ
-
途中送信してしまった・・・・・
FCSを構成する要素の測距儀の回転軸やられてしまったし、爆沈の原因は多分、副砲塔由来の引火爆発では無くて注水排水が不適切で水蒸気ボイラーに大量に放水した為だろう。
それ以前に装備のメーカーの説明書やら説明通りに操作出来た人は居ない様に見えるし、戦死した英霊には申し訳ないが、己の職業に対する知識の欠落と職業に対するプロ意識の無さ・・・・・
正直、死んで欲しい人材を大義名分の下の処分したんだろう。 -
空母並みの巨大戦艦なんて、もう二度と建造されんだろな
あんなん複数作ったのも凄い
そういえば、タイタニック号の沈没原因、昔から石炭火災で船体が脆くなってたんじゃないかって疑惑があったが、どうも本当にそうだったみたいだな
「沈んだのは実は姉妹船のオリンピック号で、ドックですり替えられてた」なんて疑惑もあるが -
でも戦艦ってロマンあるよな
何年か前にバトルシップって映画があって、普段ならあんな「悪い宇宙人が攻めて来たけど地球人がど根性で勝ちました」なんて映画は許さんけれど、ミズーリのボイラーに爺さんが火種突っ込むシーンで全て赦したね -
大和は単なる抑止力で作った物だろうし、山本五十六氏他、戦艦の大砲が制海権を左右すると思っている人はたぶん日本海軍の将校にも居ない。
戦術で勝つ為の空母機動部隊、水雷戦隊、キチガイの様な重巡。超大な航続距離を持つ陸上攻撃機・・・・・戦略で勝つ為の超大な航続距離の潜水艦や戦略的意図を持った伊400型、シーレン維持に特化した松型駆逐艦。
船は女性に例らえるが大和は日本固有の母親だな。海に沈んでも己が生を受けた技術で子孫たる日本人を養ってたり生活の質を向上させたりしている。
安らかに眠っていて欲しいが度々世に出て来るのは子供達を心配しての事だろうな。近年は妹まで出てきた。 -
ま、相手は「週間空母」なんてノリの国だからな
何やった所で戦闘で勝利するのは無理だったろう
ベトナム戦争みたいにアメリカ国内の嫌戦気分を盛り上げて政治的に勝てた可能性は無くはないけど、当時の日本人にはそんな政治的手腕は無かったろうし
どうしてもやるとすれば、機種を絞った高性能戦闘機を量産し、制空権を確保しつつアメリカ本土近くまで空母群を展開、とこかの島、もしくは富獄級超長距離爆撃機を展開して、空母群から発進した戦闘機の護衛によりアメリカ本土を爆撃
一般市民の嫌戦気分を一気に高めるなんて所か
試算によると、富獄一機作るのに大和級戦艦一隻作る位の金がかかるそうだが -
>>109
で、安物のスコッチウイスキーを最高だと言った事への謝罪は? -
いま気付いたが誤爆していたんだなw泥酔していた
w -
仕事初めなんだが体ガタガタ。
マッカランはモルトのロールスロイスと称される。ハイボール好しストレートは好みが別れるとは思う。
アイラは体に負荷が大だな・・・・・ピートにしろ燻製にしろ煙は多分体に悪い。
山崎のモルトも水が体質的に合わない。 -
>>123
年明けから言い過ぎた。ゴメンね!w
人に罵詈雑言言うモンじゃねぇよな。
その辺は狂犬殿を見習おう。
酒も、刃物も車も女も、趣味も何でもそうだけど、
人それぞれの好みってのがある。
和式刃物が好きな人が居れば。バールの様なストライダーが好きな人も居る。
人の嗜好ってのは様々であって、自分の主張を人に押し付けるものでは無いと俺は思うんだよ。 -
アケオメコ!
今日は初出勤の途中のパーキングエリアのトイレでトイレットペーパーが逆向きに付いていてウヴォァってなったよ! -
>>123
苛ついているな。ブラ -
途中送信しちまった。ブラックニッカで一杯やれよ。
-
軍事のビッグセブン関連のスレ主なんだが、そこに書き込んだつもりが普通にレスが帰って来て誤爆に気がつかなかったw
師走も山板のバーナースレと間違えて誤爆してたが普通にアドバイスを貰った。
酔っ払っていると途中送信やら誤爆やら散々だな。
ブルマさんは長期熟成した高額な山崎で一杯やってネットで怒り心頭になっているけど、そんなんじゃ安酒飲んでまったりしている方がマシだよ。 -
>>127
好みの問題の話なんだけど、自分はビールはサッポロの黒ラベルとク -
>>127
途中送信しちまった
好みの問題の話なんだけど、自分はビールはサッポロの黒ラベルとクラッシックラガーが好きで他社のを飲むと二日酔いになりやすい。
他社のビールよりサッポロの発泡酒が旨く感じるし体にダメージも少ない様だ。
スーパードライや一番搾りで盛大に吐いた事は度々あり、現在では体の方が受け付けようとしていないようだ。
スーパーの鮮魚コーナー行ったりテイクアウトの寿司屋行くと体がだるく吐き気までしたりする。 -
山板の一人でキャンプスレやストーブコンロスレに行く事もあるんだが、経験に裏打ちされたと思われる専門知識の豊富さはとセンスのあるコメディは多分刃物板の人だな。
スノーピークスレでは荒らしとバトルしてしまった・・・・・ -
スノーピークはワッパーシリーズとか地ストーブを出し始めた頃には尖ってて良いメーカーだった
久々の国産ガソリンストーブなんかも業界の刺激になったし、地は超軽量ストーブ競争に火を付けたモデルだろう
でも、商品構成が高規格キャンプとかに移行し始めてから何かおかしくなった
コッヘル類も昔は割と手頃な価格だったのだが、今は高価格帯がメインだし
ストーブ等の火器類も自社開発は諦めてしまったようだ
一々叩く気はないが、最早応援する気もない -
スノーピークは登山愛好家からファミリーオートキャンパー向けにシフトしたからね
ホムセンブランドが溢れるキャンプサイトであの*マークだと見栄が晴れるとバーベキューをするようなアウトドアライト層に受けてる
業績もかなり上がったそうだ -
スノーピークの製品は良いモノもあるが
ただ無闇に強気高価格で売っているモノも数多い
ネットのブログなどにも、スノーピーク製品ばかりで揃えて
悦に入っているキャンパーの自慢写真をときどき目にする
個人の趣味と言えばそれまでだが、それにしても馬鹿かと思う
そういう意味で、日本のアウトドア用品の世界に
変な高級ブランド化をはかりそれが成功してしまった悪例 -
高級と言っても、一部キャンパーの目から見てって程度で、一般人から見たらユニフレームやキャプテンスタッグと大差ない知名度だしね
製品の質自体は悪くないけど
逆にコールマンは近年品質がかなり落ちてしまったけど、ネームバリューやイメージは高いね
それにしても、カップヌードルのチタンリフィルクッカーにコンパニオンカップ付けてほぼ一万円って… -
チタンなら仕方ないんじゃ?
エバニューのチタンマグポット500とかティーポット500も4千円くらいするし
持ってる中でコスパに不満があるのはトラメジーノくらいだ
まあうまく高級アウトドアブランドにもってった感はあるね -
ノースフェイスやコロムビアにくらべたらマシかな〜
… -
ノースフェイスはUSA企画のフラッグシップモデルはいいんだけどな
-
ノスフェはすっかり御飯党人御用達メーカーになだちまったからな
奴ら、みーんな同じノスフェの黒いダウンジャケット着てたりすんのなw
まあ、二十年位前に日本でもあそこのハーフジップのフリースが大流行したが -
ノスフェラトゥみたい
-
スノーピークのチタン3ピースクックセット。確か四千円位。かつて登山家御用達だったスノーピークのスノーピークらしさ溢れるお買い得品。
チタンのマグカップは他社より割高なんだが、*マークのブランドが好きな人には良い。
ただマグカップは使用した際は唇の真下近くに*マークがある。品の無い事は書かないけど。
コンロとランタンはコベア製だが悪くは無い。しかしイグナイタは高地で使用出来るのかな?
コンパクトさと破損に強そうな印象があるがケースは樹脂製だ。
安全性では東邦金属こうぎょう -
途中送信しちまった。ボンベは東邦金属工業株式会社製が純正で燃料はLPG。多分国産だから安全性は抜群だろう。
スノーピークのランタンとコンロの類は親父にプレゼントする事とする。
夜釣りをするから喜ばれると思う。 -
究極のナイフはオピネルです
-
俺はチタンシングルマグのマークは削り落としてしまった
チタンはあまりイオン化しない筈なのに、スノーピークのチタン製品は何故かいつまでも金属臭がする
多分混ぜられた合金のせいだろう -
ビールは札幌クラシックが貴公だろ
-
バークリバーは舶来のただ高いだけ
ナイフはMOKIだな〜、、、
おれは舶来ならENZOだなぁ -
サッポロクラッシックラガーが好きだがオリオンビールのドラフトビールも旨い。
ただ尿酸値を下げる薬を飲んでまでビールを飲むのも大人げない。
そういや、おせち料理なんかアンチ痛風食材の集まりで正月でも近年は食べない。
今年の初ナイフはランドールM14にしようかな。以前にも所有していたが茶色く変色して研ぎ幅は一定では無い。 -
ホッピー+焼酎
-
プリン体は体内生成が過半数を占めるから暴飲暴食しなければ食べてもいいという新事実
-
師走の大掃除も泥酔しながらしていたが、今気付いたが使い込んだベッカーBK7を可燃物のゴミで出してしまった。ボルト交換とエポキシ樹脂の除去とサンドブラストを施す予定だったんだけど。
ベッカーのクロバンなる合金鋼、1095スチールにクロームやらバナジウムが含有されていて錆には強いと想像したが錆びやすいと思うし錆は結構深く入る。
バナジウムが含有されていて摩耗に強いと想像したが割とエッジホールドも大して高い方では無かった。
買い直す事は恐らく無い。 -
自分が使っている日常の食器はコレールと云うブランドで女性が使用する様なデザインで女性から貰った物だが、これはキャプテンスタッグと同じ会社の製品の様だ。
食器入れはパール金属。
多分、どこの家にも鹿番長はいる。鍋の把手が点で溶接してあり購入するのをためらった代物も作っているが普通はリコールするだろ。
溶接が使用中に外れたら事故につながる公算 -
コレールはスノーピークブランドでも展開した事があるな
パイレックスって言う耐衝撃ガラスの食器が有名
昔のシェラカップを陶器にしたような積み重ね出来るパイレックスのコーヒーカップが好きだったが、最近見ない -
コレールのボウルの底を見たら
CORELLE VITRELLE TM MADE IN USAの文字が・・・・キャプテンスタッグ製かと思っていたけど間違いでしたね・・・・・
スノーピークのHPのノキという食器は自分の使っているコレールと全く同じに見える。
コレールの食器は床に落下させたら海鼠酢を盛大に散乱させながらバウンドしたが無傷で耐久性に驚いた。
見た目のあまりの安っぽさから師走の大掃除ですべて廃棄しようと思っていたけど、有難い贈り物だしアウトドア用品として活用しようかな。 -
https://youtu.be/j9MByZfj_EE
社長氏とその娘さんらしいが、どこと無くJP鹿ハンター氏と同じ香りがする。
今時のオッサンは言葉の語尾を伸ばすのかな?
https://youtu.be/76PK5AiwneE
酷道なんだが昔、道路標識を信用して国道ならぬ酷道を通過した事はあるんだが、今でもその酷道は閉鎖もされていなければ道路標識もあるから驚く。
あの道路標識に騙されて恐怖を味わったのは自分以外に居ない様だ。
実家では好き好んでジムニーで酷道に行くが、ジムニーは何処でも行けるとは言え雪道では恐怖を味合う事もあるそうな。 -
全く似てないという感想しか浮かびませんでした
-
ここで小熊名乗ってた時代知ってると…w
-
登山中に飲酒して捻挫するマン
-
登山板では山人なる人物と仲が良いという話だな。
マッスルキャンプの主催者はアルファテックなる人物らしいが、主催者と山人なる人物とは接点も無いのかな?
ただ、マッスルキャンプと云う催し物の参加者は・・・・・見た目や第一印象で人間を判断するのは不本意だが・・・・
スノーピークのアンチの云う宴会キャンプを通り越して、荒れる成人式キャンパー集団だなあれは。主催者は人格的にも恵まれた人物に見受けられるが。 -
日本のキャンプ動画の大半は、ただ延々と飯作って食い続けてるか宴会してるのばっかだから、最早見る気にもならん
-
ALPHATECさんは身体弱いみたいな話を聞いた気がするがなんだそのマッスルキャンプってのは
-
キャンプ動画は凝った料理を作っているからな。
丸大ボンレスハムをバック110でザク切りにしてパンケーキで挟めば視聴者受けするだろうけどな。
あのCMのナイフは多分ケース社のマコとか云うナイフだと思う。2度の熱処理を加えた証にXXの刻印がある。
あのボンレスハムは幼少時代も現在も美味いと思えないしケース社のナイフも優れているとは思えないが独特の雰囲気はある。 -
アウトドアクラブしか面白いもんが入荷せんよな
-
長年アウトドアやってると、割と新しい道具に拘らなくなって来るけどね
-
登山好き、アウトドア好きは
知り合いに何人かいるけど
ビクトリやレザーマン以外はまるっきり
ナイフの話しないな -
登山の連中はまず第一に服装や靴、テント、寝具、調理器具の金のかけ方だなw
ナイフなどいち小物に過ぎないので優先順位は最下位w ビクトリかレザーマン、オピネルの適当なの一個あれば十分w
アウトドアは範囲が広いが釣りなら竿や服装、ハンターは銃、キャンプ好きはテントと車、調理器具が最優先される
ナイフを使いたいからアウトドアやるような変態は少数派だなw -
俺も知り合いのキャンプに呼んでもらった時に、控えめなバークリバーを持って行ったら冷ややかな視線と興味ある視線が入り交じってました(笑)
余計なナイフ持って行かなくて本当よかったw -
なんでもある程度用意出来る前提なら旧ソル最強なのは否めないが
なんでもある程度以上は自己調達って考え方だと途端に袋小路になる気がする -
キャンプやってる奴はほとんどがテントや調理器具の道具自慢だ(俺の買った道具スゲー)
それと少しのアウトドアスキル自慢(火の起こし方とか俺スゲー)
サバイバルナイフに全小遣い突っ込んで他の装備は安物ばかり、アウトドアスキルもナイフワークだけという刃物好きは浮くわなw -
>>172
ははは、まさに俺です -
基本、アウトドアママニアでもキャンプ好きはテントに凝るな。
スノーピーク以上のテント。
コールマン使いはモグリ -
ダンロップ
-
男は黙ってHAPテント。
-
モンベルでガーバーのEZアウトやLSTが売っているが、恐らく本来の登山刀とは斯様な物の事を云うと思う。
古来はピューマやカールリンダーのボウイナイフのレプリカの様な代物を登山刀と称したが、あれらは本当に有効なのか疑問が残る。
あれはペイロードの面でのデメリットしか無い筈だな。メリットは調理時だけな筈。 -
昭和四十年代くらいまでの登山では、パーティーを組んだ極地法が主流で、国内の山でもベースキャンプを設けたりした
山岳部なんかだと、朽木から生木まで切り出して焚き火してたりしたw
なのて、鉈とか登山メス(登山ナイフ)を持つパーティーが多かった
コリン・フレッチャーなんかも中型のシースナイフを標準装備にしてたしね
でも、ローインパクトの思想やら単独登山や徐々にらが主流になって来て、刃物の必要性が薄まった
登山の目的がピークハントからトレッキングに変化したのもあると思う
それでも昭和の終わり頃までは大きなナイフを持ち歩いてる人が結構いたけどね -
>>178
納得できた -
キャンプでガソリンランタンって使わなくなっちゃったなぁ
小型のガスランタンとLEDランタンで間に合うし、小回りが利いて良い
登山では俺は昔からヘッドランプだけか、精々小型のオイルランプを追加する位だな
泊まりなら、スペアに小型のハンドライトも持ってくけど
モンベルのヘッドランプに被せて使うランタンシェードが玩具みたいな割には意外と便利 -
お前ら俺のやってる山小屋に来るなよ
-
なぜ?
-
小川のワンポールかメガホーンテントか迷うが、小川のプライスはランドール並みに高額だ。困った困った。
ソロの晩酌キャンプに使うんだ。
この寒波だとキャンプに行きたくなる。鍋料理でもつつきながら魔王だのの焼酎でも飲みたい。3枚ククリや3枚トレイルマスターで売店の薪を焚き火台で燃やして夜な夜な飲もう。
しかし登山刀が登山で実用されていたとは・・・・・ -
冬の山、1人〜2人用のテントで
オススメは? -
小熊さん、やってしまったみたいね…
誌面だから無かったことには出来ないし、もうダメかもわからんね… -
しかし凄い大雪だな。大雪をいいこととに会社に某メーカーのE-TOOLというシャベル持っていったが正直雪かきは無理だな。
未使用で箱で保管しているだけで塗装が剥がれ落ちるとは品質管理に問題があるな。
スコップの類は金像印に限る。安いながらも品質は一生物だ。
あとダイワの磯釣り用のスパイクブーツ。
これは舗装路でも雪道でも磯でも確かなグリップを発揮すると同時に違和感も無い。長靴の延長線上の物だから防水性能と防寒性能は抜群だ。
これは良い物だ。 -
キシリア様に伝えとくよ
-
(金象の折り畳みはなんであんなトンデモナイ値段なんだか…)
-
金像印のミリタリーショベルの価格は1万6千円・・・・・E-TOOLは8千円。ミリタリーショベルに関しては驚きの価格ですな・・・・・・
-
>>191
うーん。やってしまった様ですな・・・・・・罰金で済めば良いのですが・・・・ -
第八十三条 次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
一 第八条の規定に違反して狩猟鳥獣以外の鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等をした者(許可不要者を除く。)
これか -
軍用ショベルでたまに肩の部分に穴が開いてるのあるが、あれは紐を結び付けて補助の人が引っ張って手助けする為だって本当だろうか?
なんか効率悪いだけみたいな気がするが -
軽くてフワフワの雪をスコップで処理しても疲れるだけだろ
積もった後のアイスバーンの上に砂を撒いて滑り止めにするとか雪穴シェルターを作るとかじゃないと
滑り止めならホムセンで売ってる草刈り用のスパイクでもかなり違う -
登山用にピッケルのシャフトに取り付けるスノーショベルってのがあるんよ
今はちゃんとしたのもあるけど、昔は簡易用のアルミのチャチなのしかなくてさ
小さいし、すぐ凍りつく上に、ちょっと雑に固い雪掘ると曲がっちまうんだコレがw
まあ、今の本格的なのと違って非常用なんだけどね
まだ売ってるかも -
数年前に朝見た天気予報が外れて夜中に大雪に見舞われて国道で立ち往生したことがあったが
ちっぽけなナイフやスコップではどうにもならん。車の暖房だけが命綱だった
ガソリンも満タンだったのも幸いだった
この移動式簡易シェルター(冷暖房完備)を常に点検整備して置くことは大事だw -
雪山なんてもう行かないけど、普通の山行きやゲリラキャンプの時はうんこ穴用のスコップ持ってく
思えば今まで色々買った
普通の移植ゴテから自作の竹製、遊歩大全と同じコフラン製からモンベルの超小型のやらetc…
最近はu-dig-itって折り畳みの金属製のを愛用
ちょっと重たいけど実に頑丈 -
ナイフ大量に手放した
残ってるのはセベンザと服部のフィクスド
ビクトリのクラシックALと釣り用のシマノの奴だけ -
>>201
ヤフオクっすか? -
自分もランドールとマッドドッグに古いガーバーさえ有れば良いかな。他に包丁代わりのナガサ、Gサカイの炎に錆無いふ。鉈と鉈の代用よしてもBUSSEバトルミストレル、3枚トレイルマスター、3枚ククリ、レザーマン、あと斧。非常持ち出し用のウィンクラーとLMF2。
Moraやオピネルも便利そうだ。
今日はホームセンターでシルキーのノコギリを買おうか迷った。性能は高いとは思うが格好が・・・・・・ -
サバイバルにナイフではなく包丁のが便利ってそりゃ当たり前なんだが
和包丁って大体ナイフで言うナロータングなんで頼れる相棒的存在にはしにくいんだよなぁ
土佐鉈もそうだがフルタングで作るとかしないよね。 -
〜が有れば良いとなったらとか、俺自身の否定になるw
-
肉屋はいくらで買い取っていくらで出してた?
-
>>207
野暮な奴 -
>>209
きれいな状態だったのもあると思う -
肉屋は妥当な値付けだと思うよ
さらに販売価格も控えめ
2割くらいしか乗せてなかったと記憶してる -
肉の方で儲かってるおかげかな
-
あそこレザーマンの値上げで
「160ドルのモン三万で売ろうとすんな」
で並行輸入上等とかやるよーなトッツアンだかんな〜 -
>>213
アレはちょっと好感持てたね -
サバイバルナイフでヒゲとか剃れるもんなの?
-
斧だって研ぎ方によっては剃れる
-
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube..../watch?v=5CBF1F9DiZI
Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube..../watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube..../watch?v=zYexg2r3xW8
WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube..../watch?v=NEtt7VQwoBc
Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube..../watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube..../watch?v=uvzxXKYvaJo
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube..../watch?v=Mflg-PzioHA
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube..../watch?v=mg6-SnUl0A0
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube..../watch?v=4TnUePIxP8I
Desserty
https://www.youtube..../watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube..../watch?v=D76OSIdqtak
Dytto
https://www.youtube..../watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube..../watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube..../watch?v=Y8sPid6SwTg
豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube..../watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube..../watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube..../watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube..../watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube..../watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube..../watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube..../watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube..../watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube..../watch?v=LvqrSjggBhk -
ぷぅ(´・ω・`)
-
肉屋さんの買い取りナイフにガーバーcfhがある。
cfhが良い物か否かは知らないけれど、440cのデルリンのモデルは興味ある。 -
HUNTING WORLDのショップに行ってきたんだが、随分と割高な気もした。
バチュークロスという緑色の素材の鞄と、赤いウォレットを母親に送ってもらった。
HUNTING WORLDのロゴのプロトレックは一目惚れした。
行き付けのアウトドアショップでSOTOのプラチナランタンは魅力的だった。破損の危険があるホヤは無く代わりに反射板がある。破損しやすいマントルの代わりにプラチナの
メッシュを発光体としている。
発光体は200時間程度で寿命が尽きてメーカーに送って交換して貰うらしい。
このメーカーのMUKAストーブもジェネレーター交換の目安は燃料2literか。
SOTOの製品は便利に見えるが面倒くさい面もある。地元企業だから応援したい会社だ。 -
ママに買って貰った自慢?
-
文章見たら誤解を受けるな確かに。
店で購入して、店から母親宛に発送して貰った。 -
>>220
mukaのジェネレーター交換は20lな。
2lだとさすがに早すぎるだろ。
発売からかなり経って、交換せずに洗浄して再利用する情報もたくさん出て来る。
SOTOは国内メーカーだけあってアフターサービスが非常に良いから俺は好きだな。 -
SOTOはキャンパーやツーリング派にはそこそこ人気なんだが、保守的な傾向が強い登山者にはイマイチ受けない
-
ソロキャンパー向けって感じ
独自の面白い製品を出す
V型のストーブとガス注入式のランタンは持ってたな -
ウィンドマスターってガスストーブは燃焼部分は実に良く出来てた
でも、ちょっとだけ首が長くて小径のコッヘルへの収まりがイマイチなのと、脱着式のゴトクが疲れ果ててる時や薄暗い場所では煩わしいって欠点もあった
独自のアイデアがあって、仕上げも良いメーカーなんだが、工夫し過ぎてかえって詰めが甘くなってる部分が目立つ
まあ、後発メーカーがマーケットに食い込む為には仕方ないとも思えるけど -
>>223
ジェネレーター内部のメッシュのフィルターを取り外し、こびり付いたカスを安全ピンで突いて大雑把に汚れをおとしてから歯ブラシでゴシゴシして、仕上げにガソリンが入ったペットボトルの蓋に浸しておくというのを見かけた。
山板のストーブスレだとキャブクリーナーが有効らしい。
MUKAストーブにしようと思っている。イシガキのスキレットと併用して焼肉やって遊ぼうと思っている。 -
SOTOのウィンドマスターやアミカスの首の長さが気に入らず、スノーピークのギガパワーマイクロマックスを買ったがコンパクトさと火力に驚く。
SOTOのリアルツリーも面白そうだが遮熱板のサイズが小さい気がする。家庭用の土鍋を乗せたら危険そうでやめておいた。
ただ溶岩プレートとのセットは遊べそうだ。 -
イシガキスキレットの札の裏にMADE IN CHINAの文字が・・・・・
来週中には不燃物にしてしまう。
奮発してスノーピークのコロダッチを買おう。これは新潟県で生産している。 -
そっちは韓国製だったりして
-
>>188
先週、出張で札幌行って来たけど、グッドタイミングで雪降らなかった。
俺は雪かきが嫌いだから丁度良かったね。
固まった雪には金象の平スコップは極めて有効。全然ブッ壊れない。
ポリカーボの所謂、雪かきスコップは柄の部分がすぐブチ折れやがる。
地元に居る時は剣スコを車載していたね。 スタックした際や、アレやコレやするのに便利。
長靴は親父のダイワの船釣り用を使用していたが、あれは良いものだ。
タイトスケジュールで行ったが、師匠の所にも顔出せたし、オーダーのM4ハイス出刃も片側グラインドしてきた。
60番の研削ベルト買い忘れてた。
来月また行くから続きやる。 -
スコは総スチールのヤツが軽くてオヌヌメ
(ドカが使う奴は大抵コレ。意外と安いし)
ていうかコルスチスコももう一回り小さくて総スチールor柄がコルスチポリプロピレンなら買いなんだが -
>>232
剣スコ、角スコは、総スチールの一体モノの方が軽いよね。
木柄の方が重い。
俺が車載してたのはグラインダーで先端研いでおいたわ。
木柄のアルミの大きめの角スコは、雪かきに便利だった。
冬場の墓参りなんて、墓石が雪に埋れてしか出てないの、全部掘り起こすのに
アレが無いと無理だった。
もうやらんけど。 -
山仕事をしていた親父の角スコップは先端が摩耗して{ みたいな形になってたな
仕事で穴掘ってる人は見ると解る
ザックザック力強く掘るっつーより、スコップの先で土を切るようにしてヒョイと載せてって感じでリズミカルにやるから -
金象印のスコップを使う時はスコップの動きたい様に動かせば良い。ヘビーデューティとリーズナブルという相反する要素をもちながら、体の一部の様に扱えるバランスの良さ。
ジムニーのスペアタイヤの所に金象印の剣スコップを取り付けている方々を良く見かけるが実に様になる。
最近、岩谷の達人スリム?というカセットコンロを買ったが卓上型ながら実に薄い。ペイロードを然程気にし無いオートの宴会キャンプなら岩谷の右に出る物は無い。
岩谷には風防とケースの付いたカセットコンロまである。弗素コートを施している為に付着した脂も除去しやすい。これは良い物だ。 -
マーベラスはちょっといいな
マツコデラックス! -
おならぷー
-
ぷぅ(´・ω・`)
-
>>234
そう、深穴とか、クソ圧縮した雪掘るのには、「切り取って、投げる」
投げ方も、効率良く、消耗しないやり方があんのさ。
ドカチンの角スコワークは、掬った砂利を、均一の厚さで、任意の場所に、決まった寸法で投げる技術持ってるんだよね。 10代で7.8割はマスターしたけど。
家の工事とかで。 -
切れるナイフもオレが研ぐと切れなくなる不思議
YouTubeで研ぎかた見てやってるんだけどなぁ -
グラインダーで剣スコに刃付けとくとく利点ね。
1. 浜キャンプ行った時に、流木ブチ斬ったり、1メーターは穴掘って、破損したゴムボートや、食い残しに灯油ブッかけて燃やして埋めてくるのに良い。
2.刺突する際は殺さない様に、縦向きで行くといいらしいよ。肋骨で止まる。
顔面行けばイッバツだろうが、総スチールは防御にも使える。 トランクに積んでたから、俺は別の用途に使ってた。
3. 山に拉致した際に、埋める穴掘らせる為。 これは昔やった。
圧かけるのに。
運転席のシート下にはステンの磨きのいいトンカチ入れてたんだけど、
ここ来る前、夏場に車ガサ入ったから没収されたンゴ。 「タイヤハウスに雪着くの取るのに使うんだよ。降ろし忘れてたんだよ」って刑事に言っても通用しなかったw
裏道で追い越したら、煽ってくるバカが居たから、T字路で塞いで殺そうかと思って降りてったら、そいつ猛ダッシュで逃げやがったから3kmクラクション鳴らしっぱなしで追いかけたけど、俺ハイブリッド車で、向こうはターボ積んでたから逃げられたわ。 -
>>244
>グラインダーで剣スコに刃付けとくとく利点ね。
>
>1. 浜キャンプ行った時に、流木ブチ斬ったり、1メーターは穴掘って、破損したゴムボートや、食い残しに灯油ブッかけて燃やして埋めてくるのに良い。
浜キャンプwww砂地で保険かけてんじゃねーよwww
素直に謝っとけ。
あとスコップにグラインダーで刃をつけた程度では流木は斬れない。
はいエアプ。
>2.刺突する際は殺さない様に、縦向きで行くといいらしいよ。肋骨で止まる。
>顔面行けばイッバツだろうが、総スチールは防御にも使える。 トランクに積んでたから、俺は別の用途に使ってた。
アホちゃうか?知らんがな。
>3. 山に拉致した際に、埋める穴掘らせる為。 これは昔やった。
>圧かけるのに。
へー、やっぱりつまらん奴やな。
>運転席のシート下にはステンの磨きのいいトンカチ入れてたんだけど、
>ここ来る前、夏場に車ガサ入ったから没収されたンゴ。 「タイヤハウスに雪着くの取るのに使うんだよ。降ろし忘れてたんだよ」って刑事に言っても通用しなかったw
>裏道で追い越したら、煽ってくるバカが居たから、T字路で塞いで殺そうかと思って降りてったら、そいつ猛ダッシュで逃げやがったから3kmクラクション鳴らしっぱなしで追いかけたけど、俺ハイブリッド車で、向こうはターボ積んでたから逃げられたわ。
ん?で?っていう。 -
>総スチールは防御にも使える
ひゅーwwwww
アレックス先輩、さすがっすわーw
ですよねー、攻撃だけでなく防御にも使えますよねー。
そう、総スチールならねwww -
なんか中華の軍用万能スコップ思い出したw
-
アレックスの武勇伝はツッコんだら負け
-
俺は金象印の剣スコについて話してただけなんだけどな。思い出深いんだよ。
流木っても、丸太みたいなんじゃなくて、80φくらいの奴。
あんなんブッ刺すか、ぶっ叩けば余裕で切れるだろ。お前らどんだけ非力なんだよw
金象剣スコには俺の切ない話もあってね
【穴と僕】
子供の頃、穴掘るのにハマってたんだ。
深い縦穴って思わず覗き込んでみたり、何か落としてみたくなったり、そういう浪漫があるじゃん。
割と体力の着いて来た小学5年生の頃、
親父が道路向かいの土地を買ったのよ。
そこに俺は700φくらいの穴を掘り始めた。
1.5m程頑張ってると途中硬い層に当たっちゃったな。親父も何故か手伝い出して、結果3mくらい掘った。 系が狭いから、これ以上は無理って事で、その穴はゴミか何か埋めて終わった。
そこで、「計画」というのを学んだ。
「深く掘るなら、スコップの回転半径以上は無いとダメ。」「下の土をどの様に上げるか。」一人の場合。バケツに入れてロープ着けて汲み出し。 あとはハシゴかけられないとね。
んで、直径2mの穴を掘り進んだ。ある程度深くなってくると、弟に土の引き揚げを手伝わせた。
2m程掘った所で休憩。目標深度は
「行ける所まで」 休憩は要らなかったが
一泊の宿泊研修があった。夜中、先生の巡回の目を盗んで男子部屋に女子来させてイチャイチャしたり、持ち込んだエロ本みんなで見たり、楽しかった。 甘酸っぱい思い出。
んで、甘酸っぱいの終わって家に帰ると
穴が綺麗サッパリ無くなってやがんのよ。
俺「??? 俺の穴は??」
カーチャン
「生ゴミとか畑のゴミとか捨てるのに便利だったわ♩頑張ったね♩」
それ以来、辞めた。というか飽きた。 -
>>245
お前は全然面白くないから、以降発言しなくていいよ。
実に面白くない。 為になる話があるなら書いてよ。面白い話とかさ。
浜キャンプは何年も行ってねーな。
昔は10人規模で良く行ったもんだ。
俺達は、夜中騒ぐから、他所様に迷惑かからん様に、キャンプ場からちょっと離れた所に陣取ってた。
んで、ゴミとかは帰りの荷物少なくしたいから埋めて来るに限る。 -
生ゴミ不法投棄の武勇伝、立派な人生だな…
-
つーかゴムボート燃やすなよ
-
>>251
自分家の敷地内に穴掘って埋めるのが、
どこが不法投棄なんだい?
生ゴミどうせ土に還るし。
あと、数ヶ月振りにナイフ買った。
ナイフってか、ドスな。
6寸1分の短刀。 めちゃ具合いいやつ。
銘無しだけど、刃文良好。登録証付き。
この値段で競り落とせていーいタイミングだった。
お前等ナメた事ばっか言ってるから、画像は見せてやらねーww -
>>252
立ちはだかる波のウネリにヨーソロー突き進んで行ったら、古い奴だったから敷板ブチ折れたw -
>>249
嘘乙
穴が2m径で深さが2mだと6.28立方メートル
つまり6.28リューべ。
土方かじってたらわかると思うけど、6リューベってのは生半可な量ではない。
効率よく掘りやすい真砂だったとしても、質量は10トンを超える。
到底、簡単に掘れるレベルではないし
二万歩譲ってアレックスが掘れたとしても
一泊してる間に埋め戻せるわけなかろう。
誇大妄想もほどほどにしような。 -
アレな人なんだからクスクス笑ってりゃいいのよ
-
燃やしたり何なりしてたのは、大学生くらいの頃だな。
ゴムボートは俺の実家にあったの持ってった。結構立派なの。
ぶっ壊れた時には、親父に電話して
「ゴムボートぶっ壊れたわ。」
親父
「だろ?あの古いの、どうせ捨てるつもりだったから持って帰って来んなよ。
どうにか処理しろ。」
って言われたから、ナイフでバラして、
燃やして埋めて来た。
社会人になってからは、浜キャンプ行っても、ゴミの分別はキチンとしてたよ。
女の子とかもいたから、それ以降はコテージ借りて行ってた。
外で肉塊焼いて食ったり、それをまた自作のナイフで斬って食って、酒飲んだりするのは楽しい。 大概、俺か、先輩が泥酔して周りに迷惑かけんだけど。
燃やしの浜は、何度も行ったが、
最後に行ったのは、元嫁とだった。結婚前だったけど。
あそこは湾になってて砂浜、河口、岩場と三拍子揃ったいい所だったなぁ。
サワガニ捕まえて、焼酎に入れて、
焼石突っ込んで遊んだり、それ後輩に食わせたりしたね。
「オラ、蟹の酒蒸しだ。食え」って。
岩場には色んな漂流物が流れ着いていた。主に漁船の浮きとか。
北海道では珍しく、あるピーカン夏の日に、日帰りで行ったらオープン前で誰も居なかったから、2人で焚火して、それこそ丸太みたいな流木燃やして盛大な火柱上げてたモンだ。
焚火やりてー。
久里浜は、東京出てきてから友達と行ったが、土砂降りで、ただ単に海の家で酒飲んで終わった。 治安いいね。こっちのビーチは。 クソつまんねー。 -
北海道が試される大地というのはマジだったのかw
おかしいな、北海道出身の人も結構知ってるんだけどそんな感じなかったw -
>>255
お前、どんだけ体力ねぇんだw
ここはモヤシっ子の集まりか?
サバイバル出来ねぇよ?ww
小学校5年生で2日で掘ったけどなw
掘りやすかったのは、畑にする予定だったから、火山灰と黒土に盛り変えた後だったからじゃねーの?
1m越えたら硬くなったけど。
あと、他の畑のゴミとか、ご近所の生ゴミとか伐採した枝とかもブチ込んだらそんな穴とすぐ埋まるわw
埋め戻しは、俺が甘酸っぱい宿泊研修の時に、親父がやったんだろ。 -
さぁて、シャワー入ってオフィス行くか。
お前等、本当ツマンネーな。 -
アレックス殿は話がコロコロ変わりますなぁwww
-
ま、ストライカーと一緒でウソ武勇伝なんだろうな
-
アレックスはいわゆる「優越コンプレックス」というやつで自身の劣等感からくる攻撃的な誇大妄想が多い
素顔の本人は心の問題を抱えてる人だと思うのであまり攻撃しないようにお願いしたい
ストライカーの二の舞になる -
せっかく昔の思い出に浸ってたのに、本当野暮な奴等だわなぁ、、
ここで、マトモな人間は狂犬氏くらいか。 あとは他でやってるからいいや。 -
ストライカーシンドロームだな
-
その馬鹿に騙されてた人がなに言ってんだか…
-
こうなると、ストライカー師匠とアレックス先生が仲良くなったのもよくわかる。
実体験を伴わない、もしくは薄い実体験を混ぜ込んだ誇大妄想でストーリーを作って、それを自分で信じ込んでしまうんだなあ。 -
武勇伝を崇め褒め称えてやれば、嬉ションするんじゃね?w
-
直下掘りで2m径深さ2mはちょっと盛りすぎた。
ただ、当時小5だった自分にはそれくらいに感じた。
とでも言えばいいのに、具体的に6リューベ、10トンと指摘されると、相手をモヤシっ子呼ばわりだぞwww
大きな穴掘る時に特に難しいのは、大量の土砂の扱いなんだよな。
いったい6リューベもの土砂をどう処理したんだろうね。 -
おまいらアレックス君バカにすんなよ!
「パパンのお骨食べたから、これで僕とパパンはずっと一緒だね!」なんて臆面もなく言えるロマンチストやど! -
言い訳も凄いぞ。
>>260
>掘りやすかったのは、畑にする予定だったから、火山灰と黒土に盛り変えた後だったからじゃねーの?
>1m越えたら硬くなったけど。
畑にするのに1mも土入れたんかよ…
レンコンでも作るのかな?
どれだけの規模かわからんが、いったい何台のダンプで土運んだんですかねぇ…
もしも1m越えて硬い層に当たったとして
そこからどうやってさらに1m掘り進んだんですかねぇ…
硬い層当たると作業の能率はガタ落ちになるし、1mの深さから3リューベもの土をロープ結んだバケツに入れて運ぶとかwww
アレックスは重機かな?
>あと、他の畑のゴミとか、ご近所の生ゴミとか伐採した枝とかもブチ込んだらそんな穴とすぐ埋まるわw
2m径、深さ2mの穴はそんな簡単に埋まらんよ。
想像も出来ないんだろうけど。 -
>>275
まだやってんのかよw
何平米か知らんが、庭付き家一軒分余ってた空き地、全部盛り返えてたぞ。
買った後は、ダンプ何台も着てたな。
1mちょいまでなら、当時の俺の身長で外に投げ飛ばせるレベル。
そんなん一日、二日で出来んだろ。
その後は畑になって、美味しい茄子や胡瓜が取れたねぇ。
君には想像も着かないだろうけどw
あんなん、当時の剣道の稽古に比べれば
全然楽だったわ。
何でこう、人を嘘扱いするかねぇ。
甚だ解らんし、昔から俺を知る人も見てるこのスレで嘘書く訳ねぇだろww -
レンコンは植えなかったけど、大根は栽培してたね。
サクランボの木とかも植え替えた。 -
因みにワシントンが新しい斧の切れ味を試して親父にぶん殴られたのも桜の木ではなくてサクランボの木
-
なんでアレックスは嘘つくの?
-
>>280
頭の中にストライカーが棲み付いてるから -
だいたいALEXってストライカーがつけた名前だろ
いまでも後生大事に名乗ってるってことは、まあそういうことなんだろうな -
嘘話しても何ーも意味ねぇんだよな。
アテントと一緒にすんなよな。
アレやコレやいい情報はここで知り合った仲間で別で情報共有してるよ。
みんな見てるだけで書かんだけ。
俺は自分なりに思考錯誤して昔からやってきた。 何も行動しないテメェ等とは違うんだよ。
もうお前等には何も教えてやらねーww
あとコテ酉変えないのは、誰が書いてるのか解らんし、自演とか言われるの嫌だから。
俺は、嘘つく奴とお前等みたいに無意味に粘着質なのが嫌い。 2ch向けじゃないんだわ。元々。昔は良かったけど。
マトモな話も出来ねぇ貴様等と一緒にすんなww
悔しいか?ww
悔しいなら努力しろ!! -
>>279
サクランボの木はその後別の敷地に移した。ツゲや、イチイを植え替えた -
悔しくともなんともないけど、
巨大な穴を掘って6リューベもの土砂を小学生が処理できたというのは嘘だと指摘している。 -
で、なんで嘘つくの?
-
>>285
で、何で粘着するの?
本当気持ち悪いんだけど。
何も植える前だったから、掘った土は穴の周りに積んでた、というか蒔いてた。
俺の実家にはブも何度も来てるからそんな嘘つく必要も無い。親とも面識ある。
俺のロゴ考えた幼馴染は見に来てるね。
もう消えろ。
マトモな話出来ないなら、本当にもう何の画像も貼らんし、何も刃物の話もしてやらんよ?
お前が出来なくても、俺は出来た。
それだけだよ。 -
まあ、お子様ランチな「○○時間寝てないアピール」をあんまりしなくなだたのは、多少は成長したからだろう
後はファンタジーポエムって事で
ストや狂犬の「僕、お薬飲んだの報告」もウザかったなぁ -
岩谷でもアウトドア向けのマーベラスやカセットフーBOはデザインがイマイチ。
卓上型ならスノーピークのも面白そうだがボンベを逆さまに装着するのと弱そうな折りたたみ式の足が気になる。スキレットや鍋載せたら壊れそうに見える。 -
イワタニJr.バーナーが半島製から日本製に変更されたらしいので、今が買いか
因みにミキシングチューブ部分で分解すると、ODカートリッジ用のストーブが取り付けられるのは公然の秘密 -
>>287
それは無理ゲー。
掘った後の土は体積が増えるから。
単純に掘ったあと、土を穴に戻すと全ては戻らないだろ。
というか、10トン超える土をどうやって穴の周りに積んでたんですかねぇ。
マインクラフトかな? -
>>288 文章くらいちゃんと打てよクズ
-
ホント、まともに文章打てない奴ってなんなんだろうなw
>くやしく説明してみ?ww
こんなクズもいるからなw
293には見えないみたいだけどwww -
>>294
違う!もっとくやしく!
ってクラシカルなネタなんだけど、君若いんだね。
あとゴミ詰めて埋められたって言ってんだろうが。
何度も言わせんなよな。
俺がガキの頃に穴掘って埋められたってのが、何でこんなに自慢扱いされなきゃなんねーの?ww
頭おかしい奴しか残ってねぇんだな、このスレもこの板自体も、何か終了って感じだね。 -
> 頭おかしい奴しか残ってねぇんだな、このスレもこの板自体も、何か終了って感じだね
そうだね、君の大好きな友達タイーホされちゃったもんね -
さんざっぱら内輪の雑談に利用しておいてどの口でいってんだって感じもするけどねー
-
>>298
だからさw
俺がそんな嘘ついてどうすんの?
誰が特するの? それに、創作話は俺はしないんだわ。創作するにしても、もっと面白い事書くわw
穴掘って埋められたって話そんなに面白かったかい?
埋めたの俺じゃねぇから解らんて。本当しつこいね。埋める時に入れたって言ってた内容物は書いただろ?
俺の実家は当時は周りに畑とか多かったんだわ。 自然も多いし、近所も元気だったしね。
あと径は厳密には測ってないけど、中でスコップ振り回せる大きさだから、自分を中心に剣スコップ持ってグルリと回ってアウトライン引いたから、大体2m。
寸法ピッタリじゃないと気が済まないの?
25くらいの時の仕事で、物事解ってない元請けのオッサンとの打ち合わせ思いだしたわ。
オッサンの図面、素人丸出しだったな。
元気かなあのオッサン。 すげぇモメたけど、その後、仲良くなったんだ。
今度電話してみよう。こっちに出向になったらしいから。
思い出させてくれてありがとう。
何か今日の収穫。
当時は近所から -
最後の行は消し忘れで途中送信しちまった。
-
>>300
そんなこときいてねぇんだよ。
グタグタしょーもないことばっか書きやがるな。
お前はそのおっさんをバカにしてるかもしれんが、俺からすればそのおっさんとお前も同レベルだわ。
お前のいう通り、2m径だったとすれば2m掘れば少なくとも10トン以上の土砂が出るんだわ。
それはわかるよな?
10トンの土砂を、少なくとも穴からすくった土砂が再度、穴にこぼれ落ちないように穴から数メーターは離れたところに盛っていったことになるよな。
それもわかるよな? -
>>299
自分にとって有益な話ならスレチでも板チでもいいだろってやつが幅を利かせてる時点で終わってんだよな -
>>302
テスト -
>>302
おお、書き込めた。
さっき打ってたら返信できなかったよゴメンな?分割して書くわ。
ところで、俺が掘って投げてた雪は水と同じ比重なの? 剣スコ一杯ずつなら小学生でも投げれるよね? まずは、そこ解った?
それの繰り返ししてただけだよ。
余程のモヤシッ子じゃない限り可能。あとスコップも使い方あるんだよね。
実際やった俺だから解る。 -
名前: ALEX ◆XeVWb/Rujw
E-mail: sage
内容:
>>302
あのオッサン何で思い出したかって言うとな、
お前みたく理系アピールの素人だったから。
当時俺25くらい。オッサン多分45くらい。 あのオッサンの通り仕様書作らせて進めたら間違い無く全部作り直しだろうと思ったよ。わざと進めて、
もう1000万くらいは抜く事出来たけど、納期はカツカツで決まってるし、それやると材料も全部捨てることになんのよ。んで、工場側にも、お客にも迷惑かかる
。
結果、良かった。 俺は正しい仕事した。
これだから現場知らない素人は怖いんだよね。 -
悪い、仕事帰りで酒飲んでたから
打ち間違えた。
雪じゃなくて、土な。 -
なんでコイツこんなに必死なん?
-
>>309
俺は12月案件ドスコバンと決めたから、
今月は年末の疲れ一気に来た。
来月案件の仕込みしてるんだけど。
必死こいてる奴って、俺にしつこい土工の人の事だよね??もし俺に向けてレスしてんなら、撤回してね。
「取り消す」って言えばいいから。
違ったら申し訳無いけど。
昨日はよーく寝たから、もうちょびっと起きてるからね。酒入ってっから寝落ちするかもしれんが。 -
書き込みの数で自覚しろ、マヌケ
-
>>313
そもそも乗っ取りで潰しておいてここで書いてるだけだからはねぇだろw -
おう、みんなおはよう!
>>315
いや、俺は潰してねぇよ?
自滅したんだろ?マルカツとか元事務職とか。キチガイ居たね。
もうジジィだから死亡したんじゃねーの? 見に行きすらしねぇが。
んで、昨日の土工さんはようやく納得行ったのね? いやー大変だった。
あの頃を思い出したね。
じゃあみんな雑談どうぞ。 -
>>315
あなたは包丁スレにお引き取り下さい。
あと、昨日の土工よ。
今日は現場か?
俺は昨日全部書類作って送ったから、あとは連絡待ち。
今日は会社行かなくてもいい。
ところで、鉄工ドリルの刃見た事ある? Φ3.1とか
なんであると思う?
鉄にジャスト3mmの穴開けて、3mm径ジャストの金属の棒入れてみ?
叩き込まないと入らないから。ぶっ叩いても入らない事もあるよ。
0.1mmはクリアランスなんだよね。
俺が当時手掛けた仕事ってのは、そのオッサン900mm幅〔嵌める部分の隙間は木製で誤差ある。〕の所に嵌めるブツをジャストw900mmで設計して来たんだわな。誤差予想して、少なくとも3mmはクリアランス設けないと無理ですよ。
900mm幅の所に900mmの物は入らないですよね?
って言っても、「おたくのメーカーは
そんな精度も出せないのか?」
とか言われたけど、嵌める部分は木材で、反ってる恐れもあんのよ。
「精度は出せますよ。ただ、納期も無いですし。この図面通り作って入らなくても、私共としても作り直しのお代は請求しますからね。構いませんか?あと当然納期も伸びます」と。
昼メシ抜きでイキリ立ってて、3時間くらいあーだこーだモメて、何とか話つけた。
間入ってる商社の60代社長とか、内田の禿げ散らかした50代のクソ営業マンは終始黙って座ってたね。
そいつは、その後担当から外された。
あのオッサン元気かな。仕事は熱心だったけど、無駄な発注しまくってたから、
札幌に家あったんだけど、飛ばされたんだろな。
って雑談な!! -
自分語りしないと窒息する病気なのかな
-
>>318
懇切丁寧に頭のおかしい奴に、教えてやっただけだよ?
感謝しろな?
本当、マトモな話出来なくなっちまったね。 しっかし、本当お前等俺の事大好きなんだね。
それは良く解ったよ。 アンチ湧いて一人前だからね。
じゃあ、またカセットフーの話にお戻り下さい。 -
ストとはタイプが違う、典型的なあっち側の人ですね。
マトモな人間なら、距離を置くはなw -
今時エンジンのピストンとシリンダーのクリアランスだって.01単位の精度だからなぁ
L型の時代ですら.04位の精度だった -
>>321
3mmって、両サイド1.5ずつで計3mmだからね?
恥ずかしいからもう書かない方がいいよ?
ヒルトのフィッティングの時は、荒取りしてから、毎回ハメながら手ヤスリで合わせるけどね。
>>322
そっち関係じゃねぇんだわ。樹脂加工メーカーだったから。納期無い仕事がガンガン来て花形商品だったんだけど、
その時は、超硬の面取りカッター刃は6毎刃で特注で作ってもらったね。研磨屋さんの職人と機械の隙間で2時間くらい打合せしたな。
4毎刃より綺麗に進むし仕事早くなったけど、工場の奴等が「音が煩くて、耳が、、」何て言いやがるから、
「買って来てやっから耳栓してやれ。」
ってな具合だったね。
昔はね。
今は全然違う業界にいるけどな。
ようやっと刃物の話に戻ったね。 -
パワエレ部品メーカーのボク
どうせ後でロウ付けする時炙りまくるので精度とか気にしない
加工精度なんて作るもの次第でぜんぜん違うと思うの -
結局、イエスマンが欲しいだけのカス
-
>>329
↑の人とは製作の方でリアルでの付き合いがあんだわ。 銀座BSとか、JKGとか仲間内で良く行ってるよ。来て俺っぽいの居たら話しかけてみ?
あとな、カスはお前みたいな奴の事言うんだよ? 言葉遣いには気をつけなさいね? 何もしない奴は成長しないよ? -
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! 成長するとこんな書き込みに?
-
私の業界では寸法誤差は然程シビアでは無い。
しかし参ったな。東京マルイの製品は物に寄ってはmini-sバッテリーの収納性が悪いな。バッテリーが打痕だらけになる機種もあり下手すればバッテリーを突き破る可能性が高い。
リポだと下手すれば炎上しちまう。 -
カセットフー雅を買う予定が、カセットフーエコプレミアムを買っちまった。
普通に考えたら家庭に何台もカセットコンロは必要ないよ。ランタンもストーブも用途で使いわける必要性から複数もつのも普通だろうけど
同じ用途の製品を複数所有するのは趣味でしか無い。
ナイフ趣味はその典型的な事例。
バックとガーバーのフォールディングハンターの両方を所有かつ愛用している方も多いんじゃないかな? -
オールドガーバーの状態のいいやつ買おうかと
思ったけど
結局、さんざん迷った挙げ句
初代ウルトラマンのフィギュアを買ってしまった
ナイフに夢中になる時期と、怪獣に夢中に
なる時期
繰り返し入れ代わる… -
大悪獣ギロンのフィギュアにしとけばかろうじて、刃物っぽかったのにら
-
バルタン星人は頭と両手が刃物だよ。
モビルスーツだとゴック、ズゴック、ザクレロの両手が刃物だよ。 -
ウルトラセブンのアイスラッガーは
究極の刃物 -
>>337
考えてみると、戻りのキャッチは命がけだよなw -
毎回真剣白刃取りだからなぁ
-
最近MRSとキャプテンスタッグのアウトドア向けのまな板使ってんだが、エッジに結構な負担をかけているな。
家庭で使う代物では無い。まな板は木製に限る。
コールドスチールのエッジを潰すガラス繊維強化プラスチックのシースよりはマシなんだけど。 -
キャンプ用なら百均の小ぶりで薄いプラまな板、小型軽量を目指すなら牛乳パック開いたヤツでじゃうたう
ちなMRSじゃなくてMSRな -
>>334 ウルトラマンって高価なの?
-
>>343
ピンきりだよ -
>>343
高いのはやはりン十万の世界 -
https://youtu.be/AGZkrlcVPTY
この日本刀はタングが長大でポイントは潰れ気味でブレードの幅は広いし、厚みはBUSSE顔負けのゲテモノだよ。
この様な特徴の日本刀は多分、古今東西存在しない。
この様な特徴の日本刀だと突きしか有効な打撃は無理だ。突きだとプレデターのアホに防御する術は無いとは思う。
自分だったらプレデターのアホをバールでドツキ回してからスノーピークのバーナーで炙って遊ぶか職場のホイストで股を裂いて遊ぶかするけどね。
裸にヒン剥いて縛り上げて重機のバケットで両手両足ををペーストにして遊ぶか、裸にヒン剥いて縛り上げてマキタの電気カンナでスキニングするのも良い。
ダイワの磯釣りブーツで散々に顔面踏んでケーピング状態にして遊ぶかな。 -
あの顔のやつと対峙して正気でいられるんか
ぜってー臭いとかもヤバそうだわ
どうみてもくさそう -
鎌倉後期の刀は、厚重ね
元で8mmとかザラなんじゃないかね。
甲冑の上からブン殴るモンだから。
鎧通なんて重ね10mmの奴もある。
んで、プレデタさんは臭いらしいね。
風呂入る習慣も無さそうだし。
俺は奴等と喧嘩すんのは嫌だね。
テッポー持ってなきゃ肩に着けてるプラズマキャスターは使って来ない奴等だけど、 やらなきゃならないなら、手槍を使う。 -
初期のプレデターは米兵を片手で放り投げたり素手で壁に穴開けたりしてたから、バールで殴った位じゃ平気だと思うの
-
一作目は、子供の頃に家族で温泉旅行行った時に、ロードショーでやってたのを見たけど、
こんなんと喧嘩したく無いね。
このシーンは焦らしに焦らして、素顔出したけど、かなり痺れた。
醜い野郎だ。
http://youtu.be/LMfHoU6DGCI -
顔のモデルは丁髷を解いた侍
-
>>352
そうなん?
俺はタラバガニかと思ってた。
うちのカーチャンも言ってた。
「あれは蟹よ。蟹の歯をモチーフにしてるに違いないわ!」
タラバガニは、良く馬鹿でかいのクール便半殺しで来たけど、寸胴鍋に半分ずつ、煮てやるんだ。 半分煮殺したら、もう半分ひっくり返して煮る。
極太の脚は、シャブシャブにすると絶品だったね。 味噌は毛蟹の方が美味いけど、剥くのが面倒。
肉は少ないし。 -
「いったい何があったんでしょう・・・・?あちこちに撃ちまくってます・・」
-
毛蟹は大好物なんだが、食べる度に舌および唇から出血する。
寒い夜に熱燗と合う。海鼠酢も熱燗と合う。
タラバガニは鍋料理の具材には良いけど蟹をメインにするならタカアシガニが良いかな。
ガザミは味噌汁だと美味しいんだけど身が少ない。
プレデターの生首がまな板に載っていても違和感無いだろうな。 -
蟹の味噌汁は好きだが、ただムシャムシャ食べるだけならカニカマの方が好きな俺
-
産まれてこのかた海鼠のコノワタを食べた事が無い。生牡蠣もいまだに飲み込め無い。
鱈などの白子は噛めない。 -
登山キャンプ板のスノーピークスレに統合失調症の馬鹿者がいて、アレックス殿をマーベラス君と云う馬鹿者と勘違いしている様だ。
-
昔、仲間とサザエの密漁に行って、沢山焼いて食ったが、試しに一つ薄く切って生で食ったら猛烈に硬かった
グニョーっと噛んで最後にガリッと切れるような
軽く湯通しすれば良いのかも -
誘導されて来ましたスノーピーカーです宜しく
青紙スーパー、粉末ハイス最強で良いですよね?
東郷も鍛冶屋さんによってはオーダー可能です地金持ち込みで
おっと、統合ではないですよ
発狂しないで下さいね -
材質はともかくそのナイフの用途とメンテナンス(研ぎ)
このスレなら参考になりそうですね -
スノーピーカーって呼び方あんのかw
ヨロシクね! -
>>361
ああ、も前か。
何で俺が何か解らんマーベラス君だか訳の解らない奴認定したの?
別に糖質でもいいけど、辞めてくれな?
そちらには行かんから。
甚だ訳わかんねーんだけど。
あと、ヤスキの青とかと、と、粉末ハイスは違うよ。 -
スノーピークのスレ見てきたよ。
統失はなんかマーベラス君と呼ばれてる奴に論破
されたのが悔しかったらしく、物に詳しい書き込み
見ると「まーくん」とか言って粘着してるらしい。
しかもあちこちでww
だれかれ構わずやるから専用のスレまで作って
嫌われてる馬鹿者なんだってさ。
アホかと。 -
因みに登山キャンプ板ではスノーピーク信者はスノーピーカーなどというカッコ良い名前ではなく「ピカ厨」と呼ばれてます
-
>>365
過去の事にしがみつく誰かに似てんねw -
なんかわけわかんね〜の居着いてんな
ウザいから消えろゴミ。 -
好日山荘にスノーピークのシェラカップやマグカップの隣にベルモント製のマグカップやシェラカップ置いているんだが全く同じ物に見えるのは気のせいかのうw
ベルモントはワイルドボーイのメーカーだがワイルドボーイの鋼材に420J2を選んだのは失敗だな。キャンプ場で販売している薪に刃が立たない代物だ。
コンロやランタンはトンスルランド製だ。
しかし今日はSOTOのMUKAストーブが置いて無かった。MSRのはあったがプレヒート用のプレートから生えた芯が気に入らない。
ロッジのスキレットは良い買い物だった。米国製だ。 -
スノーピークのチタンカップはチタンのクセにいつまでも金属臭がする
-
https://youtu.be/GivkxpAVVC4
いい歌だと思った。
昨日、経費で落とした女の子は2016年まで中学生だった若輩者だったが、化粧のせいで気が付かなく、彼女のスマホを弄らせて貰って未成年者と気が付いた次第。
肌の質感と性器の小ささと絞まり、未発達の胸に違和感を感じた。
若輩者の性器の分泌する匂いは正直、個人的には拷問だ。
会話をしても視野の狭さをうかがえ楽しい物では無い。
狩野何某が未成年者と云々でスキャンダルになっているが自分ですら行為に及んでから気が付いた。
その小娘は俺と会話をしながら全裸でビールを飲んでいた。 -
ってゆー夢を見たんやね
-
冗談だ。俺は何もしていないw
-
昨日は好日山荘でスベア123Rの外観のみに一目惚れした。磨き上げられた真鍮の美しさに魅せられた。
機能は誉められた代物では無い。
プレヒートが不足した場合、液状の燃料が噴き出し火達磨になる。
プレヒート用の受け皿が無く、ガソリンタンクに凹みがあり、その凹みにホワイトガソリンを垂らし燃焼させてプレヒートを行う。
危険極まりないプレヒート作業の末タンク内が高圧になれば安全弁が作動してガスを逃がす構造だがプレヒート中だと火炎放射器状態になりそうだ。
構造的に問題だらけだが100年の間、殆ど変わらないベストセラーとも言える。
インテリア用に検討している。 -
レザーマンが並行輸出を禁止して国内の価格が高騰したのは不便だが、レザーマンの日本法人と購入店の保証書が付属する。
昨日はスケルツールを12kと云う割高価格で購入したが最近まで12kも出せば肉屋さんやシェフでチャージもウェーヴも買えた。
ウェーブは18kという価格で驚いた。ウェーブは肉屋さんやシェフあたりで以前は10k程度で販売されていた代物なんだが。
オピネルはブレードのしょぼさに愕然としたが屋外用の携帯包丁と割りきれば良いナイフだ。
そう言えば昨日はMUKAストーブを買おうとしていたんだが何故か現物が無かった。 -
30年前に買ったウンコ色のあるよ
モデルチェンジしてないって言うけど、細かい所は結構変わってる
Rになる前のはクリーニングニードルが内蔵されてなくて、バルブも水平ではなく斜め下向き
初期のハンドルはレンチとは別で、ベークライトの円形のハンドルだった
レンチ兼ハンドルも一度マイナーチェンジしている -
ここ15年はMSRばかりだが、俺も30数年前の123Rがある。
1年に数回メンテを兼ねて使ったりしているが、さすがに火力は今のストーブにかなわんが
一人で飯を作ってるときのあの燃焼音だけは心強く頼りになる。 -
ガソリンストーブやケロシンストーブ沢山持ってたんだけど、殆ど他人に譲ってしまったなぁ
ガソリン機で残ってるのは123Rとピーク1とボルドーか
ケロシン機は00Lとマナスル96
マルチフュエル機やタンク別体式はもう無い
結局使うのは小型のガスストーブか旅館でよく使われてる青い固形燃料だ
アルコールストーブも幾つかあるけど、滅多に使わない -
あ、8Rもあったな
-
プリムス製のガス式シングルバーナーの一つにスノーピーク製のギガパワーマイクロマックスストーブとバーナー部分が似通っているのが有ったが
多分、スノーピークと同じコベア製だと思う。
バーナー部分はステンレス製のメッシュにステンレス製のカバーが付いてんだけど食材が吹きこぼれ焼き付いたらメンテナンスは大変だと思うぞ。
鍋を受けるアームのセレーションも似ていたな。これは滑りそうな印象だ。
実家ではピーク1を使用していたが不完全燃焼させながらポンプで圧上げていると通常に燃焼するんだよな。使い方が間違っている気がするんだが・・・・・
ただし、ジェネレーターの交換は代理店を通してメーカー送りだったと思う。自分なら金を出してまで買わないけどな。 -
プリムスのガスストーブはコベアのもあるし、そうでないモノもある
スノーピークは殆どコベア
ジェットボイルは持ってないが、どうもやはりコベアっぽい
但し、今のコベアは技術が大変高いので、信頼して良い
昔は釣具屋なんかに売ってる安物パチモンストーブメーカーだったが…
ピーク1を含め、殆どのコールマン製品はパーツが販売されていて、ユーザーがメンテナンス出来る
かなり古いモデルでもパーツ供給しているのは流石
初期のGIストーブですら、タンクキャップ等は今の製品と互換性があるし、昔の革のポンプカップまで入手可能
但し、最近(ここ15〜20年)位のコールマン製品はあまり出来は良くない
SOTOのジェネレーター交換はメーカー送り -
このクソムシが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
SOTO製品は現在はポケットトーチしか所持していない。家庭用のCB缶からガスを充填出来るんだが、ライターとしても使用するならライター用のガスを充填しておいた方が良い。
さも無いと酷い悪臭がして煙草がクソ不味くなる。
SOTOのポケットトーチは良い物だ。 -
よく見たらスライドガストーチST480だ。これは良い物だ。
会社の経費でステーキと女を浮かせたが、経費で落ちるのはそこまででその次のバーは上司のおごりで宿泊は漫喫という有様だった。
まあ下手なバーより自分が調律したウィスキーが格段に旨いのが改めてわかった。ステーキもそう。刃物好きは無駄に刃物や食器を使いたいが為に無駄に手間暇かけているから、下手な高級店の高級肉より美味しく焼いている。 -
オレが肉を焼くと炭になるぜ?
つか碌に刃物も研げないんだがなhahaha… -
ガーバーのアルティメットプロ使ってるやつおる?
-
お前らの言うピカだが、早く答えろよ雑魚ども
鋼の話からしようぜ
ピカってれば良いのかな?ん? -
お前らではレスを見る限り砥石とかは不要
何とかシャープナーとかで尖らせとけ
背中のノコギリに萌える
そんなとこだろw -
確か以前、妙に高価なナイフ売り出して玉砕してたよなw
結局釣り出刃に戻ったらしい -
本当かどうか知らんけど串焼き屋のチョンらしい。本当かどうか知らんが父親と覚しき人物と写っている画像も店名も出回っている。
裏が取れたら怖い目に遭うぞ。
刃物板では山浦は刑務所にキムは川かむりで逃亡したけど俺はキムは許さん。社会人としてケジメは取って貰うぜ。実家と顔は抑えている。
あんな発達障害のキチガイと馴れ合ってたんだから剣とか云うコテも乙もろくな者じゃねえな。 -
楠ことキムは豊国のネガティブキャンペーンをネット上で行っていた。キムは胡散臭い野郎でな。
で、個人的には私に行った所業には保障して貰う。精神的苦痛が伴ったんだからな。
で、剣と乙の弁解を聞きたいね。 -
でもトヨクニが糞なのは事実じゃん
-
>>393
俺は楠、キムチのキモいチョン顔、実家住所、本名、親の連絡先、職業
そして奴が作ってへし折れたクズ鉄
〈ゴミ〉w
の画像持ってるけど、奴は山浦同様、ホームレスなんだから、もういいんじゃね? ホモチキン山浦裕介の方が屋根付きの所に住ませて貰ってんだから、随分恵まれた環境だよね、
個人的にやり取りする分には構わんけど、ここで出すのはストップ掛かってるから、もうそろいいと思う。
同じ東海方面なら、是非とも金象印の大ハンマーでべチーンして欲しいがww -
ピカ=広島の原爆
-
ピカ=俺の頭頂部
-
>>395
トランク突っ込んで拉致してマキタの電気カンナで頭蓋骨と内蔵を剥き出しにしてやりたいけどさw
金象印のハンマーで両脚の膝から下をペーストにして生きたまま豚の餌にもしたいと思うんだけど、出来れば金銭に変える予定だから障害沙汰はひかえるよw -
>>398
乙氏も騙されていたんじゃ…? -
塀の向こうのクズにいつまでこだわってんだか
そんなにストライカーの事が気になるか? -
そんなことよりリカルド・ロペスの強さについて話そうや
-
YouTube動画アップしてみました!
心霊、カードゲームその他いろいろあります!
もしよかったらみてください!アドバイス、チャンネル登録も、もしよろしければお願いします!
https://youtu.be/TdG2JN86Nm8 -
>>402
御断りしますどすえ -
俺はハゲだ
-
>>405
住所不定のルンペンだから行方不明になろうが事件には発展しないだろうから正直迷っている。まともに絞れる相手では無いんだから。 -
>>406
身柄抑えれば金にする方法はあるよ。 -
そんでまた新たなクズに騙されるっと
-
荒っぽい事は一切しないよ俺は。しかし楠には腹が立つなまったく。
-
ったく、粘着質は他所でやってくれよ鬱陶しい。
過去に執着してんじゃねーよ、気持ち悪い…
結局、馬鹿に乗せられ個人情報抜かれて騙されて、
同じ様に穴に入って来た他の狢に粘着w -
話題を変えるが、スノーピークのギガパワー天のランタンだが見た目で判断するが素材がアルミ、真鍮、チタン、ステンレス、ガラス、ゴムだな。
これは良い物だ。 -
>>412
恐らく若干ながらスノーピーク製の方が軽いんじゃ内科医?
ガンメタリックの部分は恐らくチタン製だと思うし。
コンパクトさには関心したがペラペラのプラケースのしょぼさには驚く。
ただ、スノーピーク製より低価格でSOTO製品が流通しているんだよなw
マイクロレギュレーターを内蔵したりするSOTOと違ってスノーピーク製に技術的に見るべき点は少ない気がする。あえて言うとチタン製のパーツ程度かな。 -
天はチタンは使ってない筈
ストーブの地はステンレスモデルとチタンモデルがあった筈だけど、今はステンレスモデルだけかも -
ケースに関しては、軽量ランタンは各社あんなモン
アレが潰れるようならパッキングのやり方に問題アリw
ただ、各種小型ランタンを使った経験では、好みもあろうがフロストグローブの方が良い感じ
天はハーフフロストとか金属メッシュのグローブが別売りされてると思うけど
マントルは純正でなくとも他社の小型ランタン用が流用出来るが、焼いた状態ではプリムスのが一番壊れにくい -
>>409
精神衛生上良くないから、もうクズの事は忘れた方がいいよ。
俺は全く別件ですんごい昔、高校時代からの同級生で、やらかしやがった奴から回収したいんだけど、もう何年も身元不明になってる。親もシカトぶちかましてやがるし、地元では網貼ってんだけど
昔から口は達者でペラコキな上、金にもだらしないクズ野郎だから、もう消されてるかもしれんわ。
別の所から回収出来る段取り組んでるから、あの野郎見付けたら拉致って凡ゆる拷問してやりてぇな。
もう金の話じゃなくなってる。
消えても誰も探さないし。 -
昔から騙されてばっかなんやなw
-
そしてそのマヌケっぷりをペラペラとwww
-
チョロく見えるんやろね
-
まぁ見た目チンピラだもんな
-
騙される→2chで悪態つく
-
引き際を弁えない。
武勇伝しか自慢できない。
粘着質を自覚できない。 -
楠は粘着質かつ卑怯者だったがねw
-
ギガパワー天の箱に材質の項目があり、ステンレス、アルミ、ブラス、耐熱ガラスとある。チタンは使って居ない。
自分の勘違い・・・・・・
重量135gで出力は80W相当。価格は七千五百円。
因みにマントルの上部が少々嵌めにくい。
ギガパワーマイクロマックスストーブの方は、箱の記入されている材質の項目にステンレス、アルミ、ブラスとある。
価格は五千九百円。重量は108gで出力は2800キロカロリー。クリアーなプラケースが付属するんだがクッカーセットにスタッキングする事を考慮した場合はベストな選択。
帰ってからクッカーセットと同様に洗える。
これは良い物だ。 -
ただしスノーピーク製のバーナーやランタンはトンスルランド製。
中にはガスボンベを逆さまにして液化したガスを送り込む製品もある。
これは危ない気がする。
そう言えば東京マルイのデトニクスやタナカの9ミリ拳銃は連射すると盛大に生ガスを吹いていたな。 -
かの国は好きではないが、コベアの技術は割と信頼して良い
いわゆる液出しはスノーピークもガス検通すのに苦労したらしい
SOTOもマルチフュエルでガスの時は液出し出来るモデルを開発中だが、やはり中々ガス検通らなくて発売がのびのびになってる
日本のガス検は宇宙一厳しいからな -
因みにプリムスも海外ではガス液出し機を展開してるが、日本では諦めて同じモデルを正立カートリッジ式にして出してる
まあ、海外モデルと仕組みは同じなので、カートリッジを倒立される工夫をすれば液出し出来るけど -
出張だったから、合間で工房行って、
オーダーの包丁削って来た。#120まで。
クソ疲れた。
プッシュは平面出しまで。
http://iup.2ch-libra...75767-1486814666.jpg -
持ち手は何で作りますか?
-
黒檀いいっすね
-
(´゜0゜`)
-
>>430
凄いな、本業の合間にそっちもずっとやってるんだ
次かその次のボーナスあたりでzdp189の小出刃オーダーしたいな
魚〆るプッシュダガー的角錐も人と違うのが欲しいんだよなあ
釣り道具系の小さいメーカーからも結構マニアックなの出てるみたいなんだけどw -
記憶違いしている奴がいるが
ピカはオートキャンプ用品で有名になってから
山岳用ストーブを作った。 -
地とか出す前にもワッパーシリーズなんかの登山も意識した小物出してたよ
ブキシリーズのチタンカトラリーやチタンシェラカップとか
ワッパーコンボは小判型の鍋に他社の250カートリッジ一つと小型ガスストーブ、カトラリーとシェラカップが一つにまとめて収納出来る、当時としては小型化を意識したセットだった
登山からツーリング、ソロキャンプを意識したシリーズだった
オプションでカートリッジベース兼用のスタッキング出来るまな板なんてのもあったね
ヤマコウ時代は特に登山キャンプどちらかって感じでも無かったけど -
ワッパーコンボ持ってた
確かまな板は最初から入ってた
取っ手を折りたためるシェラカップとか、ワッパー武器とかまな板とか全部個別に買えたような気はする
登山用としては重たくて、バイクツーリングならって感じ、そして1人用としてはサイズがちょい大きい
少人数の花見とかBBQに持ってってた -
各社110カートリッジの登場で100gアンダーの小型ガスストーブが急激に増えたっけね
その前にEPIがカセットガスを短くしたような100gプロパンミックスカートリッジを出してたけど、短期間で終わった
EPIのカートリッジスタビライザーに今でもカセットガスが嵌るのは、そのおかげw
プリムスも似たようなカートリッジ(少しサイズが違う)を出したけど、もっと短命だった
エクスカイザーシリーズなんてちょっと高級路線を狙ったシリーズもあったけど、あまりヒットしなかった
でも、そのストーブのコンセプトは今の大ヒットモデルP153にスピンオフされた
キャンピングガスは色々面白いモデルがあった
ダイヤフラムレギュレータ付きとか触媒燃焼ストーブとか、時代を先取りしてたけど、カートリッジバルブが独自の規格だったのが致命的だったみたい
ライター用ガスボンベみたいな超小型カートリッジを使う、鍋と風防兼五徳とストーブをオールインワンに出来るソロ用セットはちょっと欲しかった
スノーピークのガスストーブは、最初の地以降はあんまり話題になるモデルはないよね -
>>433
何が本業だか良く解らんくなって来てる
今日この頃。
これ含め、オーダー分14本仕上げないといけないんですけど、焼き入れ行って来いの時間もあるし、フィッテイングにも時間かかるべし。
月末にまた出張だから続きやるね。
オーダー分終わってからの手付けになると思います。有難う。 -
アレックス殿の出刃でヒラメを捌くブランキー氏が羨ましい。俺の料理は下手くそで食材にも道具にも失礼だから程々の物で良いけれど。
-
>>434
ここは来る者拒まずだ。肩の力抜いてゆっくりしていきな。 -
あ、あとは直メールでやります
-
YouTubeで研ぎ方の動画見てやってもうまく研げない…
耐水ペーパーでやる方がまだコピー用紙スパスパ切れるんだけど研石使わずにやるのは邪道? -
何使ったって切れるようになればいいんですよ!
とランスキーしか使わないボクが言ってみました。 -
実際に耐水ペーパーで研いでるカスタムナイフメーカーもいるよ
-
ぷぅ(´・ω・`)
-
一昨年の末に、Zの小出刃3本作ったけど、俺はペーパー#2000→キングの仕上げ(何番かは解らん)→ピカール新聞紙
で、新聞紙で陰毛くらいのを押し切れる。こんな感じ。
http://iup.2ch-libra...76885-1487042535.jpg -
何だよ…局部公開の武勇伝、期待してたのに(●`ε´●)
-
●メガネはメガネ障害者です●
●A型=農耕民族=弥生人●
金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/LqWnCIx.jpg
http://i.imgur.com/zABIneb.jpg
天皇
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・オデコのすぐ上の前髪の生え際の真ん中が顔の中心より左側(左手側)にずれてる(左右非対称)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)
・眉毛の形が違う(左右非対称)
http://i.imgur.com/7aKYW2Z.jpg
http://i.imgur.com/nqX0VGp.jpg
秋篠宮文仁親王
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)。左耳と右耳の正面に向かう角度がぜんぜん違ってる。左耳のほうが正面を向いてる。
http://i.imgur.com/qJOE2Nl.jpg
http://i.imgur.com/vZpjyNc.jpg
http://i.imgur.com/dYwTvbd.jpg
http://i.imgur.com/J2Z69PO.jpg
A型=農耕民族(弥生人=朝鮮か中国から日本にやってきた人)=免疫が弱い(身体障害者)
O型=狩猟民族
B型=遊牧民族
メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
異性にもてないチビ=チビ障害者 -
秋篠宮文仁親王さまはイケメンやろ
-
>>454はフサフサ家系の皇室に嫉妬するブサイクハゲのウンコハゲ
-
早く生前退位を急いで
陛下を休ませてさしあげろ -
もうお年だしスケジュールもキツいし
本当に休んで欲しい -
ALEXって基地外誘う誘蛾灯か?
-
類は友を呼ぶんでしょ
-
多分、狂った書き込みしてるのは林田将軍勝行という武道板の輩。
スノーピーク板のマーベラス君や刃物板の通称奴と同様の壊れた人間。
スノーピークスレのマーベラス君と糖質もここに来てしまったようだがw
はるばる来るも者は拒まないからゆっくるしてくれ。 -
ケメコデラックス!
-
おちんちんソース!!
ちんぽここん!!
おちんちんホース!!
ちんぽこぽん!! -
バイオ7でポリスメンからもらうナイフのモデルわかる人おる?
-
>>464
あれは架空のデザインじゃないかな -
そうかありがとう
-
学会員?
-
昨日のフォールディングナイフショーはどうだったんよ?
-
フォールディングナイフショー個人的備忘録。
まず目に留まったのは町田一止氏の和風なナイフ。
年鑑ナイフマガジンにも載っていて気になっていたがルックスは最高。
ただ開閉が硬い。フォールディングナイフはやはりスムーズな開け閉めを楽しみたい。
次は数少ないタクティカルの作り手・伊藤亮氏。ちょっと良さげなボウイタイプの奴はもうSOLD。 まだプロトタイプ的なナイフという感じで「鑑賞派」からするとお金を出して買おうというのにはまだまだ。
自分はオールドクラッシックなナイフにはあまり興味が無いのだが宮前敏行氏のナイフは文句なく美しかった。
値段分の価値があることは間違いない。だが無い袖は振れない。(予算はあったけど) 年収が今の二倍あれば趣味でなくとも手元に置いておきたいが・・・
一番迷ったのがキャプテン小山氏のナイフ。デザインはもろ好み。ただこれは10万超。
しかもちょっと汚れが目立つ。大台超えなら新品同様でなきゃなあ。
本当にどうしようか 迷ったが小山氏と思しき人は友人と長話をしていて全然こちらには目もくれず。
抽選があったらしいが何も買わずにそれだけ参加するのもあれなので。
買いそびれたナイフマガジンの既刊だけ買って帰ったとさ。 -
フォールディングナイフショー行った。俺はフォールダー作れないから、
伊藤さんにカスタムオーダー入れてる。打ち合わせ兼ねて、会いに行った様なモン。
ブースで喋ってさっさと帰って来た。
ずーっと物欲しそげにしていた、恐らく学生だろうか。他のメーカーさんに質問攻めしてたのが印象的だったな。 -
若者達にもナイフに興味を持って貰いたいし、便利さを知って欲しいと思う。
まあ、一般的に調理用のMORAやオピネル、バトニングやフェザースティック作成用のバークリバーに落ち着くんだろうけど。
薪割りの斧もハルタフォース等の物に落ち着くだろう。
ただ、趣味なんだから興味を持って追求すれば底なし沼だな。
裕福なファミキャンの方々が隣のサイトでスノーピークのフィールド包丁で凝った料理の下ごしらえしている最中に、トレイルマスターやらランドールやオールドガーバーで
肉や白菜、椎茸、エリンギ、獅子唐、アスパラ、ピーマン、玉葱を切るのも良いだろ。 -
あ痛たたた…
-
こんなんじゃ誰も興味持ちませんわ…
-
上野アメ横のマルゴー、閉店した…
-
これも時代か…
-
マルゴーは無くなるけど
店の人たちが別の新しい店を立ち上げる
予定らしい
ただしガン専門でナイフは
扱わないそうだ -
閉店に加えて新しく店を出しても
ナイフの扱いを辞める事を考えると
通り魔事件なんかの影響で風当たりがキツかったか
下手すると警察からの圧力のせいじゃないかと
疑ってしまう…
秋葉原に近いのもあるし… -
ちょっとお尋ねしたいのですが、バークリバーとブラックジャック以外だとA2鋼のナイフってどんなのがありますかね?
-
HOGUEのフィクスドにA2があるな
-
>>479
昔のクリスリーブのンコンカ
RPWのインテグラル。
X46タンカラーは所有してる。
あと、カスタムはフィル・ハーツフィールドが好んで使ってるね。
あれ、SKD12なんだよね。
型鋼だけど、いいらしいわ。 -
>>481
は書いたの俺だ。 -
>>479
手元にミッションナイフのA2材使用のモデルがある。良いナイフだが波刃が無ければもっと良いナイフ。 -
俺もA2のミッション持ってるわ
コレクションとしてチタンのも欲しいが使うならA2
スケルトンハンドルのモデルを買って自分でパラコード巻けば安い -
ロシアのサバイバル番組が激ヤバ! 殺人とレイプが可能で-40度のシベリアに放置 捕食動物もうようよ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1487965798/ -
https://youtu.be/t67eQdtmc1o
風に強いのは有難い存在だ。ただし風速30mで調理してたら鍋がひっくり返って下手すれば熱いスープを浴びる可能性もある。
購入して使用を検討されている方もいるとは思うが登山の最中に火傷をしてもすぐに病院には行けないと思うぞ。 -
風が強いと鍋の熱をガンガン奪うので、燃料消費もやたら増える
結局鍋までかかる高さの風防が必要
セパレート型のストーブの場合、MSRの薄いアルミ板のが軽くて使いやすい
一体型のストーブの時は、いわゆる天ぷらカードを好みの高さや大きさに切ると良い
どちらも折り畳むとベコベコになって下手すると千切れるので、スリーピングパッドとか水筒なんかの適当な円筒形の荷物に巻いて運搬すると良い
マルチフューエルストーブはロマンをかき立てるが、単独世界一周とか放浪でもない限り、途中で使用燃料を切り替えるなんて旅はまずありえない
購入価格や一部機能の犠牲をおしてまでチョイスするモノではない
マニア向けみたいなモンw
燃料に合わせたストーブを複数台家に揃えた方が現実的 -
まあ、カートリッジの置き方さえ工夫すれば液出し可能な機種はあるし、Amazonとかで海外の簡単に買えるしのぅ
SOTOのはかなり高価になりそうだが、果たしてそれだけのメリットがあるかどうか -
https://youtu.be/xB7lVKmYMeM
ファイヤースターターの元祖。果てしなく使い勝手は悪いし嵩張る。
乾燥した材木とパラコードとレザーマンが有れば作れるサバイバルグッズ。
ジャングルキング?を所有されている方なら屋外でも作れると思う。ただ、こんな物よりジャングルキングに付属のファイヤースターターが何倍もマシ。 -
舞錐式は実は古代には使われてなかった
有史時代になってから祭事用に使われ出したモノ
勾玉なんかの穴空けには使われてたって説があるけど、証拠は無いし、以前舞錐の部品だとされていたモノは柵の残骸だったと判明している
弓錐の方が作るのが簡単だし、慣れれば早く火をおこせる -
舞錐式は200年くらいしか歴史ないんでしょ?
-
はずみ車をつくるのがなかなか骨だと思う
プリミティブテクノロジーの人は粘土を素焼きして作ってたけど -
陸自第11旅団幹部自衛官がサバイバルナイフ所持という重大な銃刀法違反したので懲戒処分 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1488204210/ -
陸自の人やったら持っててもええやん(プライベートは除く)って思うのはオレだけでしょうか?
-
あ
-
真面目な話すると単純所持でバレたらアウトなのはm9みたいな着剣装置付き銃剣と両刃のダガー。
自宅に置いといて捕まえられるんならぶっちゃけカッターでもアウトに出来るガバガバ法解釈。
(勿論裁判沙汰にすれば普通に勝てる -
ああ、銃剣があったな
-
クソコテ消えたのか
無難に死んどいてほしい -
64の銃剣は有事の際まで刃を付けない事になってたけど、89のあのサバイバルナイフみたいな銃剣もそうなんかな?
-
飲酒運転で家宅捜査されるとは恐ろしい警察国家だな
-
ストーカー刺傷事件でフォルダーナイフで刺しまくった岩埼友宏被告(28)も
手に怪我したって書いてあったけど何で怪我したんだろ? -
フィンガーガードの小さい奴で突いたならグリップが滑ってブレードを握り込んでしまっても可笑しく無いと思う
-
本名が割れてる人間に過去の傷害事件の経緯を書かせるための誘導上手いな
-
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-...13/09/post-91ee.html
★この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw
↓
2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg
ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net...gi/ms/1431191456/677
★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム
↓
カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64
↑
覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです -
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき -
(`0´)
-
>>505
ドスって、所謂白鞘で、あれは単に保管用。
人間ブッ刺すなら拵えと鍔が無いとダメだね。 強度的にも。
そういや、この前競りで落とした6寸一分のドス。
これはいいモノだ。この値段で手に入るとは思わなかった。
引き元にはかなり無理させてしまったが。
http://uproda11.2ch-...96644-1488514752.jpg -
>>505
ドスって、所謂白鞘で、あれは単に保管用。
人間ブッ刺すなら拵えと鍔が無いとダメだね。 強度的にも。
そういや、この前競りで落とした6寸一分のドス。
これはいいモノだ。この値段で手に入るとは思わなかった。
引き元にはかなり無理させてしまったが。
http://uproda11.2ch-...96644-1488514752.jpg -
何か間違って二回書いちまった。
-
冴えないおっさんの悲鳴に聞こえる
-
今はナニを挿したり挿されたりでガバガバですわ
-
鍔って鍔迫り合いにしか効き目ないって思ってた
-
そういや、俺は†氏と、サイコボーイ酒鬼薔薇君と同じ歳。
ここの年齢層はどうなってんだろう。
俺達はまだ若手だと思ったのに。 -
>>516
鍔迫り合いは、鍔じゃなくて、体当たりからの刃元の部分の押し付け合い。勿論、真剣なら指斬られるから鍔は必須だね。
短剣道の型では、鍔引っ掛けて制体に持ってくのあるね。
俺は地元行った時に第三しかやらないけど、尺とかの長物で思いっきり殺す気でド突くなら、
ダブルヒルト大きめじゃないと怖いね。
ブチ当たり稽古してみりゃ解る。 -
極論言うとガチポンの鍔って重心バランス調整と鍔元から刃が流れない様に止める為のモンなので
ガチポン使う人は本身以上に拘る重要部品。
(ヤワいとダメ、重いとダメ、小さ過ぎるとダメ、カッコ悪いとダメ、硬すぎてもダメ) -
懐刀とか一部の道中差しみたいな鍔の無い、もしくは極端に小さい短刀も昔からあったからな
江戸時代には町人向けにそんな短刀を使う流派の道場も沢山あったらしい
多くは逆手に握って腕の外側を武器にするような使い方で、基本は護身術に近い防御目的の剣術だったみたい
刺す時は、今で言うアイスピックグリップみたいに端に親指を添えたのだろうか? -
アイスピックグリップの名手だと雪藤洋次が思いつくんだが、あれは実際にやったら多分親指を骨折するだろう。
-
いっそ一つにしてしまえ
https://i.imgur.com/jFjUjhn.jpg -
途中で北斗の拳の影響受けて、浅く刺してから嘘つくとグルグル回って深く刺さってくとかやり始めんのな
伝承者とかならともかく、独学でその域まで到達するとは流石w -
ちんぽここん(`0´)
-
サカキバラ君ももう35歳のおっさんか
-
>>523
これは良いw -
>>527
おいおい、松田さんなんてランディング中のジェット機を1人で止めて見せるんだぜ? -
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ集ストのクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
集ストのクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ -
はーるがきーたーはーるがきーたー
どーこーにーきたー
ねっとにきーたーにちゃんにきーたー
さばすれにもーきたー -
山板の*スレは年中春が来ている馬鹿者が2匹いる。
-
そのうちの一人が君なんやね
-
岩谷プリムスのウルトラスパイダーストーブ弄って遊んでいるんだが、これは買ってから気が付いたがイグナイタが付いていない。
如何にも頑丈そうに見える五徳はペラペラで間違ってもダッチオーブンはおろかスキレットも載せられない。五徳の破損以外に輻射熱で事故の危険があるそうな。
店頭で店員さんと500缶にジョイントする実験をしたがホースが五徳のアームに限りなく近づき危険と判明した。 -
ダッチオーブンやスキレット載せるようなストーブじゃないしな
昔は長期縦走なんつーと500缶一つ持ってったりしたが、アレに小型のストーブヘッド付けた時のアンバランス感w
今じゃ縦走なんて出来やしないから、500缶なんて長い事買った事ないな -
SOTOのST310は登山用と考えなければ、良いものだ。
遮熱板のカバーする範囲内広さの鍋なら多分安全。輻射熱の大きな鍋は絶対に駄目だそうな。
購入予定だったプリムスIP2243PAは火力も強力で五徳も頑丈そうだったがエストニア製と表記があるため購入を見送った。
EPIのSPLITストーブは五徳が如何にも頑丈そうだったがバーナーヘッドがスチールウールの様で、多分吹きこぼれで故障してメーカー送りになりそうだったから購入を見送った。 -
まあP153辺りが無難ぢゃね?
なんだかんだ言って売れてるモデルが一番 -
P153と瓜二つの*のマイクロマックスは所有しているんだが、P153の器具栓つまみは樹脂製でそれを保護する為に遮熱板がある。
*の器具栓つまみは金属製のクリップの為に遮熱板は付かない。端的に言うと無駄が無い。
バーナーヘッドや五徳の姿形と構造がそっくりだが多分どちらもコベア製の可能性がある。
個人的に原産地にこだわる物でね。 -
最近購入して失敗した代物はレザーマンのスケルツールで、機能はプライヤーの他にナイフとドライバーのビット程度で、他のレザーマンより頑丈そうな造りで
機能が少ない癖にやけに重い。
片方だけ湾曲したハンドルは慣れないと使いにくい。多分手の小さい女性には使用不可能じゃ無いかな?
デザインだけは好みだから使いにくいにしても愛用するけどね。 -
今のスノーピークのガス器具は殆ど韓国コベア製
プリムスはモデルや生産時期で製造国がコロコロ変わる
コベア製のは結構品質が良かった
中国メーカーは玉石混淆
ファイヤーメイプルやBRSなんかは意外と独創的なモデルを出していて、品質もそんなに悪くない
P153は以前は日本で作ってたけど、今は不明
ガソリンだが、オプティマス123Rも製造国がよく変わる
国によっては使い物にならないほど酷い出来だった事があるけど、最近のはまぁまぁマシらしい -
いい加減スレチ
-
武勇伝聞くよりましだけど、中身がループし始めて価値が無くなった…
-
雑談スレ化した時点でこのスレはとっくに死んでるよ
-
本題に戻るが、ODCのゾリンゲンM18は売れてたな。
ゾリンゲンM14も実際に拝見したが、口にこそ出さなかったが不格好だった。
HPにも不格好と書いていたが、その不格好さも魅力なんだよな。
しかしまあ、古来のM18のパイプハンドルは中身の大半をタングが占めていたとはw -
銃剣みたいに銃に装着出来るナイフも所持規制されてる?
山歩き用の杖に着剣機能持たせてセットで売れねぇかなとふと思った(用途不明) -
銃剣を規制する意味なんて無いよ。最近主流の多用途銃剣は単体だと突き刺す能力に欠ける代物だらけなんだから。
-
>>547
製造輸入販売は規制されてるけど単純所持の規制はない -
初期のM18はバットキャップが硬質のゴム栓
-
>>547・549ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
-
バックマスター、BMF
ジャングルキング
最近はオクでずいぶんと安く
落札されているのを見かける -
元々使い道が無い上に、妄想目的でキャンプとかに持ってく事も既にアレな時代だからねぇ
若い人達は殆ど興味無いだろうし -
さびしい時代だねぇ…
-
消費者は賢くなってしまった
-
マチェットに憧れてた子供の頃
-
最近、LMF?で生肉叩いたり切ったりしてサバイバルナイフに愛想が尽きた。
サバイバルナイフは野外で宴をする為の道具じゃないけれど。 -
使える使えないは別として、M18と柘植・アタック・サヴァイヴァルとBMFは気に入っている。
次は柘植・アタック・ボウウィでも注文するかな。
近年、柘植先生もメディアに登場しなくなって寂しいな。 -
情報過多の今の時代、現役中学二年生にだって先生がアレな人だってすぐバレちゃうからね
-
ノビー、先生、マス大山、大空のサムライ、テレンス何某、トム・茶色、中国系の巨漢の元グリーンベレー、ミック・何某etc.......
-
俺が中学生のころですらネタ的な意味で好まれてたからな柘植先生・・・
-
どうせ日本じゃ人殺し以外には使われないんだから規制しろよ
-
国内で殺人用途に使われる刃物の100パーセントに極めて近い
-
国内で殺人用途に使われる刃物の100パーセントに極めて近い
-
国内で殺人用途に使われる刃物の100パーセントに極めて近い確率で包丁だろうがねw
大抵のサバイバルナイフの分厚いポイントは刺すのには不向きだよ。
スパインのセレーションもか。
2重書き込みスマン -
昨日出張から戻って、合間に工房行って来て、オーダーの包丁二本、ベベルストップの削り直しと、研磨。
フルハイトのフラットの方は1500番まで。 CPM-M4ハイスだから焼き出し前2000番までは磨いておかないとね。
俺は包丁は、エポキシでガッチリ止めて必ずφ3mmで二本目釘入れて絶対抜けない様にする。 和出刃は、有事の際にスッポ抜けが怖い。
黒皮付きワークで6mm、粉末ハイスは硬いね。
http://iup.2ch-libra...89021-1489741290.jpg -
ゴミ過ぎて誰も反応しないwww
↓以下、同情の気遣いコメントをどうぞ -
うんこ
-
ちんちん
-
うんちぶりぶりげりげりまんこ
-
>>567
ゴメンねー。
合間でしか作業出来ねんだわ。
んで、ゴミと言うならアンタ、俺と同じ事やってみてくれよ。
材料と道具支給してやっからさ、
んで、画像付きで、俺より凄いの作れるんなら、俺も謝るよ。
出来ねんだったら黙ってろな?
俺は情報交換として使いたいんよ。
現にここからオーダーくれてる方もいる。
全部個別にやり取りしてんだけどね。 -
>>571
負け惜しみすぎてワロタ
映画を批評する者が映画監督である必要はないし、名監督が元名プレイヤーということでもない
個別にやり取りしてるならここで、馴れ合う必要はないわな。
小児承認欲求とでも言おうか。
まあお疲れ様。 -
まあまあ落ち着きなはれ
楽しくやろうぜ -
>>573
よう!ゴミ製造者さん -
>>573
人違いですよ。
私はあなたに黙ってろと言われたとこなどありませんよ。
悔しいのはあなたでしょう。
自分が作ったものを貶されるのは非常に悲しい事です。
でも次がありますよ。
次、頑張りましょ。 -
>>575
>>576
まずは手を動かせ。
何もしないお前等に何が解る?
こうしてレスしてもらってるだけで有難いと思えよ。
あと、金田が書いてるならいい加減にしろよ?
そういや、ミシガンの元軍人からオーダー 待たせてたキタノEDGEも、ロゴいれたの引き取って来たわ。
SKS3 HRC60
柔いなこれは。
http://iup.2ch-libra...89440-1489820385.jpg -
また新しいゴミですか、精が出ますね
-
作家がそんな写真のセンスで大丈夫か?
-
一つわかるのは、アレックスさんのナイフを
欲しいとは思わない。
ネモトナイフ買うわ。
最悪、金田ナイフでもいいわ。 -
煽り耐性低すぎワロチ
-
なwこいつ面白いだろw
-
>>584
俺は君が面白いけどなw -
個人情報教えると、いつまでも粘着し続けるしなw
古参コテ居なくなったのも、あの事件以後引き際弁えない方がいらっしゃるからw -
狂犬氏はコテ外して居るだろ。
あと乙氏もブも他も見てる。
誰が見てるか解らんからねここは。
警察も見てるしな。
そういや、この前コンちゃんと久しぶりにやり取りしたけど、あの事件以来嫌になって刃物板自体、見てないらしいわ。
ここでマトモなのは狂犬氏くらいだろ。
だから俺は居るんだけど。
俺は刃物の話がしたいね。
最近は出来ない人ばっか。 俺が書くと矢鱈と伸びるしw -
アイツこそまともじゃねーっていうか
刃物の話するスレを雑談スレに改造した張本人やんけ -
ま、どんなに粋がった所で所詮は阿保にコロっと騙された上にそれをいつまでも恨んでるトンマだしぃー
-
> 俺は情報交換として使いたいんよ。
> 現にここからオーダーくれてる方もいる。
> 全部個別にやり取りしてんだけどね。
私物化しようとしてるしw -
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ コワーイ
鴨が脅しを始めたようだ… -
>>593
本スレ立て直したけど盛り上がらなくて雑談スレだけになったんだよ -
一応本スレまだあるだろ
一年近く誰も書き込んでないけど -
呪いの王国ってサムネで見えてるから開かないぞ!
何が願いを叶えたい時だ怪し過ぎるわww -
>>600
言うけど? -
サバ雑スレに用があるやつしか居ないってこったろそれはw
いい加減あきらめろw -
呆れて出て行ったんだよ
まともな人は -
じゃ、それで良いじゃん
-
ぷぅ(´・ω・`)
-
ぬぅ(`・ω・′ )
-
ぷぴぷぴ(´ω`)
-
ストライカー君がホモチキンとは思いもよらなかった。個人的にショックを受けてしまって今では名無しの権兵衛だ。
武装していながら老人に返り討ちとは・・・・・俺は床屋に行けとレスしたら床屋に強盗なんだから・・・・・・ -
ストちゃんは
ブサイクブサイク
ひっひっひ -
うひひひひひひひひひっwwwww
-
今更ながら出刃包丁で有事の際ってどゆこと?戦うの?
-
人殺しに使うんだってさ
-
避難所とかで偶然丸のままの鮮魚が手に入った時とかだなきっと
-
>>615
避難所等では、ナマモノとかは安全に処理出来ないから、常識的に持ってこないよ。 -
マジレス返されてもリンダ困っちゃう
-
>>617
そこは“生物”は生きてるんで腐りませんとか言う、かんじでw -
年齢からすると、サバイバルナイフが大流行した頃既に三十代だった世代か
刃渡り15cmっつーと、ちょっとマニアックなモデル以外は比較的モデルは少ないよな
多分例によって「とりあえずサバイバルナイフって報道しとこう」ってヤツか、せいぜいワイルドボーイとかそんな所な気がする -
(`0´)
-
ワイルドボーイは素材を見直せば自腹で購入するんだが。貰った物ならある。
くれた本人すら使った形跡の無い新品ピカピカの代物だ。 -
ストライダーのスレ誰も居なかった(´・ω・`)
-
ストライダーは流行り物のアクセサリーみたいなもんだし…
流行りが過ぎたんだろう -
初期のブラスト処理の頃はそれなりに魅力はあった。
ネットの時代になり作者の素性が知れてからは・・・・ -
https://youtu.be/5QZ8Xc4rWA0
MORAのガーベーグ(?)なる代物。ファルクニーヴェンのS1やF1の様なフルタングに極めて近い構造でグリップエンドからタングが露出している。
実用性を重視したサバイバルナイフは使う分には良いのだが、ロマンは一切無いな。
https://youtu.be/4jBRDSvqzhY
この方はカスタムプッコナイフの作家の方らしい。ブレードは鍛造。
なかなか良さげに見える。 -
カーバーグやな
-
白樺の樹皮なんて簡単に手に入りませんがな
-
>>628
俺ガキの頃、焚火の焚き付けに白樺の皮剥いで使ってたよ。
北海道は多いんだよね。実家の横に生えてたし、夜中の公園で焚火するのにも、そこら中にあった。
方言では、あれ「ガンビ」って言うんだよね。
良く燃えるよ。
関東では見ないね。 -
関東関西にはカンバはあってもシラカンバはあまりないのよね
-
ガンビ剥がすのにナイフあった方が便利だよね。
マイナスドライバーでもいいんだけど。
最後にやったの28くらいの時、夜中のデカイ公園というか、宜保某とかも来た有名な心霊スポットなんだけど、
車まで工具取りに行くのめんどくさいから、木の裂け目から指突っ込んで素手でベリベリ剥がしてやったね。
あそこは、夏場は蛍も観れるし、カブトムシも居るし、駐車場で良く車内セクロスしたもんだ。 -
またサバイバルナイフで事件
-
サバイバルナイフじゃない定期
-
包丁と事務用品以外は登山ナイフかサバイバルナイフと報道されるんだから世話ない
-
中学校で銃剣道教えるんだとさ
-
テコンドーじゃなかっただけマシ
-
自衛隊の89銃剣はFNCの銃剣に似ている。89小銃自体がFNCに似ている。
89銃剣はSK5という鋼材を使用しているが、市販の刃物でSK5を使用しているのはキャプテンスタッグのアタッカー万能鉈しか知らない。
折れず曲がらず刃毀れは頻繁に発生する代物だ。シース以外は良いと思う。
シースがぼろいからお勧めはしない。 -
コルスチの実用ラインとかSK5普通に使っとりますがな
-
あるよな
-
木銃の先端にコインを詰めて長さを稼ごう
-
コールドスチールにSK-5のリーコンスカウトやナチェスボウイが有ったんだなw
このスレにはキャプテンスタッグのアタッカー万能鉈や冒険倶楽部のワイルドボーイ持っている人は居ないだろうな。
M9銃剣の役に立たないセレーションは多分アタッカー万能鉈のパクリだと思う。スパインが柔らかい変な熱処理もアタッカー万能鉈に似ている。 -
どっちにしても銃剣だから戦時になるまで刃は付けてないんちゃうか?
少なくとも64の銃剣は刃が付いてなかったし -
銃剣道ね・・・・今時銃剣は有効なのかねえ。
今時の銃剣は着剣出来る雑用ナイフの要素がてんこ盛り。銃剣単体では、どう見ても対人用途に向くとは思えない代物ばかりだ。 -
https://youtu.be/xPYtxLAN8Jo
サバイバルナイフらしいがシンプルで使い易すそうだ。
オリジナル・アイクホーンのナイフは軽量性と携帯性の要素を兼ね備えた良品かと思う。
しかし鹿を解体するとは気持ち悪いな。
ジビエだと鴨肉をアードベッグ10で流し込んで嘔吐したなあ。多分脂身が原因だろう。先月は飲み会でまたも鴨肉が出てきたが一切食べなかった。 -
木の実でも食ってろ
-
むしろカメ五郎に食われてしまえ
-
このクソ野郎
-
FUCK YOU!!
-
くどくてんですが何か?
http://uproda.2ch-li...32989c/lib965329.jpg -
Kiss my ass!
-
トンスル楠ですがなんですかw
各務ヶ原の御自宅を訪問させて貰いますね。
親と話させて貰うからさ。 -
か…かく…かくむけはら!
-
ぶっこいてスレの連中も楠とつるんでいたんだから糞だな。
乙の野郎はあの馬鹿を擁護していたくらいだしな。 -
岐阜県各務ヶ原の事だな。
以前は仕事の都合上日帰りで行ってたんだよな。
岐阜は綺麗な女が多い印象だった。各務ヶ原は田舎の様で商業施設は多い。 -
>>649
誰? -
10代後半の時に、関で勉強させてもらったが、岐阜って日本一ブスが多い県だって言われてたなw 今は解らんけど。
各務ヶ原からデリ呼んだら、すげえBBA来たよ。 当時の俺にはキツかった。
あと、64の銃剣は結構長いね。
後輩曰く、焼き入ってるんだか解らないし、
すぐ折れるらしい。
トラックから降りる時に挟まって折るケースが結構あるらしいね。
あんなモンで闘いたくねぇね。
ストライダーが前に出してたね。フルタングの銃剣。
あれはいいと思った。
スポーツ銃剣道と、銃剣格闘は全然ルールも違うよ。
後者は短木使うから、一般ピーにはやらせてくれない。
んで、剣道より確実に強いぞ銃剣道は。
防具もゴツい。 -
昔、何故か実家にサビまみれの村田銃の銃剣があったけど、長さも厚みも重さもエゲツない代物だったなぁ
よくもまあ実戦であんなモン小銃の先に付けて振り回してたなぁと思った -
>>657
人殺しの道具に対しエゲツないって言う言葉、日本って平和だな… -
大戦中でも銃剣は先端しか刃を付けちゃいけない事になってたけど、日本陸軍の古兵はこっそり全体研いで鉈代わりにしたり動物解体するのに使ってたそうだ
もちろん見つかったら大目玉食うけど -
ストライダーの銃剣はドウェイン・ドォワイヤーのデザインだったかな。
M9銃剣の不要な要素たるセレーションを撤去し、ウィークポイントたるタングの構造を改良した物だね。
ZTのストライダーデザインの銃剣は良い物だ。 -
そう言えばバックマスターもバックM9銃剣も奇妙に良く切れた。
多分、デヴィット・ボウウィの様な鋳造の際、磁気を加えながらの凝固させたのだろうか?
デヴィット・ボウウィのデントリック製法を採用していると思われるメーカーは現在はエクストリーマ・ラティオのみか。
つべの動画で与力という投稿主がザックのモーリーに付けてたのは多分エクストリーマ・ラティオだな。
彼もここの住人か? -
>>662
山板におるけど半ば荒らし化しとるよ -
与力君はSOTOのフィールドホッパーの不安定さと*御膳の組み立て難さを強調した動画を投稿したが、大袈裟に過ぎる。駄目だな。
SOTOのウィンドマスターと岩谷プリムスP153を比較しした動画も疑問が残る。自分はP153を愛用しているがバーナーは風防と一緒に使う物だろうに。 -
GLOCKのM81持ってるけど、ナイフもシースもかなり気に入ってる。
ポリマーシースはアンビ、抜く時の音もしない。収納時はパチコンとハマるし。
完成度の高いナイフだと思った。
スリムでベベルの立ち上がりも滑らか。
でもあれ、ステアー用の銃剣なんだってね。 ステアーで銃剣格闘なんて、やりにくくてしょうがねぇだろと思った。
どこ掴むのよ。 -
でもまあ、今は20mmレールさえ付けばピストルだろうが着剣可能だがw
-
FA-MASやステアーAUG、L85A2等、銃剣ファイトに向いて無さそうに見えるアサルトライフルにも一応は銃剣はある。
89小銃は東京マルイのしか持って居ないが着剣して好し、鈍器として使用して好しの印象を受ける。
オンタリオでは銃剣から着剣装置を外した様な代物が売られている。グロックとオリジナルアイクホーンにも銃剣はある。 -
旧日本軍は九九式機関銃にまで銃剣付けてたけどな
どんだけ馬鹿力やねん -
>>669
あれはマズルジャンプ防止のウェイトという側面もある -
六四は着剣装置をある位置に付け替えると何故か集弾性が少し上がるけど、見つかるとやっぱり怒られるので秘密だ
-
花見で大学生の集団がカセットコンロを爆発させて顔面の皮を吹き飛ばしてしまった様だが、最近の若者達は危険物を説明書すら読まないで使用するのか・・・・・
銃剣くらい合法で構わない。最近の銃剣は銃剣単体では突き刺すのには向いて無い。 -
>>672
カセットコンロすら扱えないバカが刃物持ったらロクな結果にならん事はわかるだろ?
だから管理する側は最初からなるべく持たせないようにした方が楽な訳だ
ちゃんと使える人は不便にはなるが、刃物、特に大型の物は先進国で日常生活する分には特に必要とは言えんからな
つまらん話だが、コレが世の流れであり現実だ -
日本は近い将来
先進国の地位から転落すると思う
そうなればもはや
後進国ですらない後退国だ -
日本って長い歴史のスパンで見ると、たまに人口が減る時期があったみたいなんだよね
飢饉とか戦争以外の理由で
最古の文明を築いたと言われる偉大な古代シュメール人が滅びたのは、自分達の存在を過小評価して蔑むようになったからだとも言われてる
誇りさえ失わなければ、例え一時衰退しても、必ず盛り返せると思うよ -
核の実戦使用は2回
何れもこの国だぜ。
G剤、V剤神経ガスもテロだっが、実戦使用はここ。
ストライクイーグルも対地攻撃能力も無いと言うか、ソフトウエアは飴ちゃん頼み。 ディフェンスしか出来ないんだよ。
仮想敵国の地図も無ぇし、
空対地出来なきゃ、制圧には意味無い。
早くアメリカに移住してぇな。
尖閣も取られて終わりだろ。
最近、東欧の武器にハマってるんだけど。 ラオスで旧ソが使ったイエローレインも、フザリニウム科の猛毒カビ毒素にベタ着き剤混ぜたのをブチ巻いた。
鈍器にしても、関節取って制圧じゃねんだよ。 硬質ゴムで
兎に角、ブチのめす為に作られてる。
痛がらせてナンボ。
喧嘩のやり方が違う。 -
はいはい、他人の武勇伝もねw
-
基本が回って無いやん…
-
>>679
では、貴方の仰る基本?、てのは? -
大学生がカセットコンロを爆発させた程度で国家の将来を憂うのもなw
常識の無い人 -
箸が転んでも憂国の人達は本当にダメで憂うべきなのは自分なのだが他人にすり替えることで自己防衛してる
-
途中送信しちまった。
常識の無い人間が世に出ない様に神が常識の無い馬鹿者に下した天誅であろう。
最近はスター商事のHPを見て楽しんでいる。航空自衛隊や陸上自衛隊が採用している海水を濾過する装置まで売っている。引っ越しで現在は山の中に住んでいるから必要ないけど。
Optimusの自衛隊の採用しているコンロ、かつてヤマコウで出してた失敗作のコピーじゃないのかな?
陸上自衛隊採用のコンパスは格好良い。製造元はビクセンかな? -
淡水化出来る浄水器はカタダインのが有名で、自衛隊の航空機にも一部搭載されてるが、三十万円以上しよる
あの手のストーブはオプティマス(つーかプリムス)がオリジナル
陸自のコンパス、米軍のレンザティックのコピーのはまあまあ
新型の角ばってるヤツは評判良くない
レンザティックなんかのサイティングコンパスは、見通しの効く地形で使うならともかく、日本の山岳地帯では無駄に重いだけになりがち
地形図と組み合わせて使うなら、シルバやスントのプロトラクター型の方が向いてる
軍用コンパスは、ナビゲーションだけでなく、砲撃地点の測量なんかにも使うんで、ディグリー(度)だけでなく、ミル目盛りも刻まれているモノが多い
SASの隊員なんかは、結局シルバとかを自費で購入して使ってたりする -
あと、陸自は部隊によってはマナスルストーブ(オプティマスやプリムスの日本製コピー)を使ってたりするけど、制式採用ではなく、隊員から集めたお金で共同購入してる場合が殆ど
コールマンランタンなんかも持ってたりする -
>>683
文体から察するに狂犬殿かね?
引っ越したん? 違ったら申し訳ないんですが。
あーあ。
俺も山で暴れたいわ。
ジェイタイの奴等は、戦人ってのを押してるらしい。
半長靴。 しかし、演習では管品使わないと事故の際に保険下りないらしい。
戦人のブーツはダサいし、爪先鉄板も入ってない。
椿ブランドの安全靴はすげぇいいよ。
馴染むし、長持ち。
そこらのタクティカルブーツとはワケが違う。 -
ジェダイに見えて束の間???ってなったわ
-
私はお前の父だ!
-
フォースとともにあらんことを…
ぷぅ(´・ω・`) -
モーラのステンレスサバイバルでいいわ
北海道以外は槍は要らないから紐を通す穴が無いけど気にしない
ファイヤースターターと砥石が付いてて軽くてステンレスがいい
もしくは剣鉈4寸か5寸にそれをセットにする -
悪い事言わないから非常用の小物はナイフとは別にしてポケットかザックに入れときなはれ
-
狂犬のツヤツヤとした広い額
-
>>691
俺は山に入る時、ベースレイヤーの上にエマージェンシーキットを入れたウェストバックを付けてるようにしてるぜ。
こうすれば、引っ掛けて失くす心配が大分減る。
他にベストのポケットにも、ナイフとライターとライトとエマージェンシーシートと保存食を入れてる。
一昨年前に滑落した時に、リュックが吹っ飛んで大変な目にあったからな。
岩か何かに引っ掛かけた時に、本体が裂けて中身は全て落ちるわ、ショルダーハーネスも千切れるわで、ほぼ身一つになってしまった。
軽いが強度が低いULモデルのリュックだった事が問題の一つでは有るけど、「最低限必要な物は、体から離れないようにする事」だと、身をもって知ったわ。
「離さない」では無く「離れない」事がマジで重要。 -
貴重な実体験からの有益な情報だな
-
ザックが裂けた事はあるけど、針金のガムテープで応急処置して何とかなったな
-
山のお供にはアマノフーズのニュウメンやカレー・・・・スノーピークのシステムボトルにキンキンに冷やした恵比寿余韻の時間をスタッキングするも好し、スキットルに
アードベッグのコリーブレッカンを入れるも好し、山小屋の食堂でビールとラーメンも好し。
EPIの公式顔本みたいにデラックスなチキンラーメンを作るのも好し、エスプリットstoveですき焼き作るのも好し。
ナイフはスパイダルコやレザーマンのスケルツールで充分なんだろうけど、あえてサバイバルナイフでも良いんじゃ内科医。
あくまでも森林が構成される低山限定の話。 -
ジフィーズのフリーズドライのすき焼き不味かったなぁ
鍋に残った昨夜のすき焼きみたいな感じでw
玉子でとじて飯にかけるとまぁまぁ食えた -
すき焼きでタマゴ使う奴って精神病だろw
なんのために良い肉と上等の割り下使ってんだよってのw
すき焼きにタマゴ使うアホは吉野家の牛丼でも喰ってろってのw -
ど底辺の人間と違っていい肉なんてそれなりに食ってるからよ、変化が欲しいんだよ
ど底辺はいい肉とやらを上等な割り下とやらで食ってたまの贅沢を満喫してりゃいい -
肉屋の俺
ニヤニヤ -
オーヤスヤ乙
-
朝鮮半島有事なんだがみんなサバイバルナイフ用意した?
ワイはコールドスチールのククリとリコンスカウト用意しました。
胸熱でわくわくが止まらない。 -
それでなにすんのん?
-
>>706
そりゃ春キャベツ千切りしたり豚カツ切ったりよ -
そこいら中燃えてるのにバトニングします
-
>>696
ぶっちゃけ、テント泊登山にシースナイフは使わん。
藪漕ぎ・枝打ちなら、木製シースの鉈の方が使い勝手が良いしな。
シースナイフは、猟師には必須アイテムだけどな。
知人の罠師が、水に濡らしてしまった革シースを突き破って自分の尻を刺した。
それを見て以来、カイデックス製シースのナイフを着けるようにしていたな。
今、リュックの中に入れてるナイフは、定番のオピネル12番。
コイツを、調味料と一緒に防水ケースに入れてる。
ベストに入れてるナイフは、頑丈さ優先でバックの880SP。
コイツはパラコードでぐるぐる巻きにして、不用意には開かない様にしている。
これで自分を刺す心配はほぼ無いぞ。 -
チェストバッグにガーバーLST
調理器具入れにビクトリノックスの大小ブレードだけのヤツ(置いてく事あり)
修繕具入れにPS4 -
>>701 702
上等の肉を、魯山人風や池波正太郎風で喰うと確かに美味い。
また、昔風の味噌で作ったのも美味い。
安い肉でも、関西風で喰うと美味い。
料理は、材料や食べる人の好みに合わせて、美味しく喰えるようにすれば良いんだよ。
そこに卵を使うか使わないかなんて、些細なことだ。 -
割り下使っといて玉子否定するのは意味わからん
良い肉ってのは霜降り倒しのA5か? -
最後にお餅入れます
-
小洒落たステーキ屋でヒレ肉を焼いて貰ったが業務用のEBMブランドのフライパンを使っていた様だった。
lodgeのスキレットやスノーピークのコンボダッジの方が美味しく焼ける気がする。
薄い肉だとテフロン加工の鍋で充分なんだろうけどさ。
肉を愉しむなら、筋に沢山切れ目入れて、肉を出刃のスパインで*状に散々叩いて脂身はガーバーMK1で滅多刺しで安い米国産牛肉でも美味しくなったりする。 -
安いサーロインを強火でサッと焼いて、皿に出したらフライパンへバターとニンニクみじん切り投入
芳ばしくなって来たら日本酒と醤油と七味を振って肉をフライパンへ戻し馴染ませる
残ったソースは沢山のマッシュポテトへ吸わせる -
もっと大藪風にお願いします
-
お前の舌がバカなだけじゃねw
-
タマゴつけたらタマゴの味しかわかんないほどのバカ舌だからな
-
きっとキムチの食い過ぎで舌がいかれたのだろう
-
キムチ鍋が人気だとか言うのでスーパーでキムチ鍋の素を買って来て試してみたが、クドくて食えんかった
あんなモン美味い美味いって食ってりゃ、そりゃ味覚もおかしくなるわなぁ -
タマゴ食べたらタマゴン♪
ぷぅ(´・ω・`)
怪獣産んじゃうタマゴン♪
ぷぴぃ(´ω`) -
すき焼きにタマゴが人気だとか言うのでスーパーですき焼きセットとタマゴを買って来て試してみたが、味がぼやけて不味くて食えんかった
あんなモン美味い美味いって食ってりゃ、そりゃ味覚もおかしくなるわなぁ -
http://white.ap.teac....com/milkya/167.html
卵を使わない理由はこんな感じです。
最大の理由は、卵をからめると絶対に牛肉の味をぼやけさせるから。
牛の赤身の部分の味は、基本的にどの牛(ブランド牛を含む)も大差はありません。
日本人の最も好む牛の味は「口溶け・甘さ」ですが、これは赤身ではなく脂身で決まります。
これに卵をからめてしまうと、せっかくの脂身の味までコーティングしてしまうだけでなく、
牛肉の味に卵という余分な味まで感じてしまいます。
(卵は想像以上に味の強い食べ物です)
その傾向は、質の良い霜降りの牛肉ほどあるでしょう。
牛肉は「脂身の味=肉の味」になりますからね。
美味しさを素直に感じさせなくする卵を、なぜわざわざ使うんでしょうか…。
卵にくぐらせて食べると「マイルドになった」と言う方もおられますね。
サシ(霜降り)のある牛肉は値段もそこそこ高いんですけど、
その脂身をマイルドにさせないと食べられないくらいなら、
最初から脂身の少なめな牛肉を選べば、くどくもなく牛肉の本来の味を楽しむ事が出来ます。
わざわざ高い霜降りの牛肉を買い、それを卵にくぐらせてぼやけさせてマイルドにする…???
すみません、私には理解不能です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63) -
韓牛の自給率が40%切ってるらしいな
-
食べ物ほど好き嫌いがわかれるものはない
たかが好きか嫌いか程度のことなのに
自分の基準を持ち出して相手をねじ伏せようとする行為ほど 馬鹿げた行為はない
本物の食通は、味がどうだなどと蘊蓄たれるまえに
人それぞれ好みがあるという当たり前の大前提を認めて
自分の好みでしかないものを決して押し通すことはしない
エセ食通や半可通な者ほど「自分基準」やその対極にある「世間の常識』とやらで
人を批判し馬鹿にしたがる -
>>725
砂糖と醤油で味付けしといて牛肉の味だの脂身の甘みだのがぼやけるって理屈的におかしかろ? -
>>724
舌がバカな人コンニチハー -
>>727-728
本物の食通云々は本当かなあ?w
まあリアルで相手をねじ伏せようとすることはないと思うけど、結構好みの問題を理論武装して
やり合ってそうだけど
食い物に対する姿勢が俺好みの池波正太郎でも、馴染んだどんどん焼きに対して大阪のお好み焼きを
下に書いてた覚えがある -
>>725
なお赤身の方がすき焼きに合う、は俺と同じ考え
すき焼きが有名な店では高そうな霜降り肉が一人前で大きいのが一枚か二枚なのはくどいからだと思う
大根おろしに卵の黄身混ぜて食うところがあるのも同じだろう -
>>731
確かにそうとも読み取れる感じで書いてる。
「どんどん焼きはなんでもザックバランに混ぜ込んだ物とは違う」と。
俺は今まで、「昔のどんどん焼きは、今のお好み焼きとは違う料理と言いたい」んだと解釈していた。
実際に書かれている作り方を見ても、お好み焼きとは別物だし。 -
プロもNGを出したこの食べ方…などと視野の狭いことを前提にしてしまうから
同時に多くのプロ達の手によって生まれ育まれてきた調理用である事を理解できない -
玉子が生食出来ない国の人なんぢゃろ
-
それ日本以外のほぼ全世界じゃね?
-
ラーメン二郎が人気だとか言うので仕事帰りに行って試してみたが、化学調味料と塩と油の味だけで不味くて食えんかった
あんなモン美味い美味いって食ってりゃ、そりゃ味覚もおかしくなるわなぁ -
ココイチカレーが人気だとか言うので試してみたが、ハウス食品のセンター工場で作ってるただのレトルトカレーだから不味くて食えんかった
あんな創価学会の資金源のモン美味い美味いって食ってりゃ、そりゃ味覚もおかしくなるわなぁ -
勉強になるなあ・・・
-
>>737
舌がバカな人コンバンハー -
JP舌バカ
-
名物に旨い物なし、とは昔から
-
舌バカは地縛霊になったなw
-
しばらく出るぞ〜
-
仙台で食べたずんだ餅はゲテモノかと思いきや旨かった
あとオンメン?ってのが消化がよくて夜食に良い
地元民は風邪の時に食べると売店のおばちゃんが言ってたな -
うーめん、だな
そーめんの親戚 -
オーメンは?
-
あーめんの敵
-
うーめん75
-
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
渋谷恭正はメガネ障害者でブサイク障害者(体が左右非対称)でアニオタでした
千葉県我孫子市 ベトナム国籍の小学3年生レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)=千葉県松戸市六実(むつみ)5丁目=殺害事件。
2017年4月14日、リンさんの自宅近くに住む渋谷恭正(46)を逮捕。
渋谷恭正はリンさんが通っていた松戸市立六実(むつみ)第二小学校の保護者会「二小会」の会長をしていた。。
http://i.imgur.com/yx3naiU.jpg
http://i.imgur.com/OMLdE6L.jpg
http://i.imgur.com/MoxYfd2.jpg
http://i.imgur.com/01TYSRK.jpg
正面から
耳の形が左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/KeyFm2z.jpg
http://i.imgur.com/93vltbf.jpg
左耳
http://i.imgur.com/pO3uR3e.jpg
http://i.imgur.com/00ptDTF.jpg
アニオタだったようです(障害者はアニメなどのかわいらしいモノが好きな人が多い)
http://i.imgur.com/kCzsGG5.jpg
http://i.imgur.com/YqiA2pT.jpg
●メガネはメガネ障害者です
またメガネww
メガネはインテリでも何でもないです
目に障害があるからメガネなんですよ〜
もっと言うと目に障害がある人は、すぐ近くの脳にも障害があります
障害が目だけに限定されるってことは遺伝的にありえません -
金出してID消してレスするとかw
-
美味しんぼというアニメは聳え立つ糞だと思っている。食事時に放送される美食という名のスカトロかと思う。
個人的に肉には柚胡椒や紅葉おろしも好きだな。 -
何かだんだん朝鮮有事が現実味をおびてきたなー、唯一の中国から北朝鮮行きの飛行機
運行停止だってさ。ジャーナリストどうやって返って来るんだろう?
サバイバルナイフ1人一本の時代が来るかも知れない。 -
来ない来ない
-
ヒャッハーの時代になるかも
-
朝鮮戦争では虐殺事件が多発した様だが、戦争に介入した米国では特に問題にならなかったんだよな。
今回わざわざ機動部隊を展開させているのはブラッフでも無いだろ。
そう言えばカールビンソンは自分が幼少時代から存在していたな。 -
柘植久慶はナムで首狩りした事があるそうだ
-
宇宙家族空母
-
ウンコハゲ
-
サクラブレードショウ楽しゅうござった
-
あああ
-
てすてす
-
特に代わり映えのない工具鋼のナイフができると思うよ
-
代わり映え無くて
あまり造る意欲湧かないか…
ぷぅ…(´・ω・`) -
古い工具をリメイクする鍛造は随分とやってきたけど
素人の限界か、そもそもそうだったのか…
どちらとも言えないけど驚くほどの良い物はできないよ
工具鋼なんていう流通量も加工性も担保された品でそれほど良いナイフができるならファクトリーメーカーがやってるしね
自分が打って削った品の満足感は代え難いものがあるけどね -
小型のオフセットレンチ(メガネレンチ)の折れたので作った小刀いいよね
-
これは間違いなく老人
-
大量放出だから死期を悟ってか?と思ったけど
「春以降、勤務先での激務が予想される」って言うから老人て感じでもないかな -
木固めエースか…参考になったわ
-
木固めエース評判良いけど使った事ないな
カスタムメーカーで使ってる人のブログを読んだ事がある -
参考になったわ
-
ははは
数年前の技術www
個人の認識
勉強になったよ
その程度だよ
もっと深くアンタがいけるのか?ってのがこのスレのキモ -
ごめんちょっと何言ってんだかわかんないや
-
電車で延々と一人で会話してる人みたいな感じだな
-
ああぁそうそうそんな感じ。
-
一人で喚いている酔っぱらいなら
うちの近所にいる
見えない相手に怒鳴っている -
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!" -
>>779
えっ… あの視線の先… 何アレ? 見えないの? -
目で見ようとするんじゃない
感じるんだ! -
フリーさんか…何もかも、みな懐かしい…
-
アメ横マルゴーに思い出のある人居ない?
-
スマホからの書き込みだが使いにくいな。
ランドネなる雑誌買ったら撥水ウォレットが付いてきた。
スノーピークかモンベルのに買い替えよう。
キャンプ場にはワイルドな方は居ないな。
バックマスターで肉でも切ってたら通報されかねん。 -
山では普段使ってる財布をジップロックへ入れてザックの雨蓋へ
スマホや家のキーとかの貴重品も一緒に -
伊良湖岬にはヤシの実が売ってたからトライルマスターでかち割れば面白いだろうな。
次はブッセのククリでも買うかな。 -
最近は巨大鉛筆削りみたいな器具でてんこす部分だけ外皮削るんだよな
-
入門用に使いまくり、研ぎまくりたいんですが、10000円以下で買うならどこのメーカーが良いですか
鋼材のお勧めもあったら教えておくんなまし -
北チョンからミサイル飛んできたら、みんなでヒャッハーするの?
-
ユニフレームのつるばみチビ鉈。
鉈としての機能は無いに等しいと思うが切れ味は良い部類。
初心者が工夫しながら使えば良いよ。 -
>>789
冒険倶楽部のワイルドボーイ -
>>792
もうちょっと使えそうなのが欲しいっす -
ブレードにでっかい穴が空いてるので本格的に使う感じのものじゃないかと思いました。
せっかくですが、穴は嫌なのでこれはやめときます。
ありがとうございました。 -
トップスならBOB、ベッカーならBK2がおすすめだけど一万越えるな
コールドスチールのペンドルトンハンターとかは?もしくはシュレードの激安品で妥協するか -
もちっと好みを言ってくれないと
このスレで聞いたということはサバイバルなヤツが良いのか?
それはランボーっぽいやつか?パイロットが持つという小さめのシースナイフか?焚き火に向いてそうなやつか? -
/
-
/
-
モーラでええやろ
-
魔法の呪文、モーラでええやん
-
刃渡り10cmから15cmぐらいの汎用シースナイフを考えてます
刃渡りはどのぐらいが使いやすいのかわかりません
インターネッツではモーラが評判良いようですが、サバイバルナイフに詳しい人にきけば、別の選択肢も教えてもらえるかと思いました -
用途と重視する点を詳しく
-
>>803
いわゆるサバイバルナイフはファンタジー用だから -
使い途は、年内に何度かキャンプに行くときに使います
あとは研ぎの練習したいので、家の中でもなるべく使おうと思います
今迄、キャンプではビクトリノックスの銀色の奴と、アウトドア用のクッキングナイフ使ってましたが、それで不足無かったです
やっぱりサバイバル状況に近いキャンプとかビバークにしないとナイフの出番あんまりないですかね -
>>805
サバイバルナイフがファンタジー用とすると、皆さん実用と趣味のナイフは違うのですか? -
こういうのはファンタジー、コレクションアイテム
http://i.imgur.com/brvjFSJ.jpg -
すみませんが、次のレスは明日になります
私の質問に関係なくスレを進行してくださいね -
よし、ちんちんの話しようず!
-
>>806
だいたい分かった
1万円以下にこだわるならコールドスチールのブッシュマン
2万円まで出せるならファルクニーベンF1とかコールドスチールのマスターハンター
相当本気じゃ無ければ研ぎ潰すことなんかできないからスタンダードな形の後者を推すけど -
>>809
家で料理に使うなら15cmくらいあった方がいいけど、野外なら80〜95mmくらいのが使いやすい…というか、よく使う。
私はシースナイフなら、Ahtiとか、Kauhavan Pukkopajaのがそこそこのコストパフォーマンスで気に入ってます。
LAMNIAというサイトで検索してみてください。 -
皆さま、真面目に答えてくださってありがとうございます。
ここに挙げてくださったのを吟味して決めたいと思います。
ランボーナイフみたいのは、ユーチューブでハンドルが簡単にポキッと折れてる動画があったので選択肢から外します。
結局、ブレードが10cmぐらいの普通のが良さそうですね。
10cmぐらいだと、家でもペティナイフの替わりに使えそうで、買っても使わずに忘れてしまうことも無さそう(笑)
ありがとうございました。 -
あ、俺が挙げたナイフは刃厚はあるよ
丈夫な代わり、長さが近くてもペティみたいな料理メインだと圧倒的に使いづらいので
そこは留意してね -
もう解決したみたいだからアレだが、モーラのガーバーグが良いんじゃないか
動画見る限りじゃ使いやすそうだったが、一万越えてるんだっけか? -
ランボーナイフで頭剃り上げるのが俺の目標だわ
今はコレで剃ってるけど切れ味良すぎて流血しまくり
もっとスキル上げないとランボーナイフはまだまだ先だわ…
http://i.imgur.com/WYYgBNH.jpg -
スキンヘッドにしているのか
-
高級そうめんが入ってそうな箱ですね
-
激務だったから坊主にすれば楽ができるかも?とやり始めたら全然楽じゃなかった
でも一度ゼロにしちゃうと後戻りできない
>>821既に脇も下もツルツルなんだよなぁ
http://i.imgur.com/VfWmsZt.jpg -
イカツイなw
-
進化して頭皮と面の皮が同化する一例w
-
さみしい頭頂部だなぁ…
かわいそうに… -
>>817
以前にバックマスターで髭剃ったわw -
バックマスターの両サイドの爪ってなんのためなんだ?
紐つけて投げたときに引っ掛ける用だ!的な話聞いたことあるけどあんなんで引っ掛けれるとは思えないんだけど -
3年くらい前、路上強盗と言い争いになって髪の毛を掴まれたから、自分の髪の毛を切って逃げようとしたら、強盗の手首を切り付けちゃった。
見えなかったんで。
人間の血を吸って本物のアーミーナイフになった瞬間だった。
浅かったから、俺のファーストエイドキットで手当てしてやった。
俺、優し過ぎる。 -
髪の毛が有るって嘘を付いたから、マイナス90点。
路上強盗の刃を開くまで待ってるじれったさの心境を描写してないから、マイナス7点!
ヲイヲイ、ソレでもないって(# ゚Д゚) -
髪の毛って結構切るの難しいぜ
ナイフでセルフカットしてる俺が言うんだからまちがいない -
>>832
髪の毛に当たったら毛根が引っ張られていてぇーってなるだけだったな -
>>833
ならば、相手の指を切断した方が早いということか。 -
>>828
夢とロマンを引き寄せる為のアンカー -
朝鮮半島情勢
テレビもラジオも扱いが小さ過ぎるだろ -
白丁曰く、北朝鮮だけでなく、危機感煽ってる日本も悪いらしいw
ソウルなんかミサイルでなくとも国境手前から野砲やショボいロケット砲だって届くのに -
そりゃ韓国にしてみりゃそう思って仕方ないw
日本のマスコミやらその辺のなんやらが言うのはアホかと思うけどw -
半島はグアムからB2がコンニチワしたら即、焦土だろうにw
雨も機動部隊を展開するとはマッドドッグのスワンプスィングでイワシを捌く様な物だな。
演習ではA10サンダーボルトやAH64が派手に暴れてたが、歩兵が地対空ミサイルを携帯する時代に使えるのか興味深い。 -
半島はグアムからB2がコンニチワしたら即、焦土だろうにw
雨も機動部隊を展開するとはマッドドッグのスワンプスィングでイワシを捌く様な物だな。
演習ではA10サンダーボルトやAH64が派手に暴れてたが、歩兵が地対空ミサイルを携帯する時代に使えるのか興味深い。 -
ホームセンター行ったら、キャプテンスタッグの旗があって、バーベキューのグリルやら椅子やら、番長のアレと称される卓袱台の様な物とか陳列されていた。
ニチネンの網焼きグリルは面白そうだったかな。
コールマンは目立たぬ所にあった。
別の店に行ったら今月もOD缶が30%オフでまとめ買いした。プリムスのウルトラガスはこれからの時期は使えないんだな。爆発事故をおこしかねない。
半島製品は一見は高品質に見えるが部品の組み付けとか細部を見ると駄目だな。*マークの某企業と岩谷産業やEPIの製品を比較しての事だが。
半島製品は部品をニッパーか何かでかしめて接続しているな。浪人が内職で傘を作っているレベルだ。 -
半島はアウトドアブームでわりと日本にもOEMという形で製品が入ってきてるな
-
イワタニプリムスの製品にもコベア製が結構あるし、確かジェットボイルのバーナーユニットもコベアだったと思う
-
南朝鮮は登山ブームだが高い山が国内にないから富士山に来て名所でウンコして写真撮って国に帰って自慢してんだよな
-
前にテレビでバスで富士山五合目に観光に来た中国人のオバハンが、結構大きな岩塊を持ち帰ろうとしてテレビレポーターに注意されててキレて放り投げてた
大陸のオバハンはたくましいのぅ -
有色人種で唯一近代化を成し遂げた日本と違い、アジアは土人の集団だからな。
モラルなんかある訳がない。大陸と半島の観光客を受け入れるのは駄目だ。
ロシアでは過酷で危険な現場でチョンを奴隷と同様に扱っているが、それは正しい。 -
コヴェアのカセットコンロのラインナップの中には、五徳の範囲内のトッププレートの下にボンベを挿入する代物もある。
これだとフライパンやスキレットを使用したら輻射熱で爆発するだろうに。
岩谷のカセットコンロは昔はレバーで押し込む構造だったが現在はマグネット式。圧力が高まれば多分勝手に抜ける。
岩谷プリムスのキャンプファイヤーシリーズは多分コヴェア製か。国内では度々の発売延期なのはガス検絡みだろう。
P155とP153は日本製。バーナーヘッドのパーツの組み付けとか見れば*マークの某企業の製品との格の違いが判る。
*マークのランタンにプリムスのOD缶を使用したらバルブの解放度合いによってはホヤから火柱が上がり驚いた。OD缶は規格が統一されていない可能性がある。 -
イワタジュニアバーナーは長らく半島製だったが、最近日本製になったらしい(ちょっとだけ値上がりしよった)
スノーピークの天はコベアに瓜二つのモデルがある
初期は日本製だったらしいが、中国製でそっくりなパチモンもamazonで大量に出回ってる(オリジナルとの違いは吊り下げ用のボールチェーンとフック付き)
韓国人はたまに奇妙な製品を作るので面白い
キャンプ用だが、ガスカートリッジを接続して使う携帯用のオンドル(と言うかガス式ホットカーペット)なんてのもあるし、カートリッジとランタンの間に取り付けて高さを稼ぐパイプアダプターなんてのもある(ネタに一つ持ってる)
以前はホエーブスやスベア123Rのパチモンも韓国で安く買えたが、最近はあんまり出回ってないらしい
日本でも、マナスルとかあるけどな
マナスル160(8Rのコピー)は昔持ってたが、オリジナルより工作精度が良かったw -
北のカリアゲ、いつまで強がっているつもりだろう?
でも口ではハッタリかましながらも
ギリギリのところで態度を軟化させるんじゃないかね
サダムフセインやビンラディンの二の舞になりかねない事は
本人もわかっているはずだしね -
イエスマンばっかりに囲まれて黒電話本人にももうどーしよーもないんちゃうか?
-
【0歳サバイバル】茂みの中の墓から生きた赤ちゃんが発見される! 3日間もその場で放置されていた [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch...cgi/news/1493286841/ -
雨もシリアやアフガンのテロリスト相手にしている時に北朝鮮も相手とは面倒だろうな。
あそこは緩衝地帯の役にも立って無い。
緩衝地帯としての役割も最早必要ない気がする。
多分、有事の際は北に短期間で制圧されるだろうな。 -
Das Outdoor Messer "Puma White Hunter": http://youtu.be/mc5n71gbT0o
現在は絶滅したカテゴリーで古来は登山刀と称されたナイフなんだが、このピューマのホワイトハンターの亜流は確かドイツ国防軍のパイロットサバイバルナイフに採用されている。
WSKの様にトップヘビーそうな形状だな。
そういえば深海さんにレッドスコーピオンのブラックレイブンが4振りも入荷されていたんだな。既に在庫は無い様だが。
[Review] KM 2000 & KM 3000 ( Part 1 ): http://youtu.be/pKO6smchSjM
アイクホーンのコンバットナイフは非常に計量でランドールM1の様にバランスが良いんだが、これらはかつての登山刀の様な存在になりえると思うんだよな。
問題は切れ味の悪さなんだが。 -
昭和の時代にゃ商店街の金物屋で登山ナイフ売ってたけどなw
昭和四十年代位まではヨーロッパアルピニズムの影響で登山メスって呼んでる人達もいた
シンプルなブレードで、シースの革の質が悪いのが殆どだった
ハンドル材は木かジグドボーンが主流 -
昭和60年頃の昭和の末まではホームセンターにピューマボウイやホワイトハンターのパチモンが登山刀という品名で販売されていた。
シースは革製ながらペラペラ。ハンドルはジグドボーンやスタッグを模した樹脂製と思われる素材か木製だった。
当時からバックやガーバーのナイフの存在を知っていた自分にとってはゴミレヴェルの代物に見えた。
本家ピューマも新聞広告で存在は知っていた。
ここ近年はホームセンターで見かけるアウトドアナイフはワイルドボーイ程度だ。 -
因みに俺の持ってるバック119は平成の初め頃に今はなきホームセンターチェーン店で購入したもの
インポートタグ付きだった -
俺が小学生の頃は、ランドールm18とか、そこらのカー用品店にあったんだよなぁ。 当時安かったけど、小学生の財力では買えなかった。
欲しくて堪らなかったけど。
この前サクラで根本さんと話したけど、
アルマーシークレットサービスはやっぱいいらしい。
安いし、手袋嵌めてたら滑りにくいし。何本買い直したか解らんね。 -
別にええやんwwwww
好きにレスさせてえなwwwwwww -
ほんまやで
かめへんかめへん
ぎょうさんレスしたってや〜 -
実家のコールマンpeak1や岩谷プリムスP2243はホームセンターで購入した物。未だに現役とは恐れ入る。
根元氏はD2を好んで使用している様に思えるが粉末鋼を試されていた記事を以前に見かけた。
ストライダーもATS34から粉末鋼に切り替えたりしたから耐久性では問題が無いのであろう。
寒冷地や冷凍肉を相手にしたらどうなるかは知らないけれど。 -
アルフレッド某マー氏も経歴が・・・・・
大藪作品のウェポンハンターシリーズで主人公の戦友という設定なんだがw
以前のセレアタックやシリアタックの素材を変えた代物がラムニアで買えるんだが税関を通るかな?
キャンプ場で使っても威圧感は無いナイフだと思う。中学時代にみたアルマーのナイフは包丁に見えたしな。 -
ライブリークの戦車で蹂躙動画がモザイク入ってつまらんな。
テロリストは戦車で煎餅にして遊ぶくらいが丁度良いんだよ。
戦争や虐殺は人類と神の娯楽なんだよ。 -
脚の方から戦車や重機とかに徐々に轢かれるとな、首が破れてそっから内臓飛び出したりすんねん
舗装路だとキャタピラのラダーで寸断されてノシイカみたいに粉々になるし -
イワタニのクッキングバーナーは前は韓国製だったのが問題があって国産にしたみたいだな
高いのと逆さにしても使えるというので新富士バーナーのやつを買ったが -
ジュニアバーナーはコンスタントに売れるから、向こうの賃金上昇や為替レートの問題とかで半島で作るメリット無くなって来たんやろ
-
念のためだけど、俺の言ってるイワタニのクッキングバーナーはこれね
http://www.i-cg.jp/p...ct/burner/cb-tc-cj2/
前のモデルの使用中止と無償交換のお願いがこれ
http://www.iwatani.c...fo/detail.php?idx=28
韓国製の傾向についての情報は結構高い製品でもあるというくらいの知識しかない
アマゾンだと中国製のすっごい安いガスストーブ売ってるよね
俺は怖くて買えないけど結構評判はいい -
炙りマスターProやフィールドチャッカーの類は新富士が良いと思うんだよね。
逆さまでも使える構造だし。
岩谷とスノーピークに技術面でのメリットはあるのかな。
今後、新富士バーナーで出して欲しいのはマイクロレギュレーターを備えたカセットコンロだね。煮込みマスターProとでも命名して売り出して欲しい。 -
既にST-310とかあるからなぁ
-
>>860
キチガイ嫁は離縁したんか? -
>>872
したよ。 その後も周りに、かなりキチガイやらかしてくれたみたいだ。
この前、会合で弁護士と飲んでた時にその話したら、
離婚の時俺からブン取った金、返還請求起こしてやろうかと思ったよ。
息子の為にならんから、やらないけど。 -
渋谷のジ・エッヂが閉店だとさ
-
渋谷のジ・エッヂが閉店だとさ
-
肉屋の閉店セール、ODCのセール、、、、自分には好日山荘のセールのメールも毎日届く。
肉屋のオヤジさん、体調でも崩したのかな?
閉店する理由はそれ以外に思いつかない。心配だ。 -
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
https://www.youtube..../watch?v=5UFEe8xIRUU
https://goo.gl/sV4S1c
https://goo.gl/76NLwV -
売れないからじゃない?
ベレッタとかブローニングとか銃器メーカー系のナイフ多くて撮影素材として助かってたのに -
てすてす
-
防犯グッズと護身用グッズは
むしろ景気悪い方が売り上げ伸びそう -
てすてす
-
>>883
ちんぽここん -
てすてす
-
てすてす
-
てすてす
-
http://www.kurage-bu...com/manga/yamashoku/
良かったら立ち読みしてくれ。
使用しているストーブは多分スノーピークのギガパワー地、クッカーも同じく多分スノーピークのソロセット炊のアルミの旧モデル。
ナイフも携帯している様だが大方、計量さ重視の機能は必要最小限のナイフと想像される。 -
山ガールとは二度と関わりたくないでござる…
-
山に入ってる間風呂に入らないから臭いしな
-
しかも所謂「意識高い系」率が高いんで、プライドの高さはヒマラヤ級と来たモンだ
-
胸の低さは日本海溝並み
-
山ガール云々じゃ無くて、山での食事の参考になればと思っただけで。
低山でのキャンプなら、サバイバルナイフ総合雑談スレの住人なら飯のおかずにシマヘビや蝮を撲殺してタンパク源にしても良いだろうし、パイプハンドルに棒を差し込んで槍にしてイノシシを刺殺して食べても良い。
登山道を少々離れれば、見つかりゃしないだろうしな。上から丸見えの可能性もあるけれど。
最近思うがジャングルキングやアタック・サヴァイヴァルも有効な物だな。馬鹿にする奴こそ馬鹿だ。 -
快適な部屋のパソコンの前で、自分ではやったこともないことをいろいろ脳内想像して
アウトドアの達人のようにそれを他人に語るって、そんなに楽しい趣味なのか? -
山ガールで荒らしてすまぬ…
オピネル磨いてニヤニヤするわ -
>>893
>低山でのキャンプなら、サバイバルナイフ総合雑談スレの住人なら飯のおかずにシマヘビや蝮を撲殺してタンパク源にしても良いだろうし、パイプハンドルに棒を差し込んで槍にしてイノシシを刺殺して食べても良い。
>登山道を少々離れれば、見つかりゃしないだろうしな。上から丸見えの可能性もあるけれど。
>
>最近思うがジャングルキングやアタック・サヴァイヴァルも有効な物だな。馬鹿にする奴こそ馬鹿だ。
蛇食ったことも猪見たこともないのがバレバレだぞw
ジャングルキング、アタサバをバカにはしないがお前はバカなのが良くわかるぞ。 -
>>888
ちょっとバカにして読んだことなかったんだがサクサク読めるな
山屋さんからしたら突っ込みどころ満載な気がするけど、俺なんかただの道具好きだから
あと俺はチタンの極持ってるけど、何処でアルミの焚って見分けたの?
ハンドルの形が仕様変更されてた覚えがあるので旧型の見分けはつくんだろうと思うけど -
>>897
スノーピークのチタン製の極もマグカップも食器もハンドルを取り付けてあるプレートは多分ポイント溶接。
対してアルミ製はリベットでプレートを固定している様だが。
ちなみに自分は縦に長いクッカーはどうも抵抗がある。 -
旧極はソースパンを外した123Rにスッポリ嵌るのは秘密だ
旧焚は微妙に嵌らない(もし嵌ってもフッ素樹脂加工が削れる) -
追記
ど田舎で親父が山仕事してたし、周りにもソレ系の大人が多かったんで、子供の頃は蛇とか色々食った
蛇は中途半端な味付けだとそれ程美味くもないけど、蒲焼にすると結構美味しい
カエルもまあまあ
ザリガニは大きさの割には食う部分が小さいけど、ツインテールみたいな味がして美味い
セミは僅かな筋肉の部分が食えるし美味いけど、労力の割には腹の足しになりゃしない -
セミ食うとか沖縄の人?
-
もう40年以上も前になるが、俺の田舎じゃ子供の頃は、アマガエルが胃の薬になるってことで
その辺の草むらの陰にかくれてるやつをそのまま捕って飲んでたぜ
ありゃコツがあって、頭から飲み込むとすんなり胃袋まで落ちていくが
尻のほうから飲み込むと喉でもがかれて飲み込むのに大変する
まだ昭和も30〜40年代頃にゃ、日本の田舎あたりじゃいろんなモン食ってたもんだ -
蛙は唐揚げにすると美味いんだけど、腿の筋肉位しか食う所ないんだよね
カメ五郎は全部食ってたけどw
沢蟹は素揚げにして殻ごと全部食える
香ばしくて結構美味しいけど、野性動物は寄生虫や雑菌まみれなんで、よく熱を通す事 -
田舎のゲテモノ食いで荒らしてすまぬ
オンタリオ磨いてニヨニヨするわ -
>>898
おお〜、手持ちのスノーピークで確認したら仰る通りだったわ〜
アルミのトレック1400はリベット止め、チタントレック900と極とマグ600は溶接だった
縦に長いクッカーはガキの頃からアウトドアショップつーか登山店つーかで見てたので、
山登りをする人が使うかっこいいものというイメージが植え付けられてるw
俺は角型クッカーがイマイチ受け入れがたいw
キャプテンスタッグの角型ラーメンクッカーを買ったけど、今は古い油用のポットになってるw
新しい油はエバニューのチタンマグポットをオイルポットにしてる -
エバニューのチタンマグポット500(チタンアルコールストーブとセットになってるのと同じヤツ)は湯を細く注げるので、ドリップパックのコーヒー淹れる時に愛用してる
カップヌードルリフィルを作るにも良いサイズ -
>>907
昔の怪獣図鑑に地底怪獣ツインテールはエビの味がするって書いてあったで -
グーテンベルク聖書に匹敵する名著だからな
-
チタン製クッカーで珍しい物だとスノーピークのカップヌードル型チタンクッカーを持っている。
品番はSCS-070NIでカタログにも載っていない物だ。
他に縦長のクッカーはEPIのATSチタンクッカーの1.3リットルの物など手元にある。このサイズだとオデンも湯豆腐も出来ると思う。
ラーメンクッカーはユニフレーム製の900を愛用。袋ラーメン用のサイズなんだが円筒形で不便な代物でもある。
使用するのはスノーピークの純チタン製3点セットとかいう物と野宴1500か岩谷のマルチプレートとなる。
使用するストーブはST310のみで他は使った試しは無いが岩谷プリムスのP115、P153、P155、スノーピークのマイクロマックスや凪も手元にある。
家庭では岩谷の達人スリム?に勝る物は無いかも知れん。
ランタンは岩谷プリムスのP2245とスノーピークのギガパワー天を愛用している。 -
旧焚は目盛り付きのカップが付属するけど、下のリベットの辺りまで水を入れるとほぼ500mlなんでラーメン作る時に捗る
上のリベットでだいたい700mlだけど、まあ、あんまり使わん容量ではあるな
新焚は持ってないから知らん -
>>904
いや、貴重な話題ありがとう -
親父がたまに蜂の子食ってたが、アレだけは食う気になれんかったな
どう見ても蛆虫だからなぁ -
つい先月ころタランチュラの素揚げを
通販で買って食べたな
よく言われているようなエビみたいな
味だった -
幸いにして(?)蜘蛛は食べた事ないが、故・西丸震哉氏によると、生で食べると甘くないチョコレートみたいな味がするんだとか
ホントかよ -
クモも昆虫もエビやカニの仲間だから煮たり焼いたりするとエビの味がする
イナゴの佃煮とか目をつぶって食べるとエビの佃煮にしか思えん -
まあ、生のオキアミとか桜エビなんてワサワサしてると虫っぽいし、シャコなんぞ冷静に眺めればバージョンアップしたゲジゲジみたいだモンなぁ
-
でも前に使ってた8AのCOLD STEELのSRKは彼女の使用に耐えてたんだよな
-
>>920
最近うpされるレビュー動画でもよく見かけるんだけど、鋼材だけでなく刃厚やべベル角とか制作者サイドがどういう意図をもって作ったのかを全無視ししてダメージ負わせて使える使えないをドヤ顔で語るのはあまりにも幼稚過ぎるね
ツべのコメント欄では少な目だけど海外フォーラムでも「あいつは阿保か」っていうコメントが増えてるよ -
初心者だからかナイフの良し悪しが分からん、俺の常識だと硬いものに当たれば欠けるし折れる筈
海外のレビューみたいなのを少し見ると地面に突き刺してトンカチで真横に打っ叩いたり硬いものにバシバシ叩きつけたり…
彼らを満足させるナイフなんてあんのか? -
ロマンを求めるのはわかるけど
ナイフが道具であることを忘れて赤子が母親にすがるように全幅の信頼を求めるのは良くないと思う -
トンチンカンなレビュー動画見てイラッと来て思わず愚痴ったけど、ネェさんもわざわざ手を動かしてレビューしてくれてるからなぁ
他人の批判をしてもしょうがないし、マーエーテw
最近こっちをよく見てる
https://www.youtube....5BMKL_Bvk&t=917s -
リリーはあまりナイフをとっかえひっかえせずに使い込むからな
次に何を選ぶのか楽しみだ -
>>925
俺ならコレ
https://m.youtube.co.../watch?v=VEaV_8bzuDQ
初めてこの動画見たとき、また必要もないのに買いそうになった
米アマやらebayやら探したけど日本に送ってくれる業者が見つからなんだ -
木材を割るなら鉈や斧を使えばいいのにナイフ使っていきがってる奴らはバカとしか思えない
-
リリー姉さんとベア・グリルスではレベルが違うしエンターテイナーとしての格も違うんだな。
タブレットやスマホだと広告バナーに外道の歌というコミックの画面が出てくるんだが主人公がオンタリオのRAT7を握っている表紙が気に入った。
法で裁けない外道に凄惨なリンチを加える内容は爽快だな。 -
肉屋のオヤジさん、亡くなられたのか・・・・・四国通販で電話対応していた方だよな?
お詫びの品という名目で不手際が発生した都度に物を貰った。
ランドールのプロとも言える人だな。
いや、ナイフの販売において良識と知識を兼ね備えたプロ中のプロだな。
この世に未練があるなら戻って来て欲しい。 -
よし、じゃあ香典代わりに買い占めだ
跡継ぎが真っ当な商売するとは限らんからなw -
オールドGERBERのオートサイなる検死ナイフは売れて無いな。
これで肉を切って食べたくは無い。気持ち悪い。 -
てすてす
-
>>926
その小僧の言うナイフの特性を理解して使うのはユーザーとして当然の事だな。
当たり前の事を当たり前にするのは当たり前の事だ。
それが出来ない事例が、花見でカセットコンロを爆発させて顔面の肉を吹き飛ばした大学生の集団だ。
サバイバルリリー姉さんにカセットコンロを使わせたら吹き飛ぶと思うんだよな。 -
リリー姐やんの犬はバター犬
-
https://youtu.be/4gAsgcziriM
こういう軽量な斧をグレゴリーのリーコンパックとかのモーリーにぶら下げてトレッキングすると様になりそうだ。
切れ味は悪そうだが如何にも頑丈そうだ。
最近の火器類とクッカー類とウェアの類の軽量さは凄いから浮いた重量を刃物に回すのは良いかも知れん。そんな人は未だに見た事無いけれど。
グレゴリー製品は付属の小冊子やタグ見ても原産国が判らん。ファスナーはYKKで信頼するに足る。
今年2度目の二日酔いだ。不摂生を恥じる次第。 -
そんねモン見えるようにぶら下げて歩いてたら周りが引くだけやで
それと、YKKのファスナーの品質は世界一 -
薪割りには使いにくそうだな
ドアとか破壊するようなタイプの斧を元にしたやつだろ?多分 -
まあタクティカルっつうくらいだからな
-
>>938
グレゴリー製品は色々と持ってるが、どれも良く出来ている。
ただ、俺的にスピアーシリーズは国内の山向きでは無いと判断している。
昔、日帰りや1泊2日の登山で初代リーコンパックを使ってみたが、登山専用品と比べてやはり使い勝手が悪かった。
UM21も出来は非常に良いが、見た目が軍用品過ぎて目立ち過ぎたし、視認性から考えてもお勧め出来ない。
アメリカ製時代のタグと違って、現行のタグは探さないと見つからないくらい小さくて目立たない。
殆どの場合は、気室内部の外側部分に、黒色で1cm位の生産国タグが付いてる。
現在はフィリピン製が多い。 -
刃物と関係ない疑問でスマンが
山口組の分裂騒動が取り上げられているけど
こういう大きな組織の場合
今でも見えないかたちで政財界に影響が
あったりするんだろうか?
巧妙にカタギの仮面をかぶっている奴らを
みんながみんな見抜けるとは
限らんだろうし… -
>>943
自分の所属する部署の上司がグレゴリーのザックや鞄を通勤に使用しているんだけど、上司は登山もしないしグレゴリーが登山用品とも知らなかったw
学生時代から愛用しているそうな。
リーコンパックは生地が厚そうで重量が嵩みそうだけど好日山荘のタイムセールでグレゴリー製品が大量に出てくるから購入を検討している。
他の部署の奴がスノーピークのバックパックに得体の知れない筒を入れて通勤していたがスノーピークのバックパックも気になる。
多分豪雨にも耐えそうな素材だった。 -
>>942
フルタングの斧はGERBERのダウンレンジ・トマホークは持って居るんだけどブレードに切り抜きがあったりブレードバックがブレードより遥かに分厚いハンマーが溶接してあったりで
アウトドア用の斧としては欠陥品に思えるから実用出来るトマホークを検討している。
防災用品としてのブリーチャーとしては使えそうに見えるんだけどね。 -
>>942
フルタングの斧はGERBERのダウンレンジ・トマホークは持って居るんだけどブレードに切り抜きがあったりブレードバックがブレードより遥かに分厚いハンマーが溶接してあったりで
アウトドア用の斧としては欠陥品に思えるから実用出来るトマホークを検討している。
防災用品としてのブリーチャーとしては使えそうに見えるんだけどね。 -
>>948
https://youtu.be/ljwcIMzbnu4
現行GERBERらしからぬ仕上げの丁寧さと高級感に驚いた。ただし刃付けされていないのは困ったw
個人的に防災用品として保管している。
グリップエンドのバールのせいで両手では使い難いと思う。腕とバールが接触してしまう。 -
>>944 知るかアホ
-
>>951
まあ、熊や鹿と間違えて人間撃っちゃうアホだっておるんやし -
>>952
よう!司忍総理大臣! -
>>953
音がしたら即撃つらしいからな。
じゃないと、獲物を他人に取られるからだとか。
赤やら黄色の原色の派手なベストとか着てるが、そもそも音のした方向に殆どノールックで撃ってるから無駄なんだよなあ。
猟友会とか超閉鎖的で、クソジジイの集まりだそうだし、他人の罠とか見付けたら妨害しまくり。
盗みも平気。 -
イメージアップビデオとか作ってるけど逆に言えばそういうの作らないといけないくらいの糞レベルってことなんだろうなあ
-
ますとどん
-
最後の
-
マザーグース
-
>>945
グレゴリーの1デイパックなんかのタウンユースモデルは、通勤・通学なんかの普段使いにとても良いぞ。
TPOに合わせ易いように、各モデルで色んなカラーを作っている。
TPOに合っていなくて、周りから非常に浮いてる人を結構見かけるようになった。
どこのメーカー製でもそうだけど、アウトドアモデルやミリタリーモデルを街中で使うのは、大仰で使いにくいと思う。
紺無地の背広にデジカモ迷彩は合わないと思わないのかが不思議。 -
好きなの使えばいいじゃないか
ブーッ::)*(::=3 -
あちこちで紛争の火種がくすぶり始めている気がする
ロシアとか動き出したら第3次もありうるかな?
世界大戦前夜の雰囲気ってどんなだっただろ? -
昨日だか一昨日にノースフェイスのパックを背負っていた白人がいて、大津通りまで前を歩いていた。
大津通りは歩行者天国になっていてコスプレイヤーのイベントだった様子だな。
大津通りの栄ガスビルで撮影会に参加したんだが、全裸の様な女性の集団ばかりでポーズは万繰り返しでマンコがコンニチワしていた様に見えた。
恐怖を感じて笹島交差点近くの藤一番で生ビールを煽って正気を取り戻したんだが。
若い女性のヌードは芸術的だが、楽しみ方を間違えたら単なる変態だw
帰りは重いダッチオーブン抱えて帰ったな。 -
何言ってんだこいつ
-
本当はダッチオーブンじゃなくてダッチワイフを駅弁状態で抱えて歩いてたらしいですぜ
-
ああ、そいつちょくちょく顔写真晒されてるハゲだろ
スルーしとけよ -
朝鮮戦争が再開されたら、血みどろの戦いになりそうだが。
奴等ハイテク兵器とか扱えない(維持管理含め)から、自動小銃に重機関銃に迫撃砲ぐらいまでかな。
戦車はどうなんだろう? -
>>968
でもさ、ISのようなならず者集団でさえネット勧誘とかなんかで世界各地でテロを起こす力を持ってるんだせ
だったらニュースで言われているように先日のハッキング騒ぎが奴らの仕業で一国の組織力をもって世界各地に散ったスイーパー使ったゲリラ戦になったら結構混乱するんじゃないか?
あと米国のゴタゴタに乗じてロシアが本気で戦争も辞さない動きを取れば一国で止められる国はないし、時代が動くかもね -
北朝鮮は戦車は旧式なれど数は持ってるから、それなりの戦力はあるし、洗脳教育の賜物で士気はそれなりに高い
韓国軍は徴兵なので多分攻撃されたら昔の朝鮮戦争の時みたいに全てを放り出して泣いて逃げるかも
しかし兵士は日本人以上に小柄
ソウルを攻撃するにはミサイルはいらない
38度線から野砲や無誘導ロケットでも届く
韓国がどうするつもりかは知らない
北の航空戦力はお話にもならない
噂では、最近まで零戦や飛燕持ってたらしいし、一式陸攻はまだ運用してるとか
戦闘機はせいぜいミグ21とかミグ25
まあ、ロシアがどの位北朝鮮に肩入れするかだな
中国は今現在殆ど見放してる
もしどちらかが介入すれば、昔の朝鮮戦争のリターンマッチとして混戦泥沼化必至だろうな -
難民が殺到しまくるから攻撃は辞めてと
韓国がアメリカに泣きついていきそう -
開戦と同時に北朝鮮人民だけでなく韓国人も続々日本へ逃げて来るだろーよ
日本海の蟹の餌にでもしちまいたい所だが、そうも行くまい -
北朝鮮のT62やT72はk1やk2より活躍しそうに思える。南で唯一まともな戦車はT80だけじゃないかな。
さすがに一式陸攻は運用するのは無理だよwでもターボプロップに換装したり機体構造を強化したら面白そうな航空機だけど。 -
桜花ぶら下げてたりしてなw
でも、韓国漁船の網に引っ掛かって拿捕された北の小型潜水艦、基本構造は旧日本海軍の小型潜水艦がベースだったらしいぞ
たまに撃ってるシルクワームだってベースはナチスの機械式誘導の対艦ミサイルを電子化しただけの代物だし、テポドンとかのパクリ元のSSシリーズだってv2ミサイルを電子化して推力偏向をパドル式からノズル可変式に改良しただけのモノだからなぁ -
北と戦闘になったら韓国より日本の方が
危険地帯になると思う
3.11の時のようにどうせ与党が野党が
などとやりあってまず政府の対応が後手後手になるだろ
マスコミには芸能人の話題でお茶を濁して
戦闘が始まっても情報を隠蔽させそうだし
下手すると国民放置して政治家と官僚たちは
安全な国へ自分たちだけで避難してしまいきねない -
正恩君の軍部や国民への影響力次第だろな
正恩君は本当はとーちゃん譲りの親日なんだけど、立場上表明出来ないからな
軍部が暴走した時止められるとは限らんし
ただ、先日韓国の団体が「北にも売春婦像建てよーぜ」って申し入れた件は「コレ以上日本を怒らせるな」って中止させたらしい
日本のテレビ番組とか大好きらしいし、趣味のラジコン飛行機の日本製のハイエンドパーツが入手不可能になったら正恩君泣いちゃうかも -
だとしても安部さんに仲裁みたいな事は
期待できないでしょ…
ブーッ::)*(::=3 -
ここってなんのスレだっけ?
-
>>978
数年前から何でもアリ状態 -
>>978
たまに最後の砦の武勇伝を語り、それを嘲るスレですw -
無理やり何でもありにした挙句内輪揉めで死んだアホスレ
-
ぷぅ(´・ω・`)
-
ぷぅちゃんも何だかんだ言って古参やのぅ
-
まあ、たまには思い出してもらえたらと
思います…(´・ω・`) -
クナイって苦無って書くんだけどガトリングガンを無痛銃 no pain gun(痛くない、というか痛いじゃ済まない)って呼ぶような意味なの?
それとも取り扱いが難しくないって意味かな?
どっちだろ -
それ、どうでもよくない?
-
あて字やろな
-
扱いに苦労が無いからじゃないの
クナイって元々農具とかの一般的な道具で変装してる忍者が持ってても不自然じゃないから使われてたって聞いた希ガス -
長期でサバイバルやるならベアグリルスアルティメットプロ一択だろう
短期ならモーラのステンレスのサバイバル
備品まで考えたらジャングルキング?はいいな -
長期サバイバルw
どんな状況やねん -
長期サバイバルw
どんな状況やねん -
すんません有休あんまり取れないんで短期でお願いします
-
>>992
38度線以北潜入ツアーへようこそw -
長期サバイバルわらた
-
都会住みの現代人がサバイバル状況下でなぜわざわざナイフ1本持って山中に篭もるのかという大前提があるな
-
ソバージュヘアで田舎町をフラフラしてたら意地悪な警察署長に不当に拘束されて逃げ出して山へ篭った時とかやな
-
>>997
もしくは丸坊主のロシア人が汚職警官を成敗するとか -
>>1000はもろた
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 167日 2時間 56分 5秒 -
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑