-
教育・先生
-
中国台湾でもできる「オンライン授業」ができない日本
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なぜできないのでしょうか
文部科学省が授業と認めないのでしょうか?
なさけない
恥ずかしいです遅れていて - コメントを投稿する
-
ほんとこれ
-
学校がPCやタブレット支給してくれるの?
中国、台湾、東南アジアはデータがバカ安なんだよ。1GB1ドルとかそんな世界 -
なんでデータ高いんだよ日本は
-
休校解除しちまったな
-
【ワシントン時事】
ポンペオ米国務長官は25日、
テレビ会議方式で行われた先進7カ国(G7)外相会合で、
新型コロナウイルスをめぐる中国による
「偽情報キャンペーン」について多くの時間を割いたと強調した。
ポンペオ氏は、中国高官が新型ウイルスを中国に
持ち込んだのは米国だという説を主張していると述べ、
「訳の分からない話だ」と批判。
新型ウイルスのことを繰り返し「武漢ウイルス」と呼び、
中国が発生源だと改めて強調した。 -
>>4
ドコモとハゲが美味い汁吸いたいからさ -
それならネット回線料が基本的に高い国なんだろうな
4000円とか普通にとるし -
中国台湾はメンテナンスとかアップデートは各家庭でやってんだろ?
日本は先生に丸投げだから保護者とガキどもの意識が上がらない限り無理だよw -
・インターネット環境が家にない学生がいる
・学生も教師もオンライン授業用ツールを使い慣れてない
・授業スタイルがオンライン授業に合わない授業がある(ほとんどがこれか?)
・オンライン授業は著作権法35条適用外(著作物複製には権利者の許可がいる) -
著作権OKになりましたね
皆さんの勤務校ではどうですか? -
オンライン教育なんかしなくても個人で勉強できる環境は整ってると思うんだが
-
中国政府が、新型コロナウイルスへの対応を巡り、安倍首相がツイッターで台湾
の蔡英文(ツァイインウェン)総統による日本への応援メッセージに謝意を示し
たことについて、日本に外交ルートで抗議していたことがわかった。日本政府関
係者が明らかにした。「一つの中国」原則を掲げる中国は、感染対策を巡り日台
間で連帯感が強まることを警戒しているとみられる。
蔡氏は、安倍首相が東京都など7都府県を対象に緊急事態宣言を発令した7日、
「手を携えてこの闘いに勝ちましょう」と日本語でツイッターに投稿した。
これを受け、首相は8日、自らのツイッターに「温かい声援に心より感謝いたし
ます。ウイルスとの闘いに打ち勝ち、この試練を共に乗り越えていきましょう」
などと投稿した。日本政府関係者によると、この投稿を問題視した中国外務省が
北京の日本大使館に抗議した。
どぶねずみ中国人死ね!!!!!中国人ウイルスを持ち込むな!!!! -
医療従事者の悲鳴を耳糞ほじくってよく聞け!
この看護師の嘆きツイートを1000回暗唱しろ!!!
↓
https://twitter.com/.../1247527660223250432
炎上覚悟で言うけど、
これだけ自粛と言われながら
飲み会や遊びに行くような人達を
正直わたしは看護したいと思わない。
なぜ無理解の人たちの為に
我々医療者が
危険な目に晒されなければならないのか。
使命感?
そんなモノと引き換えに
自分の命を差し出すくらいなら
使命感なんて要らないよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>12
その基準なら発展途上国でも揃ってる国あるだろ -
コロナだって
-
>>15
は? -
>>17
そいつは教育板の荒らし -
これを見せ感想文書かせるだけでいい
↓
中国共産党の殺人の歴史
www.youtube.com/watch?v=p6qCezxiHPM
| 土地改革 | 新唐人|大紀元社説| 文化大革命| 天安門事件 -
やっぱり日本はIT後進国だと実感するな
だからオンライン授業やれテレワークやれとか簡単に言ってのけられるんだろうけど、
本当にセキュリティダイジョウブか?
割と大きい企業ですら、こんな有様らしいし
Windowsのログインパスは共通
ソフトインストールし放題
Webのフィルタリング無し
ノートパソコンの暗号化無し
ライセンス管理適当
VPNはIDとパスのみ
社員から私用パソコンからのVPNしたいって要望が出る
残念なことに、
これがどれだけヤバいことなのか、わかる日本人は少ないんだよな・・・ -
あぼーん
-
緊急事態宣言が出て2週間経ったけど今日までの感染者数は宣言前の数字。
ただ明日以降は宣言後の数字なのでこれで1日50人以下に抑えられないようならもう東京は信用できない最後通告みたいなもの(笑)
大阪、京都は感染者数の割には死者数が少ないのでやはり優秀!
この両府を中心に名古屋や広島が支える西日本が日本を引っ張った方が日本は良くなるだろう
新たなステージに進みたいので東京は今日で卒業だなw -
頭悪いの晒してドヤ顔
-
オンライン授業でしょう
-
当スレの本質
>>1
教育・先生 > 2020年03月14日 > 2j1Hgdmx
http://hissi.org/rea...314/MmoxSGdkbXg.html
>>2
教育・先生 > 2020年03月15日 > MC+HjxTN
http://hissi.org/rea...315/TUMrSGp4VE4.html
>>5
教育・先生 > 2020年03月22日 > BLH8g1fR
http://hissi.org/rea...322/QkxIOGcxZlI.html
以下略 -
最近またネトウヨが粘着荒らししてるようだな
-
>>30
おまえネトウヨ自演厨だったのか -
オンラインって,賢い子はいいけど,学力真ん中以下は意味が無い。
どうせ,見てるだけで終わり。
画面じゃなくて,実物場面でやんなきゃ,臨場感がねえんだよ。 -
>>32
同意!
それに中国・台湾は昔から日本・韓国以上に欧米のテレビ番組とか見れる環境にあるからオンラインが充実してるだけ。
まずは欧米を「知る」ことをすっ飛ばしてオンライン授業ありきのコメントしかないのは頭おかしいw
日韓だけの文化でマジメな日本人はだいぶ苦労してるけどオンライン推しもその一つだよな -
大半が>>1の自演自作w
-
できるわけないよなあと思う
学校の中のネット環境が年々劣悪化してるんだけど
Wi-Fiすらないのに -
九月入学よりもオンライン授業のほうが先
授業は各自で動画を見る
イジメ問題も発生しない
学校は無駄な時間とトラブルが多すぎる
先生たちには抑制する能力も権限もない
無能な教師をリストラできる
30人ごとにいる教師を日本に一人いれば足りる
コロナ後は集団生活なんて無くなる
つまり集団行動する労働者を養成するための学校なんて不要な時代
全てネットでいいよ
オンライン授業にするといろんな利権が破綻するから、
文部科学省も教師側もやりたくないんだろうな -
>>35
それで卒業出来るんだから無駄な労力もしなくて済むw
オンライン推しの方々は近所の公立中学校の様子すら知らないんだろうな
>>36
そもそも義務教育って「型」を覚えたり「基礎」を固めたりする場なのにいきなりオンラインw
しかも形式だけの授業になるからそれって「答え」が確立してるケースでやるべきもの!
今はコロナによって正解のない問題に取り組んでるわけだからオンラインだと意思疎通に無駄な時間が掛かるだけ
>>37
オンライン派も国民の生活習慣病に大貢献して自分が出し抜かれないという利権を持ってるよねw
「コロナ前」や「現状維持」を望んでる人達ほどオンラインに賛成してるように見える!
オンラインでコロナ前の居心地の良さをキープしたいだけだよ -
公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」
全国の公立小中学校で、教員が不足している。
教育委員会が独自に進める少人数学級の担当や、病休や産休・育休をとっている教員の代役などの非正規教員が見つからないためで、
朝日新聞が5月1日現在の状況を調査したところ、1241件の「未配置」があった。
学校では教頭が代わりに授業をしたり、少人数学級をあきらめたりしており、教育の質にも影響が出かねない。
単純計算すると、全国の公立小中学校約3万校の約4%で教員が想定より足りないことになる。
文部科学省は教員の総数や雇用状況を毎年調べているが、こうした非正規教員の未配置の詳細は把握していない。
国は教員の人件費を予算措置するが、給与額や配置は自治体に委ねている。
(中略)
教委ごとにみると、未配置の最多は熊本県の103件で、茨城県102件、愛知県92件、宮城県85件、神奈川県82件と続いた。
計52教委は、対応として「教頭や副校長が担当した」と答えた。
また、千葉県では学校の判断で学年を3クラスではなく、2クラスに分ける例が出ている。一方、7府県9市2町の計18教委は「0件」と答えた。
ばらつきの理由の一つは、非常勤講師の使い方に差があるためだ。
非正規教員の中にはフルタイムで働き、授業のほかに部活指導や校務なども担う常勤講師と、パートタイムの非常勤講師がいる。
常勤講師が見つからない場合、非常勤講師をあてるかどうかは教委によって異なり、調査では47教委が「非常勤をあてた」と答えた。(後略)
https://www.asahi.co...H65KWM7HUTIL00W.html -
オンラインにすると、制服屋、不動産賃貸屋、交通機関が儲からなくなる。
逆に言えば、保護者は余計な出費をしなくて済む。 -
>>33
> それに中国・台湾は昔から日本・韓国以上に欧米のテレビ番組とか見れる環境
そして中国のテレビ・ラジオ・映画・書籍は全て中国共産党によって検閲されている
例えば中国で放送されているCNNニュースやBBCニュースが中国でも流れる。
だがしかし中国共産党に都合の悪い内容
(例:天安門事件、香港での民主化運動・チベット独立問題など)
が流れる時、画面は真っ黒になり、音声も消える。
中国共産党に都合が悪い話題が終わればまた、画面も音声も元通り。
何事も無かったかのように番組が続きます。
初めて体験した人は、テレビの故障かと思うでしょう。
でもただの情報操作です。 -
>>33
中国で放送されているCNN・CBS・FOXやBBCのニュースが中国でも流れる。
だがしかし中国共産党に都合が悪い内容
(例:天安門事件、香港での民主化運動、ウイグル・チベット独立問題など)が流れると、
画面は真っ黒か砂嵐になり、音声も消える。
中国共産党に都合が悪い話題が終わればまた、画面も音声も元通り。
何事も無かったかのように番組が続きます。
初めて体験した人は、テレビの故障かと思うでしょう。でもただの情報操作です。 -
沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で9日夕、中国海警局の「海警」2隻が日本の領海に
侵入した。
尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は2日連続で今年9回目。2隻は8日に接近、
追尾した日本漁船の近くにとどまっており、第11管区海上保安本部(那覇市)は
巡視船を配備して退去するよう警告している。
同本部によると、2隻は午後6時5分ごろ、魚釣島西の領海に侵入。午後9時40
分現在、同島北北西約11キロの海上にとどまっている。日本漁船が近くいるた
め、海保が安全確保に当たっている。
中国人を殺せ!!!!中国人を殺せ!!!!中国人を殺せ!!!!
中国人を殺せ!!!!中国人を殺せ!!!!中国人を殺せ!!!! -
オンライン授業は、グーグルに情報タダ漏れで
情弱のゴイムがやること -
今頃オンライン授業の整備だってよ
それも地方ごと学校ごと
こういうことに限って中央政府に文句言う奴おらんのな -
https://www.youtube..../watch?v=JkVnITp_xYM
小学生でもわかる中華人民共和国の歴史【中国史第11弾】
https://www.youtube..../watch?v=j3C1DUvAAE4
【ポル・ポト】東大生が解説!自国民の3割を粛清!原始共産主義という理想を目指した最悪の内政とは? -
都立高校には中学生向けのオンライン質問を受付けるとこがあるな。
ZOOMでやる学校と、質問はテキストで入力して後日回答をウェブで掲載の学校は見つけた。 -
きっしょいなネトウヨってこのスレタイで荒らしにくるのかよ
-
またコロナ広がってるのに対策しないの日本政府だけだぜ
サラリーマンにはテレワークリモートワーク推奨するくせに
子供は家で宿題だけ与えてろってか -
>>1
文教政策の遅れ。本当に恥ずかしいよ。 -
河野太郎防衛相は記者会見で、ミサイル防衛に関して「相手領域での弾道ミサイルなどの阻止」を盛り
込んだ自民党提言が「中国や韓国の理解を得られる状況ではないのでは」と質問され、「主に中国がミ
サイルを増強しているときに、なぜその了解がいるのか」と語気を強めた。
韓国についても「なぜわが国の領土を防衛するのに韓国の了解が必要なのか」と述べた。
中国は急速な勢いで弾道・巡航ミサイル開発を進めており約2千発を配備。その多くが日本を射程に収めるとされ、日本は抑止力の抜本的な強化を迫られている。
自民党は中国や北朝鮮の脅威の増大を踏まえ、「専守防衛の考え方の下」で「ミサイル阻止能力」の
保有を検討するよう求める提言をまとめた。 -
↑底辺コピペ
-
【ワシントン共同】トランプ米大統領は、安全保障上の脅威だとして、
中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を運営する「北京字節跳動科技(バイトダンス)」との取引を45日後から禁止するとの大統領令を出した。
中国の会員制交流サイト(SNS)「微信(ウェイシン、英語名WeChat)」を運営する中国のIT大手、騰訊控股(テンセント)との取引も禁止するとした。
TikTokを巡っては、トランプ氏がバイトダンスに対し、
米国事業を売却しなければ9月15日に利用を禁止すると圧力をかけている。大統領令の発出により、売却を迫る圧力をさらに強化したとみられる。 -
アジアの主要国で唯一感染爆発してる国だからな
検査も色々理由をつけてやらんし -
w
-
もう黒板にチョークなんていう古臭い教師の生授業なんぞ時代遅れなんだよ、ボケ!!!
なんで、わざわざクソ学校教師どものクソつまんねえ授業聞きに朝早く起きて出向かないといけねえんだよ、ふざけんな!!!
オンライン授業やDVD授業で十分だろ!!!
だいたい、汚いオヤジ教師や汚いババァ教師の声なんぞ、生で聞きたくねえんだよ!!!!! -
だいたい、生授業だと汚い教師どもの汚いツバがかかるだろうが!!! ふざけんな、ボケ!!!!!
オンライン授業にしろ!!! 生授業だと、汚い教師どもの汚いツバと臭い息がかかるんだよ!!!
学校教師どもは、コロナウイルスに感染して死ね!!!!! -
クソつまらねえ授業ばかりしやがって、クソ学校教師どもが!!!
テメェらのクソつまらねえ授業なんぞ二度と聞きたくねえんだよ!!! -
テメェらの授業は死ぬほど、つまらねえんだよ、クソ学校教師どもが!!!
汚いツバを飛ばしながら授業するんじゃねえ、学校教師ども!!! -
学校教師どもが授業で話したことなんぞ一言も覚えてねえんだよ、ボケカスが!!!
-
黒板にチョークとか、古臭い授業やってんじゃねえ、クソ学校教師ども!!!
時代遅れにも程があるんだよ、ボケ!!!
そんなに時代遅れの古臭いことが好きなんだったら
原始時代にタイムスリップして、石斧持ってマンモスでも狩ってろ!!!!! -
小中学生、高校生、大学生は可哀想だよな〜
ワケの分からないクソババァとクソオヤジども(学校教師ども)の
クソつまらねえ授業を、嫌でも聞かないといけないんだからよ
俺はもう卒業したからクソつまんねえ授業から解放されたが -
もう夏休み終わったんだから既存の土日祝日限定のGo Toなんてやめて
「平日割引」のGo Toやればよかったのにな
平日に客が来るというのは観光地や宿泊施設にとっても何よりおいしい話だ
そんでもって授業は旅行先でオンラインでちょちょっと閲覧できるようにしたらいい
これこそが「withコロナ」「新しい生活様式」だろうに
経済とコロナ対策の両立というお題目ばかりで具体的なアイディアを実践できない国だね -
地デジで小1から高3までの授業流せよ
https://krsw.5ch.net.../covid19/1587324934/ -
授業のメリットというのはだな
-
やりたくない勉強を強制的にやらされるところにあるんだよ
-
わかったらここでソワサンヌフだ
-
ほんとにやる気が感じられないない政府に文部科学省
リモート授業の扱いはどうなったんだって
国民一人一人がどういう生活して何で困ってるかちっとは見なさいな
政府がやったのは感染拡大の責任をとりたくないからただ学校閉鎖しただけ
授業のサポートはリモートについても何もサポートしてないレベル、学校現場に丸投げしただけ -
学ぶことより規則に従うことを重視
日本の学校は本当に必要か
https://premium.toyo...net/articles/-/24360
実際、周囲の子どもに聞いてみると「勉強するだけならオンライン授業のほうがずっとよいということがわかった。
学校に行かなければ面倒な人間関係も、いじめもない」という。スポーツや音楽をするなら地域のクラブを整備
してくれれば、専門性も高く、人間性も養われる、という子もいた。 -
無責任クソ政府が休校要請(決定するのは地方)しながら授業をどうするかは地方に丸投げ
結果未だにオンライン授業はしっかり整備されず
オンライン授業が整備されていないので再度の休校はできない状況
今休校にしたらほとんど全員単位未取得で進級もできない -
ドイツ、中国偏重の政策転換 「異質な国」と警戒
多角外交で日本重視
【ベルリン時事】ドイツが中国偏重と指摘されてきたアジア太平洋政策の修正に乗り出している。
中国について、経済発展を遂げても民主化に至らない「異質な国」(独外交筋)であり続けると位置付け、是々非々で向き合う方針に転換。独政府は一方で、重視してこなかった日本との関係緊密化に目を向けている。
クランプカレンバウアー国防相は今月の時事通信とのインタビューで、中国の南シナ海での覇権主義を批判。15日の岸信夫防衛相とのウェブ討論ではインド太平洋に軍艦を派遣すると表明し、岸氏も「強く支持する」と応じた。独政府が9月に策定した「インド太平洋指針」にも、中国の南シナ海での領有権主張を否定した仲裁裁判所判決への言及など、中国けん制の要素が盛り込まれた。 -
菅はほんと大局を見る目がないな
クリスマスから年末年始の商戦を見据えて12月中旬に徹底的に抑え込まなきゃいけなかったの
なのにGO TOトラベル、イートそのまま
入国制限もそのままで外国からガンガン入ってくる
休校にしたら子供が単位取れなくなるってのにリモート授業も整備も怠ってきた
口だけの勝負の3週間で失敗
せっかくの商戦は準備した物もパーで台無し
経済重視のはずが経済まで殺した人災 -
無理やり論点ずらして擁護するなよ
-
たいてい菅に限らず就任時点では支持率は高いね
無党派層を叩いて固定票、支持母体を相対的に持ち上げたいだけ
現実は日本を腐らせているのは支持母体との癒着、固定票だろうに -
ご祝儀支持率も知らないらしい
-
オンライン授業が普及すると、ほとんどの教師が不要になる。
-
今年度から国は、全国の小中学校に対して1人1台のタブレット端末などを配布する「GIGAスクール構想」を進めています。
徳島市でも中国メーカー製のタブレット端末およそ1万7千台を導入し、市内の小中学校で今年度から授業を実施していましたが、
先月下旬「パソコンに不具合が出ている」という報告が寄せられました。
市教育委員会によりますと、配布した端末のうち3台でバッテリーに不具合が生じ、膨張していたとのことです。
これを受けて市教育委員会などでは、今週から市内の小中学校に配布した、およそ1万7千台のすべての端末の回収作業を進めています。
回収した端末は点検をしたあと問題のないものは随時返却し、今月下旬までにすべての端末の返却作業を完了する予定です。
https://www3.nhk.or....0514/8020010948.html
https://i.imgur.com/DByRhHI.jpg -
子供にワクチンを打った後に体育させるなよ
-
何やってんの菅内閣、自民公明はさあ
さっさと国会開いて法改正しろよ後手後手カス
オンライン授業は「出席停止」? 割れる対応、受験への影響懸念も
2021年9月1日19時15分
https://www.asahi.co...16483P91UTIL01D.html
新型コロナ感染への不安や分散登校でオンライン授業を自宅で受けた子は、「出席」か、忌引などと同じ「出席停止」扱いか――。
学校が各地で再開するなか、自治体によって判断が異なっている。
文部科学省は「出席停止」扱いとする立場だが、特例的に「出席」とする自治体も。出席停止の日数が「受験に影響しないか」と心配する保護者もいる。
「また、つながらないね」。1日朝、さいたま市立小学校2年の児童と母親は、タブレット端末を前にため息をついた。
自宅で受けるはずのオンライン授業は、アクセスが集中しているせいか、教員の「聞こえる?」という声が途切れ途切れに聞こえる程度。
母親は「朝から全くつながらない状態で、授業を受けるどころじゃない」と嘆く。
さらに不満なのは、オンライン授業を受けても「出席」にはならないことだ。
同市は小中学校の始業式2日前の先月24日、9月12日までの措置として「ハイブリッド授業」を行うと発表。
学校での対面授業と同時に、感染不安から登校を控える児童生徒は自宅でオンライン授業を受けられ、「オンライン授業への参加は、欠席としない」とした。 -
>>87
「2か月間誰もレスせず、下に落ちたスレを維持ageする」組合の工作員ですww
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日夜問わず、発狂して、二十数レスも「毎度の誹謗コピペのage貼り逃げで」教育板を荒らす団塊じいさん工作員ですwww
恥ずかしい行為を止めないと、組合の信用にかかわりますよwww
「嘘・デタラメで誹謗中傷・人格攻撃」で、個人への人格攻撃・ネガティブなイメージの刷り込み、という毎度のブサヨの手法ですww
こういった、毎度のage連投は、スレ表示順を大きく変えますから、「周りに迷惑をかけている現状」をもう少し考えたら?
自分たちの組合組織の事情しか考えないから、このような卑しい手法を多用するわけです。
こんなことばかりしているから、世間の人たちに
「組合組織は、うさん臭い世論工作を仕掛ける組織だ」
「暇なリタイヤ爺さんを、工作員として頼んでいるような組織だ」
と思われ、人々の信用を無くしたんじゃありませんかねww
真に、後輩組合員のことを考えているのなら、自分たちの組織に反対する意見を言う立場に対して、発狂したような誹謗コピペの貼り逃げ行為は、止めた方が良いですよww w -
↑↑↑↑↑↑
誹謗コピペを貼り逃げする工作員ww
恥ずかしい行為を止めないと、組合の信用にかかわりますよww
マウント取ろうと「必死のパッチ」の工作員ですwww
「嘘・デタラメで誹謗中傷・人格攻撃」で、ネガティブなイメージの刷り込み、という毎度のブサヨの手法ですw w
でもね、毎度のage連投は、スレ表示順を大きく変えますから、「周りに迷惑」をもう少し考えたら?
こんなことばかりしているから、世間の人たちに「組合組織は、うさん臭い世論工作を仕掛ける組織だ」と思われ、信用を無くしたんじゃありませんかねw w -
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日夜問わず、発狂して、二十数レスも「毎度の誹謗コピペのage貼り逃げで」教育板を荒らす団塊じいさん工作員ですww
恥ずかしい行為を止めないと、組合の信用にかかわりますよww
「嘘・デタラメで誹謗中傷・人格攻撃」で、個人への人格攻撃・ネガティブなイメージの刷り込み、という毎度のブサヨの手法ですww
こういった、毎度のage連投は、スレ表示順を大きく変えますから、「周りに迷惑をかけている現状」をもう少し考えたら?
自分たちの組合組織の事情しか考えないから、このような卑しい手法を多用するわけです。
こんなことばかりしているから、世間の人たちに
「組合組織は、うさん臭い世論工作を仕掛ける組織だ」
「暇なリタイヤ爺さんを、工作員として頼んでいるような組織だ」
と思われ、人々の信用を無くしたんじゃありませんかねww
真に、後輩組合員のことを考えているのなら、自分たちの組織に反対する意見を言う立場に対して、発狂したような誹謗コピペの貼り逃げ行為は、止めた方が良いですよww -
まださあ、こんなことやってるとか馬鹿すぎ
-
なんでここの住人は>>83のスクールGIGA構想に反応しないの?
去年から小中の全員に国が支給した2+1型のパソコン使って授業してるでしょ?
ウチはやる気になれば直ぐにでもオンライン授業出来る環境はあるよ
学校によって取り入れ方は違うけど
これからこれから -
オンラインよりは対面式の授業の方が子供たちの資質は伸ばせると思うわ
オンラインだと、画面外でなにやってるかわからないし、何より集団の中での個っていう認識は育たないと思う。協調性や役割認識
他にも、対面でケンカしたり、仲直りしたり、止めに入ったり、仲良く輪になって遊んだり、気の合うヤツとも、合わないヤツとも遊んで関係に変化が生まれたり
特に小中高は学問だけを学びに学校に来ているわけじゃないよね -
遅いからだよ
政府にやる気がない -
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
例えば、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始
https://jdsc.ai/mission/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです
https://www.jcer.or....orecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
https://www.nikkei.c...30YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
AI通信? 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikk..._lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
(株)JDSC(東大ベンチャー発)、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始
https://jdsc.ai/news/news-779/
学校法人駿河台学園は、2021年4月より駿台予備学校高卒クラスにおきまして、SATT株式会社と株式会社JDSCと共同システム開発した「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」の運用を順次開始いたします。この学習レベルとしては、教育業界初となるICT教材です。
https://jdsc.ai/wp-c...312_SLME_release.pdf -
今年度から国は、全国の小中学校に対して1人1台のタブレット端末などを配布する「GIGAスクール構想」を進めています。
徳島市でも中国メーカー製のタブレット端末およそ1万7千台を導入し、市内の小中学校で今年度から授業を実施していましたが、
先月下旬「パソコンに不具合が出ている」という報告が寄せられました。
市教育委員会によりますと、配布した端末のうち3台でバッテリーに不具合が生じ、膨張していたとのことです。
これを受けて市教育委員会などでは、今週から市内の小中学校に配布した、およそ1万7千台のすべての端末の回収作業を進めています。
回収した端末は点検をしたあと問題のないものは随時返却し、今月下旬までにすべての端末の返却作業を完了する予定です。
https://www3.nhk.or....0514/8020010948.html
https://i.imgur.com/DByRhHI.jpg -
現在も、低年齢の子どもたちがフォートナイトやMinecraftといったオンラインゲームにはまる事例は多い。
ある母親は、フォートナイトにはまりすぎた小学5年生の娘に心底悩んでいる。
「夜もこっそり起きてプレイしており、寝不足で学校で居眠りしていると先生から言われた。いつの間にか課金もしており、お年玉を使い込んでいた」
彼女は、当初の約束の時間である2時間を過ぎてもプレイし続け、休日など長い時は15時間もプレイしていることもあった。
母親がゲームをやめさせようとすると、「ゲームができなくて私が仲間はずれにされてもいいの」と泣き出してしまう。
友だちに対する言葉遣いも悪くなり、ゲーム中に「殺す」「いっぺん死ねば」などと叫んでいたこともあったという。
https://president.jp...icles/-/56629?page=4
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑