-
ハード・業界
-
スクエニとモノリスが協力すれば世界を狙えるRPGができるのに
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
グラフィック、ストーリー、音楽はスクエニ
フィールドはモノリス
PS5専用にして作れば普通に世界のてっぺん目指せる - コメントを投稿する
-
デザインやらせろっていうけどさ
ベンケイのデザインは他のブレイドと比べてどうだったよ?あんなのばかりになるんだぜ -
>>258
何でベンケイに限定? -
>>258
ゼノブレ2はキャラデザよりシナリオの力だと思ったよイーラ連中は。他のキャラデザでも魅力的だったと思う。ただメツだけは何故か今のメツしか考えられない不思議。 -
高橋はデザイン描かない代わりに設定まとめ上げてゲーム完成させられる野村だからな
saitomみたいな人気デザイナー連れてくるなら野村の上位互換だよ -
RPG自体がオワコン
-
モノリスは3Dマップ作りのノウハウはともかく、物量とか開発力の中核はマネジメント力っぽいのよな
逆にいえば、スクエニでもディレクターなりプロジェクトマネージャーなり管理職がしっかりすれば、開発効率は劇的に上がるでしょ。
何年も設定考えたり千本ノックを止めるとこから始めればいい -
スイッチ2専用でゼノギアス2あると思う
-
ユーザーもユーザーで過去に生きてる奴ばっかやなこの界隈
-
いつも売れてないジャンルで妄言吐いてるだけの奴をユーザー扱いされても
-
>>266
スクエニ単独で作るならありうる
モノリスはノータッチだろう。スクエニの下請けやるくらいなら
自社オリジナルにリソース振るはず
高橋的にもギアスやサーガでやるべきことはゼノブレで補完していく方針のようだし
ギアスとサーガはゼノブレシリーズの原型で終わらせるだろうよ -
あとサーガはDS版があるのよな
PS2のアレは3以外なかったことにしても問題ない -
むしろ3が一番黒歴史扱いされてねーか?
DSのⅠ&Ⅱと違って結局再構築もされてないし
まあはじめからモノリス製じゃないからだろうけど -
カレーに一欠片でもウンコが混入したら
もうそれは全てがただの汚物なんです
最近スクエニからモノリスに行った人がいるらしいのでもうモノリスも終わりですね -
>>264
桜井もモノリスの開発物量には感嘆してたよな -
スクエニとモノリスが協力ってなったら、
モノリスの作った新作にスクエニが無理矢理バハムートやらムービーをねじ込んでFFのタイトルを付けさせるだけだぞ。 -
スクエニ「マップ作りや物量は任せろ。あと予算かけてめちゃくちゃ上手そうな飯作るから」
モノリス「UIは任せろ。あと序盤にクソ強ゴリラは入れるから」 -
>>264
モノリスは任天堂から工程管理のノウハウを教わったのが大きい -
脚本言い出したらゲームでまともなのは一部のノベルゲーくらいだわ
-
そうゲームの脚本って実はたいしたことないのにゲーム会社の人たちが俺たちが考えてるストーリーすげーって勘違いしだしたのが悲劇のはじまりなんよな
FF7も悪くはないストーリーだけど別に稀代の名ストーリーってわけではないストーリーだけでなく色んな条件が重なって売れてファンがついたからその人たちが神ストーリーってもちあげてくれてるだけでさ
俺たちの神ストーリーで世界中を感動させて大ヒットを生み出すってのがそもそも勘違いもええとこなんよな -
>>223
ナム時代は低予算だったから
バテンとかまで毎回完成した時のインタビューで低予算だったけどいいのできたとか答えてた
バテンは売れなかったのナムの社長がこの作品売れないのなんで?って誌面でぼやいてた記憶がある -
耐えられてないからジャンルごと沈んでいってんだわ
-
沈んでるのスクエニだけじゃん
-
スクエニ部分がガンすぎだろ
-
>>287
つまらなくていいとまでは言ってないよ
ただストーリーありきってなっちゃうと毎回面白いストーリーかけないときついじゃん
ストーリーそこそこでもゲームとして楽しくて良作ってできるのが大事なんだって
俺たちの作った最強のストーリーRPGですってムービーだらけにしてゲーム部分薄くつくってストーリーこけたときは悲惨だよFF16みたいに -
マリオカートは基幹部分は全部任天堂が作ってるのでそこまで大きな仕事はしてないな。コース増やせたのはバンナムのお陰だけど
-
>>288
PS2時代以降のRPGってシナリオ大体つまらんからな -
スクエニ? 混ぜるな危険
-
最近のRPGのストーリーはつまんないわ
仲間内で延々会話ばっかりして
つれえつれえ見せつけられるだけ
まずは不幸大喜利をやめるべき -
スクエニにはもう何かを創造するって力が無いだろ三流以下の真似古事記しか居ない
-
>>296
たとえばどれ? -
>>297
正直、インディーズゲーのがシナリオ凝ってる -
>>297
最近のRPGって設定だけ凝っててストーリー自体は凡
無駄に設定に凝ってる分話がとっちらかって全部ゲーム内ストーリーでみせれません設定集みてね
でメインのストーリーの会話や演出は古臭くて大根役者の演技みてるみたいな感じ
無理に古典的な感動ポイントだけは作ろうとしてるんよな -
ゼノギアスの実績認めなかったのが事の始まり
-
PS2でシナリオ捻ってて面白かったJRPGってシャドウハーツ1.2、ボクと魔王、ライドウ、アバチュ、ペルソナ4とかかなぁ
DSはリメイクやったタイトル忘れたが足跡うるさい暗殺者のやつは良かった -
仲間キャラの人格がアレなゲームは時代が下るごとに増えたな
-
>>306
アニメもそうだがその手はPS2後期からほんと増えた感じ
不快要素しかなくて話の盛り上げにもなんも貢献してない
RPGじゃないがモンハンワールドの受付嬢とか受けると思ってたんかね
あとテイルズのゼスティリアのヒロイン()
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑