-
バイク車種メーカー
-
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part17【ホンダ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
・次スレは>>950が立てる
・>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
・>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part16【ホンダ】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1710336541/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
※20レス未満ここ落ちます
-
さまーず
-
詠
-
おはようございます
ごくろうさまでございます -
六甲道
-
長久手
-
八面六臂
-
紅莉栖
-
十王堂前
-
紅魔郷は変換されるんかw
-
馬韮
-
韮山
-
よつばと
-
吾郎
-
十六夜咲夜
-
七七
-
八幡山
-
畔急
-
げっtsy
-
いちもつ
-
スレ立てご苦労様です
しかしタイヤの空気圧が異常に保ってる感があるんだが
これが窒素の力なのか?
おかげで自前の空気入れ使った事無いわ -
クギ刺さってても抜けないよ!
-
>>23
抜くとホイールも歪むよ? -
肉厚なコンフォートシートが1100にもでるのかな、USやUKの公式の写真に謎のパッセンジャーシートがちらっと載ってると思ったら日本のレブル250アクセサリページに来てた
-
冬になって、走り始めてから5-10分ほどdctの偶数ギアの入りのショックが大きかったり一瞬滑るような異音と振動があるのだけど、エンジンオイルの交換で治るものでしょうか?
3ヶ月前に入れたg1で3000km走った状態で、トータルの走行距離は8000kmです。 -
オイルなんて関係ない
こんなところでうだうだ話すよりドリームに持って行って履歴に残さないと保証切れたら金かかるようになるよ -
年末にオイル交換した時にエンジンの下部にオイルが滲んでるの見つけてドリーム持って行ったらジェネレーターからのオイル漏れだった
液体ガスケットの不良らしいけど割と良くあるだとか言われてリコールじゃないのかと思ったわ
一応保証期間内だったが交換したオイルまた入れ替えられたからなんか損した気分 -
MTですが、2速が頻繁に抜けます。何度やり直しても入らず失速し後続車が追突寸前まで迫ります。
同様の症状を体験された方いますでしょうか? -
>>31
ここで聞く前にディーラーに行くのが先 -
Dでは前例が無いとのこと
-
二速がNに入るのはまぁまぁあるけど言うてすぐ気づくしあんま気にはならんかな?
-
>>31
オイル交換はちゃんとしてますか? -
ご教示ありがとうございます。
納車400キロあたりから出始め、やがて常態化しました。抜けても「入れ直せない」ことが府に落ちず、1000キロ点検で診てもらっています。シフトにこんなに困らされたことはないので皆さんに伺ってみました。 -
オイルは変えてそうだけど最初の当たりが悪いだけなのかな?
3000走ってオイル変えても症状出るなら店にぶん投げろ
後、他人に乗ってもらって同じ症状が出るのかも知りたい -
>>37
入れ直せない、ならモリブデンいれて良くなるか試してみるといい。4Lだからとりあえずリキモリの2本入れて最大4本か、丸山モリブデンのバイク用最大一本。俺は丸山入れてる。
グロムとかのクソギアも直ったから、入りやすくなるとは思う。
直ったと言っていいのかは議論の余地あるが。 -
>>37
去年の8月納車の俺も全く同じ症状になった
調べてみたら知恵袋にレブル1100で同じ症状が2件。
いずれも解決まで載っておらず、5chにも同じ症状の人が1人いた。
ディーラーに行ってもギアのポジションやクラッチのタイミングを変えてもらっても解決せず。
1ヶ月点検時のオイル交換でも解決しなかった。
仕方ないので、色々調べてオイルの粘度が高いとギアが抜けにくくなるって知って、カストロの10w-50のオイルに交換したら、大分マシになった。
2〜3回に1回抜けてて、入らない時は何度やっても入らず、1に下げて入れ直してたのが、10回に1回レベルにはなって、入らないってのは無くなった。 -
>>41
5chで以前の質問は俺だな
その後解決して一切出なくなったけど報告してなかったわごめん
2速に上げたとき、上げたままつま先を左にやってペダルの戻る力で中立位置に戻す癖がついていて、レブルではその戻る時の勢いでNに戻されていた
2速に上げたあと、つま先を下ろす事を心がけたら一切発生しなくなったよ
まさかそんなことで?と思うかもしれないけどつま先を上げたままぱっと左にずらすと100%Nになるよ -
>>42
途中で送信しちゃった
これは俺の場合で、他の困ってる人が同じとは言い切れないけど参考にしてください。
ドリームで10キロくらい試走してもらっても再現されないと言われ、あれだけ頻発してたのになぜ!?とあれこれ試行錯誤して気付きました。
あと、オイルがG1だとギアの動きが渋いのは事実のようで、100%化学合成ベースのオイルだと動きがいいからシフトペダルの戻る力でインジゲーターでは2からNに変わるからわかりやすいのだけれど、逆に、G1のときはそこまで動かないから2とN(抜けかけ)の間に行くみたいで、インジゲーターでは2のままクラッチを繋いだときに弾かれるようにNに戻ります。
あくまでも俺の場合と思ってください。
要するに俺の場合は下手くそなだけでした。 -
>>43
連投ごめん
自分の場合も気付くまでは失速寸前までN戻りを繰り返してたんだけど、必ずインジゲーターは2になってからNでした
入れ直せない、というのが2に入りすらしないというなら全く別の症状だよね
それでしたら一度ドリームで見てもらうことをお勧めします。 -
まったく同じ症状です
発進の度にインジケータを見るクセがついてしまった -
タンク容量もっと欲しい
しょっちゅう給油してるわ -
タンク小さいからカッコいいのに…
-
勝手にグッズ作って販売しようしてる輩いるけど違法だって理解しているのだろうか
社名なんぞ入れたら間違いなくアウツ -
クルーザーは二台目として買うバイクだからな
気晴らしに街や海岸線なんかを流すためのバイク -
今日の朝乗ったら(3週間ぶり)エンジンのかかりが悪くなってたわ
二時間走って何時も通りになったけどもうすぐ4年目だから
今年はバッテリー交換だなと調べたら1.5万から5千円か -
乗ってない時は充電していますか?
GLのバッテリー5万円からすると、
安くて羨ましいです。 -
>>51
充電は年末にやってて一月は二回しか乗ってない
セルがキュルンキュルンキュルドドドって感じであれっ?て感じた
走った後はキュルドドドになったけど、一応帰って来てからパルス充電した
しかし歳の所為か手が思ったより冷たかったから来期はハンドルカバー着けるわ -
バッテリー交換したばっかだけどエンジンの掛かり悪いわ
まぁ冬だししゃーないのだと思うのだがもしかしてドラレコ悪さしてるのかな? -
俺レブル1100SEにするわ
迷ってたけどまだ買わなくてよかった -
来週1100MT納車される予定なんだけど社外のクラッチ取り付けれるかな?
-
そうクラッチレバー
-
レブル1100乗る人ってこんなレベルなん?(笑)
-
クラッチレバーの交換はどのバイクでも似たようなもんだから簡単でググれば出てくるけど取り付け部分の厚みがまちまちだから対応品探した方が良い。厚すぎて溝にはまらないとか薄すぎてグラグラするとか。グラインダーで削ったりワッシャーで調整したり色々面倒くさい。
-
クラッチレバー、位置調整のダイヤルついてないっけ?
ブレーキ側だったっけ? -
ブレーキ側のみだよ
-
レブル1100購入検討中。1万キロ以下低走行中古の玉数多いけどなんでだ?すぐに飽きてしまうん?
-
出てまだ4年でいきなりコロナと極端な弾不足があって、やっと解消された今の段階の中古で5万6万km超えてる個体があったらちょっと怖くて買えねーな
-
なにいってんだこいつ
-
飽きたら売ればいい
-
>>65
試乗車上がりじゃなくて? -
値段落ちないのは人気者だからでは
-
大型車あるあるの直ぐ手放すってのが少ないのかな?
乗ってても気張らないしどんなスタイルでも良いのが原因? -
バイクは車よりはずっと安いからとっかえひっかえで乗る人多いと思うけど
そういう層が上玉放出してるんだろうし
中古をとっかえひっかえしたい層も居るはずだから需要旺盛であんまり値段も下がらないのだろうと想像 -
勝手なイメージだけどホンダユーザーてすぐ手放す人は少ないと思ってる
それにレブル1100て良くも悪くも安いし売ったところで他の中古大型を買う程にはならんのだろう -
うん、すごい勝手なイメージでしかないわそれ
-
クルーザーはファッションで乗る人が多いイメージ
ファッションだから、ちょっと乗って飽きたらすぐ売っちゃうんじゃない? -
Eクラホーネット出たら買い替えるよ
-
シャドウとかVT750Sは乗ってみたい
-
アフリカツイン、NT1100のDCT欲しいんだけどあとちょっとの金がない。妥協して100万ちょいで買えるレブル1100にしよかと思ってんだけど満足出来るかな?
-
新型でたけど話題にならないな
-
1100も新型発表されたの?
-
出た当時は乗り出しで127万位(MT)だったから
新車のリッターバイクとしては破格だった
今なら新型出るから安くなってるのかな? -
>>79
性格も見た目も全然違うけど、大丈夫? -
アフリカツイン、海外で高速道路みたいなとこからそのままのスピードでダートな道走るのが格好よかったわ
見た目はダサいけどモンスターみたいな性能あるよな -
>>84
そのままのスピードでダート走れるのはバイクの性能であるのはもちろんのことだけど、大部分はウデだよ -
まじで?
でもさすがにレブルとかネイキッドでは難しいでしょ? -
いいなぁ、メーターだけ売って欲しい
-
フルモデルチェンジではないんだな
-
>>88
スマホ連携はいいよね。 -
レブルのフォルムでフルモデルチェンジってあるのかな?
-
スポーツスターみたいな変化はあるかも
-
レブル1100出た当時はバックオーダー抱えてたけど最近は中古沢山出てきてんだね。100万円から色々ある。しかもみんな飽きたのか距離少ないのもちらほらと(笑)
-
>>93
買おうよ -
身長180前後には足元窮屈なんだよね。次のやつは期待できるかな?
-
飽きちゃう人は、ファッションとしてバイクを買うんだろうな
-
車と違って買い換えの効く値段だから他を買ったのかも。それか億劫になって原付2種とか
-
>>95
フォアコンにしてみるとか?まぁそこまでして乗るバイクかどうかの問題だろうけどw -
手の掛かる子ほど可愛いというがそういう意味でちょっと優秀すぎるのかも 最近w800が気になってしょうがない 増車したい
-
W800はデザインを含め雰囲気を楽しむバイク
走りはそれ程面白くなかったのでレブルにしたわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑