-
資格全般
-
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 399[Hz]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1556986033/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.o...denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or...ages/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1557327346/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part86
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1558102829/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.ne...gi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
sinからcosへの変換が理解してないって
ヒット打ってサードに走って
これで秋の試合に勝てますかと尋ねてくるようなもの
オマケに「試合に負けたら引退するので」と豪語
吉田戦車のマンガかよw -
今理論は過去問15年と法規は完マスの音読と練習問題やってるんだがこれで受かるのか不安になってきた
-
>>954
何年分もやるのは構わないけど
得意な分野と不得意な分野を切り分けて、救急救命のトリアージじゃないけど
直流の電圧計算はOK
交流のインピーダンスはやや不安
電磁気はNG
みたいな分類をしてやや不安は完璧に、NGは少しはでも自身が持てるように
区分して勉強したほうが時間が効率的じゃないか? -
電力の絶縁耐力試験と%Zだけは何度やってもできない
B問題で出るのがほとんどだがパターン化している
a)だけやってb)は捨てるしかない -
理論の知識が足りてなくてやばい(´・ω・`)
-
>>959
今のおまえは理論という名のプールに飛び込んで
ハゲを浮かべて溺れている情けない状態
本番は氷点下に近い冷たい水の中
人と認められる選考基準60点のタイムを切って
泳ぎ切らなくてはならない
どうせお前は腹いせにプールの中で糞尿して逃げるのがオチだろうがw -
電建三験の資格をとってもゴールじゃなくてスタートなのがつらい
めっちゃ難しいのに -
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込み締め切りまで、あと19時間!
試験まで、あと81日! -
↑消えろ面白くないハゲ
-
>>962
そんなの人によるのでは -
>>956
なるほど! -
>>967
勉強してたらニートの枠から漏れるのでは? -
>>968
(`・ω・´)!! -
通過容量自己容量おぼえらんね(´;ω;`)
あたまわるすぎる(´;ω;`) -
そりゃ他の資格も取れないハゲ容量スペックじゃ
電験はなあw -
頭のキャパシタンスが虚をつかれた(´;ω;`)
-
面白くもないし
この様子じゃ夏前にもこのハゲはジ・エンドだな -
電験三種の試験時間は制限時間カツカツですか?
それともじっくり解かせるタイプの試験?
科目で違うんでしょうけど教えていただけないでしょうか? -
>>977
夜中にワロタ -
>>975
そんなのは地頭次第。
優秀な人なら鼻歌交じりで余裕で解き終わるが、おバカさんなら白紙で答案提出になる。
※マークシートだから分からないときは適当にマークして、運を天に任せるんだが。
↓に過去問があるから実際に解いて感触を確認してみなよ。
https://www.shiken.o...ist.php?exam_type=30
申込者の3割が受験放棄し、尚且つ合格率は9%ってことを忘れないように。 -
理論は時間足りない、ちょっとでも悩んだら時間足りなくなる
電力機械法規は時間に余裕ある -
>>981
60点確実に取ろうと思って問題選んだら普通に間に合う
わかんねぇ問題とにらめっこしてるのか?笑
余った時間で余分な問題を解けよカス -
>>982
バーカw -
60点確実に取ろうと思って、取れるほど、電験は易しくないぞ。
100点取ろうと思った優秀な人でも取れるのはせいぜい70点。
60点取ろうと思ったおバカな人はせいぜい30点しか取れない。
そういう事が分からないとは、やはりおバカさんだね。 -
分かる問題ならば時間は余る
分からない問題を悩んでいるから時間が足りない
というか時間はあるのに
変なひっ迫感で焦る自分との闘いだと思う -
引っかかるであろう、間違えるであろう場所の間違える計算で求められる数値がちゃんと選択肢の中にあるんだよな
それでこれだとばかりに選び見事にひっかかる -
みんな苦労してるんだよな。良くわかるよ、その気持ち。
-
ちょっと勉強するだけで受かりたいな~
-
第2電気工事士のユーチューブとか基礎の解説見ると案外頭が整理されていいよ
結局電験も基礎がしっかりしてれば受かると思う -
だめだ今年はもう間に合わない諦めた
申込み止めとくわ悲しいけど -
第二種電気工事士と電験では試験の難易度のレベルが全然違う(電工は受けたことないが)。
「電験も基礎がしっかりしてれば受かる」そう思うのは悲しい錯覚。
一度受けてみればわかると思うよ。 -
いや正しいよ
電工受かれば電験も受かるは正しくないけど基礎も分からないのに難易度あげた過去問とけても本番でできないのは基礎がわかってないから少しひねられるととたんに分からなくなる -
ああ論点がそもそもずれてるのか
基礎も深く理解できてないのに受かるわけがないってことだよ
で、いまの勉強に戸惑ってるなら、簡単なとこからおさらいした方が遠回りのようで以外に近道なんだと言いたいんだと思う -
何が基礎で何が応用かってのが人によって違う
参考書に載ってるそのまんまが基礎ってことでいい? -
>>920 の問題なんて、むずいぞ。誰か解いてみて。
-
>>884
地元工業高校電気科卒のワイにはキツイなぁ! -
>>992
俺の一意見だが、
電験は年一の試験だから来年の自分は今と違う環境かもしれない。
ひょっとして、今より取得の必要が高まっているかも知れない。
となると、結果はダメかも知れないが、本番の試験を先に経験するのも来年のためになるんじゃないかと。
お金と時間がもったいないと思うならやめてもいいけど。 -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 22時間 32分 9秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑