-
ハード・業界
-
【朗報】Switch版ニーア オートマタは移植に定評のあるところが開発担当
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「Virtuos」という海外に本拠地を置くゲーム会社が担当しています。
Virtuosは、「Dark Souls Remastered」、「Dying Light」、「The Outer Worlds」など、本体性能の関係でニンテンドースイッチに移植は難しいと言われていたようなゲームを次々とスイッチに移植している企業として有名です。 - コメントを投稿する
-
優秀なところだから移植できたんだろうな
-
セイバーインタラクティブとどっちが有能なの?
-
ダクソリマスターがゴミみたいなデキだったんやが
しかもスイッチ版はリマスターという言い方はおかしいよな
フレームレートもあがってないしw -
ダクソリマスターがSwitch版だけ延期して30fpsだったのはVirtuosのせいだからと叩いてたけど大丈夫?
-
dying Lightとかいうやつ移植できたところだから優秀でしょ
-
ニーアってゲーパスでもあったけどダウンロードしたっきりまだ遊んでなかった
-
ダクソ移植めちゃめちゃ叩いてたろ
-
Virtuosの技術力は優秀だよ
60fpsで遊べないのはSwitchの性能が足らないから -
ダークソウルは初めの方だから慣れてなかったんじゃないの?
-
ウィッチャー3担当したのももここだっけ?
-
switchは無理とか言っておきながら
実際はPS4で動いたらswitchいけるからな
つまりswitchはポータブルP S4なわけよ -
>>12
それはSaber Interactive -
マトモだったのはダイライくらいかな
それも固有のバグで本スレに質問に来てて、無視されたら発狂して荒らしてたな -
Switch移植メーカーが儲かりそう
-
Switchの性能でダークソウルが安定して30fpsなら上々じゃないか?
PS3なんてステージによっては結構カクついてたし -
>>6
あれはバンナムの売れない実績作りに利用されたんじゃないかと予想してるが…どうだろうな? -
>>5
720p→1080pで解像度上ってるからリマスターだぞ -
outer worldは酷すぎる移植だったようだが
そもそもswitchに出す事自体無茶だったというか -
外注丸投げ
-
いいね、Switchにもっと移植してほしい
-
ダイライなら期待できる
-
>>6
お前が大丈夫? -
>>22
そもそもプラチナゲーなのでスクエニからして外注です -
>>5
バカういうな。PS3版は1も2も30fpsすら維持できてなかった。酷い時は20fpsくらいまで落ちてた。箱版は常時40fpsくらいは維持してたけど。
switch版リマスターはかなり良く出来てた。 -
外注にもアタリとハズレあるからな
アタリ引けば大丈夫 -
割とこういう移植してる方が技術磨かれそう
-
パニックボタンもゲハで絶賛されてたね
Apex前まではw -
PS4版のニーアって900pで可変60fpsだったから
Switchでも30fpsなら安定させられるんじゃないかな? -
720p30fpsレベルなら何の問題もない
-
>>25
いやお前が大丈夫? -
ダクソリマスターはSwitchの性能があれば60fpsいけるのに移植した会社がSwitch版だけ別会社だったから30fpsだった
だから売れなかったって言ってたろ
記憶喪失か? -
>>27
そういえば確かにそうだった -
今更古いダクソをリマスターした所で食いつくユーザー少なかっただけ
fpsとか関係ないよ -
ダイイングライトはなかなかいい感じに動いて遊びやすかった。
スパイクチュンソフトのローカライズが適当で(?)一部字幕が出なかったりしたけど -
switchのダクソはAmazonの予約が好調だったけど延期したのが痛かったな
-
なんか不自然な感じしたな
-
トーセとかかな?できれぱアークシステムワークスとかにやって欲しい
-
というか、雰囲気げー、憶えゲー、視認性悪化させて難度上げゲーなソウル系は
ゲーム性の競争が激しい任天堂ハードでは通用しにくいだろ
純粋な中年独男向け過ぎるしな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑