-
交通情報
-
全国オーバーラン情報●3過走目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
全国オーバーラン情報●2過走目
http://news24.2ch.ne...fficinfo/1154422185/
過去スレ
全国オーバーラン情報
http://news18.2ch.ne...fficinfo/1115297034/
では、どうぞ - コメントを投稿する
-
>1 乙
-
まだ続けるのかw
-
アメリカ・ニューヨークのマンハッタンで、乗用車がカーブをオーバーランして裁判所に突っ込む事故がありました。
事故があったのはマンハッタンの中心部で、11日昼前、乗用車がカーブを曲がりきれずにオーバーランし、歩道にあった屋台にぶつかった後、歩行者を巻き込んでその先にあった州の裁判所の階段に突っ込みました。
-
警察によりますと、この事故で歩行者1人が車に挟まれて救助されるなど6人が病院に運ばれましたが、いずれも命に別状はないということです。
事故があった裁判所は、アメリカの人気ドラマや映画の撮影にもよく使われる場所でした。車はかなりのスピードを出していた模様で、警察は詳しい事故原因について調べています。
http://news.tbs.co.j..._newseye3826647.html
http://news.tbs.co.j...x/news3826647_12.asx -
12日午後7時ごろ、佐賀県鳥栖市儀徳町のJR鹿児島線肥前旭駅で、小倉発大牟田行き普通列車(7両編成)が停止位置を約57?行き過ぎて止まった。
先頭車両がホーム端から約55?はみ出していたため、所定の位置まで後退し約7分遅れで出発した。
JR九州によると、運転士(33)が考え事をしていて、ブレーキをかけるのが遅れたという。
乗客は約50人いたが、けがはなかった。
-
松戸20:34発の勝田行きは、10両なのに15両の位置で止まって5両分オーバーラン。
確認のために発車が3分遅れ。 -
11:04頃に東武伊勢崎線西新井駅に到着した急行南栗橋行き(約10分遅れ)が10m位オーバーラン。
雨の中、回復しようとブレーキ詰めたからか?
-
15日午後1時15分ごろ、大野城市下大利3のJR鹿児島線水城駅で、門司港発鳥栖行き普通列車(6両)が停車予定のホームを通過し約170?オーバーランした。
列車は引き返さず、水城駅で降りる予定だった4人は次の都府楼南駅などで引き返した。
JR九州広報室によると、男性運転手(31)が考え事をしていてブレーキをかけるのが遅れたという。
鹿児島本線オバラン連発中 -
17日午前0時ごろ、JR日豊線南宮崎発延岡行き普通列車(4両編成)が南日向駅で、停止位置を約235?オーバーランして止まった。
列車は定位置まで戻り、約13分遅れで発車した。
乗客10人にけがはなかった。
男性運転士(51)が駅を通過していたことに気が付き、非常ブレーキをかけた。
運転士は「考え事をしていた」と話している。 -
19日午前、沖縄県の米軍嘉手納基地で、米民間会社が所有する戦闘機MK58ホーカーハンターが着陸時にオーバーランし、滑走路脇の緑地帯で停止するトラブルがあった。
同基地報道部によると、ブレーキの不具合が原因とみられる。
けが人がいたかは不明だが、機体に損傷はない。
燃料が20リットルほど漏れたが、大半は回収された。
同機は米海軍との契約で、「標的役」になるなど訓練支援をしている。
主に米軍厚木基地(神奈川県)を拠点に活動している。
-
京橋電車区所属の運転士が祝園駅でオバラン。
-
高見運転士?
-
高見運転士は確か下狛だったはず
-
先ほど快特が上大岡で18Mの大オーバーラン。
8両だったからよかったが、12両なら信号越えてバックできなかった -
京急は(出発)信号を踏んだ程度では問題なし、完全に跨いじゃったらダメなはず。
-
東武東上線中板橋で各停8メートル。停止位置の間違いかなと。当該8両。
-
3年で2スレと少しか。
-
感慨深いな 震災でやられて、事故でやられて、滅茶苦茶な人生になった親戚がおるわ
-
黙とう
-
ニュースフラッシュ:快速エアポートが30メートルオーバーラン /北海道
http://mainichi.jp/h...dlk01040226000c.html -
28日午前8時15分ごろ、松江市大野町の一畑電車津ノ森駅で、北松江線出雲市発松江しんじ湖温泉行き普通列車(2両編成)がホームを約12?通過して停車した。
一畑電車によると、電動発電機の故障で電気ブレーキが効かなくなったためという。
自動的に空気ブレーキに切り替わって緊急停車した。
乗客15人にけがはなかった。
この故障で2本が運休、計5本が最大49分遅れ、約150人に影響が出た。 -
4月29日、丸ノ内線茗荷谷駅において、到着した列車が車両ドアを開扉せず、発車させてしまう事象が発生いたしました。
車掌のドアを開ける操作が不十分だったため車両ドアが開きませんでした。
また、車掌はドアが開扉したかどうかの確認も怠り、そのまま出発したため、お客様の乗降が出来ませんでした。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。 -
1238ごろ、南栗橋行き急行が西新井でオーバーラン、2メートル程後退、当該50000系
-
南太田20m下り
-
2日午後3時ごろ、岐阜県高山市丹生川町の農道離着陸場「飛騨エアパーク」で、モーターグライダーが着陸に失敗し、滑走路をオーバーランした。
機体は山林に衝突して大破、乗っていた男性2人が軽いけがをした。
国土交通省大阪航空局中部空港事務所の発表によると、大破したのはドイツ製の「グロブ式G109B」で、全長5.1?、全幅17.4?。
約800?の滑走路で止まりきらず、山林にぶつかった。
男性2人は自力で脱出した。
県警高山署で原因を調べている。
http://www.yomiuri.c...0502-2277550-1-L.jpg -
4日午後2時45分ごろ、三重県桑名市の多度大社で行われた「上げ馬神事」で、馬が逆走して行事関係者らに衝突。
観光客ら男女3人が足の骨を折るなどの重傷を負い、男性2人が頭に軽いけがをした。
騎手役の16歳の少年にけがはなかった。
桑名署の調べでは、馬は神事のハイライトである高さ約2?の土壁の乗り越えに失敗し、興奮状態で約100?の走路を逆走。
走路をオーバーランし、スタート付近にいた観光客らにぶつかって転倒させるなどした後、関係者らに手綱をつかまれて止まったという。
-
馬にATSはついていなかったんですか?と伊勢新聞記者に詰問され、お困りになる多度大社宮司。
-
ATSじゃなくてAHSね
-
編成間違えた運転手が、KQ川崎2両分過走。
-
鉄道トラブル:列車が130メートル、オーバーラン‐‐JR久大線古国府駅 /大分
http://mainichi.jp/a...dlk44040487000c.html -
毎日オーバーランの修正訓練をしている鉄道は関東に3社。昼間や、終電間際の閑散時間帯に回送で・・・
-
「考え事していて」 大分市のJR日豊線で停車駅通過
http://sankei.jp.msn...0805131303021-n1.htm -
てs
-
昨日、中央(下り)の日野において位置修正あったけど
-
だから何?
-
17日午前0時45分ごろ、東急池上線雪が谷大塚−御嶽山駅間の踏切で、遮断機が下りないまま回送電車が通過した。
警報機も作動していなかった。
運転士が停止信号を見落としていたのが原因で、踏切を通行していた歩行者や乗用車はいなかった。
東急電鉄によると、この踏切は留置線上にあり、回送電車は踏切の手前で停止するはずだったが、運転士が踏切の先で停止すると思いこんでいたという。
運転士が遮断機と警報機が作動していないことに気付いて急ブレーキをかけ、踏切を約13?通過した地点で緊急停車した。
-
過走おk
-
東武野田線初石駅でオーバーラン発生
-
ブリュッセル空港で25日、米ミシガン州のカリタ航空が運航するバーレーン行き貨物便のジャンボ機(乗員5人)が離陸に失敗、大破した。
機体は真っ二つになり、燃料漏れを起こしたが、出火には至らず、乗員4人が軽傷を負い、手当てを受けた。
AP通信によると、機長が滑走中、爆発音のような音を聞き、離陸を中止。
機体は滑走路を外れ、空港と都心などを結ぶ鉄道線路から約10?、民家から数百?の付近で停止、消防隊が緊急出動して出火を阻止した。
-
25日午後10時13分ごろ、日田市のJR久大線光岡駅で、日田発田川後藤寺行きの普通列車(2両編成)が停車位置を5?行き過ぎて停車した。
このため先頭車のドア1枚は閉めたまま乗降し、2分遅れで発車した。
県内のJRでは今月8日、同線古国府駅を130?行き過ぎ、13日は日豊線で上り列車が停車するはずの牧駅を通過している。 -
「歯が痛い!」でオーバーラン 鹿児島・JR日豊線
http://sankei.jp.msn...0805292214019-n1.htm -
中米ホンジュラスの首都テグシガルパの国際空港で30日、着陸しようとしたエルサルバドルのタカ航空機(乗客乗員約135人)が滑走路をオーバーランし、空港敷地を越えて一般道に突っ込んだ。
現地からの報道によると4人が死亡、約60人がけがをした。
機体は三つに割れ、燃料が漏れるなどあわや大惨事となるところだった。
在ホンジュラス日本大使館によると、乗客に日本人はいなかった。
http://www.47news.jp...00193.-.-.CI0002.jpg -
ホンジュラスの首都テグシガルパで金曜日、トンコンティン国際空港に着陸しようとしたタカ航空のエアバス320機がオーバーランして、一般道を横切り土手に激突。
機長、2人の乗客と一般道を通行していた車の運転手の4人の死亡、81人の負傷が確認された。
事故機はエルサルバドルのサンサルバドールを午前8:30に出発し、ホンジュラスのテグシガルパ、サンペドロスーラを経由してマイアミに向かう予定だった。
-
現在のところ詳しい事故原因が分かっていないが、現地では雨が降っており、滑走路がぬれていたことも事故原因とみられている。
また死亡した乗客の中には在ホジュラスのブラジル大使夫人ジャニス・シャンタールさんも含まれていると当局が発表している。
事故の起きたトンコンティン国際空港は、1948年に建設された空港で設備が古く、滑走路が1600?しかない上、標高が1000?を超え周りを山に囲まれている世界有数の危険な空港とされていた。 -
京急、羽田空港発成田行き。
21:53分頃天空橋にてオーバーラン。20メートルほどバックして乗客乗せてました。 -
「家庭心配」な運転士 おかげで乗客 家に帰れず
http://sankei.jp.msn...0806032243009-n1.htm -
24歳か
新婚か? -
今日 大津 きたぐに 140mはみ出る 遅延1分 詳細調査中
-
急行150メートルオーバーラン JR大津駅
http://headlines.yah...604-00000026-kyt-l25 -
age
-
スーダンからの報道によると、首都ハルツームの空港で10日夜(日本時間11日未明)、スーダン航空のエアバス旅客機(乗客203人、乗員14人)が着陸後、滑走路をオーバーランして炎上、国営テレビは少なくとも100人が死亡したと報じた。
同機はアンマン発、ダマスカス経由でハルツームに到着した。
一方、「多数の乗客が無事」「エンジンの一つから発火し、機体全体に燃え広がった」などの報道もあり、情報が錯綜している。
ハルツームはこの日、砂嵐や豪雨に見舞われており、スーダン警察当局は「原因は悪天候」としている。
-
海外の情報は不要
-
過走おk
-
田園都市
溝の口
下り
オーバーラン -
海外の情報mjin
-
>>59
ヒント:地下鉄に乗って -
到着時停止いちずれ。
ちょっとだけ直し。 -
秋葉原で今少しだけオーバーした。放送で「停止位置を直します」といったあとにバックした
-
17日午後4時40分ごろ、東京メトロ副都心線東新宿駅で、渋谷発和光市行き各駅停車(10両編成)が急行通過用の線路を通っているのに運転士が気づき、急停車した。
電車は停車用の線路に戻ることができず、次の西早稲田駅まで走って乗客を降ろした。
東京メトロによると、ダイヤの乱れのため、指令員が各駅停車を急行と勘違いし、手動でポイントを急行通過用に切り替えたという。 -
千歳発札幌行1833M、苗穂駅構内でホーム端より約30m行き過ぎ停止。
-
あ
-
万乎
-
ランラン
-
21日午後8時20分ごろ、JR函館線・苗穂駅(札幌市中央区)で、千歳発札幌行きの列車(乗客29人)が、停止位置から約85メートルオーバーランして停止した。
けが人はなかった。
JR北海道によると、運転手(28)がブレーキを踏むタイミングを逃したという。列車は停止位置までバックして乗降し、7分遅れで出発した。
毎日新聞お得意のブレーキを踏む。っていうかJR北はフットブレーキなのか?
-
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
-
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
-
28日午前0時過ぎ、香川県坂出市府中町のJR予讃線鴨川駅で、岡山発高松行き快速列車マリンライナー(3両編成、乗客約30人)が停止位置から約330?過ぎ、同駅ホームを通り越して停車した。
けが人はなく、後続に影響はなかった。
JR四国によると、運転士が通過駅と勘違いしたという。 -
JR千歳線恵庭駅で、小樽発新千歳空港行快速エアポート124号が、同駅を通過。
オーバーランじゃないね(汗 -
29日午後1時ごろ、千歳線恵庭駅で同駅に停車予定の小樽発新千歳空港行き快速列車が誤って通過した。
列車は2.5??離れた隣のサッポロビール庭園駅を超えたところで停車した。
列車は恵庭駅に戻ることができず、同駅で下車予定の10人の乗客は千歳駅まで向かって折り返し、同駅で乗車予定の乗客19人は後続の列車を利用した。
今年に入り、JR北海道でのオーバーランは8件目。
-
>73 ということで、おそらく当スレ(過去スレを含む)最長距離のオーバーランだったもよう。おめでとうございます。
-
会津鉄道田島高校前駅で16メートルのオーバーラン
新人の運転士が独り立ちして初めての大雪の中の運転で
ただいまNHK総合で放送中 -
山手線内回り 秋葉原でオーバーラン。
-
30日午後1時10分ごろ、東京都国立市のJR中央線国立駅で、高尾発東京行き上り快速電車(10両編成)が停止位置を約220?オーバーランし停車した。
JR東日本八王子支社によると、乗客約800人にけがはなく、6分遅れで出発した。
運転士が、国立駅に停車しない特別快速電車と勘違いしたという。
利用客計1000人が影響を受けた。 -
徳島県南部と高知県東部を結ぶ阿佐海岸鉄道で30日夜、回送列車が車庫でスピード超過で車止めを突破し、壁に衝突、脱線し乗っていた運
-
をを、福知山線事故を彷彿とさせる阿佐海岸鉄道オーバーラン事故
http://www.topics.or...ews/121489458249.jpg
http://www.yomiuri.c...0701-3159960-1-L.jpg -
今回の阿佐海岸鉄道の事故でやっぱり鉄道は、大変危険な交通機関であると証明された。これ以上悲惨な事故を引き起こさない為にも、日本から早急に鉄道を無くさなければならない。
鉄道がある限り、鉄道事故は無くなりません。 -
5日午後5時35分ごろ、廿日市市前空5丁目のJR山陽線前空駅で、瀬野発岩国行き普通列車が停車位置を約260?通り過ぎて緊急停車した。
乗客約180人にけがはなかった。
JR西日本広島支社によると、男性運転士(48)が快速運転で通過駅と勘違いしたのが原因。
オーバーランに気付いた男性車掌(53)が非常ブレーキをかけたという。
列車を停車位置まで戻し、24分後に運転を再開。この列車を含む上下8本が24〜10分遅れ、約1900人に影響が出た。
-
6日午後2時ごろ、香川県善通寺市金蔵寺町本村のJR土讃線金蔵寺駅で、多度津発阿波池田行き普通列車(1両編成、乗客約35人)が停車位置を約50?行き過ぎて停車した。
同列車は所定の停車位置に戻り、約10分遅れで出発した。
乗客にけがはなく、後続の列車に影響はなかった。
JR四国のオーバーランは6月29日以来、今年4件目。
男性運転手(27)は「通常通りの停車作業を行ったが、ブレーキのききが悪かった」と話している。
-
7日午前9時13分ごろ、大田区南雪谷の東急池上線雪が谷大塚駅に隣接する雪が谷大塚1号踏切で、列車が踏切に進入した直後に遮断のさおが上がる事故があった。
東急電鉄によると、踏切には数人の歩行者がいたが、列車の進入が先だったため横断する人はなく、けが人もなかった。
東急電鉄によると留置線に入庫する回送列車の運転士(44)が踏切手前の信号が赤だったのに踏切に進入した。
信号係(55)も信号が黄色から赤色に切り替わったことを運転士に連絡していなかったという。
-
9日午前8時半ごろ、北海道浦幌町のJR根室線浦幌駅で、釧路発札幌行き特急スーパーおおぞら4号が、停止位置を約240?行き過ぎて停車した。
JR北海道釧路支社によると、運転士が考え事をしていてブレーキ操作が遅れたという。
乗客88人にけがはなかった。
列車は同駅に引き返して乗客4人を乗せ、4分遅れで発車した。
同線では4日にも十勝清水駅で特急のオーバーランがあったばかり。 -
たった今、京葉線各駅停車、新習志野でオーバーラン。
5メートルほど後退してドア扱い。 -
大門で3411ダァ1枚分過走
-
12日午後5時10分ごろ、JR牟岐線西原駅で、徳島発阿南行き下り普通列車(3両編成、乗客約20人)が停止位置から約220?通り過ぎて停車した。
通過距離が大きく、後退すると運行に支障が出るため、5分遅れでそのまま発車した。
西原駅では5人が降車する予定だったが、次の阿波中島駅で降りて上り列車で引き返した。
ダイヤに乱れはなかった。
JR四国によると、運転士が考えごとをしていて、停車するのが遅れたという。
-
13日午後3時ごろ、JR北陸線大聖寺駅で、金沢発福井行き普通電車(6両編成)がホームを通り過ぎ、停止位置を約330?オーバーランして止まった。
ホームから車両最後尾の間に踏み切りがあったため後退できず、現場に約5分停車後、次の停車駅の牛ノ谷駅まで走行した。
乗客約60人にけがはなかった。
大聖寺駅で降りる予定の乗客が15人いたが、牛ノ谷駅で金沢行きに乗り換えた。
大聖寺駅から乗車する客はいなかった。
JR西日本によると、運転士は「一瞬、ブレーキをかけるのを忘れていた」などと話しているという。
-
14日午後3時50分ごろ、JR紀勢線藤並駅で、白浜発新大阪行き下り特急電車(6両、乗客約80人)が、停止位置を約210?過ぎて停車した。
通過距離が大きかったため、そのまま次駅の箕島駅まで行って停車。
藤並駅で乗車予定だった13人は後発の普通電車で箕島駅へ行き、特急に乗り替えた。
JR西日本によると、40代の男性運転士がブレーキ操作を誤ったという。
特急は箕島駅を約14分遅れで発車し、約150人に影響した。
-
16日午前11時15分ごろ、JR鹿児島線・田代駅で、門司港発荒木行き下り普通列車(乗客約20人)が、ホームの先頭から約180?オーバーランして停車するミスがあった。
列車は通常の位置まで後退し、乗客4人が乗降した後、8分遅れで駅を出た。
後続の特急、快速各1本が6〜2分遅れた。
JR九州によると、男性乗務員(50)が各駅停車にもかかわらず通過駅と勘違いし、ブレーキが遅れたのが原因という。
同広報室は「利用客に大変ご迷惑をおかけしました」と話している。 -
沼津行き、今早川駅でオーバーランやりおった。
-
東武東上線急行森林公園行き
ふじみ野駅にて若干のオーバーラン
ただいま川越着
遅れなし -
27日午後1時10分ごろ、東北町千曳の東北線千曳駅で、八戸発青森行きの下り普通列車(2両編成)が、ホームを約300?通り過ぎて停車した。
JR青森支店によると、男性運転士がブレーキをかけるタイミングを誤ったのが原因とみられる。
千曳駅オバラン大杉。 -
しかも今回含めて3回とも八戸発青森行きばかりw
-
オバラン被害乗客って時刻表ぐらい貰えんの?
-
オバラン被害乗客って時刻表ぐらい貰えんの?
-
29日午後10時半ごろ、都城市山之口町花木のJR日豊線山之口駅で、宮崎発都城行きの普通列車「ホームライナー号」(5両編成)が駅を、約335?オーバーランして止まった。
停車位置が踏み切りを越えていたため、そのまま発車した。
乗客約30人にけがはなく、降りる客が1人いたが、乗車客はなかった。
-
29日午後4時20分ごろ、豊肥線いこいの村駅(阿蘇市)で、宮地発肥後大津行きの普通列車(2両編成)が、停止位置から約100?オーバーランした。
降車客はいなかったが、乗車予定の客2人は取り残され、約30分後の特急列車に乗った。
運転士(49)は「考えごとをしていてブレーキをかけるのが遅れた」と話しているという。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑