-
プロバイダー
-
NURO光 37
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。
速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
正確な速度チェックもできます。
(他の測定サイトは高速回線には対応していない所がほとんどです)
またその際、有線環境で測定を必ず行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。
公式
http://www.nuro.jp/
スピードアップのコツ
http://www.nuro.jp/speedup/
前スレ
NURO光 36
https://mao.5ch.net/....cgi/isp/1537193668/ - コメントを投稿する
-
■ONUについて
最新型は、HG8045Q / F660Aです。
古いタイプのONU(HG8045D / F660T)が設置された場合、開通後に無料で交換できます。
基本的に同一メーカーの機種(F660TならF660A、HG8045DならHG8045Q)にしか変更できませんが
設置場所などの事情によっては他メーカーの機種への変更をしてくれる場合もあります。
また、故障等で同じメーカーの機種へ交換した後も改善しない場合は他メーカーの機種へ交換して
くれることもありますが、いずれも状況次第です。
■機能や内蔵Wi-Fiについて
過去スレ見るとHG8045Qが良いという意見もありますが、F660Aの方が良いと言う方もいるので
一概にどちらが良いかというのは判断できません。
基本機能はほぼ同じですが、設定画面や若干の機能の違いがあります。
■速度について
こればかりは開通してみないとわからないのが実情です。
NURO光に限らず他の光回線にも言えることです。
無線では環境に左右されるので正確な速度を知りたい場合は有線で測定しましょう。
■工事について
2回の工事が必要です。
1回目は宅内工事(NURO指定業者)、2回目は屋外工事(NTT下請け業者及びNURO光担当者)となり
一般的な光回線よりも開通までに時間が掛かります。
宅内工事が完了しても建物の条件等により屋外工事が出来ない場合もあり、その時はキャンセルになります。
また、宅内工事は比較的早くても屋外工事は数ヶ月待ちになることもあります。(半年以上待ちの事例多数) -
■Wi-Fi(無線)で速度が出ない場合
使用端末のMIMOに対応しているか調べる
MIMO未対応の場合、通信速度は期待出来ません
■Wi-Fi(無線) 5GHz帯 無線チャンネルはデフォルトで自動で設定されますが
チャンネルを48以下に設定した方が速度が出ることが多いです。
F660T 取説 24P PDF 28
F660A 取説 26P PDF 30
HG8045j 取説 66P PDF 72
HG8045D 取説 53P PDF 53
HG8045Q 取説 53P PDF 53 -
■スピードテストサイト
セキュリティソフトを切ると、改善する場合があります。
また速度計測は使用するブラウザによって結果が変わります。
CPUやメモリーの負荷状況によっても変わってきますので、
リソースモニターを確認して、できるだけ負荷の少ない状態で
計測するのがおすすめです。
RADISHサーバ
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
NURO オリジナル通信速度測定システム
http://www.nuro.jp/s...eedup/nuroCheck.html
(計測に使用しているシステムは、上記RADISHのものと同一です)
無線LANでは環境に左右されるため、上限速度をある程度正確に測定するためには
有線接続での計測が必須です。 -
NUROが採用しているG-PONの場合、光ファイバーの利用周波数帯は
上りは1260〜1360nm、下り(OLT→ONU)は1480〜1500nmが割り当てられて
いて、WDMによって周波数を分けられているので、問題無く各帯域が確保
される仕様になっています。
これはダークファイバーの使い方の問題なので、戸建てやマンションタイプなど
のタイプによる違いはありません。
具体的には下りに関してはS-bandのWDM Muxが用いられ、
LD 1482nm、1487nm、1492nm、1497nmに分割されます。
これがMZ Modulatorを通じて1490nm CWDM filterを通じて
ダークファイバーの中を通り、相互干渉の無い多周波通信を
可能にしています。
このためダークファイバーとしての帯域は10Gbpsスイッチを
用いた場合でも実質40Gbpsとなり、仮に最大分岐数である
32分岐になった場合でも、ONU辺り1Gbps以上の帯域は常に
確保されている状態となります。 -
>>1-5
スレ立てとテンプレ乙でした -
スレが終わるタイミングでこうして次スレが立ててあるというのは
実に助かる -
公式キャンペーンですが、PS4よりもPS-VRの方がポイントがまとまっている分
使い途が増えて勝手は良さそうですね -
そこね
今は現物価格よりも特典ポイントの方が上がっているから尚更 -
ググってもわからないので質問します。
nuroに申し込みをしますが、公式から申し込むのと、価格コムから申し込む場合
どちらが得ですか? -
足算くらい出来るだろ...
-
>>11
9月に申し込んだ際比較検討してこの前スレにも書いたが、
3年間の支払総額で有利なのは"公式+紹介キャンペーン"
だったよ。僅差で価格コムだったがキャッシュバック支払い
のタイミングなども考慮して公式の方で申し込んだ。 -
ありがとうございました
公式から申し込みました。 -
なんだかんだで公式が一番条件良いしペナルティも無いから安心
-
>>18
こっちは元々ワッチョイなしのスレなんだよ低脳 -
またあらしがのさばるのかー
-
IDスレ立てればいいだけの話だろ
どんだけバカで無能だよw -
IDコロリンが多すぎるしなー
-
IDロリコンに見えた
-
ロリコンいくない。
-
やれやれ、また前のキチガイが舞い戻ってきたか
ワッチョイ付きが好きならこっちに来なきゃ良いのに -
何でNUROは入ってくれたらPS4あげますとか低姿勢かつ物で釣って必死なんだ?
NUROが一番いいと思ってたけどここまで必死だとちょっと怖い -
また屋外工期が伸びた
10月に屋内工事やって最初は11月だったのにどんどん伸びて年明け1月か2月だって
もうキャンセルしたい -
ダメです
-
>>28
どうぞどうぞ -
nuro 光の契約手口がちょっと
HP でエリア判定登録の後、業者(ライフバンク)から電話。
自宅住所から nuro 光のエリア内であろうことを言われ、その場で契約手続きをする。
ただし工事のときにダメと分かるかもしれないとか何とか言っていた。
1時間後くらいに別担当者から電話。
ソフトバンク光にも同時加入しろと。
もしも nuro がエリア外だった場合、スムーズに移行できるとのこと。
しかし先の電話で nuro いけます的なノリで契約を進めていたので、
二重の手間を嫌い拒否。
何度か食い下がられるが、いずれも拒否して通話終了。
2時間程して、更に別の担当者から電話。
nuro エリア外なのでソフトバンク光に加入しませんかとのこと。
現場も見ずに2、3時間でエリア判定覆るとか。
不審に感じたので、ソフトバンク光の契約はしなかった。
nuro 光の手続きが宙ぶらりんなので担当者に確認の電話を試みたが、
混雑のため今日は繋がらなかった。 -
悪質代理店の営業なんてそんなもんだ
-
ライフバンクは無しだよなー
-
adslから乗り換え予定なんだけどネット空白期間ないようにしたい場合両方の回線繋げることできる?
またソフバンスマホ割ってやっぱYmobileはだめ? -
最近昼間の下りが300M程度まで落ちてる
何じゃろ?
突然来た劣化
まぁ以前からたまに劇的に遅くなる事はあったけど… -
それは何気なく規制されているな
-
比較すると上りが下りに比べて落ちる傾向・・・
http://fast-uploader.../file/7098936196763/ -
うちも上りが遅いよ。
950/550みたいな感じ -
都内だけど、そんなに落ちることはないかなぁ
-
>>43
しかも有線でorz -
おうち割の事ね
-
>>43
200出てて何が問題あるのかって言われるだけだろ -
規制されてるかもしれないのに転送量くらい確認して見るか書けよ
-
>>43
エリア内に5人契約者がいればそんなもんだろ -
64分岐だろ?混雑時はそんなもんだろ。
-
引っ越し先でNURO光に加入しようと思ったんだが、壁に穴開けたり施設内に何か設置するのはダメだと言われてしまった
その建物に光ファイバーが通ってれば何も設置せずに回線引けるのかな? -
>>54
その条件だとNUROは無理 -
宅内工事終わって、さぁ宅外工事だと思ったら主配線盤に余裕がなくて回線引けませんとか、サポートから連絡が…。
これもう無理?? -
>>53
使用しているケーブルのカテゴリー:カテゴリー6a
長さ:15?
どこのメーカーのものか:バッファロー
またNICのチップ名、PCのCPU、メモリー、OSくらいは最低限書いて:PCはなし
PS4のみです -
>>58
PS4だからだろしんどけ -
PS4でそんだけ出てれば十分だろwww
-
>>58
サポートもこんなバカ相手にしないといけないから大変だろなー -
そういう時代だな
スマホで測って20Mしかでないからクレームとかそんなのばっかりだしな
携帯キャリアといいこういうあほのせいで値段下がらないのほんとくそ -
夜になると800Mとか下りで出るようになるんだよなぁ
なんで昼間半分くらいまで遅くなるんだろ?
逆ならわかるんだがw -
工事した業者からセールス電話来ない?
-
今までに2回ほどかかって来たよ
「今よりも安くなりますどこの回線をご使用ですか? 」
別の月
「nuroお使いですよね有難うございます 今よりも安くなり、より高速な無線ルーター内蔵のに交換いたします」
使用しているONUの型番を言ったら
「それよりも新しい機種がございます」
以下のサイトに紹介されているONU以外はないはずだし即切りした
https://hikari-smart...com/nuro-hikari-onu/ -
>>58
俺もps4 で測ったら100ちょいくらいしか出てないからそれでも出てる方じゃない? -
PS4で測って速度が出ないとかあほか
こんなの相手にしなきゃいけないNUROのサポート同情するわ -
実測ならps4でも500Mオーバーでるしな
-
本当に何なんだろうな
PS4や無線lanで遅い遅い言う輩は -
>>70
お前晒し上げられてるぞ -
登リだけ遅いってのは何が原因なんだろうな。
どのサーバで測っても上りだけは600越さない -
宅内工事のあとのキャンセルってキャンセル料取られる?
-
>>74
少なくとも上の人は有線って言ってるぞ -
日本語力
-
これの2gって消費税込みでいくら払ってる?
お安い? -
光でんわ他のオプションを除いて税込2千円ちょいから5千円ちょい程度
-
申し込んでから7ヶ月放置
向こうからキャンセルして来ないかな〜 -
NUROって良いサービスだけど色々と不安は多いサービスだよな…
ルーターとかは専用機器のみ対応でアメリカが使用禁止を訴えている中華製…
セキュリティもアメリカが使用禁止を訴えているカスペルスキー…
IPアドレスも固定でプライバシー的に悪い -
>>83
さすがに連絡した方が...と思ったけど連絡してそれなのかな -
しかしながら、固定アドレスはサーバー立ててる人間にはありがたい
ルーターに関しては、ルーター機能いらんからPPPoEするだけのONUにしてほしかったわ -
正直、ブラックボックスのルーターとか、プロバイダからどんなリモートコマンド送られてくるのかわからんから信用ならん。
-
>>88
ブリッジモードで使えばいいんじゃない? -
そもそもHuaweiかZTEどちらか一社なら一律導入で安く仕入れ出来るって事で分かるが、中華だけに片寄って採用してるうえに他社のONUに勝手に交換して使用することを禁止してるのはいかにも怪しいと思わせる材料
規約に無い動作をONUがすることを知ったうえで隠密利に契約させてるんじゃないのかとも勘ぐりたくなる -
カスペルスキーなんて使ってる人いんの?
-
使い慣れているセキュリティソフトからホイホイと乗り換えないもんね
別のソフトでまた1から設定なんてやってらんないよ
そんな手間なこと時間的にも労力的にも他に回すし -
>>84
え、カスペルスキーってそんなレベルなの?最近パソコン買ってインストした際に元から入ってたマカフィー削除しちゃったんだけど -
ブリッジ機能無いだろ
-
使用禁止訴えてるのは5Gの基幹インフラに使う機器の方だろ……
それに使用禁止と言いながら自分らはスノーデンに監視社会を暴露されてしまっている
結局どこの国でもセキュリティリスクなんてあるのだし個人情報が漏れるのが嫌なら
ネットを使わない生活で引き籠るしかないわけなんだが
アメリカが言ったから〜とか書いてるアホを見ると頭可哀想と思うわ -
>>94
マカフィーは刺身のプラスチックの菊みたいなもんだから捨てるのが正解 -
情報戦争してるのってアメリカ、中国、ロシアだよね
まあ、バチカンもなんだけど
アメリカ排除とも取れる動きしてるような節がある日本の通信インフラ -
>>95
DMZ機能で代替出来る?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑