-
教育・先生
-
千葉県千葉市 教員採用試験 part23 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
色々語りましょう - コメントを投稿する
-
ほ
-
教職教養・・・、幼稚園の創造的な思考とか、千葉県教職員向け防止指導資料集の一部とか、1000か所ミニ集会とか、オリンピックのシッティングバレーボールの開催地とか、
わかんねーっす。正解率5割!ダメだこりゃ! -
小学校のボーダー予想はよ
-
予想6割5分
ほれ満足か? -
筆記高得点でも落ちてる人がいる事実から、面接が重要という気がします。
-
>>6
面接はヤバい奴を落とすためにあるんだから、一般的な受験生は筆記が重要だろ。 -
実際教養7割いった人ほとんどいないだろ?
-
栄町教育長H氏威張ってるね。
-
もう一次は忘れて二次の練習した方がいいです
成績処理や卒業論文で忙しいでしょうが -
二次っていつだっけww
-
来月20日頃
模擬授業や場面指導や面接は練習しなきゃ -
明日解答発表だな
-
願書のコピー2枚当日提出したのって
集団面接で使うため?それとも二次試験? -
二次の個人面接
-
筆記取れてるのに落ちる人って面接でなにやらかしてるの?協調性ないとか?
-
今回、集団面接の個人質問で、面接官が「教師」ではなく、あえて「…公務員」と言った質問の意図を読めずに、
「私は〜、教師は〜、何事にも一生懸命に取り組む姿勢が〜大事だと思いま〜す」的な内容で答えた人はアウト。 -
アウトー!!
教育公務員つってたから、普通に教員について話してしまったわーなるほどなー。勉強になります!! -
>>17
そんな人いる?特に後者。 -
少なくとも自分のグループは皆さん「教員」について話していたので、きっと大丈夫!
と、思いたい。 -
集団討論はそこまで厳密じゃないみたい
コミュニケーションできるかとか簡単にしか見てない
だけど体罰も時には必要とか現場のやり方批判とか明らかな間違いしたら落ちるけど -
小学校ボーダー下がってくれないかな
難しかった気がする -
1番大切にしたいことは?という質問だったから教師メインの回答でも問題ないとおもうよ。それより、教師として〜を大切にしたいです。あと、公務員としての自覚を持って〜みたいなほうが微妙な気がする
-
討論の内容はそこまで厳密に点数化されないよ
あと討論では基本落とさないよ
筆記150討論50から150くらいじゃないかな -
うっわー集団討議自信なくなってきた。千葉県て一次試験でかなり落とすよな。
-
そう
一次受かれば二次もほぼ受かる自治体 -
教育公務員だって言ってるのに、ただの「地方公務員」としての答えしかしなかった奴こそアウトだってさ。
公務員としての自覚を知りたいんだったら「教師も公務員です。公務員として、あなたが大切にしたいことはなんですか?」って聞いてるはず。
「公務員」だけど、あくまで「教育」に携わっていることを忘れてないよね?ってことが聞きたかったみたい。
これ、講師先の校長の話ね。
ちなみに、どっかの会場で試験官を勤めてた。
校長ね話によると、教師の特殊性を忘れて「公務員として信用を失わないように云々」とか言った奴等がアウトらしい。
逆に教師としての熱い気持ちを言った奴が好印象らしい。 -
それはすごい
そこまで見るんだ -
俺はダメだ…
おしまいだ… -
>>30
あくまでも、うちの校長の話だけどね。
どこを見ていたかと言うと、
1、話し方(オドオドしたり、話してる最中に沈黙したりしたらマイナス点)
2、聞き方(人の話を聞いてるとき、話してる人の方を見てなかったらマイナス点)
3、理論(話してる内容。今回で言えば、教師としての本分を忘れ、ただの「公務員」としての気持ちを言っていたらマイナス点)
4、全体の印象(服装がだらしない、髪が茶色い、なんか偉そう←特に講師みたいなのはマイナス点)
て感じ、プラスではなくマイナス点を探してたらしい。
上の1〜4にあたらない人は、面接は満点だから、あとは筆記次第らしいです。 -
おしまいじゃないと思うけどおしまいと思うなら他の仕事もあるよ
教員は強いメンタルが必要
管理職は神様みたいな位置 -
>>31
おしまいじゃないよ。
不安なのはみんな一緒だよ。
この不安な気持ちやモヤモヤを忘れずにいようよ。
教師になったとき、受験期の児童・生徒に接するわけだよね?
そのとき、今感じてる感情はきっと役にたつよ。
ポジティブシンキングでいこう?
大丈夫だよ。本気で教師になりたい人は、受かるよ。 -
>>32
すごい参考になります! -
>>18
ドヤ顔しといて全然的を射てなかったようだなw -
>>18
みんな不安なときに、根拠もなく思い込みで書き込むような行為はよくないですよ?
あなたも一応、教師を目指しているんですよね?
道徳で、子供達に何を教えるつもりなんですか?
きっと、あなた自身は教師としての本分を忘れて「地方公務員」として答えてしまったんですよね?
そのことへの不安な気持ちは分かりますが、周りを巻き込んではいけません。
将来教師になれたとき、子供たちに胸をはれるような人間になりましょうよ? -
解答って何時発表?
-
圧迫面接復活なのかしら
-
40点なんですか?それならそこまで悲観することないですよ
-
配点はそうなってる
-
一次は本気度を確かめるくらいの位置付けかもしれません
40点なんですね -
>>21 >>少なくとも自分のグループは皆さん「教員」について話していたので、きっと大丈夫!
と、思いたい。
内容が幅広いので、差が出てると思われます。
>>24 >>1番大切にしたいことは?という質問だったから教師メインの回答でも問題ないとおもうよ。それより、教師として〜を大切にしたいです。あと、公務員としての自覚を持って〜みたいなほうが微妙な気がする。
公務員として、ではなく、「教育公務員」の理解が重要ということです。
>>29 >>教育公務員だって言ってるのに、ただの「地方公務員」としての答えしかしなかった奴こそアウトだってさ。
ですね。ただ「地方公務員」としての答えしかしなかった人は少数だと思います。
>>「公務員」だけど、あくまで「教育」に携わっていることを忘れてないよね?ってことが聞きたかったみたい。
>>教師の特殊性を忘れて「公務員として信用を失わないように云々」とか言った奴等がアウトらしい。
どちらか一方しか言わなかったらアウトだと思いますよ。まぁ、どちらかと言えば、
>>逆に教師としての熱い気持ちを言った奴が好印象らしい。
・・・のでしょうが。
>>37
不安を煽るつもりはありませんでした。ご不快にさせてしまってすみません。
ただ毎度のことですが、「教育公務員」を理解しておらずに、不合格になると「どうして私が落とされたのかわからない。私はこんなに熱意を伝えたのに」
と悩んでいる方が多いので書き込みました。
「教育公務員として・・・」という質問に、「地方公務員」だけを答えた人はあまりいないと思いますが、
とりあえず教員は、「教育公務員」という「職務と責任が特殊である公務員」という身分も持っていて、
「絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努める」という崇高なものであることを理解して答えないと、熱意だけじゃ違うよ、と言いたかったのです。 -
40点なら大した差はつかないから一次はほぼ筆記ですね
二次の練習したほうがいいです -
解答いつ出るの
-
解答出たよ。
-
>>49
どこにある? -
国語と社会がやばい(笑)
-
教職教養みんなどうだった?
-
教職教養70%ジャスト42点
小学校全科が50%ジャスト50点 -
中高社会合計107点
来年を視野に入れます -
Pdf開けないので、どなたか教職教養の解答書いて頂けるとありがたいです。
-
浮力の(1)ってなんで1ニュートンなの?
-
小学校
教職教養 32点
全科 59点 -
>>57
重力だからだよ -
>>58
ありがとうございます。 -
水の中でも重力は変わらないってこと?
-
重力は1N、浮力が0.2N、合力(ばねばかり)が0.8N
-
申し訳ございません。
小学校全科もお願い致します。 -
教職教養は7割取れてたら大丈夫かな?
-
採点ドキドキですよね…
中高社会、講師特例で
専門は85でした。 -
>>68
85ですか!すごい。。講師で61なんですがボーダー届いてますかね?難化したとして… -
61さいなら隠居でもなされて休まれてはいかがでしょう
-
>>69
難化したとして、ボーダーは
小は50→45
中高は70→60
くらいに下がったのではないでしょうか?
ただ、中高社会や体育はもう少し高いのではないかと。
あとは討論次第ですよ。
前向きに結果を待ちましょう! -
さすがにボーダー小45はないんじゃないか
-
中高って
第一希望が中学校の受験者と高校の受験者で選考で差別化してんの? -
たまぷろさんどうしたかな
-
選考過程では差別してない
希望地域希望学校種を考慮して決められる
あと中高で受かっても小学や支援の可能性もあります
ですが数年後に当初の希望学校種に異動できるみたいです -
千葉市を希望すると中学に千葉市以外を希望すると高校になる可能性のほうが高いです
教員試験本試験小学で採用されて中学や高校で採用される方もいます。とにかく新卒はチャンス -
大学二年の今頃から教員試験の勉強して大学三年大学四年でたまぷろしてそしたら受かるから頑張ってください
-
>>73
まず、成績順(筆記+討論)で機械的に並べます。
一般枠と、講師特例枠は別々に並べるそうです。
講師枠は定数が決まっているので、上位から決まった人数を合格させます。
次が一般枠で、こちらも合格枠まで上位から選ぶのですが、最後にもう1手間かけます。
というのは、高校希望ばかりが残っても困る(採用枠は、ほとんど中学だから)からです。
ですから、一般枠合格者の中の「高校のみ希望」の割合を調べます。
そして「中学希望」者が足りなければ、つまり規定の割合に達していなければ、一般枠の下位合格者から順に、不合格者の上位成績者を交換していきます。
「高校のみ」と「中学でもいい」を交換していくのです。
以上、元校長だった大学の先生からのお話です。 -
中公数学の人はいないの
-
それならボーダー上の高校のみの方が落ちて中高両方希望が繰り上げ合格みたい
中高別枠採用にしたらいいね
小学で採用試験受かって中か高や支援に異動するかたもいるから中高両方希望小にも支援にも勤務可にするのが一番受かりやすい -
講師の方も全部採用してあげたらいいんだけどそうもいかないしだけど討論40点なのは筆記重視だね ただ二次は筆記がないから競争ではなく選考試験なんだよね
-
>>80
実際、委員会としては中高どちらにも送り込める人材の方がありがたいわけで、繰り上げ、繰り下げも仕方ないと思いますよ。
要項に「提出された書類すべてを審査対象とする」みたいな一文がありましたが、それがこの選考方法を表しているみたいです。
どうしても高校で働きたい場合は「高校のみ」に丸をつけて、繰り下げられないくらい圧倒的な点数をとるしかないですよね。 -
制度上そうなんだから中高両方希望さらに小学特別も可能にしなきゃ
だってあとからいくらでも異動できるし新卒がすごい受かるんだから高校だけとかわがままとか高飛車にうつるんだよ
仕事選んじゃいけないよ どうしても高校なら東京うけなよ -
新卒で二次まで行った方は思いっきりバットを持って当てるだけの意識
バント堅守一点をみんなで守りきる野球
千葉に大打者や大投手はいらない
制度がそうなんだから 山倉とか吉村とか中畑こそが必要なの -
千葉は間違いないから新卒の方はぜひもう人頑張りですがら頑張ってください
やっぱり討論とか面接は重視されないまっくすでも40点だもん -
小学校全科
53%でした。
一次通ってほしい -
ホームページ
-
やっぱり中学の担任も高校の担任も小学の担任みたく自動生徒と昼休みにバレーなりなんなりして遊ぶ そして小学生の先生も立派な試験を通貨してるわけだから児童にね税金とか憲法とか政治とか小学段階から教えなきゃだめ 求められるのは金田や王長島なんでもできなきゃ
-
あふぁf
-
もう合格発表だったんですね
最近はえらくはやくなったんですね
合格なされた方は二次頑張ってください
落ちた方は講師なり他職種なり保護受けるなりとにかく全力で生きて すべての方に輝かしい未来が来ます -
>>65
全科解答
231424 122334
43(168)3 42(36)(45)
3642(13) 27(10)(158)
96(512)(548)
12514(15)(25) 1133
441323
1行目 国語
2行目 社会
3・4行目 算数
5行目 理科
6行目 英語
※( )は完答 -
配点はご自分でお調べ下さい。
-
教養社会どっちも6割また来年ですかね
-
中高社会では教職教養何割必要かな?
-
考えてみたら、中高の社会ってほんとに大変だな
地理
世界史
日本史
政治経済
現代社会
倫理
が全部、大学入試レベルで出るんだろ?
しかも「中学地理、中学歴史、中学公民、地理A、地理B、世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、政治経済、現代社会、倫理」の指導要領暗記だろ?
「目標」だけでいくつ覚えるんだよwww -
千葉は、合格基準点を公表してないよね?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑