-
ビール
-
【地ビール】クラフトビール全般 14
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■リンク集
全国地ビール醸造者協議会
http://www.beer.gr.jp/index.htm
日本地ビール協会 http://www.beertaster.org/
地ビール会社一覧 (きた産業) http://www.kitasangy.../BEER/beer_index.htm
地ビール瓶の博物館
http://www.asahi-net.or.jp/~iv9y-ymmt/
クラフトビールの定義。クラフトビールとは?
https://www.jbja.jp/archives/3522
■前スレ
【地ビール】クラフトビール全般 12
https://mao.5ch.net/...cgi/beer/1654170202/
※前スレ
https://mao.5ch.net/...cgi/beer/1674228305/ - コメントを投稿する
-
一応立てといた
保守を兼ねて書き込みよろ -
>>1
乙! -
いちおつ
-
クラフトビアエキスポの話題は?
-
?
-
日経新聞見たけど、米国のクラフトブルワリーを買収しては損を垂れ流すサッポロは企業としていったいなにがしたいんやろうな
-
>>7
アンカーを支えられなかったしな -
常陸野ネストビールのSUNBATHING OWL CITRUS ALE、ブルワリーで飲んだけど果実味と爽やかな味で美味かった。ペールエール系の苦味嫌いな人でも美味しく飲めそう。定番化してほしいわ
-
ツイッター見てると海外から個人で買ってる人見かけるけどそこまでの価値あんのかね
-
個人輸入何度もしたけど、もうやらないでいいんじゃないか
以前は輸入しないと飲めないビールが殆どだったし、今より円高で現地価格は安いのでコスパも良かった
今は普通に輸入されてるのが多いし、円安、個人輸入サイトの値上げとかでかなり高く付く
コロナ禍の影響で日本にも輸出してくれるようになったのもデカい -
キリンさんのマーケティング...
-
宣伝ごり押しでマニア筋の不評を蹴散らし、儲けようとしたが不振
このスレ的には「キリンざまあw」だな -
なにこのムチムチ美女(*´Д`)ハアハア
-
>>14
誤爆です(´・ω・`) -
どこの誤爆だw
-
クラフトビール好きのムチムチ美女がいたということにしておいてあげようw
-
全力脱力タイムズにぽちゃかわAD(劇団員)が出てたんや(´・ω・`)
実況も大騒ぎ -
ここ数年で美味いビール作るブルワリーがめちゃくちゃ増えて、それぞれ限定で出すしすぐ売れちゃうしで、凄くいい時代になったよな
ただ送料が高い
まぁ仕方ないんだけど、送料で1〜2本買える価格になるからな
地元に2店舗はあるんだけどクラフトビールを扱ってくれる店がもっと増えてほしいわ -
クラフトビール製造のプロ2人に聞く!「クラフトビールってなんなのさ?」 厳選おすすめビール13選も紹介https://news.yahoo.c...0d1127915d8996dc92f4
-
クラフトビール高いのでもう飲みません
-
IPAはやっぱりクラフト系に限る
-
高いよね
ネームバリューだけで350ml 1000円超えって -
クラフトのピルスナーは高い割にはってのがほとんど
600円とかのピルスナーは割高感半端ない -
ピルスナーは秒で飲み終わってしまうのでコスパが悪い
-
ピルスは樽生か缶がいい
-
コエドの瑠璃は認める
-
エチゴビールもいいぞ
-
ご冗談を
-
よなよなに落ち着いた
-
リニューアルしてから飲まなくなったな、よなよなは
-
久々に飲んだらやっぱベアレンだわってなった
-
毬花か青鬼かな。普段使いとしてはこのあたりが現実的。
-
深大寺ビール
「深大寺の湧水と同じ秩父山系の湧水で仕込み…」
何この無理矢理感。こじつけ感。
そういえば、深大寺そばも地産のそばは60年以上前に絶滅。
名前を名乗るのならば、せめて原料の水、そばを打つ水だけでも、深大寺の湧水を使用してほしい。
湧水の水量も減った現在では叶わぬ夢か… -
馬鹿乙
-
そういうこと書くのやめなよ
-
ヨロッコ美味しい
-
なんだかんだで
ヤッホーにおちついた -
落ち着くことなど無い
-
ビアバーに美味いブルワリーを教えられてる状態だな
以前はクラフトビールに強い酒販店で自分で選んでたが
考えてみればあれも店が選んだブルワリーを置いてるわけで
どこが美味いのか店に教えられてたことになるから変わらんか -
別に新規開拓にこだわらなくても自分が把握してる範囲をリピートして確かめてみるのもそれはそれでいいと思う
知ってたブルワリーの名前を久しぶりに耳にしたのが倒産のニュースだったりしたら悲しいし -
もうちっと安くやってほしいなあ
-
たしかにたけーよな。
企業努力せい -
ガツンとIPAとジューシーIPA美味しい
-
やすい!まずい!
-
もう一杯!
-
クラフトビールスレで語るべき話題なのかは微妙だけど
新しいスプリングバレー、3色に分かれた缶が綺麗だし目立つし
クラフトビールの「選ぶ楽しみ」の部分を前に出したのかなと思うが
肝腎の中身の方はなんかおとなしいというかおもしろみがないというか
それぞれどういうモノなのかの特色をもっと出してもよかったんじゃないか -
それはそれでキリンらしい
-
クッソ苦いIPAキボンヌ。
-
昨日池袋のリビングループで大多喜のIPA飲んできたわ
けっこう苦くて美味かった -
Arrogant Bastardってまだ売ってるのかな?
Ruinationはもう無いか
まあ苦いっちゃ苦いがそんなものすごく苦いとまでは感じなかった記憶 -
ビアEXPOの話題は無いのか
-
ビアエキスくそたかいじゃん
-
>>56
地ビールと混同してるな
その名の通りクラフトビールはレシピの創造性が第一要件であって資本の大小は無関係
欧州各地の伝統的ビールをクラフトビールとは呼ばないことからも少量醸造=クラフトビールというわけじゃないと分かる -
>>57
ここらへんは言葉遊びでしかない -
断る
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑