-
資格全般
-
電気通信主任技術者 part46
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
(財) 日本データ通信協会
https://www.dekyo.or.jp/
電気通信主任技術者総合情報
http://asaseno.aki.gs/
前スレ
電気通信主任技術者 part45
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1546865702/ - コメントを投稿する
-
ぅんこ
-
ほしゅ
-
あげとく
-
俺は
一陸技・・・吉川問題集1冊で4科目同時合格(1冊)
↓
AIDD総合・・・リック問題集1冊で技術と法規合格(1冊)
↓
伝送交換・・・クジラ問題と黄色問題の2冊で設備合格、イルカ問題1冊で法規合格(3冊)
↓
線路・・・上記の黄色そのまま流用で設備合格、DLしたA4用紙で専門合格(0冊)
↓
デ協3種合格にてデ協は今回で卒業
一陸技、AIDD総合種、伝送交換、線路全部の4資格全部を合わせても5冊しか使っていない
アンカー間違えるくらいなど
大量に書籍代に突っ込んだり、未だに取得できない奴らに比べれば屁でもない
というか、そこしか突っ込みどころがないやつって悲しいよなw -
おまえら絶対に構うなよ?
絶対だぞ! -
そろそろ許してやれよw
-
泣きそうじゃんwwなんかごめんよww
-
僕は電気通信なんちゃらは知らないお!
たまたまアンカー間違えて恥ずかしがってそうな人を見かけたからきたお! -
4 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/01/08(火) 07:09:53.27 ID:4AzyCfy3
線路(通信線路)
https://birumen.site...usinsenro-sankousho/
伝送交換(データ通信)
https://birumen.site...shunin-densoukoukan/
過去問は5年分で十分
略語・横文字はフルスペル覚える
頑張ってください -
>>5
もうすぐでID変わるからもう泣かないでw -
ID変わる前に書いといてやるが
書籍5冊で電気通信系4資格(一陸技、AIDD総合種、伝送交換、線路)すんなり取得ってそれほど悔しいのかよw
不思議だわ
お前らどんだけ大量の本を買って苦労して取得してるんだよw
テキストとかわざわざ買うのかよw
このあたりの資格程度なら過去問題集だけで十分だろ -
デ協も日無も本なんかいらんやろ
ネット環境だけあればいい -
>>15なしでも当然普通に合格できるんだけど本があれば検索する時間を減らせるんだよね。本の解説が分かりにくい時だけネットを使えばいい。ネット+本で時間を節約するか、ネットだけでお金を節約するかはその人次第。
-
>>15
つまり何冊本を購入したかでイキるのは最高に頭悪い。 -
本を何冊買ったかなんて、どうでもいいよ
-
ここで合格者と受験者との間で参考書とかテキストを売り買いが出来れば良いのになぁ、とよく参考書を購入する俺は考えてしまうよ。
-
用済みの参考書を換金しようという魂胆が浅ましい。
破ってケツでも拭いとけ -
使用済み書籍は年数が経って価値が落ちる前にさっさとメルカリやヤフオクで売って現金化するに限る
次の資格の書籍の購入代金の一部にも充てられる
自分で出品してまともな値段で売れなければ古書店のタダ同然の引取りかもしくはゴミで捨てるかになる
価値が落ちる前に処分するのがポイント
線路の紫本みたいに絶版になれば現役のときよりもむしろ高値になるけどな
伝送交換の青本が絶版っぽいが別の出版社から亀本が出たから紫本みたいにはならないだろう -
うちの会社の報酬金ランクではこの資格は下から2番目の基本情報と同じ位置にランキングされていた。
ちなみに1陸技は最上位ランクで技術士と同じ位置にある。ほんと糞会社だわ無線しかできない爺の偏見入りすぎ。 -
技術士二次試験は論文4200字、いまや合格率10%以下の超難関。
たまたま今日が合格発表だけど。
そんなのと4人に1人が受かる丸暗記マークシートを同列にするのはどうかしてる。 -
技術士>ネットワークスペシャリスト>1陸技≧電通主任>基本情報
-
今の難易度の一陸技なら技術系資格ではコスパはかなり高め。
-
>>24
この2月に1陸特受けてみたけど、これはITパスポートと同じくらいかな? -
無線オヤジって1陸技もってるのが人生最高の勲章だからなw
おれも持っているが無線は苦手だ。つまり苦手なやつでも受かるくらいの資格 -
ワイは情報処理・電通主任経由で一陸技。
受かるだけならそんなに難しくない。
でもコスパは高いし良い資格だと思うよ。
これに比べればIPA情報処理のコスパはカス。 -
資格者証がカードの資格沢山とって資格カードバトルをやりたい 下位資格を生贄に上位資格を特殊召喚とかしたい
-
組み込みやってる会社ならそりゃそうでしょ。放送局や携帯通建会社なら文句なく一陸技。
-
電通主任(伝送交換)で2科目免除の一陸技は基本情報以下の難易度だと思う
-
高度情報の難易度は一陸技よりも高いが、
独占・必置の越えられない壁がある -
今の一陸技と電通主任の難易度はバーゲンセールだろ
少しでも関係あるなら取っといた方がいい -
一陸技は平日試験なので糞
-
>>29
俺の持ってるプラスチックカードタイプの資格者証
伝送交換主任技術者、線路主任技術者、工担AIDD総合種、一陸技、危険物(甲、乙123456)
監理技術者資格者証、一級建築士、労働安全衛生法免許(8つにbitあり)、給水装置工事主任、
1級FP技能士(資産相談)、1級FP技能士(資産設計提案)、マンション管理士、2級小型船舶操縦、
日商簿記初級、eco検定、ビジネスマネジャー検定、ビジネス実務法務2級、福祉住環境2級
プラスチックカードじゃないラミネートカードの資格も宅建士とかいくつかある
でも、カードタイプじゃない賞状タイプの資格のほうが総数としては多いな
カードバトルとかやったことないからルールそのものがわからんけど -
何目指してるんだろ?
-
>>37
資格マニアとしてのさらなる進化 -
弁理士もカードだったら電通1陸技エンベデット電験を生贄に特殊召喚できるのに
-
カード届いたら!
うれしー! -
届いたら → 届いた
-
土曜日にカード届いていた(土曜日に届いた他の書類に紛れ込んでいた)w
申請したのは2月25日だったからちょうど2週間で到着か -
弁理士どころか知的財産管理技能士でも免状だな・・・
-
俺は電験の免状をいつも財布に入れてる
財布に入るのは貨幣かカードだ
免状は貨幣ではない
よってカードと同意
照明終 -
俺も免状財布に入れてるわ
なかなかピッタリ合うサイズの財布が見つからない -
みなさん!がんばろう!
-
カード届いたぜひゃっほい
-
>>37
妄想マニアを目指しているのさ -
>>50
ポケットに入るのか? -
>>47
A4の紙で作ればカードではないと?
Wikipedia大先生に解説してもらいましょう
以下引用
カード (card) とは、もともとは手札(てふだ)、「手に持てる大きさの厚手の紙片」のことで、なんらかの情報を書き込み、情報交換・情報確認の道具として使うもの。
異常引用
電験免状もカードでしょうぉぅぉおうがあぁ!!
但し厚手というのが味噌
お前のはペラペラでしょうぉおうぉうがあぁ!! -
>>55
その大きさのポケットが付けられるサイズの服やズボンを着なきゃいけなくなるけれど・・・ -
>>57
B3だと背中に貼り付けるレベルだなw -
このスレ民の食いつく話題のレベルからこの資格の難易度の低さがうかがい知れる
-
線路うけるから使える参考書教えてくれーや
-
>>60
過去問 -
真面目に教えてくれよと思うかもしれないがマジだから困る
-
伝送交換のときもサイキョー参考書は過去問だったからそんな気はしてた
ぽまいらセンキュー
ぜってー合格だってばよ! -
ぅんこ
-
皇室のまンこ様
ご機嫌いかがでしょうか
Kです -
ぅんこ
-
伝送の方を取れと命令下ったのですがなにからやれば良いのでしょうか
-
1陸技を取る
-
まづパンツを脱ぎます
-
つぎにパンツを破棄ます
-
あの参考書高過ぎない?
-
てか、申込み始まってるじゃん。盛り上がらないなぁ
-
前回工担総合種を取ったので伝送交換を取る予定ですが総合種の何倍くらい難しいですか?
-
100倍
-
勉強時間工担は1ヶ月、伝送は2ヶ月。
-
テキストは何がいいの?
定番のとかあるの? -
くじら、いるか、黄色い本だと思うが高いよ
工担とか陸技で免除あるなら
過去問演習のサイトだけでいけるので安上がりでおすすめ -
ホンマ高いな
びびるわ
とりあえず本屋で中見てみよっと -
夏受ける人そろそろデ協に上納金納めた?
-
この試験の「無線」のレベルは、実は1アマ無線工学と同等なのか?
-
比べるなら免除対象になる陸技の無線Aやろ
知らんけど -
過去問見る限りは専門無線の方が狭く深くだな
アンテナと伝搬多いし試験範囲はむしろ無線工学Bに近い -
>>82
そうだよな、わかってないよな。 -
線路主任受けてみようと思ったが、専門に無線がなくてびっくり
いけるか不安 -
線路の試験に無線があるはずって…日本人か?
-
直近の1回に出た試験問題は出ないんかな
-
>>87
出ないよ -
がんばれーーー直近1回のは出ないけど、模試として活用すべしだな。
-
専門ってどやって勉強すんだ
-
かこもん
-
専門はまだいいよ
得意分野やればいいから
問題は設備管理で不得意分野も万遍なくやる必要があるところ
そこに悪魔の8択でうろ覚えだと死ねる -
これ受けようと思ったけど免除なしで2万近くするの。。。
情報処理技術者試験5000円ぐらいなのに -
>>96
受験料高いから確実に一発で合格したい。情報処理より受験者数がうんと少ないから、単価があがるのですかねぇ。 -
天下り役人の給料なんだからはりきってお布施しろよな
-
免除ありでもたいして安くならないし
-
>>96
受験者が少ないから仕方が無い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑