-
バス釣り
-
釣れない人ほどリールに課金するのは何故か
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
リールを買い換えれば釣れなかったバスが釣れるようになるという謎理論 - コメントを投稿する
-
OVER GREEN
-
課金アングラーが釣り業界を支えているのも事実。8割型が年に数回程度の釣行者。
-
ニューアンタレスきたで
-
普通に要らん
-
アンタレスを買えば明日からバスが釣れるぞ!急げー!
-
アンタレスを買えばその辺の水たまりでバスが釣れるのか!?
-
リールw
今はジグザグガイドに金をかけるのが流行り -
買える範囲で欲しいリールを買う それだけ
貧乏人ほど別の意味を見出したがる
勝負だのなんだのとくだらん話をしたがる -
心が貧しいと拗らせるんやろなぁ
-
>>7
お前は何買っても同じや -
でもよ〜新品のステラのハンドル回しながらの一杯は最高やで〜
-
30m飛ばして、ニューアンタレス飛ぶねえ!
なお投げた所にバスは居ない模様
何のために買ったのか -
バスなんて、中華の五千円リールで充分やw
-
いや、それなりのクラスの方がいいよ普通に
-
>>1
いやただ快適に釣りがしたいだけだよ。お前初心者だろ -
プロも言うこと無くて困っとるやろ
内心もう十分と思ってるはずw -
言わないで!
-
禁句はいけない
-
アンタレスを使ってる人、全然快適そうじゃないんですが
すぐバックラッシュしてライン駄目にしてる -
初代アンタレス使ってるだけでベテラン扱いされるよ
あ、この人わかってる
って -
初代アンタレスよりメタマグやTDZ辺りがデッキに複数並んでる人の方が「この人相当出来る人や」感は強い
-
初代アンタレスは3000円のリールと同じ性能だってさ
-
ダイワにはもう追いつけないよシマノさん
-
いうてもう性能なんか頭打ちやろ
シマノは嗜好品方向でリードしとる -
ダイワリールはベアリングシャーシャーうるさいんじゃ
-
10年前のフラッグシップの性能が今はミドル、エントリーモデルに落ちてきてるのだからこれ以上スペック追い求めるのはただの自己満だけと最高を求めたいなら好きにすればいい
ただ最高のものを使っても釣れないのはたんに自分の腕が悪いって証明することになるけどね -
>>30
教科書みたいな貧乏人の酸っぱいブドウ理論 -
>>1
釣れないからこそ、折れそうな心を新しい道具で奮い立たせてるんじゃねえか。解ってねえなあ。
だけど、自分に合うリールだったら、不思議と大事にして長く使ったりする。
まあ、基本性能がしっかりしてる事が大前提だけども。 -
安いのは色んなところコストカットしてるからガッツリ使う人はモデルチェンジ毎に買いかえないとガッタガタになる。
-
この間初めて管釣りに行った時リールはイグジスト持ってたがロッドは持ってなかったからとりあえず安いのを買って行った
一応釣れたが近くでやってた常連っぽい人はめちゃくちゃ釣ってた
面白かったしと高いロッド買ったわ
これで釣れんと恥ずかしいから頑張って釣るわ -
新品を買ってきて釣行前にまず分解して油脂類の入れ替えからの再組み立てするの楽しいよ(^^)
-
カルカッタかアンタレス買っておけばバス釣れまくりだよ
-
とにかく売れりゃいいんだよ売れりゃ
売ってしまえばこっちのもん
出来上がった上級者より
彷徨いながら買い漁る初心者こそ神様です。
願わくは・・・そのままでいてねw -
DC音変えれたらならなあって思う。
キュイン! キュインキュインキュイン!! に変えたい -
パチカス発見器やんけ
-
遠心は全然進歩しないね
ダイワの背中が遠ざかっていくよ -
物理で止める遠心
スプールが巨大な荷物を背負うDC
ローテクに執着しすぎなシマノ
でも買う人が居るから進歩しない -
結局は初代SVSがすでに完成型だったってこと
-
シマノはFTBを煮詰めてくれ
-
マグネットブレーキと言えばシマノです
-
>>47
シマノ社員「…!!??」 -
シマノ最高傑作はバスライズだったのか!
-
1個前のバスワンが最高傑作じゃない?
あたらしいやつはふたがとれるしギア比高いしいまいち -
マグネットブレーキの起源はシマノです
-
世界が生まれる前にシマノがあった
シマノは最初に世界を創り
次にリールを作った -
頭悪そう
-
どこの通販サイトでもシマノの一強すぎてつまんない
25ダイワはなんか凄いのあるる -
ないよ
アンタレスより高いCTリミテッドが出るよ
ハイドラ入って浅溝になってハンドルの長さが変わっただけだよ浅溝化させるだけなら現行品に+一万ちょいで出来るよ -
いやぁ今年はシマノ本気よ ダイワ如きがナメてんじゃねぇぞという意気込みを感じるよね
-
2社が競ってこそだよな ええことや
-
ネタ切れでジジイ向けの復刻版商法やるようなメーカーが本気とかw
-
いつからかマグが遠心超えちゃってそのままだな
マニュアル車はマニアしか乗らない -
別に需要あるんだからええやろ
ワイはダイワ党やが今年のアンタレス買うで
かっちょええわ -
完成された遠心のキャストフィールはめちゃくちゃ気持ちいい
ダイワの村上も釣りは投げて巻いてる時間のほうが長いんだから気持ちいいキャスト大事って言うてはるで -
ベイトでヤバいのはシマノの方だな
全然進化しないSVSをなんとか誤魔化して引き伸ばすために昔のアンタレスを作り直しただけ
去年のメタDCも作るもん無かったから無理矢理9年ぶりに作ったけど評価は微妙…
アルデDCはキャスト感が想像つかんから面白そうではあるが爆死の予感しか無い
アルデバランシリーズ自体もはや死に体だし -
来年は多分メタ出るだろうから多少持ち直すだろうけど果たしてジリオンSVに流れた客をどれだけ取り返せるかだな
ジリオンSVもおそらく来年だろうしSVSに革新的な何かが作られなければ終わりだろうMGL3から4に変わってもカタログスペック上変わっただけで体感で何が変わったかを分かるやつはほぼ居ないと思う -
メタが復活するには100%完全外部のみで調整可能なSVSの搭載
それはまぁ無理として少なくともフリップオープンは復活させないと駄目だな
後はなんといってもTWSと同等かそれを超える優秀なレベルワインダーの開発だが今のシマノにそんな開発能力あるとは思えん -
>>62
俺もそう思ってたがマグZブーストのSVSより低弾道ライナー気味で最後伸びるフィーリングの方が気に入ってしまった -
ちなみに通販サイトではメタDC売れまくってたぞ
スティーズもジリオンも全然売れてないランク外w -
バス釣り廃れまくってる現状は海もやる人ならスピニング一択
ベイトは趣味性に特化させるシマノは先見の明あったよなぁ…カルコンが強すぎるw -
で>>68は何台購入して売り上げに貢献したんや?
-
Amazonではダイワの方が売れてたね
-
>>71
通販で買う予定なんか? -
>>68
手に取って実際に確認しない人が多いんやね(^◇^;) -
むしろよく通販で買うよな
上振れ個体と下振れ個体ってエグい差あるやん -
一番いいのは壊れるまで買い替えないこと
-
通販は当たり個体引くまで返品する人もいる
-
>>79
店舗で手に取り確認した方が早いのにねw -
俺はそこまで睾丸鞭にはなれない
-
通販でリール買う奴って単純にアホやろ
メタDCなんか所詮メタニウム
同じ価格帯のステA2、19アンタレスにも勝てんわ
リールの格が違う -
近くに釣具屋ないから必然的に通販ですわ
-
>>83
最寄りの店まで車で何分? -
30分
-
竿は近くの店で無い時もあるからともかく通販でリールは無いわw
2万以下くらいの安物ならともかくハイエンド、ミドルハイなら尚更
店で回し比べたら明らかにその段階でおかしい個体もあるからな
それこそメルカリとかで中古買う奴凄いと思う
俺は自分で分解整備できるからまだ良かったけど昔一度中古買ったらドラグワッシャーの組み方間違ってる個体でそれ以降中古は買わんと決めた
何されてるか分かったもんじゃない -
>>84
1時間近いですん -
>>81
タマキンペチペチでワロタ -
>>90
わかるけど全てが後手だって言うの
後、ステCTとかアルファス系はやはり本体の剛性がしっかりしてる
アルデは前作もそうだったけど軽さ重視しすぎて本体弱すぎ
ちょっと強く握り込んで撓みがわかるレベル
チニングとかも視野にとか売り文句書いてるけど俺はあの貧弱ボディをソルトでそこそこサイズの魚釣る釣りに使おうと思わん!
古いけど初代が1番カッチリしてた -
更に言えばシマノのベイトのハミチンピンのドラグクリッカーの方式はどう考えても無理がある
あんなん無い方がましだよ
どう考えてもドラグ力安定せんし
最悪中で外れてギアに巻き込んだら一貫の終わり -
ショアからのベイトシーバスはミリオネアベイスペシャルとシーホークのベイトの赤赤コンビが先だった様な
-
シマノがベイトリールを発明し、スウェーデンとアメリカに伝わった
スウェーデン→アブ
アメリカ→フルーガー
シマノすごい -
今年はアルテグラがヤバい
ほぼストラなのに値段が前とあんまり変わらんとか -
アルテグラは17がウンチだったから21の盛り具合も凄かったけど25も相当盛ってきたよね
上の価格帯にストラディックがあるんだからステラとヴァンキみたいにアルテグラをクイックレスポンスで出せばもっと売れそうだがなぁ
ミラベルなんていらなかったんや -
頑張らないとレガリスに全部持っていかれるからな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑