-
既婚女性
-
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★56
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「中学生・高校生のお子さんがいる奥様」からスピンオフしました
思う存分語り合いましょう
(注)直近の大学受験を控えているお子さんをお持ちの方限定スレです
受験終了、高2生以下の保護者の書き込みはご遠慮ください
次スレは>>980さんお願いします
※前スレ
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★47
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1676418789/
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★48
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1679582250/
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★49
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1697528007/
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★50
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1703855148/
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★51
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1704102899/
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★52
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1709069122/
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★53
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1710204234/
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★54
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1715694703/
【浪人】大学受験生を持つ母の情報交換【高3】★55
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1717331720/ VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured - コメントを投稿する
-
二学期なので立てました。
みんな頑張りましょう! -
ありがとう!
-
明日共通テスト受験料ふりこみます
-
乙です
-
うちの受験生は明日共テの振り込みしてくるらしい
いよいよだね
上の子以来3年ぶりの大学受験、いろいろ変わってて焦るわ -
うちは昨日振り込んだ
でも指定校推薦も申し込んでるから出来ればそっちで決まってほしい -
え、もうそんな時期なの?
-
模試ってどれくらい受けるもの?
毎週じゃしんどいよね -
8月は冠もあったしほとんど毎週模試だったよ
共テ模試は特に長丁場だしキツいよね -
共テ模試はほんとにきつい
科目増やして時間も伸ばして、愚策だと思う -
指定校推薦組はそろそろ校内選抜の結果が出る頃かな
志望校な学部と合えば早い時期に進路が決まるのはいいよね羨ましい
うちは志望校がなかったから一般入試、まだ先は長い(ようであっという間…) -
塾に行ってないから情報集めに苦労してる
学校の進路指導なんて当てにならないし -
昔と違って一般入試も色んな方式があるしね
全てを把握するのは学校も不可能だよね -
自分で情報集収してるの凄いね
学校の進路指導以上に自分をあてに出来ないから大人しく塾行ってもらってる -
>>11
情報とか誰得なんだろうね -
今からは、同じ偏差値ぐらいなら商業高校行くほうが普通科高校よりもましだ。
今後は定年までに何度も何度も失業が襲うことになる。そのとき、単なる普通科高校卒だと耐えられるだろうか。
やはり、親たる者、手に職をつけさせるべきだろう。無学な普通科よりも専門高校。
商業高校は大学進学にもメリットある。
今のご時世、普通科高校へ行くべきなのだろうかw -
専門的な高校なら高専が一番じゃない
高専行った子たち大学受験要らないしコスパ良くて羨ましいよ -
いくら商業高校や高専が専門知識としてあとあと有利だとしても、
子供本人が興味持たなければその道には進まないから難しいね
うちの子は歴史や古文に興味があるから、専門系の学校は選ばなかった -
中学生の時点で進路をある程度決められるなんて精神的に大人なんだなと思うし、それが合ってる子なら高専進学もいいんじゃない?
ここは大学受験生の親スレだしあんまり関係ない話だと思うけど -
英検準一級まであと少しなのにもう受けないんだって
スコア2280は微妙過ぎる -
復活してる!ありがとうございます
双子で同じ大学志望だけど現状厳しいのでどちらか下げるか二人とも下げるか、秋からの伸びがあるか
もともと片方は一つ下の大学かと思ってたのを、負けたくないみたいで頑張ってる
さらに高校受験の子もいるけど、双子と同じ高校志望、当時の二人と同じくらいの成績でまー大丈夫かなと完全に気が抜けてる
大学と高校じゃ緊張感が全然違うね -
うちも双子
1人は心理系の文系学部で、もう1人は医療系資格の学部だから、全然大学も学部も違う
そもそも高校も別だから競いようがないけど、こじらせなければいいライバルだよね -
全員まとめて合格しますように
-
共テ願書は学校で取りまとめて出願してくれる締切が今日。
願書は持っていったけどスマホ忘れていった。
連絡つかないって不便だし不安ね… -
8だけど、ここで共テの出願の事を聞いておいてよかった。
検定料払って、無事、今日学校に提出しました。
窓口払いじゃないとダメって面倒だね。 -
共テってみんな受けなきゃいけないもんなの?
志望の大学に行けることがほぼ確定してる
できるだけとかなるべく共テは全員受験をって言われたから
三者面談の時に「なんで全員ですか?」って聞いたら「お金もかかるのでご家庭の判断で」って答えになってない答えされて
お金なんて関係ないのに
じゃあいいのかって申し込まなかったら「そんなの許されない」って締切の今日になって言われたらしい
別に名指しではないみたいだけど
そんなん言われるなら申し込めば良かった
ほぼ確の進路もふいになったりしないか心配になる -
ほぼ確の志望大学が共テ受験を条件にしてないなら受けなくていいんじゃないの
うちの高校は指定校推薦でほぼ確の子達も全員受験するけどね -
>>28
よかったね! -
28です
勿論共テ受験は条件じゃないです
今日本人が他の先生と話して
受けて欲しいけど強制はできない
受けないからといって如何なる不利益も発生しないと言われたとのこと
一安心と共に申し込んだほうが良かったかなと反省
>>31
ありがとう!
皆さんのお子様も嬉しい春を迎えられますように -
sage忘れたし自分29だしもう全然ダメだ
-
>>33
合格決定したらまた報告してください、あやかりたい -
英検二級はそれほど役に立たないと知った高3の夏…準一級の勉強より受験勉強に力を入れたいと言われて受け入れたけど夏前にもう一回受けとくべきだったな
-
地方国立を受験予定なんだけど、ホテルを見てたら2/24,25だけ料金高い設定になってるのね
早割も連泊も対象外
仕方ないけど財布に厳しいわ -
>>36
去年も受けたんだけど、その2日タクシーを確保出来るパワーのあるホテルにしたから(ビジネスは無理だと言われた)、2泊で親子で20万以上飛んだよ… -
無産階級は放送大学や慶應義塾大学通信教育課程行きなさい。
-
指定校推薦の校内選考通ってホッとした
国語苦手な理系だから小論文で苦労するだろうけど -
>>39
おめでとう! -
自習室に行くはずなのにもう帰ってきた
体調悪いのかと心配したけど普通に元気
家だと集中できないから自習室に行くって言ってたのに大丈夫なのか -
受験する大学ってだいたい挑戦校、相応校、安全校からそれぞれ1,2校を選ぶと思うんだけど、安全校は受かっても行く気がないって言うのよね
だったら受けてもしょうがないような気もするけど、でも滑り止めってそういうもの? -
上の子は行く気のない滑り止めは受けないと言うから
私がこっそり共テ利用で出しといたわ
共テ利用なら子供の負担はゼロだし受験料もお安いから良いよ
と、思ったけど本当に他全落ちしてたとしてもやっぱりその大学に行く気にならないなら結局無駄なんだけどね -
挑戦校で不合格だった場合どうするのかだよね。
浪人を視野に入れてるなら滑り止めは要らないだろうけど、決めてないなら安全校受験は必要では? -
模試の申込みが遅れてめちゃくちゃ遠い会場しか残ってない
高3の秋なのに意識低すぎよ… -
田舎住みだから模試は車で送迎するわよ
-
>>45
空きが出てないか時々サイトを見るのじゃ -
浪人するかどうかだよね
-
うちの子も本命以外考えられないみたい
夏の冠はBもあればEもありで不安しかないけど成仏できるまでやらせてあげたいし一浪は覚悟かな -
第一志望にこだわる気持ちは大切にしてあげたいけど、浪人する気はないみたいだから、だったら併願校のこともちゃんと考えてほしいのよね
国公立志望なんだけど、行ってもいい私立が第一志望とほぼ同じ偏差値って、それじゃ滑り止めとは言わないのよ… -
浪人中の我が子
昨年、浪人する気はないと言って国立後期まで受験して合格したけど、結局納得いかなかったらしくて浪人してるよ
私立の入学金も払ったけどね -
悔しくて浪人は理解できるけど、その悔しさや熱意がその後10ヶ月続くかね
うちの子なんか多分無理そう -
3:4:3の法則だっけ?
上がる 現状維持 下がる -
2:6:2か
-
共テ利用ってギャンブルよね
上の子の時は3科目で出すか6科目で出すかさんざん迷って6にして失敗した -
>>56
両方出せば良かったのに -
共テ利用は同学部学科を併願できるところとできないところがあるからね
受験予定のA大学は併願不可、B大学は併願可になってる
そろそろインフルエンザ予防接種を考えないとね
新しい経鼻ワクチンは効果が高いらしいけど値段も高いわ -
>>58
かかりつけ医が個人輸入で手に入れていたから3年前から
フルミストやってる
去年までは私も受けられて母子三人で24000かかった
今年は認可されて18歳までに限定します言われたから母の私は
受けられなく残念だわ
お金かかってもフルミストがいい -
明日から始まる朝ドラが終わる頃には全部終わってるんだなーと思うとしみじみするというかウッとなるわ
-
私と次女は何もなかったですが花粉アレルギー持ちの長女は何日か
鼻水ありました 粘膜が傷ついていたからかしら?なんて思いました
あと身体の怠さも言ってましたが短期間で気にならなくなったとの
ことでした
こればかりは人によるものなんだなと再確認しました -
防医の申込をしてから子の返事が「レンジャー」になった
会話をするたびに語尾に「レンジャー」を付けてくる
なんなの… -
>>63
ごめん、なんだか笑ってしまった。 -
滑り止めとして検討してる大学群には受かっても行く気がないから受けない
2日連続の試験はしんどい
英検をもう一回受ける気はない
ちょっと考え甘すぎないか -
コロナワクチンどうしようか迷っている
7月頭にかかったから免疫残ってるかなあ
以前打った後は副反応でてたし
でも念の為打った方がいいか、悩み中 -
国立前期の宿泊ホテル予約しちゃった
C判定だけどね! -
インフルエンザ予防は上の子の時にリレンザを予防用に処方してもらったわ
自費になるし本来は家族が罹患した場合にしかダメなんだろうけど
中学受験の時に本場2日前に発症して保健室受験した悪夢あり
勿論人様には積極的にはすすめないけど
下の子でも多分そうするつもり -
フルミストは8000円
従来のワクチンは助成があるので1500円
けっこうな差だけど注射の後いつも腕が腫れて痛くなるのでフルミストにするかな -
毎日の勉強時間にムラがありすぎる
昨日はすごく集中して遅くまで頑張ってたのに今日はぼーっとしてる -
AO落ちてしまったようだ
第二希望の指定校かな -
>>74
指定校あるの良いね〜 -
毎週模試だわ
-
危機感があるんだかないんだか
もう成人だしやるべきことをやらないならそれは本人の問題ではあるんだけど
物理学科志望で数学と理科がよくないとさすがにどういうつもり?物理やる気ないなら物理学科じゃなくない?と言いたくはなる
数学や物理の問題解くのが楽しくてたまらんみたいな子達と勝負するんだろうに -
模試の結果に一喜一憂するのは良くないと思うけどあまりに気にしなさすぎなのも心配になる
数学0点かもしれんアハハハハーみたいなライン送ってきたけど、空元気なのかしら -
模試は本番のように
本番は模試のように -
またC判定…本番までCかもしれん
-
宅配水道五反田 泉原和美 山田優子 橋良直 道井 井林俊広による 小野恵さん監禁示唆強迫録音テープ
指南役新虎森田弁護士 -
うちもC判定、しかし本人は謎に強気
数学が後10点ずつ取れたらなあ -
毎年のことだけど、高卒→税務大学校普通科から国税局長でたね。
国税局長や数多くの国税庁の重要ポストは高卒税務職員が独占する。
退職後、独立して税理士所得が数千万から一億の世界だ。
商業高校のトップレベルは、本当に素晴らしい。
商業高校→在学中に放送大学科目履修→税務職員受験→合格→税務大学校普通科→慶應義塾大学通信教育課程卒業→国税庁勤務→公認会計士試験合格→国税勤務だから実務経験カウントなどなど。
商業高校の優遇政策は凄まじい。 -
数?が重い
-
国公立志望の場合、滑り止め私立の過去問はどのタイミングでどれくらいやればいいのかな
-
ホテルの手配したわ
高くて驚いた -
来週三者面談…
緊張するわ -
うちまだ面談の連絡ないわ
どうなってんのかしら
自称進学校のくせに進路指導が甘い -
ホテルの手配、無事済んで良かったですね
この時期でも空いてたりするのね
早い人だといつごろ予約し始めるのかしら -
うちは夏休み中に予約しました
生協の宿泊プランもみてみたけど予約開始とともめぼしいところは満室になってました
この先共通テスト前後でまた動きがあるんじゃないかな -
うちは三者面談は7月にあってあとは共テ後のみ
二者はたまにやってるのかなあ
夏のときは、とりあえず11月くらいまでは志望校下げないで走ってくださいって言われただけ
(双子でどちらの先生も同じようなこと言ってたからだいたいそうらしい) -
宿泊手配してあるけど、この間の冠模試が悲惨な結果だった
キャンセルしなくて済むように頑張ってほしい
というか第2志望の宿泊手配してないのよ -
全統受けてるけど昼休みに国語の解答欄ズレたってLINEしてきたわ
本番じゃなくて良かった -
共テ利用のボーダー高くて受かる気がしない
-
生協の宿泊プランってめちゃくちゃ安いのね
普通に申し込んだのより3割は安い
むむむ -
現役生は夏休み明けに伸びるって信じてたのに。
-
共テの出願受理ハガキって届いてる?
今日までのはずなのにまだ届かなくて落ち着かない -
学校単位で申し込んでる人は学校から受け取るのでは?
うちの子も部屋にポイっと置いてあったから壁に貼っておいた -
それがうちは個人申し込みなんだよね
-
共テのハガキ届いたかな?うちも個人申込で一昨日届いたよ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑