-
教育・先生
-
長崎県教員採用試験 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
- コメントを投稿する
-
大学大学院で教鞭をとりながら受験しておりますが年々体力も気力も衰えてまいりました齢45なので仕方ありません
-
一次で300点中210取ってたら受かりますかね、、、
-
>>4
校種は? -
今年の小学校なら受かる
-
発表まで、ドキドキです。
-
受験生達、最後までがんばれー
-
夏を制す者は教採を制す
-
受かったら人生変わるわー
-
二次試験は小論、模擬授業、英語、実技など盛りだくさんすぎてなにから対策していいか、、
どこにどれだけ比重があるか大体わかる方いらっしゃいましたら教えてください! -
>>11
うかってたらいいね -
いよいよ明日ですね、緊張する…
-
絶対おちた
高校のボーダーて
どれくらいかな -
落ちました。今年は、ずっと勉強してきたのに。このまま受からなかったらどうしよう。
-
小論は書けば書くほど自分の意見を押し付けてる感じがして嫌になるなぁ… どうしても論文というよりか感想文になってくる…
-
臨任なら大学時代の話はあまり面接で聞かれないですか?
-
かつての経験者も含め講師は掃いて捨てる程居るから、巧いことアピールしないと意味無いな
-
大量退職者が多いからここ数年は合格しやすいの?
-
>>24
普通に考えてそれしかないやろ -
二次試験を受けたことのある方、教えてください。
小論文の試験の日のことです。
8時50分に集合した場合は、何時に終わりますか?また、適性検査とは何をするのですか?
わかる範囲で教えていただけたら、とてもありがたいです。よろしくお願いします。 -
小論文の日は半日で終わるやろ。午後一集合もあるんかな。
適性検査は簡単な質問に択一で答えていく心理テストみたいなもん。
これで落ちたりするんかね。
小論文は時間との勝負だけど、字は丁寧に書きなさいね。 -
>>28
出戻り組か。しくじらんように頑張りなさい。 -
>>29
ご丁寧に、ありがとうございます。 -
もうすぐ二次Aかな
-
模擬授業の教科は日にちで決まりますか?それとも全くのランダムですか?
-
小論文、実践例を書くと問題に正対していないと評価されるのでしょうか???他の自治体で実践例を挙げて書く練習ばかりしていたのでそっちの方が書きやすいです。
問題が抽象的すぎるのでどう書けばよいのかいまいちよくわかりません。。。
どなたかご意見いただけると嬉しいです。 -
>>34
あまり実践例は書かずに、理論や根拠を書いた方がよいと私は聞いたのでそうしています。一応参考までに! -
34です。皆さまご意見ありがとうございます。
実践の比率が多かったので、理論のほうもしっかりと書いていきたいと思います。
また、実践例は、子どもにこういう活動をさせていく、といったことを多く書いていたのですが、自分がどう勉強していくか、どうやってその力を身につけていくのかを書いた方がよいでしょうか??質問ばかりですみません。よろしくお願いします。 -
二次試験について、質問させてください。
明日の小論文の試験には、上着は必要でしょうか、要項にも書いてなかったと思うのですが。
経験されたことがある方、教えてください。
教壇面接?も同様にお願いいたします。 -
個人的な考えとして。
それぞれの立場で書きぶりが変わるかと。学生なら理論&現場に出てからの行動目標、五年目位までの講師なら軽く実践も入れる。
それ以上の講師、他地域正規、ベテラン正規…と色々ある訳だから自分の身の丈に合った論を書いていくべきだと思う。 -
論文=クールビズつまりノーネクタイ
面接=フル装備
これ定説 -
適性検査ではどんなことをするのですか?
-
大村駅から教育センターまでバスに乗る時は、どこのバス停から乗ればいいのですかね?
県営バスのホームページ見たら、大村駅の周りにたくさん似たようなバス停かあっていまいちよく分からなかったです… -
>>47
タクシーで行きなさい -
駅に着いたら明らかに受験者達がいるから、声掛けてタクシー相乗り。これ定説。
-
>>190
どうだったか報告せよ -
他県から失礼します。
二次審査に大学の成績証明書がいるので
9日長崎大に電話してファックスで送っても
二日後の処理になり、お盆休みがあるからって
17日発送でした。
今日、着払いで届きました。
遠いなぁ。
長崎・・・。 -
実技がんばれ
-
去年の借りを返すぞ
今年こそ絶対受かる -
模擬終わった
-
能面の前で一人芝居お疲れ
-
>>57
どうでしたか -
その時間に終わったということは、最初の28人のうちの1人なんですね笑
-
今年の模擬授業鬼畜
-
>>59
上出来やで! -
夏も終わる
-
頑張ってきます!!
-
突破せよ
-
つかれたー
-
>>66
お疲れ〜 今日は何やった? -
今年も2次試験終わりました
昨年と違い緊張もそこまでしなかったので、昨年よりは手ごたえがありますが、よくわからないなぁって感じです
いい結果が出るよう二学期頑張ります -
>>71
ありがとうございます。受かったら是非お礼をしたいです -
いよいよ明日です。緊張しますね。
-
採用試験は疲れるね
-
高校の模擬授業って準備に教科書使えるんですかね、、、
-
>>75
なんも使えないですよ -
>>76 ありがとうございます。明日ですが頑張りますw
-
教科書ないなんて、泣きたい…
-
>>75
今更感半端無い -
一般面接と課題面接は
別々に評価されますか?
また、1〜10の合格ボーダーは
どれくらいですかね、、 -
終わりました。結果が待ち遠しいです。
-
初めて二次までいったので、ここで色々教えていただきありがたかったです。ありがとうございました。
-
>>80
今更ですが、授業力というより子供にどう接するかを見るそうです 課題に即した授業ができるに越したことはないですが、そんなの現役の教員でもなかなかできないでしょう -
>>82
校種によりますが、7とればいいのでは? -
長期休みの後でも意外にすぐ元に戻れたな
皆一週間お疲れ -
発表が近づいて来た
-
たぶん受かってるよ
-
このスレにいる人で
高校志望の人いる? -
再来週にはわかるんですね!
-
小学校志望の人いる?
-
>>91
高校志望です。お互いに受かってるといいね。 -
新卒で高校はきびしいのか?
-
>>82
面接はひとまとめで10段階評価でしたよー -
>>97
高校ではありません。 -
長崎の様な長年採用が絞られていた県に関して言えば、講師が採用に優遇されてもいいと個人的に思う。
100なら全員合格。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑