-
資格全般
-
乙種第4類危険物取扱者 part78
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1380284536/
※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part77
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1551928412/ - コメントを投稿する
-
スレ立て早いんじゃボケ
全スレ970過ぎてから立てろや -
何お前が仕切ってんだよボケ
-
乙種第4類危険物取扱者 part78
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1557576806/ -
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 超簡単で有名な危険物取扱者・乙4
| |r┬-| | 俺なら楽勝で取得だお!
\ `ー'´ /
ノ \
勉強開始
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ ・・・あれ?
/ (●) (●) \. 思ったより覚えること多くねえか?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
乙4試験直後
___
/ \
/ノ \ u. \ 不安だお
/ (●) (●) \ 合格したか分からないお
| (__人__) u. | 合格発表まだかお
\ u.` ⌒´ / どれか落としてないか気がかりだお
ノ \
合格後
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。
・ 。/( ●) (●)\ + + 乙4なんか楽勝だったお
/::::::⌒(__人__)⌒::: \ 勉強なんかほとんどしなかったお
| |r┬-| | 誰でも受かるお
+\ `ー‐′ /・ ゚. + 余裕だお
ノ \ -
まだ全スレ全然埋まってないだろ!
1はバカか -
>全スレ。。。
-
>>6
はいお前がバカ -
ここ?
-
( ゚∀゚)o彡°ぜんすれ!ぜんすれ!
-
マンガで勉強
あとは問題集する予定 -
危険物の勉強は確かに割と楽しいね。
-
俺も楽しく感じたな
エチルメチルケトンジクロライドとかかっこよすぎだろ -
ガソリンスタンドに入った時も通気管や壁の高さなど色々なものが目に入ってきて楽しかったな
-
二酸化炭素消火剤について、次のうち正しいものはどれか。
選択肢
1.化学的に不安定である………火災の際、放射した二酸化炭素が熱により分解し一酸化炭素になり、消火中に爆発することがある。
2.消火後の汚損が少ない………泡消火剤などにくらべ、使用後の機器の汚損が少ない。
3.電気絶縁性が悪い………電気絶縁性が悪いので、電気火災には使用できない。
4.長期貯蔵ができない………長期間の貯蔵は、劣化が進むので定期的に詰め替えをしなければならない。
5.人体に対する影響がない………人体に対する影響はないので、密閉された室内で使用するとき、内部にいる人を非難させる必要がない。 -
2じゃね?
-
>>15
2かな -
この頃調べればわかる問題張り付けてなにしたいのこいつ
また、問題がおかしいとか言いだすの? -
>>19
恥かしい (>_<) -
ド田舎秋田の試験終わりました
運がよかったのかかなり簡単で赤本のみでも受かる内容だったかと思います
物化も化学式系ゼロだったし、全体で載ってないのは多分アクリル酸くらいだった気がします
あと問題と選択肢がぜんせきwebと同一のものが結構ありましたね
ぜんせきまでやりこんでる人はかなり余裕かと -
ぜんせき をやってれば合格するみたいな書込みしてる人いるけど本当かな?
本屋で袋とじみたいに立ち読みできないようにしてる最新の過去問集を買ってみたけど
メチャクチャ難しくて3科目とも不合格しか取れなかった
ちなみにぜんせきもやり込んでるけどほぼ満点取れるレベルです
っていうかぜんせきの問題は簡単すぎる -
お前の頭がわるいんだろ
理解して解いてないだけ -
解いてるようで実際には問題と解答だけを暗記しているんじゃないのいわゆる棒暗記ってやつ
たとえ丸暗記でもきちんと理解した上でぜんせき問題やり込んだのなら新規の問題にあたってもそれなりに対応出来るからな -
アクリル酸の問題は、「冷凍して保存する」が間違いだよな?
ならたぶん満点で合格だわ。 -
>>25
いや今日の試験は「重合しても、発火、爆発の危険性はない」が誤りの奴でした -
今日の問題と解答ってないの?
-
調べたけど「凍結して保存」はやっぱ誤りで正解っぽい。
各県で問題違うみたいね。 -
今年受ける人のために一応言っとくか
シャルルボイルの法則使って計算する問題はなし。
molを使った計算問題もなし。
化学式や熱化学方程式を使った問題もなし。
物理・化学が苦手な人は安心してくれ。
じゃあ検討を祈る。 -
イミフ
日によって違うし時間帯によっても違う
都道府県によっても違う -
理科も科学もろくに出来ない馬鹿者だけど、しっかり勉強すれば合格できるものなのか…?
頑張って取ろうかと思ってるんだが -
1日30分を1ヶ月
それで十分合格できる
落ちたら何度でも受けろ -
小学生でも受かるから大丈夫
-
4月に93%100%100%で合格
ひと月前に10日でうかる買って3週間読んで解いた
1週間前からは10日でうかるについてた小冊子を丸暗記することに費やす
正直、小冊子最後の2ページ丸暗記するだけでも6割はいけるんじゃないかとも思った
3月にノー勉で受けた時は落ちてるから悪い参考書ではないと思う
あと3個くらい前までの過去スレのタメになりそうなレスはコピーして見返したり前に誰かがまとめてた過去問サイトはちょっとだけやった
過去スレの体験談参考にしたのでまた誰かの参考にたれば良いかと -
>>37
10日で受かる本と、赤本持っていて赤本だけ繰り返し勉強してるけど、10日で受かる本も勉強したほうがいい? -
市と消防署がやってる乙四講習会に出席した時に消防士の方が言ってたけど赤本は素晴らしいらしい
本屋に行けば分厚い参考書や問題集がズラーッと並んでるけど赤本がイラスト付きでわかりやすくて良いって言ってた
高い金払って都道府県がやってる講習受けるより赤本をしっかりやる方がいいって言ってた
赤本だけしっかりやってれば合格できるって言ってた -
三洋堂書店にテキスト買いに行きますが・・・
成美堂でいいすっか??? -
移動タンク貯蔵所は第5種消火設備を2個以上設けること
で◯にしたら間違いだった
解説には第5種ではなく自動車用消火設備じゃないとダメって書いてあったけど納得いかねー -
>>38
人それぞれじゃないかな
ノー勉で受けた時は指定数量を購入数量、燃焼範囲を燃える広さだとかいうレベルだからそもそも過去問やっても理解できないと思って10日でうかる買った
10日で受かるでさえも最初何言ってるか理解できないレベルで何回も読んで付属の練習問題やってるうちに覚えてた感じ -
赤本は一番挫折しやすい物理化学の計算から書いてあるのが問題点
わざとふるいにかけてるのかと思ってしまうw -
>>38
俺も二冊とも持ってて最初赤本で挫折しすい〜っと買ってだいたい覚えてから赤本読んだら余裕で合格点取れるようになった
内容的には赤本>>すい〜っと で赤本が頭に入ってるならすい〜っとは不要だけど9日目の問題演習と10日目の模試ぐらいは問題数こなす意味で解いておいてもいいと思うよ -
>>41
それ本試験の問題じゃないでしょ?
大体の模擬試験は不必要に問題難しくして「講座」を受講させようとするからな。
乙4なら1日1時間1ヶ月の勉強で大体受かる。
何万円も払って受講するとか無駄すぎる。 -
馬鹿でも分かる参考書とかあれば教えてほしい…
-
ユーキャンの市販本ってどうなの?
-
乙4に限った話ではないけど問題解いてて間違えたところあやふやなところをスマホの単語帳アプリに抜き出して覚えている
昔は大きめの単語帳に穴あき問題小さな字で書き込んだりしたけどいまではコピペ一発ですみ整理含めて楽になったものだとつくづく思う -
>>46
杉浦太陽のイラストが表紙の「10日で受かる〜」ってやつ。
小冊子丸暗記でたぶん受かる。
ただ特殊引火物のジエチルエーテルが何故か水溶性に分類されてるけど
非水溶性の間違いだから、そこだけ気をつけろ。 -
少し溶けるからな
-
水溶性だし
-
めちゃくちゃ緊張して来た
-
本試験の問題って
次のうち間違っているのは何個あるか?
みたいな問題の出し方してきます?
これ苦手なんだよなぁ -
>>53
五肢択一式だよ。 -
>>53
出るよ -
>>53
出ない。俺の場合だけど出なかった -
反応色問題が出てたけどこれって乙4か?ナトリウムが黄色とか
カリウムが赤紫色とか、3問くらい全く知らない問題がでた -
>>58
リアカー無きK村は乙四の基本 -
>>59
なにそれ -
ぜんせきだと「ストロンチウム…黄緑色」が誤りの問題が結構出たからこれだけ覚えた
本番では出なかったけどね -
炎色反応覚えない乙4受験者いるのか?ってくらい簡単に1点取れる問題だろ
-
その本が残念ってことなのはわかったから覚えておこうね
-
リアカー無きK村 動力借るとするもくれない馬力 だったっけ?
他に 燃えないイチロー 駅で無視される
とか 貸そうかな まぁあてにすなひどすぎる借金
とか覚えたな
燃えないイチロー駅で無視されるはマジで役に立ったわ -
>>40
三洋堂ってどこだろうと思ってググったら、主に東海地方に展開してるのねん? -
中卒には難しい?
-
杉浦太陽本は、molも全く触れてないから不安になってきた
炎色反応って初めて聞いたわ…載ってないんだもん -
炎色反応は学校で習うだろ
-
赤本(向学院)に掲載していない物
・mol計算
・炎色反応
10日間すいーと受かる(杉浦太陽イラスト表紙)に掲載していない物
・mol計算
・炎色反応
随時追加よろしくお願いします。 -
やっぱ赤本に無いよな
-
10日で受かるために厳選したってことかな?
不安だからもう一冊買おうかなぁ… -
ほとんど出る事のない事覚えるより絶対に出るガソリンや灯油の性質とかを完璧に覚える方がいいと思うけどなぁ
まぁ満点取らないと納得できないんなら覚えた方がいいけど -
満点狙いたいならすい〜っと選ぶのはミスチョイス
すい〜っと一冊ちゃんと覚えれば合格点は取れるしあとは問題解いてて全く載ってないところ出てきたら割り切って捨てるかググって調べて覚えるか自分で判断すればいい -
ブックオフで叩き売りされてる参考書を2冊買ってきて一発合格したわ
1冊に絞る必要は無いと思うぞ -
ピンク本って公論のやつ?
あれ無駄な情報多すぎでしょ。この問題集が主流なのいまいちよくわからんわ。 -
ピンク本(公論)と、危険物協会の問題集
どっちが本試験と同じ問題が多く出ている? -
molとか炎色反応とか
本試験で出てもせいぜい1問なんだから
「合格だけ」を目指すなら捨て置いてOKってことでしょ。
10日で受かる〜は「10日で満点取れる」ではないぞ。
満点でもギリギリでも、受かれば同じなんだから気にするな。 -
物理化学なめすぎ
物化はその1点が大事なんだよ -
受けたこと無くて勉強して受けるつもりなんだけど、試験って何問あって何点満点なの?
-
>>84
ネットができてそれくらい調べられないレベルを落とす試験だから諦めろ -
赤本+高校の化学の教科書で十分
-
炎色反応やアクリル酸など最近ちょくちょく出るようになったし、10日で受かる〜はまだいいけど赤本には載せてほしいよな
まあボヤく前に自分で調べてとっとと覚えるべし -
炎色反応くらいここでぼやいている間に覚えろよ、無能ども。
-
炎色反応はリアカー無きK村 動力借るとするもくれない馬力のうちのリアカー無きK村だけ覚えてれば乙四は大丈夫
イオン化傾向は貸そうかなまああてにすなひどすぎる借金の貸そうかなまああてにすなだけ覚えたれば十分
なんのこっちゃと思う人はググってみて 語呂合わせですわ -
>>86
よかったでちゅね〜🤗 -
俺はリカちゃんカナちゃんで覚えたな。
-
ユニバの過去問リンク死んでる?
今だけなのかな -
なんか一般取扱所ってイマイチピンと来なくてさらっと流してたけど
火災事故って一般取扱所が圧倒的に多い多いんだな
ってか火災事故のほとんどが一般取扱所なんだな
そりゃ保安距離が必要な訳だわ
よし!また一つ賢くなったぞ -
石川の合格発表が約3週間後って遅くない?
-
自分は3日間の東京旅行のうち1日の午後で受けた
即日発表の東京で受けるに限るよね -
神奈川や大阪でも3週間なのに石川とかいう裏日本など
-
といあにさよど
これでまずは1点。それから炎色反応覚えて1点。積み重ねが大事やね。 -
あるに決まってんだろw
高卒でも知ってるわ
あ・・・
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑