-
プロバイダー
-
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★36
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★35
https://mao.5ch.net/....cgi/isp/1502977677/ - コメントを投稿する
-
NTT東日本の光回線 「フレッツ光」の情報・質問回答スレ
詳しくない人、調べるのが苦手な人の疑問・質問にも、
情強賢人らが、親切・丁寧・簡潔に助けてくれるはずです
▼▼NTT東日本 「フレッツ光ネクスト」TOP https://flets.com/
▼NTT東日本HP TOP:https://www.ntt-east.co.jp/
▼お知らせ・報道発表:http://www.ntt-east.co.jp/info/
※HP内の価格は記載がある場合除き全て税抜表示
NTT東西境界:http://www.ntt.co.jp...category/img/map.gif
※西の人は西日本スレへ。商品/名称/料金等が大きく違います
前スレ: (2018/08/17〜)
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★35
http://mao.2ch.net/t....cgi/isp/1502977677/ -
■新規契約手順■
NTTと直接契約か光コラボにするかを決め、NTTと直接契約することにしたら
1、引く場所は戸建なのか集合なのか
2、回線種別を以下3つから選ぶ
・光ネクスト・ギガスマート (HGWレンタル・Wifi機能付き)
・光ネクスト・ギガライン (HGWレンタルなし)
・光ネクスト・ハイスピード (月額1番安い)
3、プロバイダを決める (プロバイダパックNTT指定10社からが大手で無難)
4、フリーダイヤルで申込むか、ネットで申込むか決めて実行
★プロバイダはメインの他に追加で複数同時契約可能 -
■回線全5種■ ※現在の一般個人宅の新規契約は下記のうち2〜4のみ
0=Bフレッツ(2001年8月開始) ※この契約者はNTT側で自動で下記1のネクストに移行済み
理論最大速度◆下り:最大100Mbps ◆上り:最大100Mbps
1=光ネクスト ファミリー/マンションタイプ (2008年3月 開始)
理論最大速度◆下り:最大100Mbps ◆上り:最大100Mbps
----------------------------------------------------------------
2=光ネクスト ファミリー/マンション・ハイスピードタイプ (2009年10月 開始)
理論最大速度◆下り:最大200Mbps ◆上り:最大100Mbps
3=光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプ (2014/7/1 開始)
理論最大速度◆下り:最大概ね1Gbps ◆上り:最大概ね1Gbps (Wi-Fi機能あり)
4=光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・ラインタイプ (2014/12/1 開始)
理論最大速度◆下り:最大概ね1Gbps ◆上り:最大概ね1Gbps (Wi-Fi機能なし)
※3と4の違いは、ルータのWi-Fi機能の有無で、現在契約可能な回線の種類は
下り:最大200Mbpsのネクストハイスピードか、下り:最大概ね1Gbpsのギガの2種となる -
■各料金表■ プロバイダパック NTT指定10社
指定10社とのセットで各プロバイダ側の特典がある
(光回線部分の料金はセット割引はないが、2年割りやマンスリーポイント付与分が割引となる)
【戸建】
フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
https://flets.com/ne...ga/fm/isp_index.html
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ
https://flets.com/ne...p/isp_fee_fm_02.html
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ/ファミリータイプ
https://flets.com/next/fm/isp_index.html
【集合】
フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ
https://flets.com/ne...ga/mn/isp_index.html
フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ
https://flets.com/ne...p/isp_fee_mn_02.html
フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ/マンションタイプ
https://flets.com/next/mn/isp_index.html -
▼「フレッツ光メンバーズクラブ」への入会も忘れずに
最大年間6000ポイント貯まる。
詳細 ⇒ https://members-club...com/pub/pages/about/
※ポイントの毎月料金への充当はユーザが自分で画面で手続きする
※初年度毎月100P付与で毎年増えて5年目は毎月500P付与
※溜まったポイントは料金支払いに充当できるので安いコラボと変わらない水準になる
▼2015年1月請求分より、NTTは紙での請求書、口座振替案内を全面有料化
コンビニ払いは請求書発行手数料100円と窓口払い手数料50円の計150円
口座引き落としでもweb明細ではなく、「口座振替お知らせ」必要は手数料100円
詳細 ⇒ https://flets.com/bill/
http://www.ntt-east....ail/20140709_01.html
▼単身&かぞく応援割 ※但し、支払いを家族で1本化しないとならない
詳細 ⇒ https://flets.com/ouen/ (月100〜300円得) -
以上
コラボその他のテンプレは省略 -
総務省がまたインチキ臭い裁定出したのか
-
> 間違ってるよ。
> 以下が正しい。
> ・光ネクスト・ギガスマート (HGW(Wifi機能付き)))
> ・光ネクスト・ギガライン (HGWレンタルなし)
> 0のBフレッツ。ビジネス用はそのまま残ってるし、家庭用でもまだ一部残ってます。
> 自動変更になったのはVDSLと、すでに光コンセントになっていて宅内工事が不要だった分。
> さらに宅内工事が必要だった分でキャンペーンに乗った回線。
> 当時応募しなかった一部は宅内工事費を負担しないと変更できないため、まだ残ってます。
> 1のマンションタイプはVDSLのことなんで、まだ普通に残ってます。
> ってか、VDSLだと選択の余地なくこれになります。
> 速度測定サイト
> http://www.musen-lan.com/speed/
> そこはサイト自体が混んでくると測定に時間がかかり遅い速度が表示されます。
> コラボはクレームが多いです。コラボ推奨のような書き方は避けた方がいい。
> ひかり電話がある場合や、高額な解約金(しばりなど)の存在も。
> なんか、「だめね!やりなおし」な気がしてならない。
> > ▼NTT東日本HP 「光コラボ」案内ページ
> > https://hikari-n.jp/...upport/east/collabo/
> これ NTT東日本HP じゃねー
> > コラボ光の登場でNTT東西はコラボ各社への光回線の卸がメインとなりました。
> https://www.m2ri.jp/...s/detail.html?id=210
> > 光コラボの2016年9月末総契約数は691.7万件で(略)、NTTの光回線に占める割合は35.1%となった。
> まだ 3 分の 1 くらいですね。 -
NTT東西のNGN、さらなるオープン化も問題は山積
http://itpro.nikkeib...0005/?itp_leaf_index
トラフィック増加の問題も新たな形で顕在化してきた。
NGNとインターネット接続事業者をつなぐ網終端装置(▼PPPoE接続)
が日常的な輻輳状態に陥っているのだ。
顧客の新規獲得をあえて抑えているインターネット接続事業者もある。
ユーザーの収容過多となっているため、NGNの接続ルールに関する意見募集では
「網終端装置の増設基準を見直してほしい」とする要望が相次いだ。
NTT東西は現状、PPPoEのセッション数で増設を判断しており、
その基準は網終端装置の種類(容量)に応じて1000〜1万セッション。
セッション当たりの帯域に換算すると、100k〜500kビット/秒となり、
輻輳状態となるのも必然と言える。セッション数ではなく、
トラフィックを基準にすべきといった意見が出ている。 -
フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した
http://blog.amedama....ry/2017/04/08/181728
NTTフレッツ光で通信速度及び応答速度を期待できるオススメISP(プロバイダー)
https://www65.atwiki...select/pages/13.html
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←フレッツPPPoE
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
oノ oノ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----|
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ -
申込内容確認書
この度はNTTフレッツ光をご利用中のお客様へご提供するふれっつオプションキャンペーンへの
お申込いただきまして、誠に有難うございます。キャンペーン内容を書面にてご説明させて頂きます。
等々・・・・・・・
お客様お問い合わせフリーコール
0800−111−2292
会社名 株式会社USEN NETWORKS
所在地 東京都渋谷区神宮前3−1−30 Daiwa青山ビル2階
NTT パートナコード 1001065852
担当者 中尾
なる郵便物が届いたのですが ・・・わけわからないし怪しいですね -
>>15
ありがとうございます。 半インチキ業者ですね -
現在VDSLのみ入ってるマンションに住んでいるのですが光配線方式によるギガマンションにコース変更したいと考えています。
このような場合、光配線方式導入の交渉は希望者がオーナーに直接行うものですか?それともNTTからオーナーに働きかけてもらうよう頼むものなのでしょうか? -
>>17
その手でファイバー引き直せる事例はほとんど無いから諦めれ -
俺の住んでるとこはVDSLだったけど半年後に光配線方式が入りましたってのがポストに入ってたわw
幸い低層階に住んでたから管理会社の許可を経てエアコンダクトからファミリータイプで引き込んだがあと半年早く光配線が入ってくれてればなぁw
変更したら基本料安くなっても工事料金かかるからめんどくさいのも相まってそのままファミリー使ってるわ -
>>18-20
ありがとうございます
不可能とは限らないってことですかね
116に光配線で引けないか聞いた時は「オーナーからの希望が無ければ基本的にVDSLのままです」と言われたんですが、NTT東側からオーナーに交渉かけてもらえないかまたTELして聞いてみます -
まずは管理会社に要望を出し
-
そして風呂に入り身を清めます
-
>>22
そのために住民の理事会で検討し -
マンションが築50年以上で構造の問題により光配線を入れられないようです
光配線が入ってるアパートかなにかに引っ越す方針で考え直します -
wimaxのSpeed Wi-Fi HOMEで良いんじゃね
-
ぶっちゃけVDSLでもちゃんと速度出てれば実用上問題になること滅多に無いけどな
なにが問題で光配線にしたいのか -
VDSLだけどとりあえずキャリア変えたい
-
VDSLだと上り遅いよね
鯖立ててると不便 -
>>29
普通は上下で差が無いからモデム変えてもらった方が良いかもよ -
VDSLは下りが致命的に遅い
-
いろいろあって法人名義契約で個人で光利用してたんだが
引っ越しを機会に解約し契約者を自分にしようとしたら
メンバーズクラブの300Pもらえなくなるのと
移転なら工事料金半額なるということで法人名義のまま移転した
だけど後々のこと考えると自分名義の方がいいということになり
譲渡の手続きで法人の印鑑登録証明書と実印
あと法人名が変わってたので履歴事項全部証明書も必要で
NTTの書類二枚も書き方分からんところあるし
お金もかかるしで疲れたよ -
>>30
マジ?
うちのモデムVH-100<4>E<S>とかいう100mbps対応モデルで上り30下り80しか出ないからマンションの集合機器側がVDSL2に対応してなくて上り遅いのかと思ってたんだけど…
モデム側が対応してないだけだったのか -
集合住宅で'09年から光を使っているが
去年の秋にNTTから設備更新とかいうんで光配線になって
黒いONUに変わったよ
今はDS-Liteで快適になっている
設備更新の時にv6オプションが適用されて
ISPのv6接続は11月に申し込んだ -
URは頑なに既存物件の光配線化をしないな
NTTは変えたがっているはずなんだが -
aやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yah...-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch....i/bouhan/1516500769/ -
VDSLだとどうしても速度に限界がある
光ケーブルだと実測で500Mbpsも普通に出る -
すまぬ
今までずっとフレッツwithヤフーBBだったんだがいつの間にか家人にソフトバンク光に乗り換えられて即日解約したんだ
それでフレッツ光とは再契約(新規扱い)したんだけどヤフーBBまで解約なってたみたいで知らない内にプロバイダー無しでインターネット使えなくなってしまった(ヤフーBB分だけ引き落としされてないから多分そう)
家族に任せたのも悪いんだがこの状態からヤフーBBと再契約(新規扱い?)や他のプロバイダーを新規契約するとしたら時間はどれくらい掛かるんだろうか?
インターネット自体はずっと使ってきてフレッツ光との契約は再契約で期間に穴がなく継続したままになってる -
>>39
ソフトバンク光に変わってから1週間以内ならクーリングオフ制度みたいなのがあるので
フレッツ光回線に戻るけど(契約手数料等は掛かる)、プロバイダー契約が別途必要。
この状態になっているってことかな?
この場合はYahooBBに申し込むとSMSが送られてくる。
そのSMSに接続用IDとパスが記載されているのでそれで接続出来る。
SMSを受信可能なスマホ等が無い場合、1〜2週間後に郵送されてくる書類に
IDやパスワードが記載されているのでそれまで待つ必要がある。
クレカを持っているならインターリンク(申込の翌月末まで無料)を
申し込めば即IDが発行されるのでそれでインターネットを利用出来る。
インターリンクの解約には3営業日掛かるらしいので
翌月の25日頃までに解約すれば費用は一切掛からない。
一週間以上経過している場合は
プロバイダー契約(プロバイダー機能)と光回線も解約になり
フレッツ光回線とプロバイダーの両方の再契約が必要。
この場合はNTTに聞かないと開通時期は判らない。
YahooBBとプロバイダー契約(申込)した場合
YahooBBの接続用IDとパスワードを使って
インターネットに接続した日からISP契約が開始される。 -
>>36
KDDIとの兼ね合い -
今Bフレッツなんだけど、無線ルーターをかったので
この際ギガ回線に切り替えたいのだけれど
フレッツ光ネクストファミリーギガラインにすれば
いいのでしょうか?
また、その場合工事費用今あるルーターを取り替える
だけだから費用はいくらくらいで掛かるもんでしょうか?
今はひかり電話もあるのでルーターはRT-200KIなんですが
新しくなるのはどの機種になりますか?
色々聞いてばかりですが、教えて下さい。 -
そんなにあるなら0120-116116へかけて尋ねたほうが
早くて確実だよ -
>>43
>今Bフレッツ
→ 100Mbps のネクスト・ファミリー
100M → 200Mは(リモートで)ONUの設定切替のみ (3000円だっけ?)
100M/200M → 1000Mは回線切り替え工事が必要ねので
「今あるルーターを取り替えるだけ」なんてことはない (5000〜9000円だったはず) -
RT-200ってことはONU別だろ
ひかり電話使ってるってことはONUはハイパーファミリータイプ以降は1G対応してると思うからRT-200をRT-500とかに交換するだけなので郵送でも対応できるんじゃないかね
それだと2000円で済むはずだが
まぁNTTに電話してきいてみろw
派遣工事が必要ならPR-400なり(300のこともあるみたいだが)HGWに交換してもらって1台にするがよろし -
100M/200MとギガはPPPoE鯖が別(=回線切り替え必須)
回線切り替えの動作確認で訪問もする
ONU本体は使えたとしても動作確認までは不可能なので2・3000円で済むなんてことは無い
>>46
フレッツのページに切替工事費一覧あるから見てこい -
ちなみにひかり電話引いてる回線だから自動的にネクストに移行完了してるはずだぞ
-
ややこしい書き方になったがひかり電話使ってるってことはハイパーファミリー
ハイパーファミリーはネクストに移行完了済
https://flets.com/ne...ce-migration-v0.html -
すいません、ニューファミリーだったんですが
どうなんですか? -
ニューファミリーはそもそもひかり電話未対応
契約はハイパーファミリーだったはずだぞ
元がニューファミリーだったということならひかり電話契約したときにハイパーファミリーに変更されてるはず
でないとひかり電話は使えない
https://flets.com/hi...idenwa/subscription/ -
1つや2つならまだしも、あれこれ聞くなら直接NTTへ聞いたほうがいいよ
電話の5分や10分くらい、昼休みにとれるでしょ -
土日も無休だしな
-
昼休み時とか繋がるまでに15分位かかるだろ
-
いやいや、そういうことじゃないでしょw
-
ウスノロが偉そうにw
-
>>34
うちは今現在
2007年製のVH-100<3>E<N>100Mbps対応モデルで上り20下り90
再起動したりして不調なので今日取り替えてもらえることになったよ
取替後に期待
NTT対応早いよな
今日電話して今日ヤマトで届けるんだと -
>>62
網終端装置の増設すら渋ってるのにフレッツがそんなことするわけがない -
お聞きしたいのですが
来月から学生アパートに引っ越すので
それにあたってインターネットの契約を予定してます。
引っ越すアパート自体には光回線が来ているようでアパートの大家に
ネット繋ぐ旨を伝えると自分は
なにもわからないから代理店に聞いてくれと言われました。
それで代理店に聞いたのですが
フレッツ光 マンションタイプの
ギガプラン プロバイダ:sonet
になり、初回で工事費14000円
月々は4100円+税で契約ができるそうです。
(また、13棟しかなくて全員がネット使ってるわけじゃないから速度が遅くなることはないとも言われました。)
一般的に代理店経由だと
高くなると思いますが
この場合はどうなのでしょうか?
最低3年〜6年は住む予定です。
カカクコム経由 マンション ギガ
プロバイダ:sonet
(キャッシュバック込み)
5年間実質金額は4207円
となっており代理店経由と
そんなに変わらないじゃないかと思い、ここで相談しました。
意見や提案お聞かせいただけますでしょうか? -
>>64
新世代設備への発展的投資(将来の競争力強化)に向けて経営資源集中を意図するものであって
何でもかんでも渋いわけではないよ。
航空宇宙分野でmax-Qという概念があるけど、近く訪れるPPPoEトラフィックのそれが
過ぎ去るのを待っているんだろう。 -
不調VDSLモデムVH-100<3>E<N>2007年製が
VH-100<4>E<N> 2009年製中古が届きましたw
速度は変わらないけどたまに電源断再起動するのは無くなるよな -
>>65
値段は(キャシュバック含めて)どこもそんなもんじゃないかな。
フレッツ光メンバーズクラブのポイント
・初年度 100ポイント/月、3年目の300ポイント/月まで毎年100ポイントup
・2年割り更新月に1000ポイント
まで含めてるのかよくわからないけど。
ちなみに、NTTからレンタルされるHGWでmap-e(IPoE)による接続ができるので
map-e対応のプロバイダにすればPPPoEの悲惨な速度に悩まされることもないと思うよ。
sonetのDS-Liteでもmap-eと似たようなことが出来るけど、
HGWとは別に対応機器を用意する必要があるのでめんどくさいかも。 -
ネットで新規契約なら窓口は価格.comでええの?
-
>>65
まずはテンプレを見るといいですよ
https://mao.5ch.net/...i/isp/1516857454/2-6
あなたの場合プラン1なので以下の料金となります。
https://flets.com/next_giga/mn/fee.html
・光ネクスト・ギガスマート (HGWレンタル・Wifi機能付き) 3750円
・光ネクスト・ギガライン (HGWレンタルなし) 3450円
・光ネクスト・ハイスピード (月額1番安い) 3250円
ギガスマートのみギガ押し割引があり30ヶ月200円割引
(二年割割引100円申し込み必須。二年単位契約、中途解約金あり))
これらも参考に
>>5
プロバイダパック
>>6
フレッツ光メンバーズクラブ会員登録。
一年目毎月100ポイントもらえる。
溜まったポイントは料金支払いに使える(500ポイント単位で)
支払いは口座振替かクレジットカード支払いとし
@ビリングも申し込むべし
光ネクスト・ギガスマート 3750円から400円割り引くと3350円となり
sonet料金900円+すると。4250円+税となるので、
その代理店の4100円+税は安いかも。 -
>>65
未だにマンションタイプの契約戸数で速度が遅くなったりするとか言っている時点で
その代理店は現状を理解していない
4,5年前にプロバイダーが言っていた嘘情報を鵜呑みにしてるんだろう
遅くなっている原因の99%はNTTの局舎側(NTT管理下のプロバイダー用PPPoE接続の網終端装置)の混雑。
東日本は西日本ほど混雑状況が酷くないのでプロバイダーを変えれば改善されることが多い。
他の人も書いてるけどIPoE接続を利用出来るプロバイダーを選んでおいたほうが遅かった場合の対処は簡単かもね
各IPoE接続の仕様の違いについて
https://www65.atwiki...ct/pages/13.html#vne -
みんなAUひかりに乗りかえようぜ
NTT東西の光回線のシェアが落ちれば
フレッツ光も快適になりそう -
>>73
お先にどうぞw -
永村って奴に勝手にオプションいれられたし
こんなことやって成績稼いでんのな -
勝手になら大問題だからただちに対応したんだろうな
-
>アパートの大家にネット繋ぐ旨を伝えると
こんなアホが独立www -
> 4.5年前にプロバイダーが言っていた嘘情報を鵜呑み
プロバイダが言うならほんまやろがwwwwwww -
たいして安く無い上に縛り期間が長くて工事費も高い光コラボは情弱ホイホイだわ
-
FTTHは独占に近いよな
戸建向けにADSLみたいなバリュープランつくれよ -
安かろう悪かろう
故障時のNTT東日本の対応が大変良かったので、コラボへ移行する気になれない。 -
>>83
あれ?コラボにしたら変わるの? -
コラボにすると故障や通信障害などのトラブルサポートは全部プロバイダ経由になる
NTTは一切受け付けてくれない -
>>84
故障時の問い合わせ先はもちろん変わる。
フレッツ光の場合, お問い合わせ一覧 : 24時間年中無休
https://flets.com/cu...mer/contact_tel.html
ドコモ光の場合、お電話でのお問い合わせ: 24時間 (年中無休)
https://www.nttdocom...i/inquiry/index.html
docomoは NTTのグループ会社だから、電話番号が違うだけで
サービスは同等かも知れない(未確認)。
その他のコラボ会社での故障時の問い合わせ先は、コラボ会社に依存する。
24時間受付とは限らないし(下記例)、最終的にNTT機器や配線の故障だったとしても、
下記のようにプロバイダが窓口になるので、フレッツ光の故障対応に比べて迅速性に欠ける。
また、同じ説明をプロバイダとNTTの両方にしなければならない。
例:
@nifty光: カスタマーサービスデスク: 毎日 10:00〜19:00
http://support.nifty...084581711.1471070527
BIGLOBE光:、BIGLOBEカスタマーサポート テクニカルサポートデスク 10:00〜19:00 365日受付
http://support.biglo...951107255.1466768710 -
コラボって響き自体ヤだわw
-
So-net光コラボと
フレッツとSo-net契約するのって
速度変わったりする? -
>>90
要約するとどんなもん? -
ADSL終了に伴い光に移るのを検討中
auひかり、nuro等のサービス提供外の地域のため
NTTのフレッツ系しか選べない
プロバイダを含めどうするのが一番いいかしら? -
今フレッツ系なら IPv4 over IPv6 に対応してるところだろうな
-
>>94
バックに付いてる会社的にBBIX以外はあっさり逃げるだろうな -
>>95
どゆこと? -
ソフトバンクはいろいろと細かい罠を仕掛けてくるから
一番油断ならないって思ってるw -
>>98
ハイスピードってipv6で接続するとダウンロード速度制限がかからなくて
ギガコースと同じ1gbpsの上限になるみたいだからあえてハイスピードコースで申し込もうかなってちょっと思ってる
これ間違っている? -
>>99
間違ってないと思う
https://flets.com/next/mn/offer.html
>>インターネット(IPv6 IPoE)での通信を行う場合、
>>ハイスピードタイプの最大通信速度はデータ送信時最大100Mbps、
>>データ受信時最大概ね1Gbpsとなります。
>>最大概ね1Gbpsについては、「インターネット(IPv6 IPoE)」での通信
>>(IPv6アドレスに対応したWEBサイトの閲覧など)に限られます。
うちもハイスピード
自分は100Mbps出てれば十分なので一番安いハイスピードにしてる
フレッツメンバーズクラブ加入と
料金支払いは口座振替、@ビリング申し込みをおすすめするよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑