-
資格全般
-
測量士・測量士補 part30
- コメントを投稿する
-
野糞して、
うんピーゲリピーぼくパリピ。 -
マジで落ちたらシャレにならん。
刑務所でも、職業訓練で測量士補取らせてるところある。
これで落ちたら、ムショで取ってくるわ -
美容師と測量士補の1/5がム所って話だよな
-
誰か測量士補で使う数学の公式レスして下さい
-
>>950
おうニートやで -
h28,1hちょっとで8割超え
合格そのものの不安は無くなってきたけどまだ問題に助けられてる
実務じゃゴミカスレベルだわ -
受験テクニックで受かる!
-
ゆーて5択やしな
5分の1の確率で受かる -
常識で正誤の判断できる問題が多いからな
-
今日から頑張る
-
明日から頑張る
-
明日からにしとけ
-
明後日から頑張る
-
明々後日から頑張る
-
士記述二時間半って結構短いよね
-
実際、士補受かってから、調査士合格レベルまで、どのくらいかかるの?民法は出来るとして
-
3分!
-
んじゃぁー、カップラーメンより短いな!
カップラーメンは、かやく、スープの袋開けたり、外の包装を破る時間もあるからな! -
おめえら試験も間近と言うのに
こんな糞みたいな会話ばっかりで恥ずかしないんけ -
補は割と余裕だろうよ
俺が受かりそうなくらいだから
士は大変そうだが -
志保は落とすための試験じゃないしな
-
でも、落ちても、落ちたとは書かないよ。
死ぬほど恥ずかしいから -
当日は速報でる前に回答を晒そうぜ
-
はいはい調査士マンセー調査士マンセー
-
勉強の合間にPPAP(インドversion)聴いてたよ
-
今年は緯度経度出ないよな?
-
>>984
あれ毎年でとるやろ -
関数表付けるのやめて代わりに関数電卓オーケーにしたほうが使い方も勉強するし実務で役立つと思うんだがね。
-
合格の力がついてから3回受験する覚悟が必要
運が良ければ1回目で受かる
合格レベルまで持っていくのもなかなかだし
それを3年間維持するのもなかなか -
>>988
そなの?計算式とか、何も被らないの?
民法は前に数年分やったけど、全問正解。
不登も全問正解。
となると、書式だけを頑張ればいいってこと?
例えば書式毎日、1問やって、直前三ヶ月ギッシリやれば受かるかな -
嘘ばっか言ってる暇あったらさっさと勉強しろよ
表題部扱う調査士と権利部扱う司法書士では勉強範囲全く被らないの知らないエアプかよ -
野糞して、うんピーゲリピーぼくパリピ。
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 14時間 10分 12秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑