-
ハード・業界
-
【朗報】フロム宮崎「攻略サイト見ないとクリア出来ないようなゲームは作らない」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
フロム・ソフトウェアの宮崎英高、攻略情報なしではプレイできないならゲームデザインに「改善の余地あり」と語る
「(プレイヤーが攻略サイトを使うことは)もちろん承知していますが、それを前提として何かを作ったり計画したりすることはありません」と宮崎は言う。「どちらかと言えば、情報をまったく入れず、手探りで進めたいと思うプレイヤーのニーズに応えようとしています。もしそれができないのであれば、私たちに改善の余地があると思いますし、これからはそうしたプレイヤーをもっと取り込めるように努めていきたいですね」
https://jp.ign.com/e...den-ring/75185/news/ - コメントを投稿する
-
いい加減NPCのフラグ関係どうにかしろよ
-
未だに新エリアに片足でも触れた瞬間イベントフラグ折れる糞仕様入れといて何言ってんだこいつ
-
>>2
クリアするのに必要ないよね -
半分くらいの要素は攻略見ないと気づかんやろ
-
情報なしでプレイヤーに徐々に力をつけさせる技術はモンハンとかの方が数段上だと思う
-
エルデンは攻略みないと 魔法をどうやって覚えるかもわからない。
NPCのバックログもないから、重要なセリフとかは
聞き逃すとアウトだし。 -
なお開発は攻略サイト見てtier上位の武器や技を下方修正してる模様
-
手探りさせるなら導線なんとかしろよ
-
まあ「進行不能になる」とは言ってないな
-
クリアに必須でない要素ならいいけど必須なのに攻略見ないと成立しないやつは糞
-
そもそもエルデンはクリアに必須かどうかすらわからん要素ばっかりでうんざりした
-
攻略みたら"負け"なんだよね😎
-
今のゲームなんてクリアだけなら簡単だろ
-
悔しいからナーフするのやめろや
-
クリアまではチュートリアルとはよく言ったものだ
-
まあ実際エルデンリングは攻略サイトなしでテキトーにやっててもクリアはできたな
今までのソウル系はよく詰んだが -
>>3
クリアはできるだろ -
世界一のDだから豚の敵🤣
-
フロムゲーは「攻略サイト見てもクリアできないゲーム」だからね!
-
つまんなくてクリアまでモチベが保たないんだよお前のゲーム
-
攻略サイト見ないと進行不可ってのはファミコンのプロ野球殺人事件みたいなのを言うんや
大人になってから攻略見て殺意湧いたわ絶対無理じゃぼけって -
アーリーアクセスやれ
-
P5Rさん「攻略見ないと百時間レベルの再プレイしないと真エンド見せません
-
クリアだって言ってんだろ
-
運ゲーやクソゲーで有名なマインドシーカーもRTAerは50分でクリアできるし
熱心なユーザーがいればどんなゲームでも実力差が出る -
魔界村は乱数だからどうあがいても詰みって状況に何度もなるな
-
手探りで何かを発見する楽しさを重視してるのだから
攻略面で難しい要素はあるに決まってる
ちゃんと読めてない奴は宮崎のゲーム向いてないよ -
フロムゲーは育成するとアクション的にヌルゲーになるやつ多いけど
そもそもヌルゲーにするためのルートとか構成とかが
それを必要とするようなライトは攻略見ないと心折れるんじゃね? -
ガスコインで折れたプレイヤー多いし
ダクソのエスト瓶分からん所にあるし -
心折れるか、それを楽しめるかだな
フロムげーは道に迷うとか、敵に勝てない以外にクリア出来ない要素はないかな
探索、ビルドの考察という面白い部分を捨てて、攻略見て最適解で最初から遊ぶとか俺には理解できないというか、それだと面白くないんじゃと思わないでもないが、そのへんは人それぞれの楽しみ方かな -
フロムゲーを自力でクリアしている人はどれだけいるのだろう?
AC6の最初のヘリとか倒し方を知らないほど勝つのが難しいぞ -
クリアはいくらでもいるだろ
全イベントは無理ゲー -
宝箱空けたらワープするのは辞めてね
-
クリアはできるけど全部楽しめるようには作ってないってトップはいいけど末端からすると虚無感ありそう
-
デモンズの序盤でレベル上げ不可はどうかと
-
マリドンでは攻略を2回見たよ、あと3分の1くらいでクリアかな
-
攻略見ないとストレス溜まって楽しめないゲームだからなぁ
クリア云々より、そこを何とかしてくれと思う -
ぶっちゃけエルデンは強い要素ナーフの嵐で萎えたわ
-
クリア出来ないゲームなんかほぼないでしょ
大抵根気が足りないか飽きて積むだけで -
>>5
メインのクリアには関係ないよね -
正直フロムゲーでそういうのRUNEくらいまで遡らないと無いのでは
-
デモンズ、無印の初期Versionは全体としては難易度低でも当時の理不尽さは今ではないものかもな
ブラボ辺りからユーザが理不尽さを感じないようにしようと言う感じは受ける
具体的な例としてはダクソ2までは落下でもなんでもいいからプレイヤー殺す感に溢れてた
でもエルデンは結構落ちるかな -
エルデンリングに時限イベントどんだけあったと思ってんだ
-
イベントうんぬん言ってるのはアスペくんかな
-
あくまでクリアの話だからな
お前らの文句を全部聞いてたらアレ16みたいなゲームになっちゃうよ -
強いとナーフするんだよな
オフラインくらいは大目に見ろよ -
いやプレイヤーの入力みてくるCPUを調整しろよ頭FCで止まってるのかと
攻略うんぬんじゃねーんだよ -
まあ見なくてもクリアはできるよね でもシステム面は分かりずらいね
今ダクソ3やってるけど、記憶の増やし方忘れたから攻略見たわ(´・ω・`) -
宮崎はこの記事中のインタビューじゃクリアに限定した話なんてしてない
クリア云々は記者の解釈 -
NPC関連で分岐があるんでそこは分かりやすくした方が良いのか塩梅分からないな
-
見なくてもクリアは出来るでしょは小学生の言い分なので宮崎もそう思ってるんだとしたら嫌だなぁ…
インタビューで言わされただけと思いたい -
ボタンを離す事で入力されてローリングする仕様にしたのはいただけない
-
話よく聞いてると次どこに行くかわかるようにとかかな
今でもそうかもしれんが、ちょっと難しい
マップアイコン表示なら一発だが、それはちょっと嫌かも -
キャラクター進行フラグ立てに関しては大いに改善点があると思うんですが
-
エルデンのチャリオットに乗って脇道に飛ぶ所とか攻略サイト見ないと無理だったわ
-
>>44
一番息してない武器・術多かったの実は最初期でアプデで強化しまくったんだけどな……神秘補正はバグで0扱い、術の消費FPは今の1.5倍でモーションも鈍足な上にスパアマ無いから潰され放題で本スレも阿鼻叫喚だった -
攻略wiki()のせいでネットの攻略サイトがゴミになったのがな
やってりゃ解るレベルの事しか書いてないから使い物にならんわ -
>>2
ガイジで草 -
この人も簡単にクリアされたら悔しい系の人だと思うのだが
-
モンハンは攻略サイト見るの面倒すぎて遊ぶのやめたな
-
昔のネット攻略サイトって好き者が作ってたしファン仲間からのフィードバックも受けてたから正確性も情報量も読み物としても面白かったのにな
レトロゲームの攻略ググってそういうサイト見つけると読み込んでしまうわ -
逆にこの人基準の攻略見ないとクリアできないゲームが知りたい
ファミコンのドルアーガとかまで遡りそう -
おまいう
-
強いとナーフって言う人多いけど、明らかにゲーム性を損なうレベルの強さに対するナーフは仕方ない
むしろ、ナーフする前にきちんとテストプレイして明らかにおかしい強さを発売前にどうにかしろとは思う -
ちゃんと観察や探索すれば攻略のヒントが見つかったりやボス戦が楽になったりするような作りは昔から一貫してるね
フロムのダクソ系レビューでクソ言ってるのは探索を怠ってる感じの人ばっかりだし -
NPCのイベントフラグとかアイテムの場所とか攻略情報見ないとまずわからない要素入れすぎ
-
フロムのソウルシリーズに関しては、攻略サイトなしで試行錯誤しながら自分なりの初見攻略が1番楽しいのは間違いない
wiki解禁は1周目クリア後にしてる -
ストレスって完全に悪い意味でしかとらえてない人もいるけど娯楽にも必要というか発生しているのよ
許容量が人によって大きく異なるだろうけど -
クリアはできるけど エルデンリングなんて攻略なければ全部回れんでしょ…
DLCのモーグウィン王朝も攻略なければいけない可能性があると思うんだけど -
>>66
敵の攻撃にディレイ入れたりボタンに反応して回避潰し、エスト潰しに来たりと全体的に簡悔精神ゲーだったよな -
今はアップデートでNPCの位置とか分かるし
まだ文句言ってるのは初期にやって投げた下手糞って分かるんだわ -
バグで50回叩くと消える壁とかあったけど
あれを最初に発見した人は何を思って叩き続けたんだろうか -
ブラボはマップの方向性がわかりにくいしガスコインで積むんだろうなと思ったけど攻略見て装備やアイテム揃えたら意外と倒せたしクリア出来た
逆に隻狼の方が攻略見てもムズいし全雑魚キャラや全ボスが初見ガスコイン級レベルの強さだしタイミングゲーだから投げたくなりそうだったがなんとかプラチナトロフィーGET出来たいい思い出 -
>>83
多分そういうタイプがフロムゲーにハマるタイプなんだろう -
吉田直樹さんのライバル
-
宮崎さんもこうメディアで毎度露出してるとどんどんボロが出て来て
アレみたいになるからあんまり出ない方が良いと思うんだけどな
まあ広告塔、彼が関わってるってのが既に売りになってしまったから
難しいんだろうけどね -
イベント関係に関してはみんな一回でコンプしようとしすぎてるんじゃないかと思うがそれだけコンテンツの消費が早い世の中になってしまったってことかな
-
フロム信者はこれから絶対に攻略サイト見てクリアするんじゃないぞ
俺は信者じゃないから普通に見るけど -
つーか普通の人は何周もできないんだよね
フロムも作品の発売頻度的に「一本買ったらそればっかやって味わい尽くしてくれるファンに向けて」作ってると思う
そういう意味では間違いなくファンの方向向いたいいメーカーだよ -
呪いのように繰り返す不死をテーマにしてるくせして
二度と繰り返せない古臭い仕様に固執してるのが老害特有だよな
なんでNPCイベントだけ時限性なんだよって -
このスレ
完璧主義で横並び万歳の日本人に殺された昔のFFを見てるようだな
取り返しのつかない要素はなくせ、みんな同じ結果が得られるようにしろ -
Switchのバカキッズを取り込むには仕方ない事
-
ていうかそういう時代だよもう
個人的には取り返しつかない要素大いに結構だけど
それでも一周クリアで「これが俺の物語だったなぁ」って止めるし
多分開発者は何周もして欲しいかもしれんが -
それで4割しか条件満たしてないんだからゲーム作り失敗してるでしょ
-
モーグの場所分からなかったから見ちゃったよ
-
今回のDLC開始で必須らしいモーグんとこに攻略サイト見ずに行けた人なんて数%じゃないのか
あそこの鍵も余所で使ってしまったら大変だろう -
壁殴ったら隠し通路って
あれ攻略サイト見ずに自分で発見するもんなの? -
ホントフロムゲーの話する時は優越感に満ち溢れてるよなお前ら
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑