-
資格全般
-
日商簿記2級 Part552
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■2019年度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)
■受験料 4,630円(税込)
■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1434710188/
※>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです
前スレ
日商簿記2級 Part551
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551003759/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■合格率
第150回 14.7%
第149回 15.6%
第148回 29.6%
第147回 21.2%
第146回 47.5%
第145回 25.0%
第144回 13.4%
第143回 25.8%
第142回 14.8%
第141回 11.8%←ここ十年間で最低
第140回 34.5%
第139回 21.8%
第138回 26.4%
第137回 34.6%
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4% -
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
3級がしっかりできる前提で最低200〜250時間くらい
■合格発表はいつごろですか?
各商工会議所にて異なる。東京・横浜などは合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。
■申込方法は? 締め切りはいつ? 点数は教えてもらえる?
各商工会議所によって違います。
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
カシオ、シャープが一般的ですがキャノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
12桁表示がいいかも。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
追加でもらったり、自分で用意した紙を持ち込むことはできません。
■簿記検定の種類
日商簿記→1級、2級、3級、初級
全経簿記→上級、1級、2級、3級、基礎
全商簿記→1級、2級、3級
日商1級と全経上級の合格者は税理士試験の受験資格を得られます。
商業高校レベルと言われるのは全商簿記です。 -
■オススメの参考書、問題集は?
下記参照↓
■テキスト評価
合格テキスト(こってり)
合格するための学校(普通)
簿記の教科書(普通)
サクッとうかる(ややあっさり)
スッキリわかる(ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「合格するための」「簿記の教科書」
「合格テキスト」と「サクッと」「スッキリ」の中間的存在。
網羅性と難易度のバランスが良い。
●「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しづらい。)
初心者・独学者向け。どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、合格するための・教科書・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
※TAC みんなが欲しかった問題演習の本 (旧 プラス8点のための問題演習の本)
※実教出版 模擬試験問題集
※ネットスクール 模擬試験問題集
※ネットスクール 過去問ナビ
などもお勧め。
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
http://www.jikkyo.co.jp/ (実教出版)
http://pboki.com/ (パブロフ) -
■簿記2級 試験範囲改訂まとめ
日商簿記出題区分改定の特設ページ
https://www.kentei.n...bookkeeping/revision
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293
平成31年(2019年)度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/22021
商工会議所簿記検定試験出題区分表(平成28年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/11156
パブロフ
http://pboki.com/re/boki2_h28.html
TAC
https://bookstore.ta.../add/lp/boki_kaitei/
■簿記2級おススメ無料動画
livoo!
http://www.livoo.ac/
合格TV
http://www.gokaku.tv/boki2/
fin
http://www.fin01.com/
弥生カレッジCMC
http://www.kaikei-soft.net/
パブロフ
https://www.youtube....a7cJ7Oqj3WjGsXQ/feed
■仕訳問題 過去問(第100回から最新回)
http://www.boki-navi.../journalizing/2.html
■過去問134回〜
第134回から問題の出題傾向に変化あり、第134回〜最新回の過去問は必須 -
>>1乙
おすすめの参考書にパブロフくん入れても良くない?網羅性高いスッキリみたいなもんで上位互換に近いし -
本スレ
日商簿記2級 Part551
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551003759/
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレあげ
-
11:日商簿記2級 Part552 (8) 未無
9:日商簿記2級 Part552 (8) 未無
185:日商簿記2級 Part558 (2) 未無
25:日商簿記2級 Part551 (1002)
166:日商簿記2級 Part551 (12) 未無
165:【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】 (13) 未無
186:日商簿記2級 Part557 (9) 未無
363:日商簿記2級 Part560 (3) 未無
196:日商簿記2級 Part556 (6) 未無
189:日商簿記2級 Part555 (6) 未無
188:日商簿記2級 Part554 (8) 未無
187:日商簿記2級 Part553 (8) 未無
3:日商簿記2級 Part552 (303) 未無
162:日商簿記2級 Part551 (173) 未無
163:日商簿記2級 Part550 (173) 未無
164:日商簿記2級 Part551 (112) 未無 -
ローカルルール規約
第1条 書き込む前に『http://info.5ch.net/index.php/Guideガイドライン』を読むこと
第2条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること
第3条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること
1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと
2.級別の資格は必要に応じて,級ごとにスレを立てること
3.テキスト,問題集については必要に応じて,○○試験 テキスト・問題集スレを立てること
4.通信教育,学校,講師については必要に応じて,○○試験 通信教育・学校・講師スレを立てること
5.合格者の合格サロンは,○○試験合格サロン 統一スレを立てること
6.反省会は,○○試験反省会 統一スレを立てること
7.資格偏差値,ランキング等については,理系,文系,統一スレを立てること
第4条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること
第5条 下記の話題については各板に移動すること,または誘導すること
1.固定ハンドル→『http://5ch.net/tubo最悪板』
2.学歴→『http://5ch.net/joke学歴板』
3.就職→『http://5ch.net/recruit就職板』
4.裏事情→『http://5ch.net/companyちくり裏事情板』
5.試験終了後,合格発表後の実況中継→『http://5ch.net/endless実況ch』,『http://5ch.net/festivalお祭り会場』
6.資格に無関係スレ,収拾つかないスレ→『http://5ch.net/kitchen厨房板』
■ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『http://info.5ch.net/?curid=1651削除ガイドライン』
を踏まえた上で『http://5ch.net/saku削除依頼板』へ -
本スレ
日商簿記2級 Part551
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551003759/
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
149回で受かったけど今回難しかったらしいね
まあ年3回もあるんだから次頑張ればいいじゃん
ここでどうこう言ってる人って年一回しか試験のない国家試験受けたことないのかな -
絶対評価の資格試験は無理げーとヌルゲーの差が大きすぎるから不適切なんだよ。行政書士試験もそうだが。
他方で、宅建みたいな相対評価の試験はどの回も合格難易度はほぼ一定。
この試験は合格者の能力を一応担保する建て前の資格試験の体を成していないからな。
もはやどの回で受験したかの運を試す試験
↓
合格率
第146回 47.5%
第141回 11.8% -
今回の問題作った奴は日商にとって有能だろ。次回の受験料収入も見込めるわけだから
1回で合格されたら困るんだよ -
一方(信頼)を失ってまで一方(金)を得るのは有能とは言いません。
-
そろそろバカヤマと中卒ニートのコピペもスレ立て時に貼れって。
バカヤマは試験前後荒らしまくってたし、
中卒ニートは「1か月の勉強で俺は今回の試験合格した」と合格発表すらまだなのにw、相変わらず口だけで、前スレでも色んな人に「お前の実力がない」とか、「馬鹿ばっか」とか喧嘩売りまくってたからな。
中卒ニート以外にも口だけの上から目線のアホも結構湧いてるしな -
今回のってスッキリ熟読してパタ解きをマスターしてたら受かるの?
-
大3満点は無理でも部分点は取れるだろ
日商の言い訳も欧米で採用されてるってところ以外は分からなくもないし
工作員だの文句だらだら言ってる奴らはテキスト何回も読んだり網羅やりまくって連結理解したんか?
簿記の本試験は基本問題より応用問題の方が出やすいんだから暗記やなくて仕組み理解しないと駄目なん知ってるやろ -
本質云々を問うのは1級ですればいいんであって、
2級なんてパターン暗記がマスターできていたら合格にしていいと思うけどな。
社会も受験者も2級にそこまで求めていないだろ -
>>19
何切れてるんだ?日商の人間? -
>>21
いや前々回合格者やけど -
>>23
じゃあ別に切れる必要無くね? -
>>22
簿記2級の試験がなんで範囲改定したか知らなさそう -
今回初受験で、問3は多少部分点入ってそうだけどそれ以外で計算ミスやら単位やらでやらかしすぎて不合格確実組って自分以外にもいそう
まあ自分は初受験で準備不足が祟って案の定のやらかしでいい練習模試にはなったけど、一番かわいそうなのは万全の準備で挑んで問3で点数が若干足りなくて落ちる人だろうなとは思う
>>18
今回改めてスッキリ程度じゃ通用しないっていう理解が浸透した回だと思う。合テキ移行組が増えそう -
今回の難問で文句言う権利あるのは今回は初めての受験だった人だけ
それ以外の人には「じゃあ前回受かっとけよ」と言いたい -
>>28
それが日商の本性か -
>>27
それはお前に関係してないよな。そもそも前々回の合格者がなぜいるのやら。 -
>>32
炎上してるから5chに見に来て書き込んだだけやけど
お前も落ちたんか知らんけど合格したいんならテキストだけ読んで基礎覚えるだけやなくて網羅や合トレ何回もやって応用覚えて本試験で満点取る意気込みでぐらい勉強しろよ
次受けるんか知らんけど -
>>26
俺は第147回を目標にして知識ゼロから勉強始めたんだけど、
受験を思い立ったのが第146回の締切前日だったので一応申し込んだら、
たまたま簡単な回だってマグレでギリ合格してた。よって以後勉強していない。
そんなんなんで、形はどうであれ合格すればいいのなら別だが、
安易に合格するよりもじっくり勉強して受かったほうが自分の身には付くよ -
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1 -
今回初受験だったんだが連結会計が出なかった頃の2級どんだけ簡単だったんだ
勉強中は新論点が加わるって聞いて怯えてたけどあの第3問見た後だと第2年度までの連結会計は楽勝に感じるわ -
そもそも実務で学ぶことを資格試験の内容にぶち込むように企業側が言うのも問題。
人材育成っていう考え方はないのかよ
お前らおっさんたちは企業に1人前になるまで育ててもらわなかったのかよ違うだろ
なのに後輩達は育てないってなんやねん -
使えないと言ってたヤツらは果たして経理部に配属された当初今の2級合格者ほどの実力もあったってことだろ
実務経験伝えることが面倒くさいという理由でこんなエゴ押し付けられても困る -
富田の解答速報第二弾キター
-
出題者のマスターベーションは1級でやれと言いたい
-
>>33
正論過ぎて草。普通の難度でも70取れないんじゃないか -
>>42
動画消されたね。 -
口だけなら何とでも祭り開催!
-
日商にクレーム入れといた
問3を含めて問題が簡単すぎるってな -
>>50
書いてて虚しくならない? -
「商工会議所 クレーム」で検索したら商工会議所主催のクレーム対策講座が出てきた
なるほど、自社の非を認めず顧客に責任転嫁することがクレーム対策の基本なんですね! -
今回の二級が難しすぎて炎上とのヤフーニュースを見てきました
おまえら甘ったれるな
それが実力じゃ -
149回合格者だけど、今回の問題解いてみた感想
たしかに大3問は難しいけどそれ以外は平均レベルじゃん
大3問で部分点の6点くらいしか取れなかったとしても他の4問で64点くらい取れるだろ
大問全てが大3問レベルに難しかったら文句言ってもいいけど、このレベルの問題じゃ自分の勉強不足の責任転嫁をしてるようにしかみえない -
これ2級で激ムズな問題でたから議論の的になっているのもあるんじゃないか?
1級とかでこんな問題出されても1級だから仕方ないとかになりそう。 -
なんかLECのおっさんもトーンダウンしてるぞ
怪しすぎる -
日商からのメッセージ
まぁ嫌なら受けるなよってことだwww -
>>60
炎上後に擁護してる工作員湧いてるから監視してるのは知ってる -
逆だよ。何回でも受けてくれってこと。
1回で受かって貰ったら困るんだよ -
あとは弥生のおじいさんかな
-
ほんと
おまいらって
チョロいなwww
そりゃバカヤマンにスレ乱立されるわwww
そんなんだから受からねーんだよwww -
途中で日和るならケンカ売らなきゃいいのに。
-
今回の一番の被害者って予備校で高い授業料払って模試は70点以上安定で本番で
出鼻を挫かれた人じゃないか? -
商業高校の3年生で日曜に簿記2級受けて月曜に国公立の二次試験受けた猛者っているのかな?
簿記で萎えて翌日に影響あったろうな、かわいそうに… -
少数の専門家だけが知ってれば良い高貴な知識で
有象無象どもは簿記から立ち去れってことなんだろう
AI時代だから複式簿記なんか知らなくても良い時代になるってことなんだろうな
しかも公正に知識や技能の判定をする事を放棄した
もう簿記や日商の試験は受けちゃいかんな
プログラミング検定とかもどういうまともな判定してくれるとは信じられん -
この感じだとあんまりクレーム入れると反動で次回もっと難しくてきそうだなw そういう奴いるよねw
-
次回はヌルゲーボーナス回だよ。
今回ので合格者が少なすぎて受験者が滞留するから -
合格率で合否決めれば問題の難易度はあんま関係なくなるし
不公平感もなくなるし
出題者も叩かれずにすむのに -
>>75原子力ムラみたいなものだな
原発利権 -
>>76
それじゃ、財務状況が厳しいときに糞問出して受験料回収する技が使えないだろ。 -
>>75
企業側が望んだ難化だからな -
日商は簿記2級の価値を上げる為に意図的に難易度上げてるんじゃないかね
だとすれば次回も合格率は20%未満 -
個別の配点を公表していないわけだから、通常なら配点が無い雑魚箇所にも割り振って調整するんじゃね?
-
1級の149回13.4%より下は確実、150回の9.0%も見えてきたな
-
130回に2級受かった俺は何もいえねぇ…
基本的なテキストレベル仕訳(有価証券の端数利息、不渡手形、生産高比例法、繰延資産、特殊商品(現1級))
過去問コピーの伝票問題
過去問コピーの本支店会計のPLBS作成問題
過去問コピーの工程別総合原価計算
過去問コピーの単純総合原価計算
http://www.boki-navi...s/analysis130-2.html
これで30.5%らしいから今だと40%超える問題だろうな… -
連結会計ってタイムテーブルだけ覚えて理屈覚えない人結構いるしそれが気に食わないのは分かるけどこれはあんまりだよ
-
ここ10年で最低の141回の11.8%を下回るのは確実
107回の5.7%を下回るとニュースになるレベル -
107回ってそんなにヤバい問題だったの?今解いてもムズい感じ?
-
相対評価導入と準一級新規で作れば解決する話なんだよ
でも相対評価だと地域ごとに採点してるから全国にまとめて上位合格者決めないといけないから面倒になるし、やらんだろ
オマケにマークシートなら採点も楽だけど、何故か今の時代に筆記試験に拘り持ってるからな -
1級の問題間違えて出しちゃった回だったはず
-
筆記試験なんて受験者も採点者も負担でかいんだからマークシートにすりゃいいんだよお互いメリットあるじゃんか
-
>>84
俺なんか2級を1発受かったのが133回だったせいで凖2級呼ばわりされまくり、
結局135,137と1級落ちて138回で1級取って汚名を返上したから
日商簿記の不安定さと傲慢さには我慢がならないのよ
約2年余計に時間がかったんだから!! -
もう過去問完璧にしましたじゃ通用しない時代になっちゃったのか。
初見の予想問題をバリバリ解いて対応力を身につけないと -
>>92すまんそこまでして日商簿記ほしいか
-
>>91
いつ受かったかなんて申告するか?俺は146回ギリだけど -
>>93
学校で必須とか会社で昇給条件になっているとかじゃなければスルーするだろうな -
>>92
過去問とテキストレベルの問題が全然通用しないんでとにかく簡単なテキストで理屈だけ覚えてあてると網羅やるのが今だと効率いいと思う -
あてる90点以上とれるようにしても今回無理でしたが
-
ヒゲおじさんの第2弾来てるゃん
-
>>97
網羅は? -
工簿問4は当てるより難しいって話聞いたけどマジか?
もし当てる以上の難易度だったらよっぽどだが -
ネットスクールあんなに言ってたのに・・・w
-
まぁ講師もさ、文句付けるのもいいけど
一般的なテキストを理解している前提だが
落ち着いて部分点を拾い、ミスを最低限にすれば
合格出来たって側面も言わなきゃいかんよな
日商への文句ばっかだと、落ちた受験生が
俺は悪くない、問題が悪いって思うだけで
簿記学校が衰退するだけだろうに
確かに奇問ではあったが
俺が教えた内容を身に付けとけば100点は無理だけど
合格は出来た筈だって。 -
日商が切れて合格率10%の点数変動制に移行に1000点
-
いや、あえて受験生の誤読、焦り、動揺を誘ってるわけだからさあ
出題側が簿記から去れってメッセージを出してるんだから
衰退は止むなしだろ -
去年の6月,11月とこの間の試験三回受けて落ちるんだけどさ、
また教科書問題集買い直し?
今年度三回受けて合格率すべて10%台かそれ以下って運悪すぎじゃね?俺 -
学校は過去問回しやってれば合格できるみたいな指導してたし
-
運のせいにするなよ
-
LECも謝罪してるじゃん
-
2級だから過去問回せば基礎知識や技能が身について
合格できるような作問しないといかんのよ -
講師の先生もパターン学習思考から
抜け出せて居ないのでは?
複合論点の問題なんて予想不可能でしょ
過去問は意味を成さないといという現実 -
ただ、連結の時代だからエリート以外簿記から門前払いしたいって意図であれば納得できる
-
日商は非常だから普通に10%割れ
5.7%があるから何とも思わないよ -
運のせいにするだろ
各回の合格率の差が激しいのは事実なんだから -
さすがに今回の問3は2級の範囲外だよな、網羅でもカバーしきれないとか初めて見た
-
まあ、不動産鑑定士がオワコン化してもなんとかなった業界なんで大丈夫でしょ
LECは法律系主力、大原やTACもFPとか他資格に軸足を移せはOK
富田はじめ簿記会計系の講師は厳しいが
NSは…最近講師離脱が激しいし相当厳しいかなあ -
ヒゲストライプのおっちゃんがストライプじゃないのに衝撃受けた。
ヒゲのおっちゃんが「難しいけど良問」って唸る問題を楽々解けるようになってこそ価値ある2級ホルダー -
みんな打たれ強いんだね〜。
-
ここ5回くらいは過去問にないやつばっかで大変だな
-
富田って人保有資格の欄に日商簿記1級しかないけど、まさか税理士でも公認会計士でもないの?
-
簿記2級取得者が蔓延しても困るから調節してるんだよ
-
>>108
恐らく教師の本音でなくLECの本社から謝罪しろって脅されたんだと思う -
謝罪しないならお前の講座全て打切るって言われちゃ謝罪するしかないよね
生活かかってるもん -
ネットスクールも日商から圧力かけられたんだろうなトイレも認めない組織なんだから、それくらいはまぁ有り得ることではある
-
いつ受けるの?今でしょ
いつ受かるの?無理でしょ -
弥生はまだか?
-
相対評価の試験であれば他の受験生をどうやったら上回れるかって観点の対策も有効だが、
絶対評価の試験である以上は他の受験生なんて一切関係ないからな。日商とのガチンコ勝負。 -
じゃあそれ前に落ちたのも運が悪かったってこと?
-
そうだよ、どの回で受験したかの運を試す試験
↓
合格率
第146回 47.5%
第141回 11.8% -
>>125
うまい!笑笑 -
>>127
相対評価にしない理由は日商側が面倒になるからとゴニョニョ -
じゃあ俺が初挑戦で受かったのも運が良かっただけ?
一生懸命勉強したつもりだけど -
>>106
そら改定前の話や -
運ではない。これが日常になるだろう
今後まともになるなんて考えないほうが良い
もはや努力に見合わん
簿記なんかやめよう
逃げるのも役に立つんだ
俺みたいに時間と金を浪費するのはやめよう -
>>125,131
クソが。笑っちまったよww -
>>133
上位5.7%で合格したんなら運ではない、と言ってあげよう -
>>105
自分の頭の悪さを呪え -
148回と151回を比べていいかと
151回は1245で70点取れると主張してる人がいるが
151回は148回に比べ3以外難しいし151回問3は養護できるレベルじゃないと -
>>139
頭は悪いけど、頭悪くても前年度以前だったら受かってたからいってんだよw -
こういう絶対評価の試験は履歴書などで外部に示すときは受験回も記載するべきだよ。
141と146じゃギリ合格の人のレベルがあまりに違い過ぎる -
>>142
回数書かなくても取得年月でバレる -
取得年月も書かないことも多いでしょ
-
>>140
でも148回の大問題2は初見だと点数厳しいと思うよ -
資本金に配点されてないかな
-
>>145
お前の言動の方が気持ち悪いと俺は思う -
148回見て連結と新論点重点的に用意してきた受験者に連結と新論点一切出さない149回も相当鬼畜だと思う
-
>>148
行政書士で開業してるかい? -
>>154なるほどー
他に社労士とか司法書士とかはある? -
>>154
日商簿記2級・宅建・行書に合格したら三冠王みたいだぞ -
宅建も大昔取ってます
ほかは電験三種、第2種情報処理技術者w
第1種放射線取扱主任者くらいですね -
>>157
すげー -
1つでいける資格はないかもです
甲種危険物は1戦1敗ですので… -
ところでちゃんと自己採点してる人ってどうやって自分の回答とか写してるん?
問3の表なんてまともに写してられないんだが・・ -
>>160
資本金130,000とかだったら130,って感じに一部の数字だけ写すといいよ -
>>120
会計理論も大してわかってないのにあんなに偉そうに会計について語るって試験委員からしたら印象悪いだろうね -
>>159行政書士は何回受けて合格したの?
-
LECのおっさんもネットスクールのメガネさんも少し幻滅したな
あれだけ大口叩いて受験者たちのこと庇ってくれてたのに、向こうの言い訳レベルの回答に対して謝罪動画アップロードしてんだもん
それなら最初から大口叩いて欲しくなかったわ -
>>161
それだったら「資本 130k」みたいにどっか余白に写すわけでしょ?
でも答案用紙それ以外にもっとあるし・・配点になりそうなところだけ写すとか?
例えば のれん20800 とか?とてもじゃないが全部写してられん・・ -
一番早いところで合格発表いつなのかな
俺のところは3/8だけど -
大2の上段の合計欄を資本金含めて出してた…
大3頑張ったのにこれで落ちるのか悲しすぎる -
>>160
問3飛ばしたから時間余ったのはあるけど3級の時も他の試験でも基本的に2回解くから普通に答え残る
1回目は計算用紙で、2回目は問題用紙に書き込んで解いてるから解答用紙に答え写した数字を丸つけてそれで終わり -
問3以外全部楽勝な問題だって言う輩が言るならそれでいいんじゃねえの?
来週月曜には1部結果が出るからね
地獄の結果が出るよ... -
合テキを完全掌握しても本試験で90点取れるか怪しいって相当ヤバくないか?
存在するテキスト全て網羅しても満点狙えない民間資格試験ってどうなのよ -
151回に比べれば10%台だった149回も150回も簡単な方に入るよ
-
>>167
3/4だよ -
>>177
それはそれでまた炎上が楽しみでもあるw 2級が1級を超える日が来たとかねw -
>>176
ウチも3月4日ですね -
月曜日になったら炎上するね
日商はせめて問3をふつうの連結会計の問題にしておけば良かったものを -
自分も141回でおちてて人のことはいえんが結局工業簿記満点は必須ってことじゃね?
-
まぁ楽しみにしておこうぜ
今回どれくらい合格率低いのかさ
でもこれで10%台だったら、これからも
この難易度で行くと思うよ -
>>182
工業はだいぶ前から満点取らないとどうしようもない -
149回以降は工業36点以上は必須だろうね
-
なんか加点しろって言ってるらしいが加点されるなら20点だろ
ありえない -
145回:普通回
146回:甘口回
147回:普通回
148回:普通回
149回:辛口回
150回:辛口回
151回:激辛回 -
145回:中辛回
146回:甘口回
147回:中辛回
148回:中辛回
149回:辛口回
150回:辛口回
151回:激辛回 -
加点するなら10~12点が妥当だけど過去の例的にしないだろうな
-
工簿は改定ないんだから過去24回分遡ってもいいんやで
さすがに48問解いたら自信つく -
>>167
大阪は3/7だよ。 -
通常は配点が無い雑魚箇所にも割り振って調整するんじゃね?
-
年度に関して謝罪もないのをみるに今後どんな手を使ってでも15%以下に調整するから覚悟しとけよということでしょう
職業に関わらないなら日商2級はもうスルーすべき -
日商の方針だとこの状況は続くと思う
次もこの検定を受けるなら新しくテキスト整えて問題をこなすしかない
ただこの資格が必須じゃなければ無理をしなくていいと思う -
これで落ちた人が次回も受けたら日商の思う壺だからな。お布施要員
-
もう割り切って5000円でガチャ引いていこう
-
あれほど批判していたネットスクールもレックも
態度を一変して謝罪動画を一斉にアップするなんて何か大きな圧力が
かかったようにしか見えないわ -
149回 15パーセント
150回 15パーセント
151回 12パーセント?
商工会議所は15パーセント前後にライン引くってことを暗に示してると考えていいでしょう -
まるでスマップ解散騒動時の事務所側の圧力みたいだな
-
商業高校、経理、就職にどうしても必要、会社で取るように言われてる
以外って取る必要ある? -
>>193
これが正解かな
理不尽だと思うなら受けなければいい
選択肢は俺たちに与えられてるし、日商の 肩を持つつもりは全くないが俺達が日商簿記受けたいってお願いしてお金まで払って受験させてもらってる立場である以上向こうの言う通り
どんなに理不尽な問題であっても我慢しないといけない
自分の能力がなかった運が悪かったと自分を責めて自己責任論で解決することが出来る覚悟を持って受験してちょーだい -
加点するなら10点とか根拠なし
だったら丸々20点だし、諦めて帰宅した組から猛クレーム必至やし、汚点になるからやっぱこのままだんまりだろうな。
せめて次回無料で受けれるとかやれよ
一番無難だろう -
まぁ受からなかった俺らが悪いってことで日本特有の自己責任論精神で終わります会計は欧米式でございますが、日商簿記の精神は大和魂持ってます笑笑
-
もしも英語で決算書作ってる会社があったらどうなるんだろう
-
今回の件を踏まえて受けるのみんなやめて
普段5万人受けるのに次回1万人くらいしか受験しなかったら笑う -
さすがに次回はボーナス回来るよね?
-
5,000円のお布施はつらい
-
今回受けた会場は30人くらいいたけど、合格率が12%だとすると3〜4人しか受からないんだな
-
>>206
もう1年以上言われ続けているが… -
次回からまたテキストや問題集が新しくなるし、今回で簿記から離れる受験生多そう
-
今回合格率5.7%下回る可能性ある?
-
今回のことをふまえて2級受けるのやめて飛び越え1級に行こう
-
>>213
10%はいくでしょ -
今回で撤退した受験生を尻目に次回に新規参入した受験生がボーナス回でさっさと受かるという悪寒
-
自民党と原発利権 自民党と辺野古基地問題のようなしがらみ
-
>>213
ギリギリ9.5%だろう。これで5%いったらますます阿鼻叫喚となるだろう。 -
スレチになるが沖縄県民は米軍基地全て無くして欲しいのか?
トランプならコスト削減したいから出てけっていえば出てくと思うぞ
そのあと中華人民共和国琉球省になるけど -
youtubeに、ほんとに一斉に謝罪動画上がっているよ…。
圧力かかったのか?
かえって日商の闇を想像してしまうのだが。 -
LECのおっさんが謝罪してるのは騒動が思った以上に大きくなって炎上してるからじゃない
会計年度ズレをしつこく指摘したせいで、馬鹿が乗っかって受験料返せだの救済措置だの言い出して商工会にクレーム入れちゃってるのは問題 -
>>222
報道の自由ランキングに低い日本のマスコミみたい。 -
難易度はともかく問題としては成立してるのに煽ったせいで、馬鹿が勘違いしちゃって暴れてるんだからそりゃ沈静化しないと怒られるよ
-
バラエティとか教養番組の企画で芸能人でも受けてれば、バイキングで取り上げてくれたかも
-
受講生の合格率は講師の人気や報酬に直結するからな。熱くなるのは自然
-
この試験はいつから工業満点デフォゲーになったのか
問2は謎
問3はめげずに部分点取れるか
あとは問1ですべて決まる
とりあえず工業満点からがスタートライン -
2つに分かれてるね
10%超える派
問3以外は基本的な問題で解けない奴等は勉強不足、他は簡単なのでクレームを入れるのはおかしい
(これって日商の工作員込のような・・・)
10%割る派
問3はもちろん、他にも難しい問題もあった。問3なんてほとんど解けない。問1も試験範囲外の問題だ
(自分の無能を問題に押し付けるな・・・)
さてと、月曜日におおよその結果が出ますのでお楽しみに -
問1も日本語難しいし、性格わるすぎだし、
問3全落ちとして、
2問落としたら72点
3問落としたら68点
やで。誤字脱字NGで。
10パーセント切るだろw -
日商はトイレ訴訟があったにもかかわらずいまだにトイレ退出再入室を認めていないし
ある意味、監査審査会より旧態依然とした組織なのかもしれん -
試験委員は社会に出たことがないから日本語もおかしいし回答不能。富田先生に問題外注すべきやでwww
-
上位5%に入る力があればどんな問題が出ても恐れるに足りない。
その実力が無い者は運が良ければ受かるというだけの雑魚に過ぎないのだよ -
次の試験に向けたテキストとか問題集はいつ発売されるんだ?
複数子会社、連結開始から4年目、5年目、はたまた10年目
子会社はサービス業、製造業、海外で為替変動付き、そういうの網羅してるテキストになるんだろうか -
伝票と同様にS/Sも2級で出される可能性は非常に低くなった
銀行勘定調整表も近いうちに3級の論点になるかもしれない -
スッキリだけじゃ全く通用しなくなったみたいだな
-
今度はサービス業と製造業会計の子会社がある問題出るやでしっかりたいさくしてきなはれ
-
2級落ちるなんて運転免許の学科試験落ちるぐらいの恥ずかしさだぞ
-
>>238
モヤっとするなそれ -
>>241
まぁ日本語の問題なので関連してる部分はあるなw -
>>242
改名するべきだよな -
もっこり合格
-
初見の問題にどれだけ慣れているかだよ。
いくら過去問(類似パターン含む)やっても初見問題への対応力は身に付かない。 -
FP2級受かって簿記2級目指したけど、もう諦めるわ
次は宅建 -
さっさとあてるとか網羅とか難易度高めの問題行かないと行けないしむしろスッキリの方が今だと優先度高い
-
世の中の2級のテキスト類が今回の試験に合わせたレベルになるのか
それなら文句はないね、そういう準備をして試験を受けに行くんだから -
これを機に全経が企業に鬼の営業掛けて地位上げて欲しい
-
もし日商が態度を変えないなら今後の問題も
合格率は10%前後だね
149回・150回が簡単だったと言われるようになるかもしれない -
今後の受験生は今回のレベルに照準を合わせて勉強してくるだろうから次のボーナス回と重なったら初の合格率5割越えあるかもな
-
日商工作員と裏からの圧力のおかげで火消し成功しましたねおめでとう
-
>>214
俺もその考え頭よぎってるんだがコスパ考えるとやはり愚かかな? -
全経は賞状だけは立派なんだよな
麻生太郎の名前もあるし -
全経は上級以外は何それ美味しいの?っていう認知度だからな
-
検定簿記講義でも厳しいだろ
-
第4問の問5はなぜ補助部門の実際の金額を予定配賦額で計算するんだ?
予定4,140,000-実際(3,957,000+210,600)で借方差異27,600だと思うのだが
詳しく解説してるところあったら教えてくれ -
1級受けるにしても今から3ヶ月程で間に合うものじゃないだろ
結局は1級勉強しつつ2級受けるのがベターでは -
まあ日商の問3の不祥事で作ったのが151回で
それを揉み消そうと問3以外は簡単だろ!と言って ※実際は問3以外も簡単じゃない問題がある
問3以外で70点取れないのは受験生の努力不足だ ※完全に受験生のせいにするという
これが日商の心無い言葉です
まあ、それ以前に検定に試験範囲外の問題を出すのが問題外で問3以外で得点取れるだろ
という事を言っているのは資格として逸脱している -
各予備校で自己採点68〜72点の俺マジで泣きそう
発表まであと10日くるちいお -
>>263
日商の釈明で一番の突っ込みどころは「欧米か!」ってとこだわ -
>>260
その210600ってどっから出てきたん? -
今回の連結は影響大きいけど大丈夫かね
テキスト類は難しい連結まで踏み込まないと売れなくなるし
予備校の授業も同じ、現行の授業では売り物にならない
そうやって準備させておいて
実際は、ごめんなさいの連結第一年度の典型問題出してくるかも
みんな振り回されちゃうのは勘弁 -
>>266
修繕部の実際部門費502,200÷124時間(第一52時間+第二72時間)×52時間 -
>>268
実際ってそんな比率で割るような扱いするか? -
問1が難しいのと問4がやや難しいのが隠れてるだけで
問3が社会問題になるレベルだったんだよ
試験受けてない人は何もわかっていない -
2級の勉強時間も3級がしっかりできる前提で最低200〜250時間くらい
これが今までの基準だったが、連結の難易度を今回の出題に合わせるとプラスαが必要だね
適当に見積もって300時間〜350時間くらいかな?難易度上がった分のリターンがないしコスパ悪くなる -
今回の難問→じゃあ問題集も難しく…→それをあざ笑うかのような珍問→今度は色んな問題を取り揃えて…→簡単に見えてひっかけのオンパレード
みたいないたちごっこになったら日商簿記も終わりやね
問題集出す側はそうするしかないけど -
パブロフくんの中の人が結構答えてくれるんで聞いてみるといいよ
-
で今回の問3をスラスラ解けるようになるまでの知識を得て演習するにはどこのなんていう教材を使えばいいんだ?
-
>>275
大原の会計士の教材 -
今回の問題の滝沢ななみたんの生解説聞きたい
-
これ70点って至難じゃね?
問1:テキストにも無いし応用も必要な仕訳
問2:145回のコピーの株式〜の問題
問3:今回問題になっている連結精算表
問4:ちょっと応用を効かせた部門別
問5:簡単な等級別総合原価計算 -
仕訳問題と工簿で間違う雑魚は論外ってことか・・・
-
>>273
https://pboki.com/pa...1boki2.html#comments
このコメントの中で誰かが返信してる通り。昨日の大原の解説でも同じ見解
これは変にあの表の中だけで考えるとはまる。勘定連絡図で考えるとすっきりする -
全員20点を加点しても合格率30%いかないレベル
-
相対評価の試験だとこれは捨て問だと判断するのも実力だし有効な戦略だけど、
この試験だと捨て問なんて自分の首絞めるだけだからなあ -
のれん、のれん償却、売掛金、土地、買掛金
これだけで10点は取れるけど、
配点箇所にしてるかどうか? -
結果合格率が10〜15%だったら、日商の勝ち。
「合格率が安定しない? よしこれでどうだ」 → H30年度以降は10%台で安定。 -
圧力かけられたな
さす日 -
>>285
ものすごく性格曲がったやつが作ってるからその可能性がゼロとはいわんけど、
ここに配点なかったら、マジで取れる所あらへん
逆に言えば2級はこれだけ取ればいいってことなんだろう。イジメやな
あと問1難しいって言ってる奴は落ちても仕方ない。面倒くさいのと日本語おかしいのが
ひとつあったけど、追徴法人税等は他の選択肢見てもわかるだろうと -
予想
まあ2・4・5をうまく切り抜けた人もいるので
8.8%と予想 -
>>290
ここ口だけのやつしかいないよw -
加点加点とかいってるやついるが、あるはずないやん。
それこそ公正な試験じゃなくなるやんw -
bb9Q←自演野郎だから注意な
しかし今日は水曜だ
明日からワッチョイリセットされる
2級受けたけど途中退出してすぐ2級の情報教えてくれたのは評価する -
加点は難しいかもしれないが、配点箇所は変更出来るな
のれん、のれん償却、売掛金、土地 各5点で計20点 -
>>295
ワロタ -
平成最後の合格証書だからな
-
とりあえず中卒ニートにはみんな気をつけろよ
ワッチョイ変わるんだろ?
あいつ馬鹿だから俺がここにいればすぐ気付くが、仕事が忙しくなってきたし、簿記多分もう受けないから、こここなくなってくからな。
コピペはたまに貼るべきだわ。
検定当日も複数人に喧嘩売ってたからな
簿記知識もないくせにw
あのアホが暴れてた時の年末にいた人もいなくなってたみたいだしな。たくさん援軍いたんだが。笑
とりあえずワッチョイ変わる前に書いといた。
合格人数でるまではたまに覗くがな。
中卒ニートいたらまた暴れちゃうからよろしくw -
そもそも俺受けてねーし
iPhone Xのau端末使ってるってことも解ってるぞうん -
合格発表って3/15だっけ
また大荒れになりそうだな・・・ -
採点は当日現地で済ませてるって見たけど本当かな?
それなら加点・配点サービス期待できないよね -
自己採点で当落線上の人にとっての関心は配点箇所だな
-
>>299
中卒ニートお前こんなくだらないこともう辞めなよ2つ使い分けて何がしたいんだよ -
そうそう自演簡単だよな
俺もやるわまず一つ目 -
回線変えたよワッチョイ語尾
-
まぁ結局中卒ニートは慶應の卒業証明書も出せず挙句ハーバード大学以下はカスと言って大口だけ叩く野郎だったってことだ
散々このスレの人間達を見下してたのにな -
加えるつもりならあの釈明の時に言ってんだろ失笑
-
今週のワッチョイ注意報:qO+w
有効期限3/6 23:59まで -
いやいやワイ中卒ニートちゃうがな
-
採点済みなら配点調整はないか
全部引っ張り出して3問だけ採点し直す暇はない
一律加点ならエクセルで瞬時に対応できるが -
金儲けで落とそうとしてんだから何言っても無駄。
-
>>国の会計年度では、X4年度とした場合、X4年4月1日からX5年3月31日までを意味しますが、
欧米企業や日本の企業の一部では、決算日で区別してX3年4月1日からX4年3月31日をX4年度とする場合があり、
本問題はそれに倣ったものであります。
↑
欧米か -
日商と税理士試験の母体はあまりいい話聞かないからな
高卒で簿記1級ないと税理士試験受けられない且つ税理士目指してる人は可哀想だと思う
全経上級とかでもいいとはいうが -
ペーパー試験なのに答案請求できない団体は全部信用できねぇ
何してるかわかったもんじゃない -
一回じゃ取らせない、最低でも二回は受けてくれ、そうすれば
4,630円×犠牲者の数30,000人=1億3,890万円の増収 -
時間取れないから公認会計士はキツいって
誰か前スレで言ってたけど、公正な試験にしてくれるって意味では公認会計士目指した方がいいんじゃないかとは思うけど、人それぞれだからなぁ
俺はマークシートがいいから税理士試験は受けたくないなぁ -
これで受験生が一斉にボイコットすれば別だけど、
今回落ちた人が次回も受けるんなら日商の思う壺だからな。
1人5,000円のお布施要員 -
税理士なんて試験合格してなるもんじゃないんだよ。
高卒で税務署上がりでなってこそ価値がある。 -
のれん、のれん償却、土地、書いたのこれだけ
問3のぞいて60点、受かってたら配点調整か加点 -
>>325
御前はもう落ちている -
>>325
のれん、のれん償却、土地、各3点の配点に変更されて合計69点で不合格かも -
商品はまだいいとして、売上原価とか販管費に配点きたらキレるわ
-
>>325
残念ながら配点箇所はのれんと土地だけだと思うなぁ・・・ -
中卒ニート年末年始に暴れてるのはしってたがまだいなんだなw
バカヤマばっかみてたわ -
連結は基本的に数字が動いたところは全て配点あるだろうよ
-
それをやるには配点を変えることでどのくらい合格率がぶれるか調節できるかいったんシミュレーションしなきゃいけない
だがとてもそんな時間はないし、そもそもはなっからやる気はない
何ヶ月も前から決められていた配点に従って無常に機械的に冷酷にロボットのように採点するまで -
合格率10%切るのは確定なの?
-
>>334
資本、資本準備金、土地、売掛金、買掛金 各2点
(のれん) (のれん償却)、のれん、のれん償却は科目名で各2点、金額で各2点
これで計18点/20点、これくらいの配点にしてくれたら文句言うのやめる -
大問3以外で65点ぐらい取れいている人は悔しいだろうな
-
今回で撤退する人いる?
-
究極の仕訳って使ったことないんだけど1問目対策になりえますか?
-
大問3満点取ったって大学生が
Twitterにいるんだが? -
いつ合格発表なんだ
-
連結の問題、修正記入欄に配点は来ないというのは常識だった?
俺それ知らなくって、問題文に修正記入欄は書かなくてもよいとか注意なかったし
それで減点されたらやだから、頑張って時間かけて修正記入欄まで形整えた結果、時間足らず68点 -
>>347
スッキリもパブロフ総仕上げにもしっかり書いてたよ修正のところは点数ないから何書いてもいいって -
>>339
1、2、4、5問を
9割とれるまで仕上げた人:72点 → 合格確定!おめでとう!
8割前後とれるまで仕上げた人:62〜66点 → 問3の部分点次第・・・
7割前後とれるまで仕上げた人:54〜58点 → 絶望的・・・ -
加点厨たまにみるが、それしたら公正な試験でもないし、不公平がでるからないだろ
問題として成り立ってないならともかく
解答はあるんだから。 -
面食らっても冷静に部分点取りに行けば受かっているよ
-
そしてここでまさかの修正・消去欄に配点とかいう神業やってのけたら合格率最低を更新するかな
-
前にも同じことを書いたけど日商簿記2級受験者は一緒に全経1級も目指した方がいい
-
難易度に左右されずに合格しようと思ったら上位5%に入る実力をつけないと。
それ以外は運が良ければ受かるってだけの雑魚 -
6月受験予定だけど
決算整理事項
帳簿棚卸高 実地棚卸高 正味売却価額のみが与えられた時の棚卸減耗費と商品評価損の計算はこれでいいの?
期末商品棚卸高=帳簿棚卸高
棚卸減耗費=帳簿棚卸高−実地棚卸高
商品評価損=実地棚卸高−正味売却価額 -
売掛買掛正解してたの知らなかったわ
単純に取引3つ足すだけで済ませて諦めてた
さすがにどっちかに配点あるよな…
これで自己採点が
72〜74
↓
74〜76になったかな -
LECもNSも謝罪動画上げて敗北宣言か
しょせんボキコウシか -
>>341
究極の仕訳集やれば少なくとも今回の問1の割引と割戻しを混同するような初歩的なミスはなくなる -
ツイ廃状態だった公式https://twitter.com/jcci_kentei
も更新が止まって静かw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
LECのおっちゃん、結局追加版発表したんかw 最初のは激おこで50分終わったもんなw
-
>>360
そこは反復練習して何度も間違ってれば
何が何でも区別してやると必死になって時間かけて確認してしまうレベル
理屈は単純だし考えも単純なんだから、間違えるのはあかんな
しかしあやふやでやらかしたというはあかんが、
「分かっててもミスった。何でこんなしょーもないミスをしちまったんだ」というのなら
ある程度はしょうがない…そういうミスは完璧にはなかなか避けられんからな -
3級合格してると思うので昨日から2級の勉強し始めたけど、今回のこともあって受かる気がしない…
-
>2級の問題が
2級の問題として -
ネットスクールがYouTubeに上げてた年度についての緊急生放送の動画
今見たら消えてるんだけどどこかで見れないかな -
>>364
テキストで理屈だけ覚えてなるべく早くあてると網羅9割取れるとこまでいくしかないから頑張って -
網羅って3月下旬に新しいの発売されるんだっけ?
-
03/21発売予定だね
-
ちなみに電卓は市販品で日数計算あるEL-N942Xがおすすめ、端数利息の計算がかなり楽になる
-
お前の学校の予想問題と違うところばかり出題するぞ!!
かな -
>>356
まず棚卸し高って言うと数量*単価のことを言うので単価と数量を分けないと -
加点もくそも期待するのやめようや
筆記試験なのに答案返却やらない地点で
公平な採点をする自信がないのがわかるだろ
日商ブランドだかなんだか知らんけどな
今回の試験問題に対応できない受験者たちの質が低いって言いたいなら
こちとら5000円近く払ってるのに合格通知と答案返却が無料で出来ない銭ゲバのお前らの欲の深さにも呆れてしまうわ -
アニメコラボもムカつくな
あんなんに高い受験料使われてたと思うと悔しいわ
もう嫌なら受けなきゃいい。それに尽きる。
企業の癒着のあるいわく付き団体主催の検定試験なんて、公平公正な対応出来るはずねぇわ -
>>375
よくわからんがお前の言う公平な採点とは? -
>>377
公平な採点でなかった公平な問題作成だ 失礼 -
つい最近社長になったので、簿記勉強したら、なんか今回80点越えてるみたい。
-
>>380
マーク式ではなく記述式試験における公平な採点とは? -
>>382???
-
採点は採点官によって許容範囲があるから筆記試験
だと公正な採点は無理か地域ごとの商工会議所に採点押し付けてるし、1人が全受験者の採点やるわけじゃないから -
次回は範囲内だけどむずかしい問題ばかりに
してきそう
BCCCCみたいな感じで
150回から受験してるけど日商の悪意しか
感じない
次は一級受けようかと思ってたけどもう
やめる -
6月になったら状況変わるとは思えないけど
果たして受験者たち減るんだろうか -
>>386
むしろそんなに前から勉強してて問3以外は完璧にできなかったんですか、という突っ込みはなし? -
ワイも150回からだけど今回の仕訳問題も大問題4もそれだけ勉強してても満点は厳しいかと思う
勿論要領良くはないが、ネットではFラン世間では難関私大と呼ばれるところ卒ではあるが -
>>388
朝っぱらから他人に説教?暇だね -
>>389
もしかして日商の人? -
高卒が大卒者に向かって説教垂れるなと言いたい
お前らは経歴で敗北してるんだから -
まぁでも391みたいな人間に限って案外高卒の
工場勤務や土方組だったりするんだよ -
火消しお疲れ様です
次も受けろだの文句言うなだの
やなこった -
>>396
もしかしたら普通科に入れる能力なくて、商業高校卒で商工会議所に入って工作員かもね391は失笑 -
後ろ向くな、前を見ろ!
-
前見たところでね
道を変えた方がいいんじゃない -
>>391
すまん間違えた389のことだったゴメンね -
>>342
会計士受験生の可能性が高いですね
2級講座じゃ難しいと思います。
70でいい以上第3問はとる必要はないです
ある程度学習進んだ会計士受験生ならその他で80とって普通です。別に自慢するレベルではありません。 -
>>392
試験内容を批判しない奴はみんな日商の工作員です!(ドヤア) -
>>399
道を変えるのも前を見ることの一つですよ。 -
商業はともかく工業は実際の工場で本当にあんなふうに計算してるのか疑問
-
高卒で商工会議所入れた人間だから忠誠誓ってるのは無難だと思うよ
389みたいな人間はまず需要がないからね
精々商工会議所退職したら沖縄でもいってもサトウキビでも刈っとけや大笑 -
>>406
宮廷卒ですが -
女官かっ
チャングムかっ -
>>411
F欄が大卒づらすんなや -
>>413
はやく証拠見せろ偏差値50以下の底辺高校卒が
大体な宮廷卒の知り合いいるけど、こんな下らない罵りに屈して、そんな低俗な発言をあの人たちはしないよ
本当の宮廷卒生たちはそんなこと言われたとしても
リアルではお前みたいに失敗ばかりの人生歩んでないで充実した人生を送ってるんだ
その言動がね宮廷卒でない何よりの証拠コンプレックスに溢れてる底辺高校卒かガチfラン卒の証拠なんだよ。今までそういう人間達を俺は沢山見てきてる。 -
頭悪いから宮廷卒の工作員設定失敗しちゃったね?ごめんねボロ出させちゃってささらし者にされちゃったなぁwwwwwwwww
-
今回の試験について文句言う権利あるのは「今回が初受験の人」だけ
それ以外の人には「じゃあ前回受かっとけよ」と言いたい -
>>417
中卒ニート発見 -
追徴法人税等っていつのまに追加されてたの?
テキストに載ってなかった気がするけど -
>>418
ベネッセ54のアッホ発見www -
>>420
中卒ニート出入り禁止だぞw -
日商の工作員、必至だな
業務中に掲示板みてるんだww -
106.107.108を生きてきた世代としては感慨深い。
-
>>418
八つ当たりするまえに勉強しろw -
話題古いよ
-
>>424
日商の言いなりにはならん -
炎上してるから見に来たけど146回合格勢としてはなんか申し訳なくなるわ
連結追加前のサービス回で抜けた連中の大半は今回の試験落ちるだろうに -
どの回で受験したかの運を試す試験
↓
合格率
第146回 47.5%
第141回 11.8% -
148回合格の僕が来ました
-
ビジネス会計2級と同じくらいの難易度と聞いたんですが本当ですか
-
日商は一切アニメとコラボなんかするな
Twitter廃もやめろ見苦しい
インチキで検定料かき集めたのは百歩譲って
純粋に問題の校正と運営だけやってればいい -
アニメコラボは別にいいだろ
-
ワイも148回合格。久しぶり来たよ。148回で受かって良かった。もう受かる気がしない。受けないけどw
-
149回合格者だけど、別に簡単な回に受かったからってその人が運がいいとは思わない
「受けよう」と思い立ったこと自体がアドバンテージであり、それが結果としていい結果をもたらしたにすぎないから -
トイレいけない試験だからな
-
6月に2級受け直すのはもう決めてるんだが、
時間があるので9月のビジネス会計3級か2級にも手を出そうかなどと考え中。
アドバイスください。 -
>>438
採用されるかどうかなら、経理は未経験はほぼ未経験は採らないぜ。経験者で転職希望者溢れてるらしいからな -
>>438
新卒からメーカー子会社の経理に就職して、転職して一部上場の経理をしている20代後半ですが、資格は別に必須じゃないと思いますよ。
自分は学生時代に簿記3級しか持ってませんでしたが、これから勉強するつもりですで大丈夫でした。正社員になりたいなら転職はとにかく数を打つべきだと思います。 -
>>432
コラボなんてしてたっけ -
108回合格のおっさんがここにいます。
-
デレマスとコラボしてる
-
>>444
ソードアートオンライン -
>>439
すまん マジで人違いです -
返金も救済措置もどうでもいいんだが、今後もこの出題スタイルでいくのか、今回の問3は日商の中でどういう位置づけなのかを、年度が欧米とかでなく示してほしい
資格が欲しいから試験を受ける訳で、対策のしようがない試験なら受けないので -
>>441
ですよね。ぼちぼち転職活動しながら気づき始めてます。補助は経験に入らないと -
伝説の107回って今みたいな苦情来なかったの?
-
>>442
そうですね、採用側の採用基準は会社それぞれですし、どこかに縁が転がっていることを祈りつつ頑張るしかないか -
148回で3級受かって149回〜151回3回連続爆死した人自分以外にいる?
1年たっても2級取れてないとは思わなかった… -
>>454
なかま -
>>454
何点で落ちたかによる。余裕で落ちているんならただの雑魚 -
>>449
日商の内部での、意思疎通ができてないのが、第3問の遠因なんじゃないかと思うわ。
簿記の知識のない上層部、試験の運営に当たる中間スタッフ、試験問題作成する学者、その助手
全体をコントロールできる人、いないんだよ
日本の組織によくあるある -
>>429
運ゲー過ぎてワロスw -
絶対評価の試験は模試とかで高順位連発していてても地雷回に当たる可能性があるから怖い
-
>>459
語学検定試験とかも絶対評価だけど、難易度によって合格基準点を調整したりするのにね -
運じゃないとか言えるのは上位5.7%以内で合格した人だけな
-
競馬!簿記!スロット!
競馬簿記スロットって感じで…… -
ベネッセ54、またまた不合格www
まず、勉強に取り組む姿勢が論外
尚且つ頭が極端に悪い
世間のレベルを全く知らない
バカ過ぎる奴 -
10年以上前に受けたけど、このスレのテンプレ見て驚いた。2級で合格率11%って頭おかしい。
-
>>420
これ中卒ニートだわ。
( Sdbf-AWPA) ←3/ 6まで
こいつベネッセ54?っていうやつにコピペ作らたらしく、いつもこうやっていってるからw
あとアッホっていう口癖だからね。
100パーセントこいつ笑
ちなみに皆様ご存知の通りまともな学歴も、資格もない 口だけのやつ。笑
趣味は風俗、ジョギング、5ちゃんねるで相手を罵倒する寂しい人生の奴w
今回俺は余裕の合格だわっていってる妄想もするアホだから。笑
ちなみに簿記3級の問題もまともに出せないとかww
すぐ逃げるし、雑魚だから、受験にムカついたらサンドバッグに使ってOK笑 -
>>463
こいつね。
バカ丸出し
コピペを作られたらしくいつも同じ事オウム返ししかできないアッホね
有名な中卒ニート
こいつNGにいれた方が良いよ
口喧嘩負けるとバカヤマみたいに粘着レスはりまくるからw -
合格率11%になったら思ったより受験者の方レベル高かったんだなと素直に尊敬の念
-
スッキリ二周読み終えて、やさしすぎる解き方の本もそろそろ終わりそうなんですが、
次にやる問題集に関して、手持ちの問題集が「合トレ、網羅、あてる」の3つなんですが、
難易度的にこの3つはどの順番でやるのが良いですか? -
なんか、ビジネス法務といい、簿記2級といい、受験する回でこんなに難易度が違うとは。。。
-
これで次回の1級が今回の2級より合格率高かったらホント顰蹙もんだな
2級に親を殺され目の敵にでもしてるのか -
能力を測る「検定」試験だから絶対評価というのは一応理にかなっている
ただし、試験自体の品質が安定化されているという大前提があってこそだ
>>433
やりたきゃ予備校や出版社辺りにそういう表紙の解説本でも書かせればいい
公式レベルでやるようなことじゃない
今回みたいな騒動が起これば「そんな浮ついたことやってるからだ」という批判も当然出てくる -
簿記検定って日商という民間団体が主催者のくせに、
霞が関もビックリのお役所対応するのが解せない -
_, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─'´ー''',、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr'ヽ; ー=o、', ', ro'l
ノ/ l l、!l `''''' ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐' l
lゝノ''l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l!
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
年 数[Nen suu]
(2011〜 日本) -
S/Sは2級では簡単な論点だけど3級受験者から見たら何これってなりそう?
-
>>472
そんなん言うたらこれからずっと合格率10%前半から半ばになふぞ -
多分10%台が当たり前になるよ
ラッキー回でも20%台(大問2つと工業簿記は簡単だが1問は難しい) -
2級でS/Sが今後出るとしたらその他有価証券の所で税効果会計を含めるかな
まあ今後出ない可能性高そうだけど -
油断して20%台なんて出そうもんなら
日商「ちっ!しまったあああああ!糞がああああ!!今度は絶対誰も解けない問題出してやるからなあ!!!」
しばらく我を忘れて怒りがおさまらんだろうなww -
受験者2級かなり減るだろうねこれから10%にするための試験内容だって定着したら
-
こうなったら2級受験者どんどん減らして3級を実質2級に繰り上がらせようぜ!
-
まだ愚痴ってんのかお前らw
普通に勉強してれば1245で70弱、3で1.2問合わせて合格じゃんw -
>>485
少子化の影響で漸減だろうけどそんなに減るか?難しいから受けないという腰ぬけがそんなに多いのか? -
4の最後2点であることを祈る
-
>>484
網羅はひとつの問題に複数論点入ってたりして一見解けなさそうに思うけど、時間をかけて考えながらやれば解ける。工業を網羅で完璧にできたらかなりいい感じになるよ!がんばれ! -
合格率は10%割れはほぼ間違いないとして107回を下回るかどうか
-
8
20
4
20
20
8
20
6
16
20
これで合格は一応可能 -
運じゃないとか言えるのは上位5.7%以内で合格した人だけ
-
ここまで来たら5.7%を下回ったら面白いかもね
-
https://bookstore.ta...ok/kinkan/#course001
残念ながらここにある3末発売の本は今回の内容は全く反映されていない(原稿提出から出版まで2ヶ月はかかるため)
もちろん仕訳集にも追徴法人税などは載っていない。ほぼ去年のそのまんまどこが改訂したんだ?ってくらいまんま据え置き
153回用「あてる」が出るまで今回の試験レベルは期待できない。待て -
てか次回から問1の仕訳で会社設立や増資、クレジット売掛金や電子記録債権とかは
出なくなるんだよな?
3級行きの論点だから -
2級は何が追加されるんだ?
追加されるのはのは3級だけ? -
そういや107回の5.7%の次の108回は46.9%なのな
-
次はボーナス回来るの?
-
昔と違って難化してるから期待しない方がいい
-
>>488
よう自称宮廷卒の底辺商業高卒くん
負け戦にわざわざ行く方が馬鹿だと俺は思うが?サンプル問題も難しいから出さないって教師たちに言ってたのにサンプル問題以上の問題出すというルールも守れない人間達にお金渡す方がダサいと思うが -
俺の推測では日商は難化させるという意図も特になく大学教授の作問者が作った問題をほぼ思考停止で出してるだけ
作問者は持ち回り制でコロコロ変わるから難易度にバラツキが出る
次かどうかはわからないがボーナス回はまたいずれ来るだろうな -
NSは145回のラストスパート模試(現ズバリ的中完全予想模試)の第1予想が
144回の本試験とほぼ同じだった過去がある。
当然、145回の第1予想は大外し。 -
>>502
その辺の情報予備校の教師なら知ってるのか -
予備校一斉謝罪の真相をリークする人いないかな?
-
うむ
おまいらじゃムリだな -
>>498
まじかよ。それは忖度ありすぎて笑うw -
出題範囲は非公開にする
過去問は著作権を盾に販売しない
これだけで資格商売上がったり -
いやだから〇〇大卒とか難関資格持ってるとか言う奴は卒業証書とか合格証書うpしろよ
うpしなきゃ何とでも言えるんだよ俺は東大卒の弁護士な -
てかルールってなんだよwサンプルだけで全ての範囲を網羅出来るわけなくね
-
146ギリ合格者だけど近年急激に難しくなっているのは資格の価値が増すから嬉しい限り。
社会に出たらどの回で合格したかなんて宣言しないわけで。 -
卒業証書とか学位記は実家だわ。独り暮らしの賃貸に持っていくか?
逆に底辺商業だと決めつけた証拠は? -
あと仙台の簿記検定は郵送申込・ネット申込不可なのもクソやな。
仙台三越地下のヤマトヤ書店などの特定書店のカウンターでわざわざ申し込まなきゃならん
三越なんかに委託せずに商工会議所で申込OKにしてほしいわ -
>>512
川内駅って地下鉄か?俺は地下鉄完成前に卒業してるからよく知らない。元々工学系なんで八木山から原チャリ通学してたんだが -
経済学部じゃくて社会人になって簿記に興味持ち始めたから、受験は職場のある関東の田舎だよ
-
弥生がまた今晩生放送かよw どうせまたダラダラ愚痴と雑談だけで終わんだろw
-
絶対評価の資格試験は無理げーとヌルゲーの差が大きすぎるから不適切なんだよ。行政書士試験もそうだが。
他方で、宅建みたいな相対評価の試験はどの回も合格難易度はほぼ一定。
この試験は合格者の能力を一応担保する建て前の資格試験の体を成していないからな。
もはやどの回で受験したかの運を試す試験
↓
合格率
第146回 47.5%
第141回 11.8% -
学校生活最後にと受けただろうJKたちも
インチキ試験で泣かせちゃったね
就職にも響いたら先生達も激おこだわな -
>>516お前仙台商業高校の間違いだろw
-
おいおい中卒ニート登場時の流れになってるじゃねーかw
あのゴミも卒業証書upも資格証明のupもしなかったからなぁ。笑
ここは中卒ニートみたいな口だけのやつばっかだからなww
奴は結局朝夜問わず常駐してる暇人、簿記3級の初歩もわからなかったのがバレてく訳だがw -
>>518こいつ仙台商業高だよ
それか二浪の学院大卒 -
まぁ大口くんの東北大卒の可能性はほぼゼロw
偏差値50以下の馬鹿商業高校卒が現実の雑魚 -
>>525
こういうカス野郎ばっかだな、ここは -
>>527
よう、中卒ニート -
中卒ニートのゴミカスは
Sdbf-AWPA
なんだよな
3月6日まで。
あいつみたいなゴミカスはなかなかいないが、
似たようなやつは結構いるな。
平和にいこうぜ笑
あ、でも中卒ニートはとことん詰めていいよ。
「俺以外はここにいるのは簿記2級に受からない全員馬鹿達」っていってたからな。
奴は簿記3級スレでも暴れてたが、簿記3級取得できなかったらしいけどなww -
証拠も提示できねぇのに東北大学卒だとよ失笑
大口叩いててダサすぎる
惨めな人生送ってきたんだなお前w -
ハーバード・ビジネス・スクール修了の俺が、
おまいらをエベレストの山頂から見下してやる。
これで学歴喧嘩も収まるだろう。 -
弥生のおじいちゃんは税理士試験落ち続けてるからなぁ
-
>>534
学歴の話題を先に出したの向こうなんだけど -
>>536東北大学卒の証拠まだ?
今ごめんなさいしたら許してあげるよ偏差値50以下の底辺高校卒くん -
中卒ニートの慶應卒設定といい大口叩いてる工作員くんといい話の盛り方がバカのソレで
頭の悪い人の嘘の付き方なんだよな -
>>537
文盲か?実家に置いてて手元にないと書いたんだが。むしろお前が底辺商業なんじゃね?経済学部とか思うのが普通で、そんな発想でてこないだろwてか大卒ならお前が卒業証書だせや -
>>531
東西線開通前のバスは、
【宮教大〜工学部〜国際センター〜大町西公園〜青葉通一番町〜仙台駅】
の系統以外、便数が少なかったみたいなので通学手段としては微妙だったと知り合いの先輩が言ってました
(蛇足ですが青葉城址の観光だけは昔の方がアクセスが便利だったと聞きます)
食堂は綺麗になりましたが味はイマイチですよ -
第146回でさっさと受かっておいてよかったわ。
直近3回のだと受かる気がしない -
>>539人に言う前にお前から出せよ実家にあるんだろ?持ってこいさっさとよ
-
3級の時は高校生が割といたが、2級の時は高校生はいなくて、むしろ大学生っぽい奴がちらほら
-
>>544
結局自分のは出さないのかwもう追及しないでやるよw -
うむ
簿記で学歴気にしてるアホは
うからない -
おいおい中卒ニートみたいな馬鹿は1人でいいから喧嘩すんなよ
-
>>548
学歴の話題は向こうが先に出したんだけど(二回目) -
ふむ
その情熱
他で活かせませんか?
http://hissi.org/rea...e=all&thread=all
板:資格全般@2ch掲示板
日付:2019/02/28
ID:2o0u3YXh0
名前の数:1
スレッド数:2
合計レス数:40
レス数
00時:6 レス
01時:-
02時:-
03時:-
04時:-
05時:-
06時:6 レス
07時:5 レス
08時:4 レス
09時:-
10時:-
11時:-
12時:1 レス
13時:-
14時:3 レス
15時:-
16時:4 レス
17時:-
18時:1 レス
19時:3 レス
20時:7 レス
21時:-
22時:-
23時:-
合計:40 レス -
日商さん、はよ「ごく一部日本商工会議所」に名前変えろよw
-
中卒ニートは1日100レスは余裕だからね
酒飲みながら勉強、合間に5chとウォーキング
ご立派 -
>>558
F欄て、大して勉強してないくせに高卒を相手にすると強気なんですね。勉強になりました。 -
>>558
お前、よくて高卒だろ -
>>562
F欄て0点でも合格するって本当?w -
国際大修了、東大院修了でさえ見下される今の時代、
東北大学部卒も中卒も大して変わらんよ。 -
>>564
俺が馬鹿にしてるのはお前だけだよ。
てかお前ダメージ受けすぎじゃね?どのコメントがそんなに響いたの?やっぱり高卒には強気になれるってやつ?
相手に求めるだけじゃなくて自分もやることやろうや -
152回予想
問1:仕訳
問2:銀行勘定調整表
問3:精算表
問4:標準原価計算
問5:単純総合原価計算 -
東北大とかべつに自慢にもならんやん
東北では自慢になるんかな?都会部類やからわからん。
中卒ニートみたいに慶応大卒やハーバード大卒とか何ヶ月もエンドレスする訳でもないし。w
個人的には資格に学歴は関係ないと思うが
まぁ今回の試験受けてもないのに、問3以外は簡単だった 勉強不足とかほざいてる口だけのカスはうざいがw -
>>566
やる事やってダメだったのに対してお前がディスってきたんだろ。俺だけじゃないよお前があーだこーだ言ってた人はね
過去レスにあるけどね
ほらお前高卒って認めたじゃん。何なん結局東北大学卒とか言ってたのにさ -
LEC富田氏の言い分は分かった。
言葉遣いもまぁ良しとしよう。
でも、試験の本質は「頭のいい学者先生がひよっ子の力試しをするだけ」
という原点を忘れてはならない。
試験の批判をするということは、天に唾することと同じなのです。 -
こうなったら2級受験者どんどん減らして3級を実質2級に繰り上がらせようぜ!
-
3級は次回から難しくなるけどね
それでも2級より格段に楽だけど -
以前の簿記2級
頑張って勉強すれば合格できる
現在の簿記2級
勉強しつつ応用やテクニックも磨かないと合格できない -
自称東北大卒くん消えたか
工作員活動しないなら何も言わないわ -
>>576
このまま何度も落ち続けそうだなお前 -
>>576
だから、F欄は入学金払えば全通なんか答えてくれよ -
あれID変わってる
○○国際大学?○○平成大学?F欄だとこの辺?w -
F欄で学歴あるとかwwwどの世界線ですか?
-
旧簿記4級が実質なかったに等しいから
2級の論点を一部3級に落として難しくさせることで簿記初級普及させる。
1級の一部論点を2級に落とすことで難易度調整。
一部論点を落として初級、3級、2級、1級するんじゃなくて、3級、2級、準1級、1級にした方が絶対良かっただろう
2級取ったら1級諦める人が多数なんだし
準1級あったら昔の簿記2級持ってる人も働きかけたりして、準1級に目指すきっかけになっただろうに
そして、準1級勉強したら1級へと考える人も増えただろうに
準1級は2級新論点+特殊商品売買と社債、繰延資産の旧2級論点入れとけば誰もが納得した -
中卒ニートみたいなのがいるからこんな不毛の争いがはじまるんだな。
あいつが悪いな
バカヤマと。 -
月曜になって一部の合格率が出たらまた炎上するんだろうな
まああんな問題出す日商が悪いんだが -
そういや俺東北支社に飛ばされたことあったんだけど、仙台は知らんが田舎者たちは進学に対する意欲が低くて都会で沢山稼ぎたいとかいい大学に行きたいとか思う人間周りに少なかったよ
やっぱ田舎者は競争がないからダメだなFランとはいえある程度都市部で生まれた俺は恵まれてたわ。 -
漢検も英検も準1級あるしなあ
いやここまでの2級難化はもしかしたらその準1級を新設するための伏線だったりな
これで準1級+2級分で受験料がっぽがっぽでっせぐへへへへwwww -
F欄が恵まれてるとかウケる
競争して負け犬になるわけだねわかります -
>>590
あ、負け犬だw -
>>594
エアプワロタ -
>>592
でもお前簿記不合格じゃん?競争に負けてんじゃん。勝ち組の踏み台になりたいとかドMかよwww -
>>580
「国際大学」でググってみてみ。
おまいらの知らない日本の最高学歴が現れるから。
でも、その日本の最高学歴でさえも、グローバル化した今では見下される時代。
東北大云々言い争ってるのが馬鹿らしくなり仲良くなれるよ。 -
16
12
8
12
20
こんな感じでも受からんものな -
こいつはやはり底辺高校卒の田舎者で世間知らず
大学受験を知らないってことだ。
受験経験してれば国際教養大学くらい常識でしょ -
なんで工学系の志望者が国際大学なんか調べんだよ
東工大とか横国大、私立なら早慶と東京理科大ぐらいしか知らんわ -
今回の合格モデル
8
20
6
16
20
8
20
2
20
20
とか -
150回で受かって本当によかった、もし今回受けてたら絶対落ちてた
そら炎上するわ -
農工大知らんのかよ
-
>>604
横国って文系メインじゃなくね?立地的にも横浜の方が千葉よりいいし、偏差値的にも上だろ?工学だぜ?安全策で埼玉とか
あと併願先に名古屋とか遠すぎるわ
私立でも理工でトップは早慶だろ?他にあるか?例えばどこだよ? -
>>604
早慶理科大以外に私立であるか?上智とか言うなよ -
>>607
すまん横国文系メインじゃないって本気で言ってるのか??
お前ほんとに東北大学工学部卒なんだよな??
私立は早慶だとは思うけど、早慶行く実力あるなら地方国立で自分の研究に特化してる有名な教授が居るようなところにいくだろ
出身が神奈川県民なんだけどさ、横国は文系学部の人が行って理系の国立志望は千葉大学にほぼ行ったぞ
あとは市立大学かな医学部もあったし -
あとは筑波大も知り合い入ってたな
宮廷に次ぐ難易度やし -
>>611
大学院じゃないぜ?教授なんて気にしなかったわ。大学なんて近場で偏差値的に可能性があるところを選ぶだろw
千葉大とか筑波とか横浜国立とかどれも併願先としてあり得るパターンだけどさw後は好みだろ -
【学生証うpなしで東北大生だと証明する方法】
・○食カレー
・川内北キャンパスのすぐそばにある緑色のラーメン屋の名前
・WPI-AIMRの日本語名と所在地
東北大関係者なら、これが答えられる -
簿記のスレで大学自慢とは
-
大学名出したの失敗だったな
-
>>612
ほんとに理系ですか??高校や予備校で、ここの学校だとこの教授いるしとか友達同士で話しなかったの?
首都圏の人が早慶理系選ぶ可能性はあるけど、でもほぼ国公立志望で国公立落ちが早慶や理科大行ったよ
理系だったら尚更じゃないの?俺は文系だけど理系の人達はそういう話してたよ先輩達から教授とかの話も聞いて
あと理系は鳥取大学なら砂漠緑化の研究とか琉大なら熱帯植物の研究とか立地よりもやりたいこと選ばないか? -
学歴スレになってるな
-
>>615確認ですがほんとに東北大学卒なんですよね??どこの教授のどこのゼミ?
-
ローカルルール規約
第1条 書き込む前に『http://info.5ch.net/index.php/Guideガイドライン』を読むこと
第2条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること
第3条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること
1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと
2.級別の資格は必要に応じて,級ごとにスレを立てること
3.テキスト,問題集については必要に応じて,○○試験 テキスト・問題集スレを立てること
4.通信教育,学校,講師については必要に応じて,○○試験 通信教育・学校・講師スレを立てること
5.合格者の合格サロンは,○○試験合格サロン 統一スレを立てること
6.反省会は,○○試験反省会 統一スレを立てること
7.資格偏差値,ランキング等については,理系,文系,統一スレを立てること
第4条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること
第5条 下記の話題については各板に移動すること,または誘導すること
1.固定ハンドル→『http://5ch.net/tubo最悪板』
2.学歴→『http://5ch.net/joke学歴板』
3.就職→『http://5ch.net/recruit就職板』
4.裏事情→『http://5ch.net/companyちくり裏事情板』
5.試験終了後,合格発表後の実況中継→『http://5ch.net/endless実況ch』,『http://5ch.net/festivalお祭り会場』
6.資格に無関係スレ,収拾つかないスレ→『http://5ch.net/kitchen厨房板』
■ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『http://info.5ch.net/?curid=1651削除ガイドライン』
を踏まえた上で『http://5ch.net/saku削除依頼板』へ -
中卒ニートみたいに学歴厨するなら卒業書upしかないな
あのばかはずっと逃げてたけどなwww
簿記3級の知識もない、ジョギングが趣味の風俗大好きな性病野郎 その名は
「中卒ニート」
すぐ逃げる雑魚wwwwwww -
>>615
下手くそな嘘だなぁ呆れちゃうよ -
理系のノーベル賞受賞者も輩出してる優秀な東北大学工学部卒の方がまさか立地で選んでて研究内容とか重視しなかったとはなぁ
あと横国が立地いいらしい陸の孤島の常盤台が失笑 -
簿記2級→1級とTOEIC 800→900ならどっちがハードル低いかな?
今後の学習方針を悩んでる
野球で分かりやすく例えておくれ -
あ、ちなみに俺は立地で大学選びましたまぁ文系私立だしね
-
今必死にクイズの答えググりまくってる最中だと思います失笑
みなさん東北大学工学部卒くんはこんなんですので中卒ニート同様にサンドバッグにして遊んであげてください -
>>626
東北大は医学部歯学部以外立地悪い方だと思う -
>>583
非の打ち所が無いほど全面的に同意なんだが、日商みたいな半分役所な機関はやらないだろな。
ブランドに胡坐かいてコスパって概念が無いからね。多少の初期投資と労力を掛けても長期で見て
投資回収と価値向上が期待できるならやるべきなのに。仮に民間資格だったら絶対やってるだろう。
いかに現存のリソースのまま面倒臭いことはせずに目先の金を捕えに行くかしか発想できない集団だよ。
意識の高い自治体や官庁の公務員の方がよっぽど考え方がまとも。 -
すまん、さすがに双方スレチ
-
>>632
青葉山のてっぺんの方が本人にとって立地良かったんでしょう
せめて研究内容で入ったとかならやっぱ東北大生は立派だなぁって思ったよ
それに東北大学卒で大学院に進学しないのも謎
ほぼ大学院進学でしょ宮廷レベルの理系は学部卒よりも修士課程とらんと研究職はつけないし -
>>636
公務員志望だったからマスターには進学しなかった -
>>638
はいはい笑笑 -
ツッコミどころ満載だった東北大学工学部卒くんだけど、俺も飽きてきたからさ
最後に俺の努力を続けてきたことをあたまがわるかったからみたいな言動は撤回してもらってもらうからさ、それで今回はもうお開きにしてするから -
まあ今は地下鉄できたから実家組にとっては通学しやすいか
バスしかない頃は実家から通いにくいだろうな -
大学のとき経済学部の子達がこぞって簿記とってたな。当時法学部で簿記?なにそれ?だったけど、畑違いでも時間ある学生のうちにとれるものは取っておけば良かった。
時間に融通がきいて、子育てと両立するのにぴったりだ。 -
ID:2o0u3YXh0はどこの大学出身なの?
一日中張り付いてるみたいだけど。 -
>>641
実家から通学してたなんて書いてないが -
擁護するつもりはないけど、東北大出身なのは本当でしょうね。
絡まれてご愁傷様 -
「国際大学」って書き込んでお風呂に入ってたら、
国際「教養」大学に間違えられててわらた。
東大京大一橋レベルの学部生でも
優秀な奴しか知らない大学院大学だから無理もない。
東北大卒も中卒も所詮は同類の一般庶民。
仲直りして気分転換に簿記の仕訳問題でも解こうぜ。 -
双方スレチだし別でやってくれないかなぁ
荒らしてるって自覚なさそうだし
ここは簿記2級スレ
学歴厨に反応する東北大の人もそうだし、
平日に66レスもする暇人学歴厨も
全部あぼーんしたわ
3/6までqO+WとrNcyとAWPAは少なくともNGしとくわ -
もう学歴の話はええ
ユパ様がセラミック装甲も貫くぞ -
反省全くしてねえなお前
俺が怒ってるのは違う部分だよ -
正解
・貪食カレー
・さわき
・多元研
なぜこれを答えられなかったのか理解に苦しむ -
>>654
まずお前が土下座しろや -
貪食カレーじゃなかった貧食カレーだった
-
>>655
心理学のカバみたいな先生はまだいるか?教養で取ってない? -
>>658
結局お前大学名書かないね?コンプレックスがあるのかな?こんなに絡んでくるぐらいだもんなw -
>>652
てか川内駅前のラーメン?俺、地下鉄完成前に卒業したと書いてないか? -
おまえらまだバトってたんかw
-
これあれじゃない?
日商工作員の話題そらそうとしてる -
ワッチョイ 9f36-rNcy←こいつ日商工作員やん
だからバトってたんよ -
>>664
まんぷくってテニスコートの方にあるやつだったか -
団地が近くにあるとこ?
-
スレチ過ぎわろた
-
京大理系卒だけど、国際大学って初めて知ったわ
浦佐にある特殊な大学院大学みたいだね
勉強になったよ -
日商工作員(自称東北大学工学部卒くん)まとめ
・大問題3以外は満点を取れないと努力不足
テキストに載ってないは言い訳と受験者たちに偉そうに説教をはじめてきた
・東北大学工学部卒なのに東北大学生なら分かることに何一つ答えられず、心理学のカバは元気か?とトンチンカンなことを言う
・仙台が都会らしい。彼は東北という箱庭の中でしかものを見てこなかったため、仙台の西口側の僅かな高層ビル(失笑)が誇りに感じている
・国際教養大学の存在を知らない。理系だから同じ東北にある名門校の存在は知らなくて当然らしい
・理系なのに偏差値や立地で大学を選び研究内容や大学にいる著名研究者のことは何も情報を仕入れないらしい
・立地重視なのに東北大学工学部(青葉山の山頂のほうにある)←これについては実家が近かったからと苦しい言い訳をはじめる
・横国は理系メインの大学である。横国にあるのは理工学部しかもあとは文系学部
・横国は千葉大より立地がいいらしい。駅からも歩けずに東北大学のと同じような登山通学になるのにどこが立地がいいと言えるのか。なお実家は東北方面なのにこれについては疑問を抱く
・名前を出すんじゃなかったと自分でボロを出す。横国が文系メインで立地が悪いことを指摘すると自分で名前を出すんじゃなかったと言い始める
・実際は偏差値50以下の商業高校卒。普通科に入れる能力がなかったらしい
他にもあれば追加していきますね -
さすがに6月は救済措置的に、過去問2,3回繰り返せば解ける易しい問題になるでしょ?
-
高卒で大卒と比べて収入も悪いため
太子堂にあるスシローが唯一自分へのご褒美らしいね
哀れだね日商工作員くん。でも高卒でも入れてくれたことに感謝しなよ? -
>>675
結局大学名は言わんの?コンプレックスの塊だから学歴厨になったん? -
>>677
日商工作員高卒くんが全て認めるならこっちも答えてあげるよ -
>>676
今までの2級の簡単な論点は3級行きだしな -
>>685やっぱりお前受験をしらないのな
ボーダーフリーって知ってるか? -
>>687
ワロタ -
>>683
むしろお前のその言動が東北大学卒でもなければ大卒者でもない何よりの証拠なんだけどさ
研究内容とか中身もなしに偏差値だけで大学選びするとかちょっと大学受験をしてこなかったとしか思えないわ。
国公立はなレベル低い所であっても特殊な研究であったり、その1分野では有名な学校もあるんだよ。それくらい受験経験者なら常識だと思うよ -
>>689
その一分野とは例えば?お前の話抽象的すぎ
そりゃ有名どころに憧れて大学を決める奴はいるだろうよ。だが新入生何人いると?研究室がいくつあるか知ってる?みんながみんな有名どこ志望のわけなくね?少し考えればわかりそうだけど -
>>691
前に話したと思うが鳥取大学の砂漠緑化研究や琉球大学の熱帯雨林研究など -
>>690
横国が立地いいと言った理由を教えてくれたらこっちも答えてあげる -
>>691
確かにレベル低い私立理系大学しか行けないようなレベルなら、けん -
研究内容もくそもないわな
ただ、頭いい人ならそこまで考えるだろ
まぁ商業高校卒の君の周りには受験者よりも就職する人の方が多かったから理解しろというのが無理あったな -
>>693
質問を質問を返すのは何故かな〜
確かに大学近辺の環境はよくないが、少し 時間をかけて横浜まででれば、交通の便がいいから立地がいいと書いた
周辺環境だけが売りのF欄と違って、大学のレベルを求めるなら大学近場の環境をある程度妥協しなければならない場合があるのも割と普通では? -
>>696
じゃあ横国のこと指摘したら、なんで名前を出すんじゃなかったと自爆したの?w
横国は今都市科学部っていうのも出来たらしいが俺たちの頃は理工学部のみが理系であとは教育、経営、経済のみだった。つまりやりたいことが横国で出来るなら横国理系に入ったやつもいる。ちなみに千葉大学などが多かったとは書いたが横国理系行ったの0とは俺も言ってないぞ
でもお前レベルでなく立地もって自分で言ったじゃん -
2〜7時以外言い合いだし、興味ねーわ
だから別でやれよ
消えろお前ら
てか両方ニートだろ
普通のリーマンならもう出勤時間だし
何回注意させるんだよ -
>>700
こちとら既に会社待機してんだよ -
あボーンやばすぎなんだが
-
はいはいわかったから別スレ立ててやって
95%の人たちは興味ねーから
ここは簿記2級スレです -
日商工作員が話題逸らしの為にわざとやってるんでしょ
-
>>698
名前出すんじゃなかった→併願先の話の流れの中で。横国の話題に対してに見えるか?
立地は東北大に対して書いてる。大学選びの理由のひとつ。名工大は遠すぎてなしと書いてる
つまり文系メインとは学部数で定義してるのか?でもお前のなかでは、有名な一分野の教授から学ぶために、理系の奴は大学を選ぶんだろ?学部数関係なくね? -
>>699
都合の悪いことからは逃げまくりw -
あとはまぁお前みたいに立地考えて関東から出たくないって言うやつもいるんだろ
親が阪大や九大受験を反対したとかそういう話も耳にした -
>>709
やりたい勉強って例えば?広く浅くなってしまう可能性は?研究は一つの分野を突き詰めるのでは? -
>>711
やりたいことが学部や学科が少ないと出来ないから多いに越したことはない
そもそもお前みたいに偏差値だけで選んでて横国は理系メインの大学って考え方が浅はかだと言っている
無知をドヤ顔で晒す間抜けでしかない -
6月は絶対救済措置的易問揃いだと確信している!競馬で鍛えた勘で。
-
>>715
ないぞ -
>>719
なんでこだわっちゃいけないの?お前が言ったんだろ -
>>722
見苦しい言い訳だな……
俺は自分の行った学科の研究室しか知らんが、それを言ったら大学特定されるのでな
そもそも俺の憶測で他の学科や学部の研究室の内容を無知なのに語るとか倫理に反するし失礼なので遠慮させてもらう -
>>724知らないのに横国は理系メインって大口叩いてたのはお前だろ
-
F欄の授業ってかけ算から勉強するって本当?
授業は動物園なん?F欄とかチンパンジー臭いしな -
第2の中卒ニートはこうやってできていくのかw
なんかあれだからまた中卒ニートのコピペ貼っとくわw -
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年3月1日更新】
スッップ Sdbf-AWPA ←これ
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない簡単な資格」と発言
↓
レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。
↓
それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。
↓
「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。
↓
日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w
↓
2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはゴミカス」と発言する。
↓
簿記1級スレにいき、「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw
↓
他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。
↓
本試験が終わり、合格発表もされてないのに、合格したと自負!笑 上から目線で「俺は1カ月で合格した。おまえら馬鹿じゃ無理。」と案の定色々な人に喧嘩を売る←NEW -
なんでこいつらうpしないんだろ
うpしてドヤァすれば済む話のところを100レス近くも消費してるんじゃねえよ死ねよ底辺が -
>>730
中卒ニートみたいに口だけだからじゃない? -
中卒ニートのコピペ貼りまくるやつがいるけどなんの役にもたたないからやめろ、親でも殺されたのかよ
-
テキストを今買って勉強するのは待った方がいいのかな?
-
俺は恥ずかしいとは思わないし世間的には馬鹿にするやつは少ない
ネット基準だと馬鹿にされるってことだ。だからあえてFラン卒だと言っている -
でも東北大学よりは比べるのも失礼なほどのレベル低い私立大学ということは認めてる
-
>>734
3級の新論点が含まれてるテキストを買わないと駄目。2級では全く無関係ってわけではないから。 -
>>735
そもそも俺は横国が理系メインとは書いてなくね。文系メインではないと書いたが。その大学のメインかどうかは学部数では決まらないとも書いているが。てか横国の理工学部に対して失礼じゃね?
てかお前発達障害とかか?書かれた内容全て忘れてんのか?w
さっさと大学名出せや。恥ずかしいと思ってない?コンプレックス丸見えだろwww -
>>740
やっぱり障害者かよ -
>>740
就活の時に面接官に笑われたの?だからコンプレックスになっちゃったの?www -
>>743
高卒のお前は大卒就活の現実知らないもんな
狭い箱庭の中で頭お花畑のまま能天気にそだったやつは平和でいいねw
まお前みたいに仙台マンセーのアホは東北でない方が自分自身の為だわ
いいところだぞ仙台は東京や大阪ほどの厳しい競争もないしな
こちとら高校受験の頃から人口多くて競争社会生きてきてんだわ
簿記2級とって大都市圏で働いた結果、弱音あげて東北に夜逃げするよりは全然いいと思うが失笑 -
学歴板かな
-
>>745
F欄が競争を語るなやwwwどんなギャグだよwww -
>>748
高卒なんだからFランすら行けなかったアホやんお前は -
>>749
やっぱり、高卒と決めつけての罵倒しかない時点で、自分の大学に誇りなんかなくてコンプレックスを感じているのかな〜 -
>>750
じゃあ証拠は?まさか今更学院大でしたいうオチはやめてなw -
横国卒だけど看板は経済と建築で、人数はたしか理系のが多いくらいだった気がする
-
>>752
多くねえよ学部の学生数みろ -
>>754
証拠もなしに教えたとかホラ吹きにも程がある -
>>715
やったああああああああああああああ -
>>755
お前の大学はホラとしても言いたくないほど恥ずかしい大学なん? -
>>東大卒でもないのに東大卒だって言ってたら
自分で虚しくなるだろ普通の人間なら
お前は東北大学卒でもないのにそんなこと言ってて心が痛まないのかよ -
>>758
スレチ -
>>759
露骨に話をそらし過ぎw大学名教えてくれや〜 -
このやり取りを本気でやってるんだとしたら怖い
本当頭おかしい -
>>759
もしかして横国不合格だったとか?だからムキになっちゃったのかな〜 -
何か朝からずっとこのやり取りやってるね
-
>>765
だから大学名 -
学歴スレになってきたが、自称ハーバード大卒
慶応大卒業の「中卒ニート」はいないのかな?
おまえの大学どこ?が口癖のアホカスww
卒業証書を出さず、逃げまくって馬鹿馬鹿連呼しかできない負け犬の中卒ニートみてるかー?
あ、また逃げてるやつかwwww
ダッセーwwwww -
東北大の簿記検定はネット出願解禁してくれや
塩釜はネットで出せるのに情けない -
日商を散々批判してた人々消えて大学の話になっとる
-
NGが捗るな
-
言い合い風に見せて仲間の2人(多分グループ)or2IDでスレ流し画策してるとしか思えない
昨日20:00付近からずっとやってる、あぽーんの連続 -
あんなキチガイみたいにTwitter更新してたのにそれができないもんだからこんなところで憂さ晴らしかよ
ヒットマークだわ
誰も公式のツイートなんか望んでないし -
合テキ商業前より20ページ少なくなってるんだが…
-
151回向けの教材持ってたら今月出る網羅とあてるを買えばいいと思う?
TAC出版のサイトでこの2冊のセット出してほしいのに
無敵のとかいらないから -
いいぞ、にしても問題集の中だと最高難易度のあてると網羅が両方必須になるとか酷い時代だ
-
受験生「S2機関を自ら取り込んでいるというの?P社が…」
問題文「ううっ!」
講師陣「年度が!」
受験生「年度?」
講師陣「そうよ。あれは日本の会計年度ではないの。貴重な受験料を日商が貯え込むための拘束具なのよ。」 -
受験者<また連結精算表かよ〜
S1<ごめんください
受験者<S君か、待ってたよ。S社株式ですよね。
S1<はい、4年目ですけど?
受験者<はい?
S2<僕もいますよ?
受験者<ちょっ、お前らおかしいだろ!帰れ! -
網羅、あてるだけじゃ下手すりゃ習熟不足まである
1級を先に勉強しておくくらいじゃないと2級合格怪しいレベル -
S2<僕変わり者でサービス業やってるんすよ。どこのテキストも載ってないらしいですが。しかも家賃収入?が僕でもわからない計算やってます
-
>>766
東北大学卒の証拠晒したら見せると言ってるんだよ
大口叩いて東北大学工学部卒と言ってるのに東北大生ならわかる質問に答えられなかったお前は学歴詐称をしなくては惨めな高卒だということがほぼ黒になったんだよ -
自称東北大学工学部卒は日商工作員だからな
大問題3以外は満点を取れないと努力不足とテキストにない仕訳や下手くそな日商語入れてる大問題1に対しても満点を要求するカス -
さっさと相対評価上位35%にしろや
-
>>777
1級だと子会社3社(うち1社は在外)とかあったから、日商的には何らおかしくない。 -
ネットスクールの2019版模試予想本、案の定残念ながら2子会社パターンには無対応
P社とS社でひたすら内部相殺するだけの工夫ない問題 -
子会社で○○リースってよくあるし
さすがにファイナンスリースの貸し手は無理だから
賃貸にしたってところか。 -
>>781
てかF欄て大学じゃねーからw試験なんてあってないようなものだろ?入学金払えば入れるなら裏口入学と一緒じゃんwww -
合テキver13クレジット売掛金が未だに掲載されてるんだが
3級テキストにももちろんクレジット売掛金あるし、なんか3級の負担が増えただけみたいな -
>>787いや既に他のやつが答えてるから失笑
お前も高卒のくせに偉そうにこのスレの人達に説教したことと東北大学卒でないのに東北大学工学部卒ですと言ったこと謝罪して下さい -
2級はクレジット売掛金との複合問題やひねくれた問題やりますので残します
3級で単純なクレジット売掛金の問題を出します -
>>789
株主資本等変動計算書は3級どうなっとる -
まだ出題される可能性はあるんじゃね?
その他有価証券差額金の税効果があるし -
>>793逆にそれくらいしか捻りを問題に出すこと出来ないってことだろ。受験者側としては対策できるから有難いけど、直近出題者としてはメリット感じなくない?
自分が出題者側だったら意地悪に考えてどうかね? -
>>794
お前が東北大学卒の卒業証明書と名前と住所顔写真付きで晒したらこっちも見せてあげる -
株主資本等変動計算書は3級では有価証券が出ないので
2級でも引き続き出る可能性はゼロでは無いだろうね
3伝票と同じ位置付けになるかもしれんが -
s/sって大企業である程意味をなしてくるし中小企業会計を想定してる3級に下ろす意味がわからない
多分今後も1級にも2級にも出るんじゃないかな -
2級は連結会計の株主資本等変動計算書が出る可能性あるかも
-
もういっそ2級も3級も同じ範囲同じ問題にしたらいいじゃん
合格率だけ変えてさ。2級10%、3級60%、でなぜか1級12% -
151回
問1:08点 問3に批判が多いがこの仕訳も初見の物が多く応用的な物が多い
問2:20点 株主資本等変動計算書だけど数字を変えただけの145回のコピー問題
問3:06点 今回大炎上の原因となった連結精算表、とりあえず完答は考えず部分点を
問4:16点 部門別の問題でできれば満点、最後の問題は間違えるかもしれない
問5:20点 等級別総合原価計算だがこれはテキストレベルなので満点いかないと駄目
これでようやく70点 -
大問1は満点取れるだろ
-
問1は税効果(2問目)と減価償却(5問目)以外にあと1問取ってたら少し楽
逆にこの2問を落とすようだとおそらく合格は厳しい -
ところで最速発表っていつ?
-
部門別も普通の問題ならまだしも
けっして簡単な問題じゃなかったので合格率は10%割れは避けられない -
補助部門費の予定配賦なんて2級では初めての出題で
もう少し発展させると補助部門費配賦差異分析(予算差異と操業度差異)とくる。
更に進めば補助部門は製造部門の要請で用益を提供するのだから補助部門で
操業度差異が生じるような配賦の仕方はおかしいとなる。試験問題作る先生は
ついつい先へ行ってしまうのかな。連結の資料4なんて殺意を覚える文章だな。 -
作問者が見てるテキストや試験内容と俺等が合テキでやってる内容に差異が生じてる可能性
でなきゃここまでアホな問題出して来ないだろ
作問者「テキスト見て範囲内で作ってんのになんでこんな叩かれるんだ・・・www」
って思っていそう -
151回の仕訳1つ見ても実は150回より難しい
-
社会でも文言が曖昧な場合は確認取るぞ
テストでそれをやってどうするって話
文章を曖昧にしたいんなら、試験中の質問を認めろや
国語力、数学力がなさすぎるんだよな出題者は -
151回
問1:08点 難易度:C
問2:20点 難易度:A
問3:06点 難易度:D
問4:16点 難易度:B
問5:20点 難易度:A
A:簡単 B:普通 C:難しい D:極めて難しい
うーん、これちょっと試験作成者考えた方がいいと思うよ -
大3で点が取れないのは皆同じ。超ラッキー配点でよくても12点だろう。
後は大1と大4でどれだけ失点があるかだな。
大4は嵌まったら流れで14点分連鎖崩壊して大3以上に失点してしまう。 -
誰も言わんけど149回からの合格率の低さ工業簿記4問目の難化も理由の一つではないだろうか
商業簿記が難しいのももちろんのことですが -
問4は一問間違えだったけど、今まで出てきてない問題だし普通と難しいの間くらい
な感じだわ -
罠を全部かいくぐる人もそうはいないんだよなあ
嵌まらなかったら簡単だったと思うかもだが
そういう人は他で嵌まってるかケアレスミスしてる -
つまりかんたんではないってことな
工業簿記は簡単(商業簿記に比べて) -
難易度
146回:全部A
147回
問1:C
問2:B
問3:A
問4:A
問5:A
148回
問1:A
問2:A
問3:C
問4:A
問5:A
149回
問1:A
問2:C
問3:B
問4:B
問5:A
150回
問1:C
問2:B
問3:A
問4:B
問5:A
151回
問1:C
問2:A
問3:D
問4:B
問5:A -
問1の5問目、減価償却費の月割りだけ忘れて一年分書いた俺…
それとってれば16で受かってたのに…
12、20、0、16,20で落ちました… -
減価償却は、ブツの新旧が入り乱れてたり
年数いっぱい重ねて定率やったり、定額法まで変な率を用意されたりすると
脳の負担が増えて、最後の月割がよく抜けてしまうんだよな… -
週末だし簿記のことは忘れて、チンポしゃぶらせながらのんびりビール飲むよ。
-
147回は仕訳が難しいが2〜5問で得点取れる
148回は連結精算表(今回ほど鬼畜じゃない)だったが1245で点数取れる
ぐらいにしてほしい -
S/Sは自己株式とか新株予約権とかある1級のほうが重要だろ
-
一定の知識保有を証明する検定試験として機能してないのがなんとも
ここ数回に限れば明らかに過去の合格者よりも優秀な不合格者が渋滞してそう
そいつらが次で一気に爆発するかどうか
まあ運も実力と言えばそれまでだが、企業からしちゃ何のメリットもない資格 -
日商に対して問3の年号の対応に関しては不誠実な対応だと思った
その点は残念だ -
問題は予備校や専門学校、商業高校の先生達でつくってください
大学の教授じゃズレてる問題作ってもしょうがないでしょ現場知らんのだから -
予備校は怒っていいね
これ予備校行っても効果無いと思わせるような試験だったんじゃね? -
つまり独学で150を受けた俺は勝ち組
-
実際もう予備校要らんだろう、高い授業料が無駄なだけ
自分で一通りテキストやって、後はじっくり変態問題を研究すると良い -
107回の簿記の試験の後も受験者が激減したんだが
今回その悪夢を繰り返すのか? -
>>819
3問目2点取る可能性はないの? -
>>819
問3で、ひとあがきできてれば合格だったな -
あわし4問正解やった_| ̄|○
-
問題単体の難しさよりも、時間配分やケアレスミス見直し時間の有無などの観点から見て凶悪な回
たまたまケアレスミスが無い人は受かってるはず -
148もそうだけど、結局151回も連結で大問出たら、足し算引き算してのれんくぐって
逃げるってのがテクニックになっちゃうな、日商の実務重視とやらはどっかいくけどさ
148回はそれで16点は取れちゃうから合格率高かったし、151回はむちゃくちゃに
ややこしくした上、全部かき集めて10点もあるかどうかだから酷い合格率になると -
欧米や一部の日本企業を対象にした問題作るなら
「日本」商工会議所 名乗ってはいけないんじゃないかしら -
一応問1で8〜12点しか取れない回はランクCです
-
えーと、3つってどこの話だ
日商語あるから税効果会計と減価償却の2つが限界では -
問1は取れて3問だからAってことはないだろ
-
仕訳も難しいと言われた150回が151回より簡単なんだよねえ
確かに150回の方が簡単だわ -
残念ながら151回仕訳はCランクだよ
しかも150回をC判定されてたがそれ以上に難しいんだよ
限界突破したDランクというのが3問目に発生しただけ -
次回の過去問集だけは買いたいな
TACからどんな解説、コメントが盛り込まれるのか今から楽しみで仕方ない
過去問入る前の厳選問題第3問対策でしれっと出て来そうw -
150回のときもそんな感じで、これを延々繰り返すんだな
逸脱した捨て問がアリなんだから
ネタは無尽蔵だ
毎回新手を出せるから、勉強しようがない -
>>842
問1はCランク、しかも150回より難しいと思う
問2・問5は確実に正解したい問題
それ以外は問題文の読み取りや応用ができないといけない問題で
できれば12〜16点取りたい
まあ全体の2・5で満点、4で16〜20点と3でちょっと部分点取れれば
何とか合格できる -
151回 ※下記は目標点数
問1:08点 難易度:C
問2:20点 難易度:A
問3:06点 難易度:D
問4:16点 難易度:B
問5:20点 難易度:A
A:簡単 B:普通 C:難しい D:極めて難しい
これ149回・150回より70点に達するのは相当困難だぞ
10%割ると思うけど -
本気で理解してるか問うなら仕訳1問2点にして工簿も2点配点箇所散らしてやんなきゃダメだろ
理解力問うのに工業と仕訳が邪魔してる本末転倒な試験
1級っぽくやりたいなら2級も工原に分けて商業仕訳すっ飛ばせば糞問入れずとも商業の分野広く出題出来て合格率安定すんだろ -
初見の試験独特の一発勝負で
問1は12
問2は20
問3は6
問4は16
問5は20
はとれるよな
勉強不足じゃね?
とか偉そうにいってる奴いるけど、後からならどうとでもいえるわな。
会計士、税理士クラスが言うならともかく、上からきてる奴は、中卒ニートのカスみたいに、簿記3級の基礎もわからない、簿記3級の試験に落ちたり、簿記2級に落ちたりしてる口だけの奴ばっかだろ?笑
いつまでも加点がとか、クレームつけるとかワーワー言ってる奴もどうかと思うけどな -
>>820
これ最後に受取手形じゃなくて営業外受取手形のひっかけもあったよね -
問3明らかに2級の範囲外だけどDでいいの?
-
もう2級受けるの癪だから発奮して1級目指すってのは愚かだろうか?
合格はもはや半分度外視して仕事する上での教養を磨くって意味合いで。
知識として無駄にはならんと思うのだがコスパ悪すぎるかなあ・・・ -
第146回ギリ合格の俺は最近急激に難しくなったお陰で資格の価値向上の利益を享受する一方で、
今の連中はそこそこ勉強しても結局は日商2級ごときに不合格のカスという烙印を押されるという現実。
不条理だとは思うがまあ頑張れw -
配点って試験前から決まってるんだろうか
-
問4は工業は楽勝で満点がデフォだから易しい問題しか出ない傾向だし、安易な考えでさらっと流せばいけるという先入観で挑むとやられるって意味では難しいよ
これからは問5みたいな楽勝な問題でも、もしかして簡単すぎるから何か勘違いしてるんじゃ?と疑心暗鬼で何度も見直すようになる -
>>855
結局は2級ごときと思われてる時点で資格価値向上してませんやん笑 -
次の月曜発表ですわ
-
2級の勉強オンリーで今回満点取れた人いるの?
-
予備校の先生まで大3は「解けた人いないだろう」つってるよw
-
いくら難しかったとはいっても、俺は2級ごときに落ちたんだ…
恥ずかしくて周りに言えないよ…
いいわけもできないし -
うちのとこ発表何時か書いてないな
-
過去問だけやって精度上がるんか?これ
-
過去問じゃなくてあてると網羅やらんと力つかんぞ
-
須年前まで2級のバイブルだったパタ解きが廃刊になったのもパターン暗記じゃ通用しないからって理由だしな。
-
>>861
どんな問題でもこうやれば解けるとか言うのが定番なんだが、解けないって言うのは珍しいな -
俺はもう連結会計専門書読み漁ってるよ。そういう見ると、未達とか税効果会計とかまだまだ手加減して出題してくれてるんだなと
あとどうしてこういう処理をする必要があるのかとか、教科書じゃ載ってない(対策本はただdo itのみ)ところも説明されてて勉強になった -
網羅と当てるはTacの本かな?
-
出題者のマスターベーションは1級でやれ
世間も受験者も2級にそんなもんは求めていない -
>>871
そだよ -
網羅は2019年のやつがもうすぐ出るからそっち買いなよー
-
なんか俺の書き込みってスルーされるんだよな
それよりちょっと調べればわかる程度のゆとり丸出し>>871の質問のが大事なわけ? -
悲惨だ…w
-
>>864
ただせめて問題の質は整えて合格率は安定させろよ。今回の問3は
かわいそうだわ。他の問題は妥当だと思うけど
ただ勉強不足のも確実にいる。出ないって言われてた本支店会計が出て
文句言う奴とか多かったし、あの時も合格率低かった。それとは別にして考え
ないといかんな -
>>877
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! -
>>878
149回は難しいの問2な、本支店会計が出たから合格率低いわけじゃない -
145回のB/Sも中々酷い問題だったけど当時この問題について何か荒れた事あった?
-
>>881
全然荒れなかったよ -
今回ここまで騒ぎになってる理由
・直近10%台半ば合格率が続いてるのに易しめの問題でないこと
・仕訳問題が悲惨なこと
・大問題4も満点が厳しいこと
・メインディナーの大問題3がこんなことになってしまったこと
以上の総括から炎上をしてしまっている -
問3は2級の範囲って言われると正直困惑する
-
不景気と言われる時代には資格ビジネスは儲かるからな
アベノミクスの恩恵受けてる企業なんて大手企業くらいだろうし、これから増税でもっと国民の負担も増えるからな -
ここで一人でやり取りしてる人って精神的な病気なの?他に居場所がないの?
-
>>887
今回受験して自己採点90点だけど、
2.5は満点取るべき問題で、4はなぜ配賦するかを理解してれば最後のひっかけ以外はとれる。
1については、追徴法人税は知らなくてもしかたないかな、、、
確かに難しいけど、しっかり勉強してたら大丈夫だと思うんだけど。 -
このレベルが二級標準でいいから、以前に70点付近で合格したの取り消ししろよw
-
148回まで:頑張れば合格できる
今:頑張るだけでなく応用や閃きやテクニックが無いと合格できない -
>>889
第146回ギリ合格の私をディスってんのか? -
>>890
資格マニアふるい落としという感じで望ましい -
今回の問題作った人がアンポンタン→気合い入れすぎて年度凡ミス→素直に間違い認めたら得点調整しなければないので必死の言い訳
-
流れ的に今回はボーナス来ると思われていたからな。
次はボーナス来るよw -
>>886
お前は回線替えて中卒ニートとそのコピペで一人二役自演劇やってるからもっと悲惨だよ -
>>853
愚かでもなんでもない。俺はもう1級の勉強始めた。 -
全経で価値があるのは上級のみ。
他はウンコレベルの認知度 -
中卒ニートは本当癌だ
-
>>900
お前だろ、カス -
日商2級不合格なんて世間から見たら運転免許の学科試験に落ちるぐらいの恥ずかしさだぞ
-
8、20、?、20、20
大問3次第だけど殆ど出来てない… -
107回の後はさすがにボーナス回持ってきたんだよな
107回から44回後という不吉な数字でゴミ回が回ってきたのは何かの巡り合わせか -
>>903
心配すんな。落ちてる -
>>906
これだな -
次はボーナス回だよ
前回も聞いたよ -
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年3月2日更新】
スッップ Sdbf-AWPA ←これ
下4桁一緒のやつが複数いるが、こいつが中卒ニート。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない簡単な資格」と発言
↓
レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。
↓
それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。
↓
「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。
↓
日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w
↓
2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはゴミカス」と発言する。
↓
簿記1級スレにいき、「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw
↓
他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。
↓
本試験が終わり、合格発表もされてないのに、合格したと自慢!笑 上から目線で「俺は1カ月半で合格した。睡眠時間は4時間で頑張った。おまえら馬鹿じゃ無理。」と案の定誰も聞いていない事を話し、色々な人に喧嘩を売る笑←NEW -
>>903
4問で満点取れるのに仕訳8点って珍しいきがする -
>>910
あ、またまたまたきたのか?
簿記はゴミとかいってたのに
簿記3級落ちたかすww
おまえこんな粘着されたことねーだろ?わら
いろんな人に喧嘩売ると
こうゆうしつこいやついるんだよwww
ずっとつきまとわれてるなww
ずっとおまえに粘着してやるからな
おまえに発言権利ねーんだよ
簿記3級の問題もまともにだせず、
俺は受かったといっちゃう哀れなかすwww
一昨日おまえみたいな
大学どこだ?みたいなやついたぞ
おまえ言わなきゃハーバード大卒ってww
はやく卒業証書証明しろよ
簿記3級の知識もない中卒ニートww
おまえはずっとおれにいじめられるんだよ
趣味の風俗とジョギングは今日いかないのか?w -
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のまとめ 【2019年3月2日更新】
スッップ Sdbf-AWPA ←これ
ワッチョイ b7cb-AWPA←これ
下4桁一緒のやつが俺をいれて複数いるが、こいつが中卒ニート。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない簡単な資格」と発言
↓
レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。
↓
それだけ豪語するなら、難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。
↓
「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
完全逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレでも暴れていたのがばれてしまうw「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している過去スレ有。
↓
日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w
↓
2週間ほどの勉強で、もう2級は楽勝という簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはゴミカス」と発言する。
↓
簿記1級スレにいき、「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。 しかし自分が簿記3級の知識もないのをばらされて、即撤退するw
↓
他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。
↓
本試験が終わり、合格発表もされてないのに、合格したと自慢!笑 上から目線で「俺は1カ月半で合格した。睡眠時間は4時間で頑張った。おまえら馬鹿じゃ無理。」と案の定誰も聞いていない事を話し、色々な人に喧嘩を売るまぬけなかす笑←NEW -
年末年始まで遡るといかに中卒ニートがここの住人に迷惑かけてたかわかる。
こんな粘着されたことないみたいだから、最近ここにあまりきてないが、ずっと粘着してやるし、ビビってここにこなくなるかもなww
スレに中卒ニートはくるなって書かれて、いろんな人に認識されるようになってきたし、よかったなwww
月曜日から合格発表だから、妄想でまた俺は合格したとか書きにくるだろうから、潰さなきゃならないからなwww
基地も中卒ニートって名前書いてたからなぁ
有名になってよかったなw
調子こいて匿名だからって色んなやつに喧嘩売るから中卒ニートの自業自得だけどなwwww -
俺は自分から喧嘩は売らねーが
売られた喧嘩は買うからな。
「中卒ニート」はみんな知ってるが、口だけの奴だが、ここの住人多数に馬鹿 アホ おまえらじゃ無理と発言したから自業自得。
俺様にも多数暴言吐いたからなぁ。
年単位で虐める予定www
気になってここにきてるチキンなやつww -
下4桁AWPAは全員中卒ニートだからNGぶっこみましょう
喧嘩してる風に自演してスレを荒らしています -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
出題者のマスターベーションは1級でやれ
世間も受験者も2級にそんなもんは求めていない -
中卒ニートって12月末から簿記2級の勉強始めたんだよな?
で、1日4時間睡眠で頑張ったと
昼夜問わず罵倒レスする暇人ニートだから1日20時間は勉強時間確保出来る
20時間×約60日=1200時間
1200時間簿記2級の勉強してるわけだからさすがに合格したよね?
ドヤ顔で合格証明書UPしてくれるんでしょうね?
期待してます
1200時間て社労士合格や行政書士合格や簿記1級合格に必要な勉強時間よりかなり多い勉強時間だからね
さすがに受かってるでしょう -
こんな閃き試験なったら、予備校、教材はどうやって教えるんだろ。
明らかに売上金さがりそうじゃん。日商と喧嘩しろよw -
パターン暗記だけの受験者は今回は確実に落ちているわな。
昔はパタ解きってのがバイブルであって効率的な合格法だったんだけどな -
パタ解き・・・いい響きだ
実務じゃそんなにパターンから外れた取引は無いだろうから2級レベルならパターンでもいいと思うけどね
変に問題文をこねくり回すのはやめてほしい -
>>921
そのうち1級より2級のほうが狭き門になるから2級講座は廃止。2級飛び越えて3級と1級を橋渡しする講座が取って代わるようになるだろ -
>>925
2級は8%、1級は13%くらいがデフォになれば自然とそうなるだろ -
>>926
合格率が単純に難しさの指標じゃないでしょ -
>>926
1級のこと何も知らなさすぎだろ -
さすがに2級程度のレベルにしてはやりすぎ
そんな難しい問題出したいなら準一級作ればいいじゃんか
そうすれば改定前の2級取得者も改定されたらしいから受けてみるかって準一級受けるだろ
2級難しくしたところで既に2級合格してる人間に受験するメリットないだろ。結局2級合格で価値は変わらんのだから -
改定前に2級合格した方は是非とも準一級受験をオススメしますで1級ほど難しくないけど、前の2級よりは骨があるってキャッチフレーズ付ければ、需要あると思うがな
-
日商1級>全経上級>日商2級>全経1級
そのうち日商2級と全経上級の難易度入れ替わりそうだなw -
さすがにそれはないよ
全経の存在価値がなくなるから全経だって黙ってはいないだろ
もしそんなことにでもなれば税理士の受験資格付与もなくなる -
>>920
大原やtacの配点予想なら受かったが?
ベネッセ54のアッホはまた落ちたw
自己採点の結果すら言えない
簿記3級簿記3級って連呼するバカだからな、あのクソバカはwww
簿記3級なんて要らんわ -
もしそうなったとしたら、どちらかと言うと2級の価値がなくなるんじゃねえかな…
-
>>920
お前さ、日本語理解出来るの?
働きながら他の勉強もして、って書いてあんだろ、バカなのか?
ちな、通勤時間も含めて仕事で縛られる時間は13時間弱
生活上必要な時間、食事や風呂や仕事に行く前の支度で3時間弱
残りが睡眠と勉強
日本語分からないカスは消えろよボケが
頭悪過ぎだなwww www -
>>920
「中卒ニート」が受かるわけないですよ
簿記3級の簡単な問題も出せないアホですよw
貸倒引当率は100%って訳のわからないアホですからww
難関資格、難関大学卒業したって自称してますが、未だにupできないですもんww
ちなみにFP1級も余裕で合格したらしいですよ
ハーバード大卒らしいです。笑
最初は慶応大卒でしたがww
そんな奴がこの試験いりますかね?笑
簿記3級スレでも年末暴れてましたからね
簿記3級とか簡単なカスが受ける試験とか言ってましたからw ちなみに本人は持ってない。むしろ取得できないww
俺は受かったと自慢にきますが、upはいつものようにできず逃げますよww -
>>936
おまえにはたらくとこなんかねーだろ。笑
ジョギングはいったんか?
仮にあったら無償で働け。おまえみたいなゴミを雇ってくださったんだからよ。
24時間365日 働け
つかえねーカスなんだからよwwww -
152回はニューヨーク本店と東京支店と製造業やってる千葉支店、
東京支店の子会社にさいたまと横浜がサービス業やってる財務諸表を出すよ
ニューヨークの方にもロサンゼルスとシアトルとワシントンに子会社があると -
中卒ニートの
「おまえたちは何もみえてないんだよ」
がまたききたいwww
簿記3級の基礎問題をどやって出題して、答えがだせない問題をだして、ここにいる頭の良い人が回答不能だぞって書き込みしたら、逃げたの忘れないぞwww
自信満々に間違ってる回答して、「おまえたちはなにも見えてないんだよ」wwww
そんなやつが簿記2級の10パーセントを切りそうな合格率の試験に俺は受かったってwwww
幼稚園児でも嘘とわかるぞww
今日の夕方はいつものジョギングと風俗か?
寂しい土曜日だなwwww くっせーwww -
ニューヨーク本店は米国会計基準を採用しており勘定項目の記入には英語を使用しているいる
-
次ボーナスこなかったらいよいよ11月こそボーナス回だってなるもんな
ギャンブル感ができてきた -
調整なしで合格率が10%台ってすごいな
-
今回は1桁だよ
配点変更しろよ -
ネット上では合格率予想が10〜15%となってるが
もし10%前半なら今回の受験者優秀だな -
配点変更をするメリットが日商側にねえだろ
-
中卒ニート自演疑惑でてるが、あんな口だけみたいなカスと一緒にすんな。
携帯の機種とかででるんだろ?
下4桁被ってるのは気持ち悪いけどな笑
あいつがここでおまえらは全員馬鹿
俺は慶応大卒とかほざいてたから悪い。
証明関係は全て逃げたからなw
あいつがこなきゃコピペも貼らないし、煽ったりもしない。コピペは俺以外もたまに貼ってるからな。
他人のフリして書き込みしてた前科があるから、煽っておけば、馬鹿だから出てくるし、恥ずかしい過去も常にばらしておけば発言権もなくなる。
あんな奴に馬鹿連呼されたりとか、間違ったアドバイスされたくないだろ?
合格発表始まったら。絶対来るからな。
「俺は受かった。簡単だった。お前らが馬鹿だから人のせいにするな。クッソアッホww」
こうなるに決まってる。
喚いてたら、過去スレからあいつの恥ずかしい発言とか全て引っ張ってくるから任せとけ。 -
この難易度を続けるならば、もう高校生で受験する人はいなくなるだろうな
今回の所は高校生が一人しかこなかったよ
前回は20人以上は来ていたのに -
女子高生がさっさと1級合格しているのに2級ごときで落ちている輩って恥ずかしくないの?
https://www.nishinip...saki/article/388619/ -
日商簿記2級合格って商業高校卒業って感じじゃなかったっけ?
異次元の難しさになっているんだけど -
商業高校は2級受からないと卒業禁止
経済学部は1級受からないと卒業禁止
にするべき -
次スレ
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
>>954
電験三種も工業高校卒業レベルって言われてたね -
>>955
中卒ニートも題名になるくらい有名になったの本当笑える -
経済学部でも社会政策専攻って殆ど福祉みたいなもんだから1級はきついだろうな
商学部とか経営学部にすれば? -
1級は合格率10%前後据え置きだからそんなことしたらマーチ未満の学生は一生合格できなくなるよ
-
>>954
留年しまくりで学校成り立たなくなるぞ -
>また、本問題は解答が若干複雑になることから、X3年4月1日からX4年3月31日までをX4年度とすることにより
>(決算日を年度とする)、
>受験者が経過年数を計算しやすくするよう配慮しているほか、
ここ何言ってんだかわからない。こういうのは配慮じゃねぇ、つまづかせだ
まるでブラック上司のような言い回しだ -
タカトシに「欧米か!」って突っ込っこんでほしいわ
-
1級の知識がないと受からない2級の試験て
どんな試験なの?w -
実務でも上司から粉飾しろとか無茶ぶりしてくることあるんじゃねえの
-
>>964
実は魔の107回がそうだった -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
本スレ
日商簿記2級 Part552
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1551235924/
日商簿記2級 Part553
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550397057/
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1550979763/ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 6時間 40分 33秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑