-
交通情報
-
【笹子トンネル】中央道交通情報【崩落】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
下り線の復旧はあと一週間ぐらい?
上り線の復旧の見込みは当分立たない
迂回路、下道混雑情報、雪や路面凍結状況など、みんなでこの危機を乗り越えよう - コメントを投稿する
-
「雁坂トンネル経由(北関東方面)、大菩薩峠(東京方面)、ヤビツ峠(神奈川方面※ただし普通車のみ)などへの迂回推奨です」
-
重複
既存スレの骨抜き目的スレ
以降の書き込みは以下のスレへ
SKY39★富士箱根伊豆海陸交通情報
http://ikura.2ch.net...fficinfo/1343609329/
【片側】山梨県内の国道・県道【通行】
http://ikura.2ch.net...fficinfo/1098960794/
【高速道路】全国道路交通情報★36
http://ikura.2ch.net...fficinfo/1344635476/ -
TOY01ならまだしも、最初にSKY39に誘導って怪しくね www
ま、牧ノ原の件のあるし、このスレもきっと板のさらなる発展に資することだろう -
スレ順に上から拾っただけだろ
ま、そのアンタのアホなレスのおかげで何を目的にこんなスレ立てたか、誰がやってるのかもよりはっきりしたよ
ご苦労だったな、おばかさん
口は災いのもと -
日経新聞では事故箇所の上り線は年内開通困難とか
-
既存のバス屋がハイテクを駆使して情報提供してくれてるから、参考にしましょ
中央自動車道笹子トンネル崩落に伴う通行止めに伴い、中央高速バスの以下の路線で迂回運行を実施しております。
そのため、到着に遅延が見込まれます。
● 12月2日(日)の遅延実績 平均 60分 最大 85分
※ 毎日14:00までに前日の遅延状況を本ページにてお知らせします -
あと、大月近辺の下道ライブカメラがあれば、いうことなしなんだが・・・
-
いまNEXCO中日本管内の高速道路の電光掲示では笹子トンネル区間を「事故通行止め」じゃなく「災害通行止め」と絶賛ステマ表示中w
http://kohada.2ch.ne...liveplus/1354590094/ -
携帯がずっと規制くらってて現場から書き込めないけど、こういうスレほんと助かる
実況してあげたいけど、森田ポ買ってまでってほどじゃないんだよな
>>10
広告代理店に頼んで2chでステマされるよりはまだマシかな -
↑
これこそステマ -
下り中央道ガラガラ。大月出口ガラガラ。20号線ノロノロ。
普段は込み合う松本行き京王バスも乗客数人で快適。 -
20号線。大月〜初狩の大型車同士の離合が難しい集落区間を抜けたら順調。
大月〜勝沼40分でした。 -
中央自動車道笹子トンネル崩落に伴う通行止めに伴い、中央高速バスの以下の路線で迂回運行を実施しております。
そのため、到着に遅延が見込まれます。
● 12月3日(月)の遅延実績 平均 35分 最大 55分
※ 毎日14:00までに前日の遅延状況を本ページにてお知らせします
※ 表示は京王が運行する便の遅延時間となります -
迂回路はヤビツ峠が空いてるよ
-
>>10
今朝は事故通行止めに変わってたよ -
現在、中央自動車道笹子トンネル崩落に伴う通行止めに伴い、中央高速バスの以下の路線で迂回運行を実施しております。
そのため、到着に遅延が見込まれます。
● 12月4日(火)の遅延実績 平均 20分 最大 55分
※ 毎日14:00までに前日の遅延状況を本ページにてお知らせします
※ 表示は京王が運行する便の遅延時間となります -
山日YBSの情報によると、昨夜の再混雑時の所要時間
大月出口->下道->勝沼入口 65分(平常時約30分)
一宮御坂出口->下道->大月入口 55分(平常時約35分) -
再混雑時ってなんやねんwww
最混雑時ね 再婚雑事ですか?とも訊いてきやがる -
大月〜勝沼 通常30分の所、現在所要50分 by JOKR
-
所要時間情報
上り一宮御坂〜大月 60分
下り大月〜勝沼 50分
by JOKR -
現在、中央自動車道笹子トンネル崩落に伴う通行止めに伴い、中央高速バスの以下の路線で迂回運行を実施しております。
そのため、到着に遅延が見込まれます。
● 12月5日(水)の遅延実績 平均 30分 最大 60分
※ 毎日14:00までに前日の遅延状況を本ページにてお知らせします
※ 表示は京王が運行する便の遅延時間となります -
国土交通省 関東地方整備局 甲府河川国道事務所
中央道(大月IC〜勝沼IC間)通行止めに伴う迂回路情報
http://www.ktr.mlit....oufu/koufu00346.html
国道20号(大月IC〜勝沼IC間) 交通状況ライブカメラ
国道20号(大月IC〜一宮御坂IC間) 所要時間情報 -
高速一度降りると初乗り適用されて、通しで乗るより高くつくとかない?
-
降りる時に乗り継ぎ券が発行されるし、ETCなら自動で減額適用される。
利用者が不利になるような取扱いはしないが、くわしくはネクスコのサイトを見れ -
降りる時に乗り継ぎ券が発行されるし、ETCなら自動で減額適用される。
利用者が不利になるような取扱いはしないが、くわしくはね、クスコのサイトを見れ -
中央線臨時ウテ
257と183使用。
臨時特急
時刻表記載なし -
下り線対面通行で仮復旧へ 年内にも中央道笹子トンネル
天井崩落事故の影響で上下線とも不通になっている中央自動車道の
笹子トンネル(山梨県)を、年内にも下り線の2車線を対面通行させる形で
仮復旧させる方針を、国土交通省が固めた。8日に発表する。
2012年12月8日3時41分
http://www.asahi.com...TKY201212070694.html -
荷物・貨物の輸送優先のため、ヒトの輸送を鉄道へ誘導
-
年内復旧=年末は間に合わない&作業員コミケ行けない
-
11:00現在の大月〜勝沼の所要時間情報です
上りは1時間05分
下りは1時間20分 by JOKR -
現在、中央自動車道笹子トンネル崩落に伴う通行止めに伴い、中央高速バスの以下の路線で迂回運行を実施しております。
そのため、到着に遅延が見込まれます。
● 12月7日(金)の遅延実績 平均 36分 最大 70分
※ 毎日14:00までに前日の遅延状況を本ページにてお知らせします
※ 表示は京王が運行する便の遅延時間となります -
再開はいいんですけど対面交通は怖いですね
地方の道路みたいに空いてればいいんですけど
中央道は幹線道路ですかからね -
確かに
-
速度下げてなら感覚としては一般道の対面と変わりないんじゃないか?
-
皆下げるかなぁ…
午前2時位が怖い -
>>37
大昔の中央道は対面だったけど、今の対面ほどちゃんと中央分離していなくて危なかったなぁ。 -
昨日の国道20号大渋滞の記事
読売 国道20号、大渋滞 中央道通行止めで
http://www.yomiuri.c...21208-OYT8T00976.htm
この記事には故障車による対面通行が渋滞の理由と書いてあるが
朝日の記事はこの故障車のことが書かれてないので
週末なので大渋滞したような誤解を与えている
http://www.asahi.com...TKY201212080593.html -
現在、中央自動車道笹子トンネル崩落に伴う通行止めに伴い、中央高速バスの以下の路線で迂回運行を実施しております。
そのため、到着に遅延が見込まれます。
● 12月8日(土)の遅延実績 平均 41分 最大 120分
※ 毎日14:00までに前日の遅延状況を本ページにてお知らせします
※ 表示は京王が運行する便の遅延時間となります -
>>40
中央道が通行止めでなければ、一台の故障車でそこまで渋滞しなかったんじゃないか?
故障車や小さな事故は確率的に発生するから、それ込みで渋滞予想するのが適当だろう
このニュースのバリューって、翌週末20号避けるかどうかの判断材料だよね? -
大月〜勝沼間、並行する国道20号は交通量3倍らしい。
みのもんたの番組より。 -
現在、中央自動車道笹子トンネル崩落に伴う通行止めに伴い、中央高速バスの以下の路線で迂回運行を実施しております。
そのため、到着に遅延が見込まれます。
● 12月9日(日)の遅延実績 平均 25分 最大 45分
※ 毎日14:00までに前日の遅延状況を本ページにてお知らせします
※ 表示は京王が運行する便の遅延時間となります
土曜はホントに酷かった その反動か、日曜は多少マシになった -
ガソリン大幅値上げすれば交通量が減って好都合
-
中央高速バス
● 12月10日(月)の遅延実績 平均 38分 最大 95分 -
・腐食したボルトが見つかる
・対面通行の作業が今夜から始まる
@山梨の地元ニュース(YBS) -
12月中の夜の20号笹子付近って路面凍結とかありますか?
もうスタッドレス必須?
現地の方教えて! -
>>50
八王子の先なら安全上必須。 -
中央高速バス
● 12月11日(火)の遅延実績 平均 35分 最大 69分 -
必死ですことw
もうこんな手でしか対抗できないんだね -
対面通行、今月27日の開通を目指す
@地元ニュース -
中央高速バス
● 12月12日(水)の遅延実績 平均 36分 最大 80分 -
さすが金曜日。20号昨日までより混んでた。
ちなみに6:45の時点で気温は-4℃でした。 -
JR6社は14日、年末年始(28日〜1月6日)の指定席予約状況(13日現在)を発表した。
予約席数は前年比11%増の324万席。混雑のピークは下りが29日、上りが1月3日の見通し。
東海道・山陽新幹線は29、30日午前は「のぞみ」「ひかり」の下りがほぼ満席状態。上りは1月3日午後がほぼ満席となっている。
山梨県の中央自動車道上り線・笹子トンネルの天井板崩落事故の影響などで、中央線「スーパーあずさ」などの特急が前年比60%と急増。年末年始は特急の臨時列車を7本増発する。 -
中央高速バス
● 12月13日(木)の遅延実績 平均 32分 最大 70分 -
乗客減少?で大幅値下げ
「新宿〜甲府線」では、12月16日(日)から12月27日(木)の乗車分まで利用可能な特別割引「年末2回回数券」を販売します。
当該回数券は、2枚つづりで 2,000円(1枚あたり1,000円)とかなりお得な回数券です。
また期間内の土曜、休日もご利用が可能です。
2枚つづりの回数券ですので、1名様の往復の際でも、また2名様で片道分としてご利用いただけ、様々なシーンにご活用いただけます。
この機会にぜひご利用ください。 -
もはやスレタイに適うレスすら出来なくなってるな
-
JARTICめ、
下り線大月出口の渋滞情報をハッキリ表示しろよ、馬鹿野郎 -
大月から下りは大渋滞で動きません。行楽なら他へ、輸送なら諦めて下さい。
-
おとといの木曜昼頃、勝沼〜大月の国道20号を通った。
上下とも混んでいて、特に下りは大月出口から大渋滞。 -
東京→山梨って他にまともな道が無さすぎる。
東名から139号か富士吉田から137号か…
秩父は途中ぐねぐねし過ぎて異常な遠さを感じるし奥多摩とか論外だし。 -
下りは大月出口→初狩小学校が渋滞区間
-
蓮舫が仕分けた観測船がシーシェパードの海賊船になってた件
http://netouyonews.n...rchives/7623414.html
反捕鯨団体の「シー・シェパード」は11日、4隻目となる捕鯨妨害船「サム・サイモン号」を公開した。
同船は、米人気アニメ番組「ザ・シンプソンズ」のプロデューサーから資金援助を受け、日本政府から200万ドル(約1億6000万円)で
密かに購入したものだという。 -
東京〜御坂なら東名御殿場から御坂峠越えが正解?
-
どこの御坂かが問題だが、例えばスキー場のあるカムイみさか周辺なら中央道の富士河口湖線は平常なので、そっち使ってね
-
小仏空いてて走り易いくらいですか?>中央河口湖方面
-
小仏は途中から車は走れんよ
-
小仏TNではなくて?
-
20号は凍結するから、スタッドレス履いてけよ。
-
中央高速バス
● 12月15日(土)の遅延実績 平均 31分 最大 65分 -
中央高速バス
● 12月16日(日)の遅延実績 平均 16分 最大 60分 -
中央高速バス
● 12月17日(月)の遅延実績 平均 34分 最大 80分 -
>中央港高速バス遅延実績
大本営発表ですかね
平均16分なんて有り得無い時間だわ -
◎運転日:2012年12月22日(土) 【あずさ 55号】新宿発(10:09) → 松本着(13:00)
◎運転日:2012年12月29日(土) 【あずさ 77号】新宿発(11:02) → 松本着(13:59)
◎運転日:2012年12月30日(日)・31日(月)【あずさ 99号】新宿発(12:06) → 松本着(15:29) -
◎運転日:2012年12月24日・2013年1月5日・6日 【あずさ 56号】松本発(16:30) → 新宿着(19:21)
◎運転日:2013年1月2日(水) 【あずさ 80号】松本発(17:20) → 新宿着(20:17)
◎運転日:2013年1月6日(日) 【あずさ 76号】松本発(14:12) → 新宿着(17:15) -
中央高速バス
● 12月18日(火)の遅延実績 平均 35分 最大 80分 -
こんな糞田舎で年末1ヶ月渋滞とか。山梨は笹子までで良いよ。
笹子から先は閉鎖しろ。 -
大月〜勝沼の所要時間(通常約40分)
18時現在
下り甲府方面 通過に約1時間10分掛かっています
上り東京方面 通過に約1時間20分掛かっています
ソースは山日YBS交通情報 -
中央線の指定席予約状況が前年比160%増となったため、JRは以下の列車を追加運転する
臨時快速 運転日 12/29〜31・1/2〜3 183系6両(全車自由席)
新宿 09:02 発 → 甲府 11:09 着
甲府 11:15 発 → 高尾 13:06 着
高尾 13:13 発 → 甲府 14:42 着
甲府 16:36 発 → 新宿 18:55 着 -
中央線の指定席予約状況が前年比160%増となったため、JRは以下の列車を追加運転する
臨時普通 運転日 1/5〜6 115系6両(全車自由席)
立川 09:02 発 → 甲府 10:53 着
甲府 11:15 発 → 高尾 13:05 着
高尾 13:50 発 → 甲府 15:37 着
甲府 15:46 発 → 高尾 17:36 着 -
前年比160%と言う数字に騙されてはいかん
年末年始期間の提供指定席26万席
昨年の今頃の予約席3万6千席、今年の現在の予約席五万八千席で160%
まだまだ20万席も空いている。
最終的に利用者が1.6倍になるわけではない -
で、どこが中央道の情報なの?
中央道関連だと言いたいのだろうが、見る方はそういう探し方はしねえよ
いい加減諦めな -
>>85
日帰りで温泉行くのに丁度良い列車だね。 -
下りの上野原から大月も通行止@JOGV
-
中央自動車道下り線の大月トンネル入り口付近で横転したトラックに突っ込んだ中日臨港バス
http://www.yomiuri.c...21220-362083-1-L.jpg
http://mainichi.jp/g...55000c/image/001.jpg
http://mainichi.jp/g...55000c/image/002.jpg
http://mainichi.jp/g...55000c/image/003.jpg -
×中日臨港バス
○中日臨海バス -
中央道、呪われてるね。
復旧後も暫く走らないほうが良い。 -
笹子下り中央道を対面通行にするみたいだけど、怖くて走れないよ。
-
開通した頃って対面通行じゃなかったっけ?
河口湖までかな -
中央高速バス
● 12月19日(水)の遅延実績 平均 33分 最大 88分 -
中央高速バス
● 12月20日(木)の遅延実績 平均 35分 最大 100分 -
15時現在の大月〜一宮御坂の所要時間
通常約40分のところ、上下線とも1時間20分かかっています by JOKR -
大月〜勝沼毎日サイレン鳴ってる。
事故多発してるんだが…あぁ…道作れないよな、予算みんな甲府とか身延の糞田舎に回ってんだよな。 -
国道411号(青梅街道)、柳沢峠の甲州市側しかり
国道140号(秩父往還)、雁坂峠の山梨市側しかり
まぁ、ひと昔前では信じられんような改良が進んでるわな
中央道があるとはいえ、国道20号ももうちっと手入れが欲しいわな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑