-
バス釣り
-
リール メンテナンス・チューニング 総合 5
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日々の釣行ごとの手入れ、分解掃除、オイルやグリスアップの注油から
ベアリングやギア、パーツの交換、改造などの情報交換
荒らしや煽り、自分の気に入らない話題に対しては徹底スルーで
みんな仲良くまた〜り進行でお願いします
■前スレ
リール メンテナンス・チューニング 総合4
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1601542835/
■過去スレ
リール メンテナンス・チューニング 総合
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1550900913/
リール メンテナンス・チューニング 総合 2
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1590305588/
リール メンテナンス・チューニング 総合 3
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1598888161/ - コメントを投稿する
-
■もっと昔の過去スレ (バス板)
リールメンテナンススレ
https://yuzuru.5ch.n...cgi/bass/1249482706/
リールメンテナンススレ2
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1320437103/
リールメンテナンススレ3
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1357228706/
リールメンテナンス&改造の達人のスレ
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1458832797/
■関連スレ (バス板)
リールカスタムサードパーティ総合スレ
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1509187759/
ベイトリール カスタム part.2
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1563918947/
■関連スレ (釣り板)
リールメンテナンス専用 Vol.15
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1643354488/
リール改造を応援するスレその8
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1531176291/ -
すまん、ID表示の設定しわすれた orz
ID必要そうならこのスレ放置で立てなおし頼む -
今日夜中に目が覚めからゲームしてたら更に目が冴えて眠れなくなった
眠れないついでにリールメンテでもしようと21アルファスをバラした
結構使い込んでたのでベアリングにグリス入れようとABCのベアリングリフレッシュを開けた
んんん…なんかおかしい
中に入ってるはずのベアリングをハメるコマみたいなのがない
ない…
今年一度使った時はあった
部屋は片付いていて工具は整理整頓されている
バラした部品やら使っている工具はトレーに置いている
片付ける時は全ての工具を置く場所が決まっている
でもない…なんで? -
ハンコにゴム板巻いて押し込めばおけ。
中段部分が最重要であって最上部は別になんだっっていい -
ローギヤにパワーハンドルに向いてるルアーを教えてくれよ
-
最低でもID付けて立ててくれ
-
言いだしっぺの法則
-
ダイワのベイトリールの替えスプールは、買ったケースに仕舞ってるけど、シマノのは
軸が長いので良いケースがないね
夢屋のプラケースに戻しとくのが一番いいのかな?持ち運んで釣り場で替えるとき、
ちょっとかさばるかな
みんはなどんなシマノのベイト替えスプールを、どんなケースに入れて使ってますか? -
調子悪くなったらメーカーにオーバーホール出すに限る
-
あいつらやっつけ仕事で適当にするから出来れば興味持って自分で直す方がいいよ
-
やっつけっつーかマニュアル通りの事以外はせんやろ。
よくある不具合以外のレアケースは原因突き詰めずパーツ交換で対応してるっしょ -
ギア交換ベアリング交換で不具合の9割は治る
-
>>13
レアケースとか素人が分解しても余計分からんわw -
スプールベアリング外す時にベアリングリムーバー使ったんだけど
事前にゴムテープでスプールエッジ周囲を養生してたのにちょっと傷つけてしまった。
スプールエッジカバーになる様ななんか良いものってあるかな?
ゴム板切って付けるのがベターかしら? -
>>16
ヘッジホッグ(KDW)のやつでしょ?
ダイワスプールに使うときは当たるところにプラスチックの板挟んでやってたが、そもそも合わないので押し出し軸斜めになる、あれ絶対ダイワスプール可は間違ってるよな。
今はSLPの買って問題なし。 -
これ面白いと思うのが自己メンテナンス非推奨のダイワが専用品売ってて
シマノは売ってない事
以前も書いたがシマノのカスセンで聞いた時
絶対にピンは外さないでくれって言われた
非常に精度が要求されてるか
自分でメンテナンスして傷付けたり壊す人が多いのかのどちらかだとは思う -
100ミリハンドルに別のメーカーのハンドルノブって相互性ってありますか?
ゴメスサスのハンドルにリブレのハンドルノブをつけるみたいな -
>>24
ざっくりすぎて分けわからん、100ミリハンと言えどメーカーでも違うし、シャフト経や長さ違ったりする。
俺は装着可とは書いてないノブをパーツやシムをとっかえひっかえして装着してる。その位ざっくり過ぎる質問。 -
>>26
教えようもないから大丈夫だw -
ヘタクソほどいじりたがる典型例だな
もっと理論的に考えて自分で試せ -
下野さんはおっしゃった
「チューンとかするヤツに限って下手くそ
買ったまま使えや」
と -
歯のチューンせんかい
-
クラッチヨークの磨耗ってハンドル回した時のギアの噛み合わせに影響ある?
同じ仕様のベイトリール3台(メイン、ピニオンギア新品ベアリング新品)組んだけど2台がギアノイズ多い -
ヨークのどの部分の摩耗の事かわからんのに
よく知ったか解説できるなww -
はいくおりてーちゆうーん
-
まあエスパーか、知ったか解説を叩くかしかやることないじゃん
解説叩きのがハードル低くて楽だし -
>>34
ヨークで分かるほど摩耗するのなんてピニオンとの接触面しかなくないか? -
1日淡水で使ったリールを持ち帰って乾燥させるときって、スプールを本体から外して
乾燥させてる?
もちろん本体とその周辺をから拭きしてからだけど -
雨天釣行とかなければ基本的にそのままかなあ。
まあスプール抜いた方が早く水分は飛ぶとは思うよ -
ヨークとカム交換すると
クラッチが新品になったみたいで
押す時気持ちいい -
ベアリング洗浄してドライにした時にやたら回る奴と2秒くらいしか回らないヤツがあるんだけど、OIL差してリールに組み立てた状態だとスプールの回りかたはあまり違わない。高回転ベアリングって意味ないの?
-
まあ無いんじゃね? オイルが抵抗になっちゃうから。
軽量ルアー特化を突き詰めていかない限りベアリング(リール)で飛距離に関しては限界値がくる。 -
>>39
ありがとう -
調子良いベアリングのいつまでつづくんだよこの シャーッ! って回転大好きなんだけどな。まぁ単純にロマンなのかもしれないわ。
-
スプールベアリングにはIOS-01 異論ある?
-
安モンのスケボー用オイルで十分
-
グリッチのスポイトが糞には同意
-
リール専用OILは割高過ぎて使ったこと無いんだ。AZのCKM001とかバイク、自転車のメンテナンス用で持ってるの使ってるけど専用品って違いあるの?
-
変なもん使うとプラ溶けるからやめろ
-
ケミカルアタックに対して無頓着だよな。
-
プラパーツ考えると高くても釣り用ケミカル屋の買う事になる。
少なからずテストや成分検証はしてるだろうし。
結局俺もIOS買ったわ。 -
んー、もう三十年以上我流でやってるけど子供の頃から持ってるバンタム100も普通に健康だよ。気をつけてるのは556を使わないくらいかな。
-
でも昔は普通に556使ってた気もするな
-
556は使ったらダメな訳ではなく用途としては微妙ってことよね
-
90年代だと666推されてたりしたしね。
-
村田に騙されて777買った思い出
シャバシャバすぎて一日釣行持たない -
(ム´・д・)自演したっていいじゃない。アフィブロガーだもの。
どうししゃ -
連休明けかと思ってた01と02届いた
この容器だけでも価値があるな -
きむけんは何であんなの使ってんだろ?
アブはOKしてんのかね?
やっぱカネパワーか?
俺は絶対使わんが -
>>60
あんなのってどれ? -
長持ちするオイルってどれ?
渓流ベイトで使えるやーつ
半年くらいホタッラOKの
教えて -
ダイワでもシマノでも好きなスプレーオイルどうぞ
-
>>62 ねぇ
-
無いんかい
色々出てるあれはアカンのか? -
>>65 悪いこたぁ言わねぇ IOS-01にしとき。
-
>>60
アブ以外を使ってんの? -
Ios01は一日持つって事?なら買うよ。
-
渓流ベイトなんやけど
1年くらいもつオイルって無いん?
メンテめんどい -
>>69
釣りって面倒だろ?ヤメちまえ -
性能がた落ちのリールが痛みまくっていいなら
ノーメンテで壊れるまで使えばいい、事故メンテなんて所詮は自己満足なんだから好きな様にしろ
誰もお前に強要はしない -
そこは事故満足でお願いします
-
お願いであって強要じゃない所に知性を感じるは
-
iosとかってプラセボよな?
-
オススメされてから調べてみたけど、値付けが車バイクで言うオカルトチューン商品なみで萎えた。
-
ステSVにダブルボールベアリング入れてみた
何も変わらないw -
あれはチョイ投げしやすくなる程度で飛距離が特別ふえる事はない
-
76さんは価格に見合う使用感なワケですね、少し興味復活しました。グリッチオイルって奴は似た能書きで少し安価だけどイマイチです?
-
どいつもこいつもバカばっかだな
リール業界ってほぼほぼプラシーボだわ
なんであんなのに騙されるんだろ
ほんと頭が悪いんだな -
スプールベアリングにはIOS-01 結局コレよ
スプールベアリングは回れば回る程良い教団は馬鹿 -
IOSって・・・w
-
プラシーボというか
グレーゾーンを突く表現だらけなのは間違いない、例えば
スレた魚に効く!というからそのルアー買っては見たものの釣れねえ
でも活性が上がるタイミングならどんなルアーでもスレてようが簡単に釣れるし
釣れるということはウソ・間違いではないからな -
>>84
オススメは? -
>>86
メーカー純正 -
>>87 付属してこなかったのでパス
-
輸入物のスケボーベアリング用オイルを使ってるが不満がないなら他を使う必要はないかな?
-
自己責任
-
ちゃんとしたテストのデータを公開してる所のしか信用できんわ
あ,リール業界にそんなところ無いな www -
>>91
そんなんやからおみゃーは人間不信になんねん -
>>91
なんのテストをしてどうやってそれを示すの? -
リールとは無関係だが新築現場で興味深いステッカーを見たので
https://i.imgur.com/qYPMHVO.jpg -
カギ穴が渋い時はコレがいいとかなんとかバイク屋の人が言ってた
https://i.imgur.com/BpD51rz.jpg -
ワコーズフッソオイルは鍵穴適してるはずだがなぜに素人?
素人に粉体使われてどうしよもなくなってから持ち込まれ、くっそ面倒なクリーニングOHやらされるより余程良いアドバイスかと思うぞ。 -
>>96
偉そうで馬鹿そうだねキミ -
>>97
でたワコーズ教 w -
来たな異教徒!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑