-
教育・先生
-
【底辺校】困難校勤務教師の本音パート28
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【底辺校】困難校勤務教師の本音パート27
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1508599955/ - コメントを投稿する
-
>>1
スレ立てありがとう -
あーもう嫌だ。仕事行きたくねーよ。生徒はいいよな。行きたくなければ
登校拒否 してればいいんだから。あーくそくそ、学校いきたくねーよ。
SHRで生徒の顔を見るのも苦痛だ。
おい女子、くだらねー事で学校こねーとかいってんじゃねー。
日曜日の夕方なんて本当に憂鬱だ。
ああまた明日からあいつらに心を削られるのかと思うと。
平日の夜10時半に自宅に電話なんてかけてくんじゃねーよ!
酔っ払ったDQN親の基地外クレームなんてきいてらんねーよ!
あーあ、管理職はいいよな。校長室にこもって、現場で心身すり減らしている
教員に文句つけてりゃいいんだから。一時間でいいからてめーが授業して見ろ。
いっぺんでいいからDQNな親子の家庭訪問してみろ。
校内で交尾すんじゃねえ! 猿かおまえら?
毎日毎日言葉の通じない獣相手に賽の河原の石積みばっかやってらんねーよ!
明日学校を休めたらどんなに幸福だろう。はあ〜。
このようにして俺の人生は消耗されてゆくのか。ふう〜。
いいたいことがあればどうぞ。
やるせないため息をどうぞ。
教師以外の書込みは御遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。 -
もっと言うと
普通の高校勤務の奴でお行儀いいのとかにも
来て欲しくはねえなぁ
言葉遣いがどうとかそれはひどくない?とか
知ったこっちゃねえわボケ -
私立のお話をお伺いしたが、公立だって数学0点でも入ってくる。
九九間違える。分数出来ない。定員割れの二次募集がいけない。
しかしなんだな。彼らの言い分聞いてると、ああそういう考え方もあんだと
感心したりするで、論語にあったよね、愚者から学ぶと言うのが。 -
授業中にイヤホンをつけ音楽を聴きながら(指導無視)生徒が放った一言
「俺らみたいな生徒の相手をするのが高校教師の仕事だろ?」
彼らの思考回路がわかってよかった反面、
モチベーションも急降下。
もう切り替えて、何年後になるかかわからない2校目に向けて頑張ります。
県教委、何が目的でここに配置したんだよ・・・ -
人口の急増期には、底辺高から脱却できる学校が有ったが
(特に都心部の私学なんかそうじゃないかな)
それすら難しくなるわね。 -
学校にはマネージメントというものがない。
-
校長って一般企業だとどのあたり?部長?支店長?
-
県での地位は課長級と聞いたことがある。
ただし現場業務ゆえ給料は県の課長より多い。 -
教育委員会とか文部省とか、本来は味方になってくれるはずの組織が
自ら率先して学校現場の足を引っ張ってくるスタイルの教育業。
児童虐待の痛まし過ぎる事件の度にそういうことを思う。(学校現場に問題が無いとは言わない)
支離滅裂なことは承知だがどうしても言いたくなったので書いておく。 -
同感。糞役人どもは無能。
-
結局は結果論に過ぎないが、今回は
校長、教諭、教育委員会が軒並みアウトな対応になっている。
むちゃくちゃな父親に対してそれぞれが屈してしまった印象。
その点、底辺で仕事をしていると、免疫ができるというか。
1人で対処しない、管理職・教育委員会は頼ってもいいが
限界がある、警察、SW、児相につなぐことを積極的に提案する
(管理職がおぼっちゃまだと、この感覚がない)などの危機管理力は向上した。 -
困難校にいると、この手の親に対する免疫はつくよね。
ただ、2〜3日無断で欠席するなんていうのも当たり前(たいていは怠け)なので、
もし自分が担任だったらすぐに虐待を見抜けていたかというと、ちょっと自信はないな。 -
俺は逆に無断欠席とか無断遅刻は
嫌がらせで即電話してやってたなあ -
生徒指導(生活指導)をやっていると、やがてパワハラにつながっていくような気がして不安になる。
ただでさえ考える力が無い生徒を、一方的な説教や恫喝で指導するからますます考える力が育たない。
「うざい教師に怒られる(not叱られる)から、授業中は静かにしよう」と考える頭がある生徒は、まだマシなのか? -
体育系の体質に問題はないのか。
-
自衛隊や非正規で就職率水増ししたりな
-
>>24
だからどうなの?
今までの終身雇用で生涯安泰が良かったって言いたいの?
回顧趣味では生きていけないよ
他人を蹴落としてでも、這い上がろう・のし上がろうというバイタリティが望まれているのだよ
出来ない奴は座して死を待つしかないよ -
>>25
向き合うというか、負の連鎖が怖い。
パワハラばりの接され方で大人になった奴は、働きだしても部下や後輩にそういう接し方しかできない。
(よほど向学心があれば、部下を育てる方法を自力で学ぶかもしれないが)
巡り巡って、ブラック企業がいつまでも無くならない。
一番困るのは、強盗や恐喝の犯罪に走ってしまうこと。
下手をすれば、自分が被害者にもなる。 -
公務員に教育される国民って、みじめな主権者だな。昔の「国民学校」と同じだ。
-
バカかお前
-
他人の上手い蹴落とし方なんて進学校でも教えてくれないだろうけどな
-
>>28
実際そうだと思うよ。
国民が自分達で教育できるなら学校は教科指導に特化できるんだよ。
結果として規則に自動的に従うだけのAI以下の人間を優秀であるという価値観をインストールして底辺産業へ出荷する産業人間生産工場になってる。 -
世界の流れは教育自由化。
-
底辺私学勤務。
本日入試。面接ありで茶髪だのカラコンだのと生徒指導部は身だしなみに無駄に五月蠅い。
入学後にルールを守るという意識を育てるのは重要だが、
生理学的に色素が薄くて茶色の髪になるのもいるのが分かりきっている現代、
加えて外国人とのハーフも多い土地柄で、髪の色をことさらに問題視するのか。 -
↑ いちいち気にしていたら身が持たないぞ。
良くしたければ、変なの入れなければいい。
受験料もらってサヨナラ。どうせ中退するんだから。不良は通信制に押し付けておけ。 -
>>31
それでも底辺高校システムあるおかげで
日本の治安は世界に比べてましになってるんだろうな
モンペとかがそれすら壊そうとしてるけど
正確に言えばモンペの言い分を大々的に報道するマスコミにびびってる管理職や教委、文科省がだけど
モンペは自分の子供さえ良きゃそれでいいから、日本の未来なんて考えてないのにな -
朝日が下らねえ事書くから。記事では不良の味方するくせに、そう言う不良は朝日新聞は雇わない。偽善者新聞。
-
>>35底辺校は税金の無駄遣い。
-
実際、底辺校を一掃すると何が起こるんだろうね。
気体分子論ごとく中〜上位層の玉突きが起こって新たな底辺校が生まれるのは
当然だとして、一時的でも底辺層の若年(下位1割の8万人程度?)がリリース
される影響は大きいだろうな。 -
>>38
学歴格差から経済格差が進む。
格差が進みすぎて何をどうしても挽回できない、と底辺層が自覚すると、現体制に絶望して反社会活動(暴力団)や非社会活動(ニート・引きこもり)に流れる。
結果、福祉や治安維持のコストが上がる。 -
職業訓練校しかねえなあもう
-
>>40
そのために職業高校があるわけだが
必ずしも高校時代の専門性は生かされず
ライン工になることも多い。
ただ、それでも存在価値はある。「自分は人並みに高校を出た」という意識がつく。
これが大事。
自分は人並みだという意識があれば、(実際には貧困層であっても)ひとまず社会に絶望しなくてすむ。
とにかく「絶望」を阻止する。それが底辺校の役割だと思ってる。 -
底辺生徒は兵役で前線に送る社会システムが欲しい
-
>>42
先進国の軍は核兵器はじめ凄い武器があるから底辺などいらんのよ -
>>41
あんたらがそうやって甘やかすから
くら寿司ばかったーが出てくる。
公立底辺校の職員は税金を食い物に
している。教育者の誇りがあるなら
まともな学校へ移動しな。近所の人にも
自分の職場の事が言えないだろう。
自分の子供に親があんなところが
職場だなんて悲しいよな。 -
>>44
うん、偉そうに言ってるけどね、実はもう私立の進学校に転職しちゃってるんですわ…。
でも勤務先の学力レベルがなんでも恥ずかしくはなかったよ。(ストレスは激しかったが)
甘やかすとかそういうことではなくて、底辺のアホちゃんたちも、私も、あなたも、日本社会の一員だということ。
みんな社会活動や経済活動に参加しないtぴけない。参加したくない、壊したい、という人口が増えると、全体の利益としてまずい。
彼らの利益の話ではない。 -
>とにかく「絶望」を阻止する。それが底辺校の役割だと思ってる。
宗教か! -
>>44
進学校に異動したいって言えば叶うとか思ってるの? -
駿台の秋山仁師は
努力は報われない正義は滅びると言ってたが
できる奴の自虐風自慢なのかもね -
>>48
民間企業だって出世のため、上司や人事の覚えめでたくなるように、日々努力。もっと芸術的に仕事しな。素行の悪い生徒なんか、出世の道具にもならない。せめて真面目な子が悪に引っ張られないように給料分の仕事しろよ。 -
>せめて真面目な子が悪に引っ張られないように
これ大事ですよね。これが言える人は、やはり聖職者だと思います。 -
全く面白くないお笑い芸人の物まねを授業中にやる生徒。
鬱陶しいから引っ叩きたくなるし、そのお笑い芸人もムカついてくるし。
とにかく「構ってちゃん」の生徒をうまくあしらえないと、精神的にきつくなる。 -
私は偏差値60の進学校に生徒として在籍しているのですが教務主任・校長・教頭と無能揃いで話にならないです。
結局一部の年配の先生が行事の日程などは作ってるのですが毎日夜遅くまで働いていて目も当てられないです。
私は生徒会活動をしているのですが行事の運営をほぼ完全に生徒会に委託(押し付け)されています。
その割には特活部はイチャモンは付けてくるので次の日の朝に職員会議をかけるために夜の9時半まで残って内容の修正をしたりするときもあるんですけどこれは他の学校でも起きていることなのでしょうか?それとも私の学校が異常なのでしょうか? -
>>57
偏差値60以上あるならスレタイくらい読んでね -
>>57
底辺校なら似たような境遇の学校もあるかと思ったんですけどスレチでしたね。すみません。 -
>>59
そうなんですね、少し安心しました。
何しろ生徒が主体なので引き継ぎなどが杜撰で校務LANなどにアクセスも出来ないので過去の資料を引っ張って来るのが大変です、、だから作業の抜けが多くて顧問の先生にもいつも遅くまで残って貰ってるのが申し訳ないです。
こちらはこちらで作業の効率化やマニュアル化は進めていきたいと思います。 -
他所でやってくれほんと
リアルでアホなガキの相手して疲れてんのに
ここに来てまで小賢しいガキがキャッキャしてんのなんて見たくねえんだよ -
教師を無能とか100年早いは
-
今教員三年目だけど公立も統廃合が進んで底辺ばっかになるから覚悟して頑張れよって定年直前のベテランに言われた。今ですら底辺でしんどいのにお先真っ暗だな
-
都道府県にもよるが「学び直し」との名目で、義務教育レベルの内容が理解できていない生徒の対応に力を入れる学校も出てきたからな…。
-
♪大事な人生無駄にして〜〜〜
-
教師が無能ってのは教師以外皆知ってることだわ
まともに指導もできない分際で何を偉そうに -
昔と違ってやたら発達障害とか教育権とか絡んで生徒指導なんかかかわりとうないんですが転職したほうがよろしいか五十まわって
-
生徒指導できませーんやれませーん
仕事もほどほどにやりまーす面倒なのは若手よろしくー
っていう正規教員がいると枠の無駄だから
辞めて生活成り立つなら辞めたらいいんでないかな -
低学力、多動、注意なんとかが大勢いる。
恐らく江戸の寺子屋なら、問題にならなかったろうて。
今、社会が発達してばか(禁止用語でない)には、済みにくい。
しかしばかは、それを直そうともしない。屁理屈だけは得意なくせに。 -
>>72
そういう手抜き根性が見える人は、特支ではもっと使えないのでは…。 -
50過ぎて教育職の経験しかない奴とかニートと同レベルの役立たずだろ
-
飛ばし先は底辺か定通か特支が定番かと思っていたが
進学校に飛ばすパターンもあるんやな
確かに進学校にもクズ教師いたわ
体育科なのに太り過ぎて2Fの職員室まで歩いて上れないってのがいた
たまに職員室の場所すら忘れて職員会議に来ないのでパンチドランカー疑惑すらあった -
まさに殉職である。
-
インクルーシブとか言って、発達障害も一緒に学びましょうっていうお達しがあるが、割食うのはまともな生徒なんだよな。発達障害の生徒の面倒ばかりで、クラスのまともな生徒に関わる余裕がない。
お受験とかに否定的だったけど、うちの子どもは進学校に入って、優秀な人間たちのなかで育ってほしいと思うようになった。少なくともうちの学校には入ってほしくない。 -
お猿さんクラスってどうしてる
-
いじめの事件がでるたびに教員が叩かれたり、隠蔽体質が問題とか言われるけどさ、発達障害の生徒と普通の生徒一緒にしたら、一緒のペアになりたくないとか、一緒のグループになりたくないとかはでると思うんだよな。
-
問題なのは、全ての教員が病気持ち(例えば内臓疾患など)や、発達障害持ちの生徒も
無理やりにでも健常児扱いしようとすることかな…。
「理解できないから知識のある教員に任せる」とか「理解できないから養護教諭に教えを乞う」じゃなくて
「そんなものは知らん!」の一点張り。(そもそも知識のある教員は特支へ行ってしまうが。)
「アレルギーはただの好き嫌いだ!」という老害と発想が変わらん。 -
全ての教員てw
-
>>83
「全ての教員」と書いたのは、不適当だった。反省している。 -
どう書こうがスレ違いでしょこんなの
んであんた結構歳いってるでしょ -
教員が怒鳴るだけの卒業式練習に疲れた
-
とりあえず学校の形態を変える時期にきている。
-
>>88
中位以下の高校はかっこだけの入試だもんな。 -
進学校の卒業式
教師「がんばれよ!」(これまでがんばった生徒を応援する純粋な気持ち)
生徒「がんばるよ!」(それより国立大の合否が心配)
ゆえに卒業後、生徒が学校に来ることはほとんどない。
底辺校の卒業式
教師「がんばれよ!」(それより転勤希望が叶うのか心配)
生徒「がんばるよ!」(これから好き放題できなくなる自分を慰める純粋な気持ち)
ゆえに卒業後、迷惑をかけた生徒ほど学校に来ることが多い。 -
>>78
今や進学校も発達障害だらけという現実 -
卒業して得意気に赤ちゃん連れてくるアホ女子
こんなにダメ扱いされてきた自分でも人並みに赤ちゃん産めたよ見て見て偉いでしょ
相手もどうせアホDV男すぐ離婚 -
>>38
東京の旧1学区や神奈川のいくつかの旧学区で起こってしまったんだよな。 -
>>92 その子供も結局底辺校に入学。
-
うちの勤務先に、学校の内情を保護者や児童にペラペラ喋る奴がいるんだけどこれってどうなの
なんでこんな奴が働けるの
ちなみに超底辺小 地域的に難しい -
>>94
かっては、勉強やしつけを強めてアホを排除できて
底辺高から脱却が出来たところがあるようだけど
人口の急減や高齢化で、
勉強やしつけを緩める→アホが入ってくる
勉強やしつけを強める → 定員割れをして否でもアホを受け入れる
どっちにしてもそのスパイラルにはまっていく -
発達障害でセックス、セックスって教室で叫んでる生徒が「同じグループになりたくない」「あいつはきもい」って言われて、からかわれているんだが、どうしたらいいんだ?
俺だってあいつとペアになれって言われたら嫌だと思うだろう。ちなみに親は「うちの子を障がい者扱いするな」ってタイプ。 -
>>98
発達障害を理解するって大人でも難しいのに、
周囲の生徒にそれを求めるって絶望的だよなぁ。ましてや底辺校だし。
うちの学校にもいて、親の強い希望でできるだけ一緒に扱っているが、
しょっちゅうトラブルが起きて学校を飛び出す。
休み時間も見守り教員をつけてるが、普通高校でこれをいつまでやらせるんだか。 -
私立が努力して底辺校から脱却したからね。
その分公立にシワ寄せがいくのは避けられない。
公務員教師の腕の見せ所。