-
園芸
-
【はくさい】 白菜 【ハクサイ】Part4
- コメントを投稿する
-
新理想はもうダメだ
残っていたの腐ったわ
王将も寒さに弱いのな
今年の秋は寒さに強いの植える
冬月と晩輝は植える
先日収穫していた隣の白菜農家が作っている品種を知りたいが外人ばかりで声かけられなかった -
ミニ白菜、漬け物やウインナー、人参、キノコ類とコンソメ仕立てスープで食べてる。
-
適当に切って、塩昆布と素麺のつゆ
1日冷蔵庫に寝かせるだけでマイウ~ -
うまそう
-
蕾はいつつくのかなあ
-
1/8カット150円まで値上がりしてる、早く大きくなってくれ
-
もう春だよ
鍋の季節は終わりだよ -
真夏でもお鍋食べてる
四毒抜き生活やってるからな
鍋が一番よ、味変ナシでもぜんぜん飽きんわ -
夏の菜っ葉類は味気ない
-
ヒヨドリの餌になってしまった
-
今年は出遅れたが白菜は豊作、何故か凍結で腐るのが少ない、去年はこの時期は畑に置いたら凍結で腐ってる、神奈川郊外。
-
白菜ひと玉税込み1074円! 今冬は一度も白菜買ってないわ
プランターで結球しない白菜がロゼッタになっとるだけ -
また価格あがって半玉498円@茨城
-
11月に植えた苗がやっと食べ頃なった
でも結球してないのがチラホラ
植え付け遅すぎたかー -
後は花芽食うだけなんだが、もう次の苗作りの準備始めた
去年は種蒔いたら長雨台風高温日照りで徒長しまくりだったんで
今年は雨除けと日除けをしっかりやって、足りない光は太陽光LEDでってことでGL-T5 L530ってのをぽちった -
菜の花取りたいけど
そろそろ晴れが続いたら耕さないとこれから雨ばっかだからなぁ -
あと菜の花だけなら土ごと移植しても大丈夫だろ
-
一気に花咲き始めたから収穫して近所にあげた
-
こんな出来損ないを渡すだなんて失礼よ!
-
潔い
-
ネットスーパーで白菜ひと玉1200円だった
かぼちゃなみの高級品だな
中華屋とかどうしているのか -
中国
-
うちんとこのスーパーは1000円だった
道の駅が600円 -
キャベツは安くなったけど白菜は高いまんまだな
もう畑のはくっちまったべ -
今年もたべきれなかったわ
-
お前らまた来年な!
-
タイニーシュシュならまだいけるだろ
-
菜花食ったら片付け
半年後の植え付けまでお別れやね -
こいつばかりは寒に当たらないとうまくないからな
-
白菜の芽出しは成功。あと1か月かけて大きくしていかないと…。
-
昨年は8月終わりと9月半ばに植え付けた苗が高温と乾燥でダメになって
仕方なく10月初旬に直播したが
これが順調に大きくなって、年末年始から2月の寒い時期に使えた
今年は最初から直播で行こうと思う -
今日最後の白菜を収穫
9月1日に60日、90日白菜を播種9月21日定植
11月29日60日白菜初収穫、3月22日90日白菜収穫終了
今年は野菜が高かったからお裾分けは喜ばれた -
配送ですか
-
結球しないので栽培容易、と聞いて広島菜を作ってみた
栽培については白菜というより、小松菜みたいな感覚で確かに容易だった
ほぼ漬物専用らしいが、鍋でも問題なく使えた -
6月頃に収穫できる白菜の種を撒いてみた
こちらの防具はネットのみ
虫との壮絶な戦いになるだろう -
クッソ暑い時期にハクサイ料理食べたいかと言われると
労力に全く見合わない -
人間の口って不思議だよな
もうナスやオクラの天ぷら食いたいわ -
で、パレスチナのことは?
-
>184
ぼく、さんさい
タラの芽が出始めてる -
白菜などの収穫期を調整する化合物発見 食料増産に期待 奈良先端大 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/...enceplus/1742913330/ -
タイニーシュシュて畑に直播きしても大丈夫?
袋の裏見たら適期みたいだから -
>>189
「今は」って?
白菜の通年栽培なんて昭和の頃からやってますが今更なに言ってんの?
それを言うならトマトやきゅうり、ナスも一年中出回ってる
農家さんのおかげで便利な世の中になったもんだ
季節感云々文句垂れるなら買わなきゃいいだけでは? -
>>190
なにをそんなにイラついてんの? -
今冬いちども鍋やらんかったわあああああ
ごめんなさいね勝手自儘なグチなんです
春菊はボーボーなのにいいいちくそおおお
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑