-
プロバイダー
-
KDDI auひかり 36
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
KDDI auひかり公式サイト
http://www.au.kddi.com/internet
宅内機器情報 ホームゲートウェイ
http://www.au.kddi.c.../auhikari/guide/#hgw
https://www.au-hikar...s/in_tnkk_index.html
前スレ
KDDI auひかり/沖縄セルラー ひかりちゅら 35
https://mao.5ch.net/....cgi/isp/1542514749/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
沖縄セルラー電話 auひかり ちゅら 公式サイト
https://www.au-hikari.ne.jp/ -
KDDI速度測定サイト・スピードチェック
http://spchk.kddi.com/sptop/top.php
回線速度をチェック!! auひかり ちゅら
http://spchk.au-hikari.ne.jp/service/
速度測定システム Radish Networkspeed Testing (IPv4)
http://netspeed.studio-radish.com/
IIJmio IPv6スピードテスト
http://speedtest6.iijmio.jp/ -
IPv6接続性テスト
http://aaaa.test-ipv6.com/ -
auひかりマンション「タイプG」を提供開始
https://www.au.com/i...nternet/20181004-01/ -
「So-net 光 (auひかり)マンションタイプG」 受付開始予定について
http://www.so-net.ne...op20181101_0052.html -
「BIGLOBE光 auひかり」コース マンションGタイプ 提供開始
https://support.bigl...jp/news/news628.html -
保守
-
保守1
-
保守2
-
保守3
-
保守4
-
保守5
-
保守6
-
保守7
-
保守8
-
保守9
-
保守10
-
保守ー11
-
保守−12
-
保守ー13
-
新入りです。よろしくお願いします。知識の豊富な先輩方に質問があります。
送られてきたONUとHGW繋げれば勝手にV6プラスになるんでしょうか? -
マンションにKDDIとNTTのギガタイプが入っている場合、安定性だったやKDDIのほうが良いですよね?
-
>>22
「auひかり」は、「V6プラス」ではないですよ
https://www.au.com/internet/ipv6/
「V6プラス」については、↓のwikiを読みましょう
https://ja.wikipedia...97%E3%83%A9%E3%82%B9 -
auひかりのほう空いてるから
auひかりがいいよ -
フレッツと違ってauひかりはHGW外せないから
別の機器でルーティングさせたい人は工夫が要るよ
そこだけ気を付けてね -
みなさんありがとうございます
auひかりにしようと思います
>>27
HGWについて調べたのですが、詳しくないのでよくわからず、
今の家では無線lanルータ経由でスマホやタブレットのwifiを使っているのですが、それがHGWを使わないとできないということでしょうか?
ちなみに光電話は使いません -
ルーターが熱々
消費電力を測ったら18ワットもあった -
課金していないのに稀に『らくらく』に入れる事が有るのは
アップデートで不具合が出てるんだろうな -
>>28
ひかり電話は 500円だが、
ひかり電話加入すると ホームゲートウェイ貸し出し無料で利用できる。
auで wifi使うには、ホームゲートウェイを利用して wifiオプション 500円追加する必要がある。
auの場合は モデム単体での利用は出来ないので、
毎月 500円で ひかり電話のオプションに入って、自分のルーター繋いでwifi飛ばす方が割安になる。
auひかりに加入してて、ひかり電話の加入オプション入らない場合は割引きが効かないようになってる、
なので ひかり電話の加入オプションに入って 毎月の割引きサービスに入った方が実質的に同じになる -
だたし60か月とかいう罠。
-
KDDIグループ企業、既存契約顧客も引込線撤去費用を値上げ
https://notices.jcom...jp/notice/11098.html -
auひかりって申し込みに固定電話番号必須?
無くても申し込み出来る? -
通信障害あったの?
昼間、電話もネットもダメで21時くらいから復旧したみたいだけど -
>>38
復旧したなら自分で調べろよ馬鹿が。 -
あまり言うとここ人気出ちゃうから言わないでおく。
-
キャッシュバックの関係でBIGLOBEにしようと思ったのですが、ここは回線の速さはプロバイダ関係ないということで良いのですよね?
-
BL902 不具合やばくて2連続不定期に赤ランプになりネットつながらんクソ不具合起きてるわ
ホームゲートウェイもといBL902って使わないとネットつながらないの?
バッファローの適当なルーターだけじゃ駄目なの? -
知るかボケ
-
知らないならレスしなてこなくてもいいよー
-
馬鹿が何度もうるせー。
-
>>47
今の時代、スクショも撮れないとは -
>>48
その回答は求めておらん -
これは馬鹿馬鹿マンが流石に正しい
-
そりゃ当然スクショ盗る方法を知らんからやろ
-
しかもこれレンズが汚れているのか?
コンタミだらけじゃん -
>>54
写真撮って上げるのとスクショとって上げるのは労力一緒やろ… -
なくね?ってなんでお前が疑問形なんだよ?
-
アップデートが無い…?
これ日常生活に支障が出るレベルのオツムだろ -
>>42
はーい。 -
>>58
いや、お前みたいのには何も答えたくないんだよ察しろよw -
答えたくないならスルーが基本やろ?
とれないのかって聞くならやり方を添えてレスしたらいいだけ
本人いろいろ考えてレスしてるんだろうからどっちが楽とかでレス進んでもしょうがなくね
まあなんだ、楽とはいえもうちょっと撮り方あっただろとは思う -
auひかり→ドコモ光→auひかりだとやっぱり新規キャッシュバックキャンペーン対象外?
-
>>61
質問する態度が悪すぎるからおちょくられてんだよ
煽るような不満の愚痴に共感して親切に教えてやろうなんて奴はそうそういない
ゲハやPC関係では不満書き込むと信者が必死に擁護するんで
そう言うのに慣れてしまっているのかもしれんが -
>>34
携帯がauの場合、wifiが無料になります。 -
>>65
もちろんそうなんだけど、
≪即日申込完了について≫
「即日申込完了」が設定されているものに関しては、お問合せいただいた当日、
もしくは1回目のお電話でのお申し込みいただいた方限定です。
こんな条件があって気軽に問い合わせられないんだわw -
他の全てをクリアした上で電話して適用なら申し込み、
駄目なら申し込まなければいいだけでは? -
教えてエライひと
うちのマンションはauだとvdslタイプでフレッツだとギガタイプ
業者の説明だと環境によるから必ずしもどちらが早いとは言えないとの事だけどvdslでもauの安定性を選ぶべきかな? -
ギガでV6+に加入でok
-
同じようなマンション@札幌
以前 ギガ+V6 120前後
現在 AUのVDSL 94前後
(電話端子盤?が部屋から近くてたまたまVDSLでも速度が出る)
今年キャッシュバックもらったら、ギガフレッツに戻すかな
既存の光ファイバーを使えるので、工事費安いし
フレッツはちょい高いが、縛りがほぼないのがいい
自分の場合はたまたまVDSLで高速なだけだから、ギガV6が確実かと -
IPv6とv4の体感での差がわからん。
-
V8
-
高速を望むならフレッツ、低速を望まないならau
フレッツ混雑時の速度低下は都会ほど酷いらしいよ
自分の場合はauのVDSLで常にほぼ一定の速度
早くタイプGが本格導入されないかな -
> 高速を望むならフレッツ、低速を望まないならau
悩ましいが5ちゃんとyoutubeくらいなら高速いらんかなぁ
VDSLなら価格コムで千円台からあるのも魅力 -
適当に検索したらタイプGが使えるマンションが少しは見つかるようになってきたねぇ
-
昨夜22時から深夜で回線重いし上がりが糞遅くなかった?@ギガホーム札幌
-
ごめーん、寝てて気づかなかった
-
障害報告見ろよ。
-
めんどくせぇ障害つーか
課金ルーターのクソ仕様が発覚
何か条件が揃うと特定のPCに対して接続切ってステルスに設定しやがる
当然『課金などしていないからステルスの設定は一切できない』のにルーターが勝手に入れてしまうバグが有る
クリーンインスコしても一向に繋がらず
判定が入る出る前のバックアップHDDで起動すると繋がる不思議仕様
ルーターの初期化したら解除されたが
PCの何を見て区別してるのか解らん -
>>77
so-netとbiglobeは新規だけでタイプGへのプラン変更受け付けてくれるのは
現状au one netだけだから既存の切り替え組は少ないだろうね
そもそもタイプGの存在も自分のマンションが対象なのかも知らないのでは?
機器導入したら契約者のポストには案内入れるとか、電話やメールで個別に
案内するとかしてるのか?
切り替えでauが儲かる訳じゃないから自分で気付いて言って来ない限り放置なのでは?
利用報告皆無が現状だからね -
BIGLOBEなのですが1Gコースで10Mとかしか出ません。プレイステーションvitaでリモートプレイしたかったけどできませんでした。どのような原因が考えられますか?
-
>>84
無線LANの問題なのでauひかり回線自体に関係はないと思われます -
タイプGの為に今のうちにau one netに乗り換えようかな
初年度契約から3年たったけど
プロバ乗り換えって違約金とか取られるのかな? -
auひかり + auone net
速度規制に引っかかったようなのだが、torrentだけがダウンリンク3Mbpsで頭打ち
それ以外は80Mbps以上出る -
規制されれから1ヶ月経つのだが、、、どうにかならんのか?
-
それ以外は80Mbps出るのならtorrentのサーバーの問題でKDDI回線は関係ない
-
アプリによって規制できるのかもな。
いい気味だ。 -
>>86
> タイプGの為に今のうちにau one netに乗り換えようかな
> 初年度契約から3年たったけど
> プロバ乗り換えって違約金とか取られるのかな?
36ヶ月目から37ヶ月目の30日間だけ違約金なしで乗り換え出来る、
逆に言うと この30間以外は自動的に高額の違約金を請求されるので注意 -
torrentなんてseederに依存するんだから
試しに鮮度の高いseederがたくさんいそうな奴でやってみればいいんじゃね
それでも出なきゃ規制だろうよ、まあそんな規制があったらここで散々騒がれてると思うけどね -
10Gを申し込んで、今日機材が届いた
6aのlanケーブルが付属されてるけど、これが最適なんでしょうか?
cat7、7aとかも売ってるけど、あまりいい話は聞きませんよね
実際、変えたりしたら速度が遅くなったりしちゃうんですかね? -
アースできないならcat7はいらない
というか使うな -
>>92
ちょうど1ヶ月が過ぎて規制が解かれた模様
やはりL7レベルで規制ができるようになったぽい
(ポート番号変えたりしてもダメだった)
おそらくauoneでもフレッツ回線はここまで細かく規制できず、全トラフィック一括で規制が入る
PPPoAでIPも事実上固定、MACアドレスでユーザーとヒモ付してるauひかりならではだろう -
ネーヨ
-
それになんでPPPoAが出てくるんだw
-
うちのマンション、今月中旬にauひかりの機器メンテナンスが入るってチラシが投函された。
これはタイプG来るってことかな。
家の配線見直さないと。。。 -
>>97
無いという根拠を教えてくれ -
>>100
変更あればKDDIのニュースリリースに確実に載りますし規制が入るとメールなり来るはずですがね -
まあ自分の回線が規制中かどうかなんて157で問い合わせれば一発でわかること
-
torrentのひとはボトムネック氏かなw
-
auひかりよりnuroひかりの方が速いんでしょ?
-
多分ね
うちもnuroの提供範囲内だったらnuroにしてた -
所詮どっちも ベストエフォート
地域による
だが安定性求めるならauひかり
NOROはIPの確保に海外IPを買い漁っているからオンラインゲームで海外サーバーに繋がってしまうとか使いにくさを許容するならあり
買ったIPの所有者変更は行われるが、使うサーバー側で最新の情報に更新していないとこんなことも起こる -
NUROスレでちょうど話題になってるね
-
>>109
ここのところずっとその話題だな
関東圏以外でサービス開始してから増えているね
NUROが積極的に解決する意思がないのも問題
資本力も人力も余力がないのはわかるが放置しすぎ
PSNで海外サーバーに飛ばされるなんて冗談みたいな話もある -
これ、どういう条件だと1Gbps出ることなんてあんの?
-
>>111
シェアドアクセスでのベストエフォートなので最大速度なんてまず出ない -
>>111
日本語で -
>>110
ゲーム以外にもAbemaTVが見れないといった報告もあるみたいだな -
NUROスレはNURO側が火消しに躍起だなw
-
NUROのスレで晒されてたIPアドレス逆引きできなかったんだよな、
それがまずいんじゃないかと思った
MaxMindとか普通はわりとすぐ更新されるんだけどな -
もっと下流の参照する側の問題だからな
相当時間がかかる -
高速プランの地域拡大まだかよ。
-
対象地域になったらnuroにしようと思ってたけどauの方がいいかな
海外ipになったらルータ再起動とかいちいちやってられないし -
NUROも再起動したって変わらないぞ
-
海外IP引いたらもうそのままかよあかんやん、スレが炎上するわけだよ
-
ピン ダウンロード速度 アップロード速度
143 ms 5.97 Mb/s 49.64 Mb/s
うーん… -
>>122
普通に速度出てるように見えるけど -
>>122
ONUとHGWを再起動して、測り直してみては? -
フリーターでもauひかり申し込みできる?
職業で審査とかある? -
ないだろ。
-
職業海賊とかなら多分弾かれる
auに限らず、違法な仕事してる人は多分契約できない -
>>127
アルバイトは平気? -
>>101
今の3Mbps規制ってプレスリリースあったっけ? -
auスマートバリューは、au光に申し込みさえすれば、au光の工事や開通前でも適応できますか?
-
>>131
ある -
一日に30GB以上の送信を一週間以内に3日以上の条件で
上りの規制だがauひかりは緩い運用
torrentでダウンロードがって言ってるやつはそもそも規制に関係ない
それに帯域制限かかると郵送で通知が来るからわからないことはない -
>>132
できる。 -
auひかりを契約して、レンタル機器がドカドカ送られてきたんだけど、
なぜホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機(BL1000HWに内蔵)に内蔵された
無線LAN機能を使わせずに、わざわざ外付け無線LAN親機(WG1900HP-KP)を
使わせるのかね?
機器構成がスマートじゃない印象なんだけど、何なのこれ。 -
自分でそのように頼んだから送られて来ただけ
-
1台にまとまったの頼めばよかったじゃん。
-
>>136
auにとっととクレーム入れろよ -
ADSLの次は電線からnuro引いてもらおうかと思ってたけど、
auひかり提供エリアの確認でマンションの契約が「タイプG 個別型(16契約以上)」ってなってたわ
機器メンテナンスのお知らせが来たときにタイプGになったのかな -
>>139
両方とも同じ事言ってると思うけど貴方は満足で書き込みしたほうがなんとかならないかと言ってると言ってると思うけど違う? -
日本語でな
-
>>141
ぼかしながらでいいから地域やマンションの賃貸・分譲や
築年数や戸数について差し支えなければ
まだ東京都心の限られた地域の一部マンションかな?
auのGを選ぶなら開通後の速度報告等も期待しておく -
>>136
馬鹿がなにかするとこうだな。 -
だから無線内蔵機器1000HWなのに、ここで無線関係の不備不具合見て契約するときに余計なことやったんだろねw
誰も悪くない誰も悪くないんだが全ては自己責任だってことなw2 -
馬鹿なんだから問い合わせればいいのにここで愚痴るとかも意味がわからない。
-
auからギャラクシーS10買えば
auひかり5G10G契約者はaxの接続を試せるじゃないか -
au光のファミリータイプを契約したのですが、PS4で測るとアップロードが一桁しかでません。
詳しい方おられましたら九州地方でおススメのプロバイダー教えていただけませんか? -
>>151
auひかりはプロバイダーを変えて速度が変わることはない -
ず測定って計測鯖缶の話だから選んだ鯖によって数値が変わるし参考値以上のもんじゃないぞpingと一緒
-
>>136
自分は契約代理店の甘言にホイホイ乗せられたアホです!って宣伝しているようなものだぞ。お前。 -
HGWが故障してるっぽいけどサポートに事情説明するの面倒くせえなぁ
尼みたいに簡単に交換申請できたらいいのに -
って前スレの869と同じ症状だわ
これ交換しても治らんのかマジかよ -
今ADSLでNTTの固定電話料金払ってるけど光電話にすればNTTの料金は払わなくて良くなるんだよね?
-
そうだよ
ただし110/119番等の掛けられない番号が有るから
それ等は携帯で掛ける事になる
逆に九州に電話掛けようがお隣さんに電話掛けようが料金は一律になる -
050番号じゃなきゃ緊急通報できるでしょ
-
>>159
はい!そこの君!嘘をつかないように!
IP電話にも色々あります。
auひかりのひかり電話は電話網をちゃんと通るIP電話なので緊急通報(110,119,etc)にも繋がりますし、
「一部のIP電話ではこの電話番号は繋がりません」って電話番号にもちゃんと繋がります。
俺が去年足を骨折して家の中で悶絶しながらコードレス電話機に這いずりながらたどり着いて119で救急車呼んだよ。
生き証人だよ。au光のIP電話は電話網を使用するタイプの良いIP電話だ。
IP電話ブーム初期はつながらない簡易式のIP電話が個人向けでもあったけど、
今は企業向けくらいしでしか使われてないよ。簡易式IP電話は。
あなたの知識をアップデートして!
どうかミスを指摘されたあなたが逆ギレしませんように・・・ -
いや勘違いしてたわ
乗り換える前に記事見て回ってた時にそんな事書いてるトコが有ったし
確認するワケにもイカンから鵜呑みにしてた -
>>144
23区内の分譲だよ、まだもうちょっとADSL続けるから報告はできそうにないな
Gに対応してるsonetの申し込みページ行ってみたら、住所からマンション毎にVとかG出るね
近所30件ぐらい出るけどそのうちGになってるのはうち含めて2件みたい -
速度的にはすこぶる快適になったが
ネット自体がつまらなくなってるのにあらためて気づかされた。 -
auのGalaxyS10は発売当初はax対応じゃなかった
アップデートで対応するらしい -
俺もつまんなくなったなーと時々思う、決まったサイトを巡回するだけというせいもあるが
昔はリンクサイトから更にリンクサイトに飛んで守備範囲外のサイトも目にしたもんだけど今はそういうのないからな -
>>166
検索サイトのGoogleとかもSEO対策まみれのキュレーションサイトはもう載らないよって
言っておきながら一年が経つが普通に検索候補に載っているし。
面白い個人サイトや個人ブログの方をヒットするようにしろよ。
最近は一時期問題になった人力キュレーションサイトより
更にひどい機械収集型のキュレーションサイトが検索にヒットしはじめて酷い・・・ -
代理店でなく公式ホームページで申し込むメリットってありますか?
-
十二分にある。ヒントはよく探せだ。
-
>>168
代理店は落とし穴があるぞ -
auひかりテレビのセットボックスstw2000糞過ぎる件について
-
録画一覧とかシリーズ録画がゴミすぎるよね
-
NTT固定電話からひかり電話にした人は5年ごとに電話加入権の休止の延長をNTTにしてるの?
よく分からないが、加入権は失効しないようにしといた方がいいのかな -
俺はめんどくさいんですっぱり解約した。
さらばNTT。 -
7月から、LNPしても、電話番号が変わらないことになつたから、加入権なくなってもいい
-
NTT発番の固定電話番号なら他にも移れるよね?
例えばドコモ光とか -
加入権もう要らないよ
自分はここに移行するとき休止ではなく解約して固定電話もやめたけど
再開したいときにもNTT加入電話に戻ることはありえない
その時使っているネットの光電話とかソフトバンクのおうちのでんわ
とか負担金取らずに月額安い固定番号初番サービスは沢山ある -
>>173
1回は自動延長になるから10年は放置で大丈夫なはず。 -
ここ10年くらい家に電話掛かって来た事無いわ
-
https://i.imgur.com/gEJGeCC.png
BL1000HWのアップデートがあってから初めて無線LAN設定にアクセスしたけど、なんか機能追加されてね?
MU-MIMOとか干渉波検出が追加されてる気がする
とりあえず自分のはオフだったのでオンにした -
11axモードonだと不具合出るのはもう直ったんだろうか。
-
>>182
ウチはいつも遅いんでまだだけど
アプデの前に裏書き換えとかやってるからアプデは自作自演だと思ってる
ここ数日は300Mbpsが144と表示されるようになった
他のPCも同様(130)なのでまた裏ファームで細工してるようだ
開通当初はベンチで130Mとか出てたのに今は平均60Mくらい
有線だと当初から変わらないから無線の性能が落とされてるワケ -
俺は逆にプロバイダも公式のデメリット聞きたい
-
代理店のデメリットなんかないだろ。
わけわからん組織に個人情報渡すだけ。 -
NURO光の宅内工事来たが電話盤だかが他の住居者の部屋経由しないと通せないとか言われて開通出来なかった。
無知すぎる自分にいらつく
そこでそこそこ評判の良いau光にしようと思うんだけど
オンライン格ゲーするのに支障ない? -
なくはない。
-
ありますん
-
すまぬ、せっかく載せてくれた画像だが見てもよく分からない
知り合いの家のソフトバンク光で対戦した時はラグ感じなかった。au光でも大丈夫かな
ちなみに鉄拳 -
188じゃないですが、自分もfpsのような回線が重要なゲームをやるつもりで口コミみたら、au光が良いと書いてありました。(NUROは非対応地域)
来月発売するゲームなので、今すぐにでも契約したいのですが、実際どうなんでしょうか?
今はBIGLOBE光を使ってますがゴールデンタイムに下り1M
切るようなクソ回線で深夜にならないとお前ラグいとファンメールが来るほどです、、、
BIGLOBEだけはもう勘弁です、、、 -
実際どう?って他のところで聞く人ってよくいるけど
自分は口コミが実際かどうか信用しない人間ですって自己紹介してる自覚ないのかな
自分の答えも信用されない可能性が高いから答える気無くすよね -
うおーっ工事日確定したけど当地域一ヶ月以上先ってどんだけーっ
-
あーNURO1980円逃したの痛い
-
んーXG-c100c買って繋いだんだけど1G前後と思ってたより速度が出ない…
auに調べてもらったら、ルータまでは6.4G来てるそうなんだけどなんでだろう…? -
>>198
auの人の言う通りに繋げたので刺し間違いは無いんですよ
ケーブルはルーター付属のや、買った6aを試したけど変わらずでして
確かに10Gに対応してない測定サイトは少なくないと言ってました
「わたしのネット」だと下りは1.3Gくらい出てるんですが、、、 -
>>199
デバイスマネージャーのアダプタの詳細設定でLink Speedを10Gにしてみてダメならちょっとわかんないわ -
>>200
ありがとうございます
上りは変わらずで、下りは1.8Gまで上がりました。。。
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークを開くと、ローカルとワイヤレスは無効にしてあって、イーサネットだけ有効になってます
aterm-1666f2-gと表示されてるんですが、これは問題ないですかね? -
KDDI公式の測定サイトで測ってください
-
>>201
aterm-1666f2-gってWi-FiのSSIDのような気がするんだけど本当に有線? -
両方切り替えて使っていると有線接続でも接続名がSSIDになったりすることがあるからそれだろう
ネットワークのリセットすればもとに戻る -
Javaインストールしていないんじゃないの
-
ああJavaはブラウザで有効にしないと駄目だったな
-
そのLANカードのドライバが古いとか?
-
インターネットオプションでjavaは有効になってます
javaコンソールの小窓は出るのですが、測定準備中のままの後、測定エラーになってしまいます…
lanカードのドライバも更新してあるんです
operaでもダメだつた… -
なんか実効速度100M超えてたらダウンロード以外はそんな変わんないのな。
-
auひかりホーム10ギガ、有線10GbENICを選ぶと東京サーバーしか選択できずjnlpが落ちてくるがこれが何やっても測定エラーになる
他社ではJavaアプレットでの計測などはきちんとできているので環境は問題ないはず
しかし、起動しない。誰かきちんと測定できている人いる?
Javaアプレットではないauひかり1Gなどの速度測定はなんら問題なく測定できる -
PCに1Gと10GのLANポートがあるんだよね?
1Gポートに差して測定してもJavaアプレットでのRadish測定ダメなん? -
auひかり1Gを契約したら
NEC Aterm BL1000HWという白い端末が届きました
IPx6に対応した無線LANルーターを12000円出して買ったのですが意味なかったですか?
BL1000HWに無線LAN機能が既についてますね…orz -
BL1000はauに監視されてるから向うで設定をリモートで弄れる
無線はすぐに遅く細工されるから
節電とか気にしないならBL1000に買ったルーター繋げるのも手
オレはやってる -
またそういう根拠のないことを
-
まじかよ、ソフトバンク最悪だな
明日ドコモショップ行って文句言ってくるわ -
>>217
まさかとは思うがBL1000の仕様くらい知ってるよな?
プラン変更するとリモートで設定の追加されるのも知ってるよな?
プラン変更でルーターの交換するとか
ファームもルーターのプログラムが勝手にアップデートしてるとか思ってたりする? -
お知恵自慢がわいた。
-
無線に関しては速度によって料金が違うとかないし、遅くする理由がないと思うのだが
-
>>214
目から鱗
1GNIC(オンボ)と10GNIC(PCIe)があって、1GをWindowsで無効化しているだけでUEFIレベルでは生きてるわ
もしかして待ってるLANのポート違いになるとかかな?帰ったらやってみよう -
>>214
わたしの場合はダメでした
1g測定はどこでも測れるんですが…
ラディッシュもjavaアプレットが選択できなくてjavaスクリプトに固定されてる状態でして、その状態のまま1G測定だけはできます -
普通はみんなごにょごにょして自前のルーターで運用してるよね?
-
今ごにょにょはできる回線が限られてるらしい
うちもネット契約だけなのにダメ -
どなたか
>>215について教えてください -
>>223
やっぱりダメだったよ…他のauひかり(1G)の人に協力してやってみてもらったが、同じように測定不能だったのでサーバー側でダメなのかなと諦めた -
BL1000HWは不安定とかきくけどどうなの
無線契約していないからブリッジ使用なんだけど
交換するか迷うな -
>>232
不安定と言った 奴に聞け -
>>233
そうよ別途金払って無線機能を有効にする必要がある -
>>236
HGWの無線機能は有料だけど、スマートバリューに入ってるならただで使えるよ -
ネットからのwol機能を使いたいためHGWを使わずwan側MACアドレス偽装で自前ルーター使ってますが、よくよく確認するとその場合ipv6アドレス割り当てられないんですね‥ipv4は問題なく割り当てられてます、光電話も不要なのでネットはできます。
necの1400hpと1800hp2を使ってますが、どうにかしてipv6アドレスを割り当ててもらう方法ってありますか?割り当てなくてももともと早い気もしますが‥ -
外からwol使うだけならHGW付けてても出来るでしょ
-
HGWでブロードキャストアドレス指定してポートマッピングできるしな
なぜHGWを外すのか理解不能 -
>>239
1800hp2にWOL機能が付いてるのは調べてわかったけど別に使わないでもWOLくらいできるぞ
HGWのポートマッポイングで192.168.*.255とUDP****でポートマッポイング設定
クライアントソフトでWANのグローバルアドレスかDDNS使っているならホスト名、ブロードキャストアドレス、ポート、WOLで起こしたいPCのNICのMACアドレスを指定
これだけでWANからのWOLはできる -
>>267
それがある程度通用するのは新卒までな -
すまん誤爆
-
むしろHGWがなくても別に問題ないのに驚いた
-
まあうちもHGW以外はNGだが設定して一時つながっても認証かかるとOUT
-
>>246
すみません、1800HPに静的ルーティングやDMZを指定するということは、そのルーターはWOLやポート変換でサーバーを公開することには使えるが、
内部から1800HPのwifiを使って外部インターネットにアクセスはできなくなる、であってますでしょうか。上手く設定できなかったので‥ -
>>250
きちんと設定されていればそのようなことはありません -
https://www.digitali...om/150211025341.html 簡単の方法はこんなかんじで
HGWのDHCPは有効にして市販ルーターのWAN側MACアドレス指定でIP固定してそのIPをDMZに登録する方法もある(HGWのDHCP固定割当ってやつ)
2重ルーターにした場合、HGWのIPセグメントが192.168.0.*だとしたら市販ルーターは192.168.1.*とLAN側のセグメントを変えるのはURLの通り
よく理解してやったほうがいい -
>>252
追加でipv6ブリッジの設定が必要でしたが設定できました。
でもipv6中はグーグルのスピードテストの上りが25Mbから3Mbくらいに落ちますね‥
とりあえず解決しました、ありがとうございました。 -
ニュー速がDION軍だったのが県名表示されてるんだけどなんでだろう
-
>>230
ちょっと気になったんだけどmu-mimoにはビームフォーミングの技術を使うってことらしいけど、B L1000HWってmu-mimoに対応してるのにビームフォーミングに対応してないってことなの? -
>>255
どっかのIPジオロケーション導入したのでは? -
>>256
調べました…どこかのblogでビームフォーミング未対応と書かれていたのでうのみにしていました
ビームフォーミング機能を利用してMU-MIMOを実現しているので、MU-MIMOが使える状態なら使える気がしてきました
ただし、デフォルトでMU-MIMOが機能OFFになっていたので、手動でONにしてみました
機能丸被りだな、Aterm WG2600HP3どうしようw -
>>258
俺も使える気がしているだけなんだよなあ。で、とりあえずMU-MIMOをオンにしているんだけど、実際どうなんだろう? -
なんで1000HWで不満あるの?
-
ipv4で接続したほうが、ipv6よりグーグルのスピードテストの結果がいいのはうちだけだろうか‥
下り:上り
ipv4 80:25 Mbps
ipv6 50:3 Mbps -
ネット使えねーじゃんとか思って色々再起動したりして改善せず、もしやと思ったら案の定障害だった。
まあ、ネットはスマホでも使えるんだからいいけど。 -
なんか昨日からネットがいきなり重くなって、HGWの現在の状態のページを見るとプライマリDNSとセカンダリDNSの欄が空欄(IPv6の方は大丈夫)になっている症状が頻発してるんだけど同じような人いない?
再起動すると直る -
クソッセカンダリタービン死んでんじゃねーのかッ!?
-
唐突な仁DはNG
-
ホーム(S)でも速度かわらないのでしょうか?
ご利用の方、教えて下さい! -
ルーターでIPv6のフィルターがデフォルトで設定されていないから
セキュリティー上
IPv6は切っといたほうが無難なのか あるいは関係ないのか
誰か教えて -
マンションVDSLだがフレッツからauひかりに乗り換えたら通信速度が87Mbpsから77Mbpsに下がった。
安くなったし夜間でも通信速度が安定しているのだがちょっと複雑な気分。
実用上は全く問題ないのだけれど。 -
>>269
1000HWだったら何もフィルターがないように見えるけど
実際はデフォルトで外部からの接続が全部遮断されてるから問題ない
自分で公開設定しないと外部から繋がらない
(俺はむしろIPv6で鯖公開したかったのにこのせいで繋がらず随分ハマった) -
HGWに自前の無線LANルータをアクセスポイントモードでつないで、
自前の無線LANルータに機器を接続(有線、無線問わず)した場合は、
何もしなくてもIPv6で接続されますか?
アクセスポイントモードなら何も考えずつないで良いのでしょうか? -
APモードはただのLANハブ動作だから問題ない
-
余裕
-
マンションタイプGを使ってる人、速度を教えてくれますか?
今は60〜80Mで安定してますがVDSLなのでタイプGに期待しています。
タイプGはまだエリア外ですが、夏にCCNETが同軸から光に変更になる予定です。
選択肢が増えるのは嬉しいことですので、今からじっくり検討したいんです。 -
タイプG対応マンション増えてるのに全然報告ないよな
-
何年か前にauひかりの申し込みして、結果マンションがauひかりに対応してなかったんだけどその時にレンタルしたモデムをまだ返してない。
これって今から返すと違約金とかレンタル料取られるの? -
auに聞いてみたんだけど、Gは全然進んでいないみたい
VDSLマンションは凄い数だから暫くは無理みたい
わしの愛知県は数年先かもね -
タイプG来たら乗り換えるんやけどなぁ
-
何かめちゃくちゃ遅いけど何かあったの?
-
urだけどvdslで全然スピード出ない
安いだけのくそ回線だな -
URの電話線くさっているんじゃねーの
-
昭和のURだけど、都市機構DX契約で下り60〜65M、上り20〜25M出てますわ
-
回線が重い 調べてもらえるかな
-
au全体的におかしいんですかね?
スマホもau one netのポータルに繋がらない -
繋がるぞ
-
今月からドコモ光に乗り換えたがすこぶる速い!
さよならあう〜 -
v6ならどっちも変わらんやろ、ワイも今ドコモ光やけど
-
マソソソか
-
auひかりだと標準でフレッツ光のv6オプションを契約したときと同じ効果があるんですか?
混雑時間帯でも通信速度が速いっていうやつです -
17時頃から速度でないしブチブチ切れるし最悪
-
テステス
-
フレッツか迷ったけど深夜帯も安定してそうなV16申し込んだった
常時50Mぐらい出てくれることを祈る -
今ギガ得プランだけど、ずっとギガ得に変更するときってキャッシュバックとかのキャンペーン使えますか?
来月再来月無料更新です -
VDSLだけど開通から1ヶ月以内はいつ測ってもほぼ60Mだったが
2ヶ月経過後の今久しぶりに測ったら75Mにアップしてた
自分は何もしてないが何故アップしたかは謎
省電力モードはMAX70Mとか書いてあるが
切り替えても速度変わらないので
VDSLで内臓無線LANを使わなければずっと省電力で良さそう -
経路がめちゃ遅いんだが俺だけ?
-
昨日から通信障害@神奈川県川崎市
-
auひかりってみなさんどこ経由で契約しました?
nnコミュニケーション ズかsonet公式経由かで迷ってます -
その質問はここでは好きにしろとしか言われない
-
いつもdion軍なのに今日は東京都になってた
なんか変わったのかな -
5ch側で表示方法がに変更があったみたいよ
名前欄に↓を入れると県名が表示されるが、以前は(dion軍)としか表示されなかった筈だが?
!ken:1
さて、県名出るか? -
大抵のサイトで広島か岡山になる
-
おー、ちゃんと
翔んで埼玉県として正しく認識されてるなw -
お?
-
うちの環境ではだいたい大阪になる
まぁ西日本という括りではあってるけど -
町田は神奈川
-
どれどれ
-
どうかな?
-
TESTです
-
どれどれほほーい
-
どうなる
-
名古屋
-
これでいい?
-
新居でV16が70オーバー、旧居でADSLの時は12Mが平均6とか7とかだったからそれに比べれば結果オーライかな?(^_^;)
-
めっちゃ羨ましい
日曜工事だけど現状ADSLで40契約で常時20Mぐらいだから
これより遅くならなかったらセーフかな
4k配信考えたら余裕持って倍の40欲しいとこだけど -
74.4
Mbps(ダウンロード)
92.3
Mbps(アップロード)
そこそこかな -
auひかりホームのONU触ったら、すごい熱くなっててビビった
これから気温が上がることを考えると、冷却用に小型ファンでも置いたほうがいいのかな? -
マンションタイプではモデム・ゲータウェイを時前で用意することはできない、
レンタル以外の選択肢は無いって言われたけどこれは本当ですか?
ついでにホームタイプならいけたりしますか? -
てす
-
>>321
HGWで管理するのでホームでも基本無理 -
工事で壁に穴開けで配線する場合、家の周りの壁を1/4位して希望の場所に穴開けしてもらうってことはできますかね?
古めの戸建てで電話線が配管を通ってるか不明なんですよね -
お任せアドバイザーって代理店経由で契約した場合も使えるのかな
-
BL900HWのLANポートが一つ死んで、問い合わせして交換してもらうと思ってるけど、どうせならBL1000HWに変えてしまうのもアリかな?
1Gbps契約からは買えるつもり無いから、大きな意味は無いんだけど -
もし電話も無線も使ってないならたしかに意味ないかも
-
なんでauひかりの無線LAN機能レンタルはあんな高いんだろ 月額500円
モデムについてる機能でオンにするだけなのに月額500円
自分で無線LANルーターを用意すれば3000〜5000円程度で代用できる
なのに6〜10ヶ月以上使えばその後年6000円ずつ出費がかさむことになる月額500円
明らかに情弱や老人を狙ったボッタクリだよな -
スマートバリューに加入してない?
-
auスマホの一人契約で一番安いプランはおいくら?
今格安simで2500円分通話無料3GB制限で2300円くらいだけど
auスマホに変えて500円以上基本料が上がるなら意味ないしな -
tes
-
>>336
スレチ -
スレチだ
-
>>336
今、スマートバリュー適用中だけど3月に他社にスマホのりかえの電話したら2年間AU光が月1000円値引きもらえました。 -
うちのマンションにタイプジジイはまだかの?
-
て
-
NURO光かauひかり5ギガかで迷ってます。
月額見るとNUROの方が安いし速いけど工事遅い
auひかりは何より解約費用が高すぎる
などで非常に悩んでます。
auスマホ3台あるしauひかりの方がいいんですかね?
速度は…jcomより速ければいいや -
(スマホを他社に乗り換えるつもりがないなら)そりゃそうよ
-
auひかりは途中解約違約金と撤去費用高額過ぎるよね
これのせいでほんと人に勧めにくい…
7月からキャッシュバックも禁止になるらしいし
で、戸建でスマートバリュー利用するなら検討していいと思うよ
条件としてひかり電話も加入必須だから注意 -
ひかり電話も加入必須???
-
あー ネット、電話、テレビのうち2つでいいんだっけ?
-
いや俺が間違っていた
auひかりの場合はひかり電話必須
ネット+TVは指定されたケーブルTVでスマートバリュー可能 -
そゆことね
うちにも地元のCATVからチラシ入ってたわ -
プロバイダーは好きにしろよ
-
auスマホの料金プランはデータ使用量が少ない時の
スマートバリュー値引がどんどん減らされて
とうとう今月からの新プランでは値引き無しになったので
スマートバリューの価値がどんどん落ちてるから
損得計算では注意な -
v16工事オワタ
実測安定して65 so-netで契約して気づいたけどこれだとG来ても変更できないのか・・・ -
8年使った旧UCOMから先日auひかり(ニフティ)のマンションV16へ乗り換え申し込みし、先ほどKDDIからSMSで追って工事日程の電話をするとの事と、工事の流れのPDFへのリンクが届きました
申し込みはネット回線のみで無線や電話等はつけていません
PDFを見ていて疑問だったのですが、もしかしてau光って月500円のオプション申し込まないと自分の無線ルーターも使えないのでしょうか? -
貸し出されるホームゲートウェイと自前の無線ルーターをアクセスポイントモードに切り替えたうえで有線接続して使えると思い込んでいたので、PDFの謎な説明を見て混乱しています
-
HGWに自前の無銭APぶら下げりゃOKよその辺はオプション要らないと言えばオペレーターも言及する
-
有難うございます
よかった -
>>359
普通に
回線〜ゲータウェイ無線契約無し〜無線ルーター(〜有線でPC)
二
二
無線機能有りPCやスマホ
(〜=有線接続)
でいけるぞ
回線〜ゲータウェイ無線契約(〜有線でPC)
二
二
無線機能有りPCやスマホ
でもいけるけど月500円かかるから手持ちルーターあるなら何も問題なくつかえる -
横からですまんが
>>360
> HGWに自前の無銭APぶら下げりゃOKよその辺はオプション要らないと言えばオペレーターも言及する
無線LANAPがIPv4のみ対応でも大丈夫かね?
なおL2モードはある -
ベストエフォートとは言え1gbpsで契約してるのにこれは酷すぎないか
たまに画像の読み込みすらできないことがある
いま21世紀やで?
どうなってるの -
情報出さないでどうしろと。
馬鹿は死ね。 -
>>366
情報ってなに書けばいいの? -
まずは座右の銘を述べよ
-
好きな食べ物とか
-
ベストエフォート型使ってて文句言うんか…
それが嫌ならギャランティ型使えば良いんじゃないの? -
無線の速度だけで騒がれてもな
純粋な回線速度は有線で測れ -
家の外壁の光ケーブルの線、途中のピン止めされてるピンが壁から剥がれてた
だらんとぶら下がってる
自分で直すしかない? -
auひかりマンションタイプのプロバイダーを
GMOとくとくBBからソネットに乗り換えたけど
契約者の名義変更せず同じ名義のまま再契約したのに
ちゃんと工事費無料とキャッシュバック特典が適用された
キャッシュバック特典は1年後だから
もしかしたら言いがかりつけられて無効になるかもしれんが・・・ -
>>372
直せるならそうすればいいだけだろ。人に聞くことかね。 -
auひかりHOME引いて始めは300M/bps
1年後260M/bps、2年後200M/bps
(´・_・`) -
工事打ち合わせの電話が来て、最短だといつになるか聞いたら今週金曜だった
今月末でUCOM解約するのにau申し込んだの先週木曜になってしまい来月ネット無しで過ごすのも覚悟していただけに早すぎて嬉しい -
先週申し込んだのに工事日は最短で7月4日だった
「大阪はG20大阪サミットの影響で工事が遅れてる」って言われた -
KDDIに誠意なんてものは存在しない
素直に解約しとけ -
工事日が7月4日なんだが今日モデムが届いた
いくらなんでもモデム届くの早すぎないか?
もしかしたらキャンセルさせないために早めに送りつけたのかも -
そんなもんじゃね。
箱あけて中身確認しといてねって書いてあるでしょ?
もしも不足している物があるなら取り寄せに時間が
かかるからって理由だと思うけど。 -
5年ぐらい前に契約したGMOとくとくBBのモデムと
今回ソネットから届いたモデム、まったく同じモデムだった
5年前から全然進化してないじゃんか
このモデムって消費電力も待機電力も高いから嫌なんだよなあ・・・ -
ウェーイついに今日開通したぜ
電話だけ1W〜10日待てと言われた...月跨いじまうじゃねーかYO
空いてるのか回線速度はドコモ光v6+より速いね -
ショップではauひかり住んでるとこでイケます言われたが調べても出来ると思えないんだがなぁ
-
1Gです。現在はソフトバンク光。果たしてauひかり行けるのか
-
ソフトバンク光も使っている回線はNTTだから引き込み工事なしで電柱での工事だけでいけるはず
-
ホーム(s)ですが、
ダークファイバーなのでしょうか?
それとも、フレッツ回線なのでしょうか?
ダークファイバーでしたら混雑に強いので、良いのですが。 -
フレッツ回線のわけないだろ
ダークだったり、NTTからの借り物だったり色々
だけど、フレッツとは交わらないから安心しれ
仕組みが違うからあっちみたいに遅くない -
そんなことは誰にもわからない…
ただ、自分の経験でいうと、
auひかりで10年前は50Mbps程度だった。
何も契約変更してないけど、今は600Mbpsとか出る。
時代の変化に合わせて増強してくれているようだ。 -
物理レベルで言うと光回線はまだまだ余裕のスカスカなんだよ。
その中を通る信号が違うんだと思えばいい。
NTT系はそこが互換性のため古くなってしまって遅くなる原因になってる。
auなんかは物理的に同じ光回線に混じってても、
信号の方法が違うから影響を受けない。
というイメージで… -
>ダークだったり、NTTからの借り物だったり色々
ダークファイバーがNTTの空いているファイバーを借りているということなんだけど?
意味わかってるの?? -
ホーム(S)
-
auウォレットの存在に数年経ってから気付いたわ
先にauID取ってたら年500円くらい貯まったのにな もったいねぇ -
プロバイダがBIGLOBEだと毎月Ḡポイントが入るよ
ḠポイントはBIGLOBEが運営してるからね -
文字化けした
プロバイダがBIGLOBEだと毎月Gポイントが入るよ
GポイントはBIGLOBEが運営してるからね -
>>398
auひかりも書いてるが
https://id.auone.jp/...wtocharge/index.html
>毎月のau携帯電話や、auひかり、au one net(ADSL、ダイヤルアップ除く)のご利用額1,000円(税抜)ごとに
WALLET ポイントが10ポイント貯まります。たくさん使うほどにポイントが貯まります。 -
今度フレッツ光からauひかりに乗り換えます。同じように乗り換えた方は良かった点、悪くなった点などあれば教えて頂きたいです。
-
>>402
マンションVDSLだけどフレッツからauに変えたらかえって速度が遅くなった。
MDF側のルーターが悪いのか回線に余裕が無いのかはわからないけど。
良かった点は夜間でも通信速度が全然落ちないことだね。 -
うちのマンションの掲示板ににauひかり工事のお知らせが貼ってあったから
auひかりマンション「タイプG」の変更工事かと思ってワクワクしてのに
結局タイプVのままだった・・・
8戸タイプのマンションなのに下り夜間10Mbps、日中25Mbps、
上がりなんて0.5Mbpsしか出ないクソ環境なんだから「タイプG」に変更してくれよ -
ここで言うなぁ〜直接言え〜
-
今フレッツ光でアパートなのにホームタイプしか無理らしくてauひかりに変えてもホームタイプしか無理らしいんだけどそういうのも普通なのかしら
-
ホームタイプええなあ
-
部屋に直接引き込めるならそっちがええやん
-
ホームだと撤去費用がヤバイ
-
ホームタイプ引けるって逆に恵まれてる事
大概のマンション、アパートはホームタイプ引きたくても引けないのだから -
そうなんですか?福井の田舎の築15-20年内の1Kなのに変だなと思ってましたが恵まれてたんですね。au光に変わっても遅くならなければ良いんですがね
-
いやいや、1Kにそんな長く住まないでしょ?
引っ越す時に撤去費用2万8800円(税別)かかるけど本当に良いの? -
ここからソフトバンク光行って撤去金3万円帰ってきます?
-
プロバイダによる速度の違いはないものと考えて良いですか?
あと、キャッシュバックに拘りがなければVからGに変更可能なau-oneで契約しとけば問題ないでしょうか。 -
プロバイダによる速度の違いは無い、月額料金も同じ
au-oneだけじゃなく
So-net、BIGLOBE、@niftyでもマンションタイプGに変更できるからプロバイダは気にしなくていい -
Gへのタイプ変更はau oneしか受け付けてないだろ
対応予定はあるようだが時期不明なのでau oneが無難
そもそも自分のマンションがいつ切り替わるか、切り替わらないのか
もわからないのでキャッシュバックのいいところで
申し込んで気長に待つのも手だな -
>>417
まだこんな眠たい事言ってるやつ居るのか -
ここでタイプGに変更出来た人の報告あった?
-
auひかりマンションタイプG対応プロバイダ
https://www.auひかりキャンペーン代理店比較.jp.net/mansiong.html -
タイプG切り替え工事を年間1万件やったとしても
関東と関西すべてのマンションが切り替え完了するのに10年は掛かるんじゃないの? -
au光入ったら例のauひかりの勧誘がしつこい。
なんで入ったばかりで入りなおさなきゃいけないねん。
みんなのとこもくる? -
au光なんてのもあるの?w
自前のサービスじゃなくてフレッツコラボ勧める意味あるんかいな…
auひかりが来てないエリア向け? -
auひかりテレビの勧誘、無料無料と主張しながら結局チューナ代とチューナに繋ぐと料金発生するとかグダグダ言い始めたから断ったわー
-
auひかり 申し込んだのに書類が1週間経つのに届かない遅過ぎない?
-
遅すぎ待たされた挙げ句工事できないコンボが糞すぎなんだよこの会社
-
何で工事拒否られんの?
-
激しい田舎なのか?
-
フレッツ光には,ひかり電話を契約しない場合
L2で丸見えになる問題があるけど,auひかりはどうなんだ? -
>>430
千葉市川が田舎なら日本の7割が田舎になってしまうな -
おい!いつになったら書類届くんや!2週間もかかるとかザラなんか?こっちから電話するのも何か負けた気がするから嫌やな
-
今Yahoo ADSLなんだけど、auひかりの開通を確認してからADSLを解約することってできますか?
一時的にADSLと光を同時に契約することになるんだけど不都合はありますかね? -
できる
ない -
申し込んでから工事日がようやく連絡きたが1ヶ月以上待たされて8月上旬だった…別にフレッツあるから良いけど書類届くのに2週間もかかって工事土日希望したら追加で3000払えとか言われたわ
-
現在のソフトバンク解約はいつすれば良いのか
-
17日に工事来るのだが
-
サポートに聞けば良いのに
-
移行先がVDSLだったりすると同時に使えるのかどうか不安になる気持ちは分かる
-
サポートか
-
フレッツ BIGLOBE からauひかり BIGLOBEに変わるんだけどキャッシュバック額が大きいからプロバイダは一旦解約してもう一度加入するように言われたんだが普通なんか?今4年ぐらいBIGLOBE入ってたけどポイント云々は無かったかもしれん
-
>>444
Gポイントってのがあったろ。 -
BL1000HWのWiFiなんだけど、
家の一番遠い場所で今まで全く問題なくスマホで繋がってたのに
先週くらいから切れるようになった
スマホ側は特に変えてないから
BL1000HWのファームが自動アップデートされて何か変わったのかな?
と思ってるんだけど
アップデート情報って公開されてる?
俺のは今1.5.20になってるんだけど
https://www.au.com/s.../guide/modem/bl1000/
auのこことかには載ってないんだよね
http://www.aterm.jp/...di/1000hw/index.html
NECのここの更新履歴はマニュアルのことしか載ってない感じ -
干渉してんだろなんか家電を増やさなかったか
-
よぅわからんが、光コラボってのになってて、支払いはnifty、機械はソフトバンクとNTTから来てるのだが。どこに連絡すれば良いのかサッパリわからん。
-
基本的に支払い先に聞けばサポートされるでしょ
-
ご近所から妨害電波が
-
部屋の壁にアルミホイル貼って回るしか無いな
-
チャンネル干渉と言いたかったんだがw
-
ちなみにうちのもファーム1.5.20でなんら問題ないデー。
-
>>454
どういう情報出したらいいかな
5GHzしか使ってなくてSSIDは前から同じ
BL1000HWの再起動はやってみたけど変わらない
WiFiアナライザで見ると
電波強度は切れる場所では-82dBmくらいなんだが
切れなかった頃にいくつだったかは今となっては分からない
干渉は確かに他の家のAPが1つだけ重なってる
(以前からだったかは分からない)
W52だと避けられないからW53とかにして試してみればいいかな -
戸建ての端っこなら俺なら2.4GHzにしちゃうなあ…
40Mbpsも出れば困らないし、
リアルタイムなネトゲもできるから。 -
やけに高い撤去費用のせいで見ふと踏みとどまってしまった
フレッツ回線のままBIGLOBE光に事業者変更でいいね
CB貰ってからauに乗り換え。で、違約金負担させる手もあるし
auひかりは最後使う墓場だ -
オンラインゲーム目的でフレッツ光から移行したいけど
田舎住みで平均30前後のpingなんですけど
これがどこまで低くなるか・・・期待していいのか -
まずフレッツのv6プラスを試してみるとか
-
オンゲだとサーバーの設置場所がNTT系かKDDI系かで随分違う
やってるゲームのスレでサーバーの場所聞いてみたら詳しい人が教えてくれるよ -
戸建てのauひかりがフレッツに負ける要素ってあるんかな?
-
戸建てだけど速度劣化が著しい、タイプG発表と関係があるかも?
まるでTEPCO光(0.1Gbps)の世界に逆行しているみたいや、もう光はKDDIにしておけというのは過去の話 -
そうなんだ。
ウチは1000BASEの速度振り切ってるからなあ…
ケーブルやNIC交換しないまま5Gbpsプランにしてる… -
高速プランの地域拡大しないのかな。
-
工事日が9月だって
そんなに混んでる事に驚いたわ
そんなに家庭へ光回線が普及してるのか? -
>>467
逆だろ、近くまで光ファイバーが来てないからしこしこ引っ張ってるんだよ -
v6プラスでauひかりの優位性ほぼなくなったよね
-
使ったことないから知らん。
auひかりの一番の特徴はほぼ固定IPなのとリモホだな。
これは人によって良し悪しが逆になりそう。 -
早くなったのかわからんが。auスピードテストで、300とか400出た。
-
>>471
auのスピードテストで前は900くらいでてたのに、今は500程度だな -
体感できるもんじゃないけどねw
-
誰か今現在Abema.tv見れてる?
-
>>474
見れなくなったならまず拡張を無効にしてみろ -
>>475
サンクス。それは既にやった。ブラウザも代えたし同じだった。
国内のVPN経由で視聴できるので、俺のIPが国外扱いされてるっぽいから聞いた。
(国内でしかアクセスできませんと英語でアラー表示で視聴不可能)
もちろん国内のKDDIからアクセスしてるんだけど、他に似たような人いないのかな〜と思って。
ようは俺のIPだけBANされてるかんじw -
うちはnuroの10Gがエリア外で、auひかりの10Gはエリア内だから
nuroからauひかりに変えようと思ってるんだけど、
auひかりのプロバイダにSo-netを選んだ場合、
違約金キャッシュバックの対象外になったりしませんか? -
そういうのは誰もわからないので公式にサポートに聞くべきだよ
-
>>477
他力本願なの? -
今日はやけに障害出てるわ
障害が昼間から出てるのに弱小県だから報告が出てない -
最初に「光コラボに変えたらNTTのフレッツ光には戻せない」ということを言わなかったソフトバンク光に騙されて何年もモヤモヤしてたからわざわざauひかりのマンションVタイプに戻した
vdslの100Mbpsのくせに速度的にに不満がない不思議
キャッシュバックもらったらフレッツ光とプロバイダの形態に戻す -
4K動画って20Mbpsくらい?
-
利用したいサービスに推奨書かれてるでしょ
-
受付から工事日が1ヶ月以上先で何準備すりゃいいか忘れそう…とりあえずフレッツは解約電話した。工事終わったらプロバイダ解約→スタートサポート申請→プロバイダキャッシュバック→4月auキャッシュバックやったかな…
-
なんかようwan側ipなくなるんだけどこれ何?
交換してもらわないといけないのかしら -
回線とかONUとか壊れてそう
-
bl900hwのインターフェース設定のところのlan側ethernet設定が100mbpsまでしかでてきません
公式サイトだと1000Mbpsまで対応してると書いてあるだけど原因わかる方教えてください -
え?900のLANポートはは10/100対応では?
-
>>487
自動だかオートでOK -
>>489 自動がそうなんですね!
ありがとうこざいます -
100ミリとはヒドいな
-
あ、webインターフェイスに1000が表示されないってことか。
そんなことより、Windowsでアダプタのプロパティ見て
リンク速度を確認した方が確実だよ。 -
知らん
サポート呼ぶのが一番 -
>>496
うちも同じ状態が頻発するのでサポートに問い合わせたらHGWの初期化をしてくれと言われた。
やってみたら以降全く問題なくなった。
試してみる価値はあると思うし、これで治らなかったらHGWの故障らしい。
サポートに連絡してみて。 -
auひかりマンション「都市機構G」を提供開始
〜最大通信速度上り下り合計830Mbpsサービスを提供〜
2019年7月25日
KDDI株式会社
KDDIは、2019年8月1日より「auひかりマンション」の新たなメニューとして、「auひかりマンション 都市機構G」(以下 本サービス)の提供を開始します。
https://www.au.com/i...c/internet/2019-002/ -
なぜ上り下りを合計するのか分からない
-
セガの64bit級と何も変わらない
-
@TCOMのタイプG対応まだかよ
おせーぞ -
5Gbpsの私は高みの見物…
-
ソフトバンク解約金の請求書入ってねーじゃねーかよ
-
>>499
暫くはau one netのみ対応… -
昔このスレで妄想したが、USBで1Gbps以上10Gbps以下の中途半端NICが出回ってるのね。
これでついにノートPCでも1Gbps以上の自己満ベンチマークが取れる。
Amazonとかで売ってる… -
そんなことよりHUBだよHUB
3ポートか4ポートあるやつ
NASさせないよ -
NETGEARの5万ぐらいのが人気なんじゃない…?
-
ウチで使ってるメルコの1Gハブなんか1500円だよ。
安くなったなあ。怖いぐらい。 -
メルコっていうやつはだいたい爺
-
加齢臭のためにわざとメルコって言ったのw
-
タイプGの報告はツイッターで1つだけ見つけた
個人だからリンクはやめとくけど、下り480M出たらしいよ
理論値最高が664Mだから、まあ予想の範囲でこれだけ出れば充分だろうね -
ついでなのだけど帯域を変更する方法ってないよね
ipのかえ方自体は知ってる -
IPの変え方は確実性ないらしいよ。
それはさておき、帯域変更なら速度アップはあるわけない。
落としたいならカテ5ケーブル使うとか、
何かのアプリで落とすとか。
何がしたいのか書いていただけないと、
しっかりした答えはしづらい。 -
ウチも先月から回線が切れたり繋がったり不安定なのでサポートに電話した
古くなったONUとHGWを新品に交換してもらったけど改善しない
回線が切れるとONUの回線ランプと光入力ランプが消えるので経路の機器故障かな -
基本的な事としてまずプロバイダの帯域を変えたいという意味が分からん、何をしようとしてるのよ
-
QoSしたいってこと?
それならレンタルのホームゲートウェイでは機能がないからできないよ。
もう一段下にルーター入れてそこでやるとか。 -
タイプGはもう都市伝説としか思えないな
-
いったった風
-
急に速度低下したり繋がらなくなるのはなぜなのか?
-
マンションタイプVで急につながらなくなってしばらく放置したらまたつながる
HGWを交換してもらっても初期化しても状況変わらず
建物内の配線は問題なしと言われたけど、疑わざるを得ない -
最小構成でそうならそうなんだろう
-
ホームsに乗り換えるけど
NTT 回線使うみたいでpingとか変わらない予感…
オンラインゲームで期待したけど怖いわ -
ゲートウェイ直結の10Gで下り500M上り600Mくらいだった。
5Gに下げようかな。 -
5Gbpsで十分だと思うよ
-
>>528
俺は1Gでそれくらい。 -
>>530 裏山。直結でこれだからどうしようもないよなぁ。。。
-
ウチも1Gのときそのくらいだったな。
今は5Gなので1000超えてると思う。
カテゴリ5eで960とか出てる。 -
ウチはホーム5Gで、10GポートからPCに直接つないで下り600M上り200M
上りがもう少し欲しいところ -
うちはホーム1Gで
下り 700M
上り 300〜500M
下りはほぼ変わらないけど、上りは測る度に変わるし、下りよりちょっと遅いな -
2017年12月頃はいつ測っても上り700Mbpsを切ったことがなかった
下りは今まで速くて600Mbps台だったが、昨日1ヶ月ぶり位に測ったら初めてKDDIの方で900Mbps近く出た
日曜日にWindowsが壊れて入れ直したから?
(関係ないよね…) -
なんかみんな速度出てて羨ましいなぁ。
無駄に気合入れてcat8で揃えたのに。 -
そんなもの使うから遅いんじゃ・・・
騙されてるよ -
HGWに刺さる(HGWで使える)カテ7とかカテ8は規格外のパチもんだから買っちゃだめよ
カテ7以上がHGWに刺さったとしても、STPだから本来のパフォーマンス出せなくてカテ6より遅いよ -
ケーブル規格の先取りしすぎは馬鹿。
-
>>539 なるほど。bl1000hwは10ギガポートSTP推奨だしcat6aのケーブルから変えたら100Mくらい早かったからイケると思ったんだけどな。。。
-
>>541
STPはきちんとアースしないとカテ6より遅いよ
bl1000はアースされていない(コンセントのアースではない)から、6か6Aが妥当
ちなみに、HGWがアースされてたとしても、そこにつなぐ他の端末がアースされてないなら同じ -
>>542 なるほど。なるほど。マニュアルも付属のケーブルもGND付いてるけど場合によっちゃそんな事ない訳ね。
でも結果100Mは早くなったからもうこれで良いのかな。
あとはcta6に変えてみるかか。 -
ダメだ、マンションタイプVがHGW交換してもらっても建物内の配線チェック&不具合があったらしいんで直してもらっても通信が切れる
特にスマホで通信してるとしょっちゅう切れるけど何か関係あるんだろうか -
スマホがポンコツなんだろ
-
まずは有線のPCで調べようよ…
PC持ってる? -
なんでこんなに解約費と撤去料ダブルで高いのか?
これももしかしてスマホと同じく来年あたり1000円なんのかね。 -
結局タイプGってのは始まってるんか?
-
>>549
プロバ一限定は無くなったのか? -
>>547
持ってるからイーサネットケーブルつないで試してみる -
>>553
結局auの工事業者が来てアパートの根本にある配線盤?をチェックしたら、配線不良が3ヶ所もあったらしく、うち1ヶ所は電線同士を撚り合わせてテープ巻いてたということが発覚
トラブルは完全に解消したけど、あんまりだわwww -
LANケーブルってどの種類を使えば本来のスピードがでるの?
-
カテゴリ6A
-
>>555
BL900やBL1000で使うなら6か6A -
5eから6Aにしたら、爆速になりますた。
-
エレコムの奴とか6より6Aの方が安くてなんか不安になる。
-
新築時に各部屋に有線lan引くんだけど、カテゴリはなるべくいいの引いておけばいいのですか?
現時点ではカテゴリ7? -
6Aでいいと思う
7以上が必要な人は他人に質問することなく分かってる人向け -
>>554
直って良かったです! -
皆さん返信ありがとうございます
6Aで引いてもらおうと思います -
6Aってもう一生モノな速度に思うんだが、
甘いかな?
これ異常速くなって何するのかわからないw -
10倍の10倍の10倍の10倍…
すごい情報量だ -
128bitのCPUもお目にかかることなく自分が寿命だなw
-
動画が高画質になったら容量増える
3Dとかでもっと容量増えるかもしれない
視覚、聴覚だけじゃなく他も配信されるかもしれないがテロにもなるから微妙
コマ数も今は秒間60秒だけど増えるかもしれない -
>>565
ありがとうございます! -
MACアドレス偽装してipconfig /releaseしてもIPアドレス変らんくなったな
-
IPアドレスなんて変える意味なくね?
むしろ固定IPの方が使いやすい -
>>575
うちは電話を使っていないのでHGW=ルータと書いた -
IPが出ようが出まいがどうでもいいけどな
こんな便所の落書きにムキになって荒らしたり自演したりする奴って
バカじゃねーの!と普通の頭の人は思ってる -
そういうことよりも、
あっちのスレとこっちのスレで同一人物だと分かるのは少し気持ち悪いよ
何も悪い書き込みしてなくてもね -
Wan経由でWake On Lanを使ってみたいと思っていろいろ調べて設定してみたんですが、
今使ってる(というかauから配布された)VDSLモデム兼ルーターのAterm BL172HV には、それらしい項目がなく、
Wan経由でマジックパケットを送付してもPCには反応がありません。
LAN内ならばWOLで起動するのですが・・・
これってauに頼んでWOLに対応した機器に変更してもらうことは可能なんでしょうか?(そういうラインナップがあるのかも不明だけど)
ご存じの方いらしたら教えてください。 -
>>575 自前のルーターなんか使えるの?
-
>>581
自前のルータはHGWのLANにケーブルさせばいいんでは -
>>582
無線は有料になるし(無料になるケースもあるけど)、省エネになるし第一速度が全然速い -
無線ルーターにPCの有線LAN接続したら
ブチブチ切れたな、HGWに直挿しで直ったが -
>>582 あ。そゆこと。HGWの代わりに使ってるのかと思ったわ。
-
ソフトバンクやらに機械送ったりめんどくさいな
-
>>580
これじゃないの?
機能あるじゃん
http://www.aterm.jp/...del/170/k/index.html
どうせWOLのやり方が間違っているか
ハブがarpテーブルをクリアする対策を考えていないか
どっちかでしょ -
どこにあるんだ…???
-
ええんよ
-
>>271
すごい前のレスですが、902にもありますか?二重ルーターでvpnしたいのですがハマっていて、外部からftpすら設定できない始末です。今出先なので、見れませんが、フィルターは全部削除したはずです。 -
>>592
auのサポートに問い合わせた方が確実じゃないかな -
>>407だけどようやく今日工事が終わったんだけどHGWがBL1000HWでこれって自分の持ってるバッファローのWXR2533DHPより有能なのかしら…この時間でスピードテストしたら下り500上り670記録して速度は今の所大満足ですわ
-
10GのonuやHGWはこの糞暑い中でも熱は大丈夫?
-
何ともないぜ
ほんのりぬるい程度 -
ホームs だとフレッツ光とあんまり変わらないの?ping値とか
-
光回線料金でつくWALLETポイントって何日くらいに付与されるの?
-
書き込めない?
-
dns 変えれば問題なく使えば書けるけど
-
dns変えたらメチャクチャ速くなった!
auのdnsサーバーがクソだったって事だよな? -
dnsはどこで変えれば良いんだ?
-
33
-
5ちゃんねる接続不具合、いまんとこ判ってる情報。
アメリカの銃乱射事件に関して 8チャンネルに犯行声明の書き込みがされたらしくて、
それに対してフィリピン当局が 8チャンネルサーバー(5ちゃんねると共用鯖らしい)に
規制を行ってるらしい
PCの場合はDNSサーバーを変更
スマホ iPhoneの場合は現在対策はムリポ
現在5ちゃんねるが????での銃乱射事件による影響で
一部の方(au、NURO光等)が閲覧さえ出来ない状況になっております。
下記対策をおながい致します。
https://i.imgur.com/PPbzoJR.jpg
優先DNSサーバーを8.8.8.8
代替DNSサーバーを8.8.4.4
に変えたら繋がった
DNSを変えれば、インターネットが速くなるかも!
https://www.gizmodo....8/08/change-dns.html -
スマホの場合は
Androidの場合はアプリなどで変更するのがいいっぽい、
au iPhoneの場合は キャリアと wi-fi元がauなので やれることはない そうだけど
よくわかんない
PCの場合は
[コントロールパネル] → [インターネットとネットワーク] → [ネットワーク接続] プロパティ クリック
IPv4 プロパティから 代替えDNSサーバー と 優先DNSサーバー を変更
優先DNSサーバーを8.8.8.8
代替DNSサーバーを8.8.4.4 -
auはだめだね
auじゃないDNSを使えば回避できる -
auひかり PC ぬこ 身代わりの術 M で書き込めた
-
おい!くそKDDI!
5chつながんねーぞ! -
5G契約でBL1000HWなんだけども、10Gとギガビットのnic積んでるPCで、どっちも直結で、
10Gのnicで繋ぐとkddiのスピードテストサイトで3G位はコンスタントに出るの。
でもgigabitのnicで繋ぐと5,600そこいら位しか出ないんだけど
これってBL1000のギガビットのチップがポンコツって事なのかな?
ケーブル入れ替えても結果に差異はほぼ無かったし、
宅内で転送速度測ってもギガビットのnicは950くらい出るんだよね。 -
>>612 HGW経由でlst server使っての計測で、950Mbpsは出てるんだよね。
-
アドガードで繋がったわ
-
テステス
auひかりwifiテス -
あっ間違えた
これ8888だった -
理屈はよく分からんけど8888にしたら大丈夫だった
-
>>608
dns.googleの方が入力楽チン -
普通に読み書きできるようになったよ
-
引越し先がタイプG16対応ってなってたからSo-net新規で申し込んでみるわ
-
>>620
おめ、ここでタイプG契約できた人って初めてじゃないか -
申し込んでみるってだけでまだ終わってない
-
まぁKDDIに断られたらどうしようもないからな
https://i.imgur.com/gRiPIUb.jpg -
サービス対象と書いてるマンションで
断られる事はまずありえないだろ -
工事日決まってその日に開通って事でauひかりに決めたのになんで見積もりいつにしますかって連絡が来るんだよ
工事日の予約取っただけで工事するわけじゃないとか意味がわからないぞ -
地域によって回線早い会社とかあるんだな
静岡の友人が静岡はauが最速だからスマホからプロバイダまで全てauでまとめてるって言ってた -
>>627
マンション(or共同住宅)なんじゃね -
そいやコミュファ言ってたな…やたらau上げてたが…
-
九州もau強いよ
-
しかし、そんなに速くしてどうすんの?
と自問自答するのであった…
ウチは何か知らんがアップロードの方が1.5倍ぐらい速い。
近所みんな動画見てんのかな? -
うちはVタイプだから大体30Mbpsだけど特に不満はないなぁ
たまに95とか出るけど単なるまぐれだと思ってる -
そのぐらいあれば実用レベルで困ることはほとんどなさそう。
30だと気持ち不安だが50あれば余裕だよね。
ネット上のサーバーにリモートデスクトップしてもサクサクだし、
家族みんなで同時に別々の動画見たりしなきゃ問題なさそう。 -
>>611 ちょっと気になったからうちでも試してみたら確かにギガビットで繋ぐと格段に速度落ちるね。
今時フルレートでないって事もないだろうから意図的なものなんじゃないかな? -
Vタイプで70Mを下回った事無いな
-
ホーム(s)だけど、グーグルドライブのアップロード速度値で実測900Mbpsぐらい出てる
1Gbps契約だとこんなもんか -
賃貸に引き込みを予定してますが
既設(多分他社か、建物に元々ついてる)の引き止め金具がある場合これをKDDI側が利用できるのかな? -
工事日2週間程前7月下旬ににフレッツ光に解約telして8月上旬に工事終わったけどスタートサポートの為の解約金書類とかって送られてくるのは大分遅いんですかね?9月にならないとこないのかな?
-
Amazonから発送メール来た
プラネックスコミュニケーションズ
USB-LAN2500R
マルチギガビット
USB3.2 Gen1対応
有線LANアダプター??
¥4,480
2.5Gbpsのやつね
ケーブルは無駄にカテ7買った
でもベンチマーク取って終わりw
メーカーもアレだし… -
うん、そんな気はしてる
エレコムの安いやつね
でもまあ、契約が5GbpsでNICが2.5だから
偽物7でも大丈夫と思ったんだ…
6Aにしようか少し悩んだんだけどね
HGWのLAN4は端子に金属ついてるように見える -
なんか5chに繋がらなくなってから回線速度が3桁くらい落ちて、そのままなんだけど
200〜400Mbps → 1Mbps
自然に5chに繋がるまで何もしてないし、それからDNSサーバ変えても反応なし
いくら連休中でも、田舎でこんな低速度なんて有り得ないよね?10連休でもこんなに重くなかった
これauに問い合わせたら何か確認じみたことしてくれるのか?
ドライバのアップデートとかもやったから、内部的な環境の問題であることも否定はできないけど
たとえば電話口で「au側の問題であることを証明しろ。私どもの回線には問題ない」みたいに促されたらどうにもならないんだが -
>>642
1Mbpsは流石に遅すぎですね
複数PCやスマホ、有線や無線なんかを駆使して、
端末なのか光回線なのか原因を切り分けていかないと
あと可能な限り単純なネットワーク構成にして
試してみた方が良いと思う
あれこれいじりすぎて問題が複雑になってる気がする -
>>644
いまノートPCで、回線付近でWi-fi接続したところ問題なく250Mbps出ました
やっぱり自分の家庭内問題だったっぽいです
たしかにデスクトップPCのほうは色んな機器を経由して有線接続してるから、どれかに原因があるんだろうね
しかし何も触ってなくても回線設定か何かが変わるとは…ドライバのアップデートが怪しいけどどうしようかな
面倒くさいからしばらくノートPCでもいいかなw -
ブチクシに勧められたけど全然だったわ
-
>>645
ひとまず良かったレス
デスクトップの有線NIC周りってことですね?
あと考えられるのは、
NIC本体、ケーブル、端子、ドライバなんかの異常かなあ?
NICのプロパティでリンク速度はいくつになってる? -
>>642 HGWまでのループバックしてKDDI的に出てる速度を教えてくれるよ。
-
すいません関連して検索してイジってたら治りました
LANケーブル変えたりいろいろ試してみたけど、
大本の無線LANを再起動したら150−220Mbpsに戻りました。
まぁ過去ピークでは500Mbpsを叩き出したこともあるんだけど時間帯でブレもあるし、こんなもんでしょう
ちなLANケーブルは悪くなかったです
おそらく無線LANのドライバかなんかだったんでしょう
お騒がせしました、auにクレームつけなくて良かった -
たまに良くある
-
なんかおかしいなと思ったらLANデバイスをオンオフするだけで直ったりするしね
-
Windows10のスリープは怪しい
新型のHGWはまだファームが枯れてない
本当にたまに良くあるよw -
Win7のスリープも筆圧が効かなくなったりタスクトレイにアイコンが出なくなったりいろいろおかしくなるな
-
auひかりって、上り規制本当に行っているのか…?
100GB級の上り通信を1ヶ月以上毎日行ったことあるけど、警告どころか制限すら掛からない
まあ、掛からないに越したことはないけどね -
なんでau ひかりってpingが低いの?
-
経由が少ないからとか
-
>>657
PING低いと言うか速いんだよね -
速くてもて余してる人は、
複数台から同時に速度を測ろう!
特に10GbE持ってない人は特に。 -
繋がんねーんだけど(´・ω・`)
-
auひかりの利用料金からWALLETポイントが入るようなことを書いてて
問い合わせの人も当たり前のように入るものだという感じで言ってたのに
niftyやビッグローブの提携プロバイダではauひかり回線でも入りませんってゆわれたwwwww
KDDIのポイントシステムってややこしすぎじゃね? -
クレカのポイントもGポイントにしてるからBIGLOBE助かる
-
>>663
つまりこれとか嘘の拡散ってことか
https://flets.hikakunet.jp/15033.html
auひかりは、利用するだけでauWALLETポイントをためることができます。
たまったポイントは1ポイント1円として、au WALLETプリペイドカードへのチャージやau利用料金の支払いなど、さまざまな場面で活用できるしくみです。
auひかりを契約したら、積極的にWALLETポイントをためて使っていきましょう。 -
つーか公式サイトでこの書き方はあかんだろ 絶対誤解するわこんなん
https://id.auone.jp/...wtocharge/index.html
>毎月のau携帯電話や、auひかり、au one net(ADSL、ダイヤルアップ除く)のご利用額1,000円(税抜)ごとに
>WALLET ポイントが10ポイント貯まります。たくさん使うほどにポイントが貯まります。
ちょっと下に
>・auひかり、au one net(ADSL、ダイヤルアップ除く)のうち、モデムなどの機器レンタル・販売料・各種工事・
>手数料・他社債権譲渡料金など。auひかりのみ、@nifty、@T COM(アットティーコム)、
>ASAHIネット、BIGLOBE、DTI、So-netのプロバイダをご利用の場合、ネットサービスはポイントの対象とならず、
>電話サービス、TVサービスはポイントの対象になります。
auひかりのほとんどが対象外やんけ! -
気付いてなかった。
-
どこ経由で契約する人が多いんだろう
初心者たいへん -
https://tsunaga-ru.n.../11/au-purobai-1.png
ソネットとビッグローブは多そう -
公式が一番楽だった
価格もわけわかんなくなってやめた
そもそも大して安くなかったかも -
157経由で申し込んで、工事最速なニフティーをお勧めされた。
-
キャッシュバックが多くて関連企業のビグロがマシだよ
入ったあとに色々とオプション解約必要だけど -
そうか
プロバイダの公式で見る手があったか
このスレで聞くと叩かれると思ったけど助かりましたありがとう -
一定のKDDIからの奨励金を配分してるだけだから
キャッシュバックが多いと他が高くなって
トータルでは変わらないんじなかった? -
BIGLOBEは1年後、2年後に3万ずつくれるキャッシュバック
即時だとかなり少なくなるみたい -
スカファーイ記念
-
自分の家は、NTTの回線使うらしいけど
フレッツとあまり変わらないんじゃないの?
来月に工事なんだけど -
NTT局舎内にKDDI設備が間借りして置いてあるとかで、そもそもフレッツと通り道が違うし
-
フレッツはフレッツ網を経由して各プロバイダのネットワークにつながる
-
HGWのランプがオレンジ全点灯してネット出来なくなったんですが改善方法ありませんか?
電源抜き差し、HGWの初期化は試しました -
レンタル品なんだから電話すれば交換してもらえるんじゃないの
-
HGWと合わせてONUも再起動
それぞれの機器の型番は何ですか? -
>>639
https://www.speedtes...esult/8525239315.png
ノートPCで1Gbps超えできた。
5Gbps契約なのにショボいのは、
回線、PCスペックどちらか…
(kavy Core i3 2.4GHz)
CeleronだとCPUがネックで遅い。
ケーブルはエレコムの7と6Aで、
差はなさそうだった。
体感では内蔵NICと変わりはないので
自己満足の世界。
ベンチマーク以外の用途がわからんw -
おまかせアドバイザーってプロバイダをau one netと契約するつもりじゃないと使えない?
-
>>688
おー、タイプGか
一応100M超えるのはわかったが、それはスマホで無線LAN接続だな
有線LAN接続での速度報告も頼む
130M程度しか出ないのは無線LANやスマホがボトルネックになってる可能性もあるから -
無線でそんだけ出てれば十分だと思うが
ゴールデンタイムも計って欲しいな -
300Mか
いいじゃんタイプG -
ついにタイプGの開通報告きたか
PS4じゃボトルネックになるから誰かPCでの報告が欲しいな
ボトルネックになるPS4で本当にそれだけ出てるならPCならかなり期待出来る数字出そうだな -
都内23区でも都心の方は検索かけていくと1割超えるかどうかくらいの割合でタイプG対応マンションになってる感じだな
でも都心がまだこんな感じだと他の県はまだまだ先になりそうかな -
自分で情報出せないくせに偉そうなクズは死ねばいいのに。
-
何か思い当たるところがある奴が怒り狂ってて笑う。
-
どのあたりが怒り狂って見えるのか常人には分からんわ
-
BL1000HWについて
10ギガ契約考えておりますが
NATセッション接続数どのぐらいか目安ってありますでしょうか。
NUROの8045だと足りず、証券ツールが落ちたり、PC不安定に。(通信量500mb) -
馬鹿が必死
-
質問すみません
DHCP固定割当とDMZにPS4のIPアドレスとMacアドレス入れると速度とPING値は目に見えてよくなるのに何故か前の設定よりプレイ中重くなります
原因は何が考えられますか? -
ネットワークのことを知らなすぎることが原因
せめて質問ができる程度までは自力で勉強して -
au ひかりのホームゲートウェイはブリッジモードありますか?
-
>>706
自前のルーターを使いたいのであります -
>>707
上流にHGW、下流にAterm無線LANで構築してる。
下流をブリッジにするだけで使えてるよ。
もし何らかの理由で下流はブリッジじゃなく
ルーターモードで使いたいとかなら、
お互いをルーターモードにして、
??部設定でセグメント変えて静的ルーティングしてあげれば
上下ともにルーターとして動作する。
巷のサイトで良く二重ルーターが問題とか書かれてるけど嘘。
ちゃんと設定すれば二重ルーターは正しい構成になる。
速度低下もしない。 -
5Gから10Gbitに移行AQN107使用。
==KDDI スピードCheck [2019/08/26 07:03:21] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム10ギガ
プロバイダ:BIGLOBE
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒232-****
測定サーバ:東京20 サーバ
下り速度:7.90Gbps
上り速度:6.44Gbps
http://spchk.kddi.com/
============================== -
>>706
レスありがとうございます。
NUROで
WEBサイトの更新チェックをやっていて、500-600mb程度の速度で日中回していますが、
ついにパソコンが固まりだしました。
速度の方も怪しくはあるのですが一応足りてるので、NATセッション数がボトルネックかと思い、
AUでYAMAHAルーターを使うことができれば1gまでNATセッションのボトルネックを気にせず使えて1回線で済むので自前のルーターでセッションできるか。
また、それが不可能にしてもBL1000HWのNATセッション接続数がNURONの8045以下だと間抜けなので、こちらのNATセッション接続数の目安が知りたかったのです。
ヤフー知恵袋では900HWは2048とのことでした。 -
自分は707さんとは別の人ですが、無線のためというのではなくBL1000HWをブリッジ接続にしてYAMAHA有線ルーター使うことはできるのでしょうか。
AUのサポートには無理と言われました。
(NUROのサポートは形状すら違うのにONUがYAMAHAルーターに刺さって使えるとか言ってましたけどね) -
708で答えられていますね。
設定についてのサイトなどありますでしょうか。 -
yum********さん 編集あり2014/6/613:41:01
NEC Aterm BL900HW (auひかり・電話ルータ)
・ NAT エントリー数 : 50
・ NAT セッション数 : 2048
・ NATタイマー : UDP (初期値) 300秒 / TCP セッション終了の60秒後
これが1000になってどれほど。 -
>>710
なるほど。
トンチンカンなレスをしてしまいすみません。
将来的なことまでは保証できないけど、
auひかりはMACアドレスを偽装すれば接続できてしまうので、
YAMAHAルーターにBL1000HWのMACアドレスを
設定できるのであれば、
それを繋いで解決できるかもしれない。
デメリットは光電話が支えないことくらい??
この方法はNUROにも使えるかもなので、
まず省コストでそこから試してみたらどうでしょう? -
>>712
ルーティングして二重ルーターにしたいということですか? -
>>715
au光ルーターのDMZ機能を利用し2重ルーターを構築する。
https://qiita.com/Ba...1fdb8be1ce4707e3229a
DMZホスト機能をONにして、 IPアドレスを固定割当した市販ルーターをそこにおいて、その市販ルータがNATをした場合、 au光ルーターがNATテーブルを全く消費しない
とはいかないのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
いかないから偽装の話があるのですかね。
偽装についてはできないという人もいましたがひかり電話の契約をしなければできそうです。
http://reichi.way-ni...au-aterm-bl172h.html
https://qiita.com/Ba...1fdb8be1ce4707e3229a -
うーん、結局のところやりたいことは、
NATセッション数の上限を増やしたいということだから、
サポ電話でBL1000HWのスペックを聞いて、
圧倒的に上ならNUROから乗り換え…
どっちもどっちなら、フレッツにIPoE付けて
YAMAHAルーターかな?
あまり込み入ったことはしない方が良いと思います。
ネットワークはSimple is Bestです。
あとは法人契約してみるとか。 -
NUROの500MBでNAT限界が来るのでNTTと契約してもルーターのNATの恩恵の前に速度が頭打ちでして。。
-
AUとNUROにNATをしつこく聞いてるので進展ありましたら報告いたします。
-
>716
ヤマハのルータはMACアドレス偽造はできないです。これできれば購入したかったんですが…。 -
NEC WiFi 無線LAN ルーター 親機 11ac/n/a/g/b 1300+450Mbps 3LDK 3階建 Aterm WG1800HP2
この辺りでもNATセッション18000とか報告出てますがどうなのやら。
偽装もできますね。 -
NVR510買ったのはNUROの糞サポートがONY接続できるといったからであり、物理的に駄目という落ち。
-
>>500
上り/下り『合計で』最大1Gbpsというのは、通信規格「G.fast」の仕様なんや。
上りを500Mbpsに設定したら下りは500Mbpsになる。
Auはメタル回線の設備の状況を考えた現実的な最高速度を合計830Mbpsにしたんだろう。 -
来月工事来るけど
ひかり電話って1週間〜2週間経たないと開通しないんだな
工事って1時間〜2時間かかるって言われたけどそんなかかるんだ? -
ネットつながらないでしょ。川崎 いつ頃復旧する?
-
>>724
いや、電話はひかりと同日に繋がったよ -
VDSLの光なんだけど、ここ半年ほど異常に遅くて下り5M-6Mでした
導入時は50Mは出ていたのでさすがに遅いなぁと我慢していたのですが
サポートに電話するとHGW交換を提案されました
結果、見事に下り80M弱上り20M弱出るようになりました
すぐに交換HGWを送付して頂いて、わずか1日弱で解決できとても満足です
サポートセンターの方、交換したHMGをその場で引き取って回収してくれたヤマト運輸の方
どうもありがとうございました -
ただしホームかマンションかは秘密
既存配線も秘密 -
>>727
いえいえどういたしまして -
auひかり 電話サービスの切替工事は、auひかり回線が開通してホームゲートウェイに接続後、10日〜2週間後となります。
さらにお時間がかかる場合があります。また、工事完了はホームゲートウェイ前面の「電話ランプ」が緑色点灯していることで確認いただけます。
こう書いてあるけど違うのか? -
【ネット】OCN・KDDIで通信障害 Windows Updateで通信量が増大か
https://headlines.ya...9-00000038-zdn_n-sci
NTTコミュニケーションズが運営するISP「OCN」で8月29日午前8時半ごろから、
通信遅延などの障害が発生している。同社のVPNサービス
「Arcstar Universal One」の一部でも影響が出ている。
NTTコミュニケーションズによると、Windows Updateの影響で
全国的に通信量が増えていることが原因という。同社の広報担当者は
「詳しくは調査中。復旧のめどは立っていない」としている。
また、KDDIの「インターネット・常時接続サービス」でも
29日午前9時ごろから同様の障害が発生しているという。 -
NTT 回線を使うホームsの開通工事に一ヶ月以上も先になるとか
そんなに工事が大変なのかと…
今つてるNTT機器をau 用と取り替えるだけじゃないの? -
全然別物だからな
-
>>732
そう書いてあっても、うちでは実際には1日くらいで電話がも切り替わったような記憶がある。 -
アンカ間違えた。
>>731な。 -
、
【悲報】タイでラップに包まれた100体の子供の遺体が発見→全ての子供は内臓が抜かれていた [875850925]
https://leia.5ch.net.../poverty/1567123917/ -
作業者1人が1日にこなせる案件は5軒くらいか
1拠点に作業者が10人いても1日50軒しか処理できない
1000軒滞留があるだけで一ヶ月待ち確定
大部分が移動時間だからワープ技術が開発されたら早くなるだろうね -
うちは予定時刻より3時間遅れで始まって工事時間2時間掛かった
前の工事(フレッツ)が広い敷地の家で、専用車両の都合後回しに
何かの計測値が良くなくて光ケーブルの終端加工何回もやり直してた
対応が丁寧で手際も良かったから後日アンケでは褒めといたけど -
auひかりを検討してるんだけど、これ関連ってググっても代理店とそのアフィサイトばかり出てきて辟易する
結局、auショップか大手家電店で申し込むのが精神衛生上いいのかな? -
BIGLOBEか、価格コムくらいでいいと思うよ。
謎な代理店は個人上垂れ流しとか後が大変そう。 -
価格コムなんかをすすめるなよ
クソさはアフィ代理店と同じだろ -
普通に公式から申し込むのが一番よ
-
すみません。ではBIGLOBE直で!
キャッシュバック最大5万円あります。
ただし、入会で一括キャッシュバックだと3万ぐらい。
1年毎にキャッシュバックだと2分割で合計5万ぐらい。
なので最大を選んで途中で解約すると大変なことに。
auひかりに不満が出ることは少ないとは思うけど。 -
問題らしい問題は回線撤去費が高すぎる事ぐらいかな
回線自体の文句はここでもあまり聞かんね -
【ネット】おじさんたちが戦慄する「『おじさん』を感じる顔文字TOP10」発表 3位は「(^_^;)」2位は「(^_−)−☆」、1位は…… ★2
https://hayabusa9.5c...newsplus/1567132935/ -
光コンセントって工事業者がつけてくれるんだよね?
-
壁の中に配管があれば
-
>>738
ワープできるんならネット引かんわな -
【悲報】セクシー女優さん、100連発ノンストップ中だしで避妊に失敗し妊娠してしまう 汁男優たちが父親のなすりつけ合いで現場が地獄に [411361542]
https://leia.5ch.net.../poverty/1567170573/ -
今東京で通信障害起こってない?
異常に重いんだが? -
https://storage.mant...9000c/002_size10.jpg
このダンサーとかゲイっぽいしきよしに食われたんだろうな
マネージャーにすら関係強要して訴えられて金でもみ消したのに -
>>747
そうよ。電器屋に売ってるもんじゃないし。 -
【朗報】猫虐待犯を晒して起訴された猫キチさんに支援金228万円が集まる! 名誉棄損ビジネス爆誕へ [727884785]
https://leia.5ch.net.../poverty/1567241593/ -
スマートバリューに入ってない状態でWi-Fiを使いたい場合は別途毎月500円かかるので、無線ルータは自分で購入した方がいいという認識で合ってますか?
ホームゲートウェイのレンタル料とは別なんですよね? -
>>740
>つーか公式サイトでこの書き方はあかんだろ 絶対誤解するわこんなん
https://id.auone.jp/...wtocharge/index.html
>毎月のau携帯電話や、auひかり、au one net(ADSL、ダイヤルアップ除く)のご利用額1,000円(税抜)ごとに
>WALLET ポイントが10ポイント貯まります。たくさん使うほどにポイントが貯まります。
ちょっと下に
>・auひかり、au one net(ADSL、ダイヤルアップ除く)のうち、モデムなどの機器レンタル・販売料・各種工事・
>手数料・他社債権譲渡料金など。auひかりのみ、@nifty、@T COM(アットティーコム)、
>ASAHIネット、BIGLOBE、DTI、So-netのプロバイダをご利用の場合、ネットサービスはポイントの対象とならず、
>電話サービス、TVサービスはポイントの対象になります。
auひかりのほとんどが対象外やんけ! -
31 :ワールド名無しサテライト (ワッチョイ 5174-T4ND) [↓] :2019/08/31(土) 20:42:30.28 ID:3X/Ml5k60
http://pd.kzho.net/1567251732109.jpg
http://pd.kzho.net/1567251733311.jpg
http://pd.kzho.net/1567251734803.jpg
http://pd.kzho.net/1567251736836.jpg
http://pd.kzho.net/1567251738543.jpg
http://pd.kzho.net/1567251739853.jpg
http://pd.kzho.net/1567251741848.jpg
http://pd.kzho.net/1567251744510.jpg
http://pd.kzho.net/1567251745751.jpg
http://pd.kzho.net/1567251747026.jpg -
>>756
その通り -
うち au one netだけどクソ速いわ
-
なんか知らないけど番号が飛んでいる…
-
nuroを契約しようとしましたがドイツip問題あるみたいなのでauひかりを検討しています
auひかりはポート開放できますか?
今フレッツsonetでv6プラスを使用してますがv6プラスだと開放できるポートに制限あるみたいで… -
スレ違いはNG推奨
-
高速プランのONUすごい熱いなw
初めての夏で、動いてたから気にしてなかったが、
さっき回線周りをいじるのにちょっと触ったら火傷した。
ちょびっとの範囲だけど指先ビリビリ痛い。
特にシール側がめっちゃ熱い。体感70度前後?
これはヒートシンクの刑だな。 -
ここで聞いていいのかわからないけど質問です。
au光にしたのですが携帯はドコモなので携帯をauにした方が色々お得なんでしょうか? -
スマートバリューしても大差はないですね。
docomoほどスマホの選択しが豊富じゃないので、
使いたいスマホのラインナップがなければ見送りかと。
au電波だとSIMフリー端末も使えないの多いです。
それでも良いならauにすれば多少のメリットがあります。 -
>>766
スマートバリューで毎月1000円以上割引になるプランなら検討していいかと -
>>768
ありがとございました -
auひかりと契約してから2、3日後に工事の予定日を決める電話が来て、
そこから2週間後以降に工事という流れの認識であってますか? -
>>770
混んでなければそんなもんじゃね -
俺は26日に契約して28日に工事の確認の電話きて10日に工事
-
>>770 157経由だと最速で工事できるプロバイダー教えてくれるよ。
-
誤爆か?チョイスが謎
-
、
【速報】スマブラの追加キャラ、SNKが確定!草薙京、八神庵、テリー・ボガード、覇王丸、ナコルル、さあ誰だ!? [748768864]
https://leia.5ch.net.../poverty/1567429770/ -
籍入れてないけど同居してる場合はスマートバリュー適用される?
-
NTTの固定電話からauひかり電話に番号引き継ぎで加入権休止したけど休止してる間ってNTTの毎月の基本料金って取られないよね?
-
>>780
その通りです。 -
頭文字Dの庄司慎吾って煽り運転で、事故を起こさせてるのに逮捕されないのっておかしいよな? どんな世界観だよ [535923599]
https://leia.5ch.net.../poverty/1567447385/ -
>>781
thx -
【余罪】「スポーツブラを試着してほしい」→ その様子を盗撮 NPO法人代表で女子サッカー監督・石尾潤(29歳) プロ盗撮犯だった模様 [485983549]
https://leia.5ch.net.../poverty/1567475519/ -
NGでスッキリ
-
3年契約(ずっとギガ特プラン)がそろそろ契約期間満了になるのですが、
次期は、2年契約(ギガ得プラン)に変更して更新って、おすすめですか? -
ファーウェイ「日本政府よ、製品のソースコードを公開するから検証してくれ。」 [367148405]
https://leia.5ch.net.../poverty/1567501681/ -
PCで閲覧する際のau公式TOPのデザインが変更されているが、以前の方が良かったな
メニューからサービスを一覧して、目的の情報にワンクリックで移動できた
それにスクロールしないと読み込まず、無駄にアニメーションするのも気持ち悪い
スマフォだったら通信量を抑える目的があるのかもしれないが、PCには必要ないはず -
「見てもよく分からないからショップへ行こう」
そんな気にさせるための分かりにくさにしているからね -
【悲報】週刊少年マガジン、ガチでヤバイ ついに60万部台へ到達 コロコロに抜かれそう [875850925]
https://leia.5ch.net.../poverty/1567587876/ -
東京だけど最近急に遅くなった
なんかあった? -
関東のnuroもラグいってよく聞くようになったし
関東そのものがもう混み過ぎてヤバいんじゃないのかね -
Google Public DNSに変えて高速化みたいなのをたまに見るんだけど効果あるんかね?
-
現状何も不満がないならしなくていい
-
ホーム(s)は100%シェアドなん?
-
ホームsならau ひかりにする意味あるの?
-
auファン
-
今日からau ひかりになったけど
期待してたよりping が低くなかったわ -
スマートバリューって光回線とスマホの名義人っていうか契約者?が家族それぞれ別でも申し込める?
引き落とし先をまとめないと無理? -
具体的にping値言えよ
-
>>802
OKです。まさにウチ。 -
かぁちゃんがWi-fi使いたいって言うから県営団地でauひかり マンションV16で契約したよ
電話してから2週間程で開通した。
築50年位の古い建物で電話線が柱にステープルで打ち付けてあるような古い配線なのに70〜80Mbps出てた。30Mbpspも出ればいいかなって思ってたから驚いたよ。
ちなみにうちの家賃3万の安アパートは1G契約で600Mbps程出てたと思う。そんな速度いらんけどね。 -
ウチは5gプランでping3-9、平均800mb
-
ウチは10Gで3-5,10Gで繋いでると7Gbpsくらい。
ギガビットで繋いでると4-8で600M-800Mくらい。 -
ウチ、ping 5、下り400、上り1300ぐらい。
-
BL902を使ってます
アップデートしたいのですが
なぜか
https://imgur.com/gQTq4S2.jpg
↓
https://imgur.com/nz3NcYo.jpg
こんな感じでアップデートの項目がありません
ファームウェア更新がないのはなんででしょうか?
解決策を教えてほしいです -
KDDIがコントロールしてるものだからユーザーがどうこうするものじゃない
-
んなことKDDIに聞けよ
-
めちゃくちゃ頭悪そう
-
>>807
配線の経年劣化少なければ混雑関係ないところがVのいいところですよねー -
AKB大島麻衣(31歳) 「私は韓国が好き、あなたは韓国が嫌い、それでよくない?なぜみんなで韓国嫌いにならなきゃいけない?」 [989972537]
https://leia.5ch.net.../poverty/1567916516/
格安ノートスレに激震。Ryzen5 3500U/メモリ8GB/SSD256GB/フルHD液晶の14インチノートが44,820円 [304868982]
https://leia.5ch.net.../poverty/1567909585/ -
うーん
BL902に2月に交換したんだけど頻繁に接続切れるからゲームがまともにできない
だましだまし使ってたけどいい加減我慢の限界
んで ホームゲートウェイ Aterm BL172HV という902前に使ってたやつに戻したいんだけど
できないかな? 取り扱ってないとかってあるかなあl
あとBL172HVとバッファロー借りれたときについでにルーターも借りれる? -
千葉なんだけど今日の朝から続くネットワーク障害はいつ復旧するんだ?
-
今朝からってことはそれうんまあいいや
-
auひかりってデルは無制限なんだよね?
-
>>821
それを日本嫌いでなければ暴行されて財産奪われる韓国で言ってやれ -
俺んち葛飾区だけど、やっぱり朝から繋がらないね
電話もインターネットもできないから、テザリングしてるけどパケ量やばそうだ -
質問があります
現在光回線移行を検討してるのですがこちらではIPv4とIPv6の両方対応で自動切換えが行われると見たのですが
IPv4のみで使用したい場合手動でIPv4固定して使用する事は可能なのでしょうか? -
ルーター側でv6ルーター側でv6切れるよ。
少なくともうちに送られてきてるルーターでは。 -
ルーター側でv6切れるよ
の間違い -
>>830
そのルーターというのはONUともう一個のモデムみたいな奴のモデム側の設定と言う事でしょうか?更に別途ルーターが必要? -
女テケナーを語るスレ 25【バカッター隔離スレ】(50)
49:名無しさん@テケナー:2019/09/10(火) 00:27:05 ID:txgUgYDs []
1番痛いのはいろんな意味で間違いなく瑠璃たゃんやろ。まずドブスの癖にコスプレがキツイ、実物と加工した写メが違いすぎる。揉め事にいちいち口出して出しゃばる。全てが痛い。 -
大丈夫だと思う。
そのゲーム名とauひかりでググれば思う。 -
いま工事終わって繋がったけどONUのホームゲートウェイのオレンジのランプは点いてるんだけどチカチカてるんだけどこれって大丈夫なの?
普通点いたままでチカチカしないよね? -
調べたら点滅は大丈夫って書いてあったわ
-
ONUは、ものすごく熱くなるから、
風通しの良場所に置くときおよ。 -
千葉だけどやっとネットワーク復旧したよ
-
千葉北西部
台風以降、復旧してもまた繋がらなくなったり不安定
つら -
船橋市だけどまだ復旧してない
コルセン問い合わせても見通し不明一切答えられないそうだw -
マジか…乙だな…
-
契約解除してるスマホもwi-fiって使えるよね?
別途料金かかるとか無いよね? -
SIMカード脱いてWiFi専用端末として無料デ使えるよ。
-
ネットも電話も繋がらなくなって、
onuのランプ全部が激しく点滅しまくってるんだけど、onuの故障かなぁ? -
いや、抜かなくていいです
スミマセン -
>>848
いえいえthx -
606 名前:/名無しさん[1-30].jpg[] 投稿日:2019/09/09(月) 23:46:56.59 ID:Cs6iWi0O0
http://uproda.2ch-li...89Xio/lib1015589.jpg -
千葉大変だな
-
auひかり5G10Gならアイフォン11で11ax試せる
-
神奈川だが台風後ひかり不通だ
-
11axを試したいなら、LAN内でベンチマーク取ればいいよ。
外部のサイトじゃ9Gbpsとか出ないと思う。
iperfとか懐かしい。 -
昨日からHGWの調子が悪い
ネットのところに赤ランプが光って再起動したら直るけど2、3時間したらまた赤ランプ光るし
台風のせいかと思ったけど通信障害のお知らせは出てないんだよな -
障害情報出てなくてもauのスピードテスト用サーバーがある県で障害出てると
近隣県まで調子悪いときある -
>>854 kddiので測れば出るよ。
-
千葉の東京寄りで停電全く関係ないのにずっとネット普通
コルセンにTELしてもこちらにも情報がないので全くわかりませんの一点張り
モバイルルータレンタルしようかと思ってるけど、契約して繋がらなかったら嫌だな -
スピードに不満があってコルセンに相談してみた
au独自回線じゃない地域だとやっぱダメなんかも -
>>859
普通?不通? -
118 John Appleseed sage 2019/09/12(木) 22:29:27.76 ID:zG+56lMa
さらに今回の新型iPhoneでは、6つの周波数を束ねて高速化をはかる「6CC CA」を導入、下り最大の理論値が約1Gbpsに達することを明らかにした。またauひかりホームは、最新規格のWi-Fi 6に対応する。
https://k-tai.watch....cs/news/1207077.html -
神奈川だけど、今晩から障害発生中
-
auひかりも携帯会社各社のスマホ新プランのように、
そのうち縛り・違約金無しになるかな!? -
>>864
ONUのランプ? -
>>867
どっかで電話線不良なってると思う。古いアパートで築年数数十年なら電話線も何十年も経ってるだろうし。 -
>>863
同じ神奈川だけど、台風翌日から回線死んでる
しかも公表されてない地域で、こっちが問い合わせするまで不具合あるの黙ってるのな
公表してないだけで回線やられてる地域結構あるそうよ
調査に時間かかるらしく復旧は未定
回線復旧したら解約するわ、サポートの対応も悪いし -
俺んちの環境とBL902の相性がかなり悪い
ルーター一体型のせいか知らんけどかなり熱くて ネットがちょくちょく落ちる
普通に考えて致命的だわ
前に使っていたBL172と交換 というか返してほしいんだけど可能かね -
11日からマンションのvdsl機器の障害でネットも電話もダメ。サポセンに電話してもいつ業者が対応できるかわからない。最悪あと1週間かかるだと。
ちなみに東京。 -
>>870
巨大ヒートシンク -
東京の11日はひどい豪雨と雷あった日か
-
>>868
電話線かぁ。確かに築年数経ってるから台風でやられた可能性もあるな
ネットが完全に不通になるわけじゃないから台風被害の通信障害が復旧するまで様子見してみる、色々教えてくれてありがとう
ちなみに自分は11日の夜に回線が不安定になった -
関西なのに電話もネットもつながりにくい
-
BL902の無線付きで使ってる人いないの?
-
ど田舎でホームsの環境だが数年後に5Gや10G に対応するんだろうか…
-
https://www.beginner...ou-account-mail.html
https://i.imgur.com/KgfYenX.jpg
nifty、登録パスワード情報をお漏らししたかも -
>>878
営業妨害で通報しておいたから震えて待ってね -
実際にやってない?
-
>>877
5G10Gの地域に隣接してる某県住民だが「予定は無い」と先日言われた -
クソau、障害直す気全くねーな、ちな船橋市
-
いまだ不通
神奈川県大和市 -
>>884
マジか。お隣だが今夜もDAZNでサッカー三昧なんだが -
小島秀夫「ゲームは作った人に権利が与えられるべき! 会社が権利を持つなんておかしい!」 [874943118]
https://leia.5ch.net.../poverty/1568497819/ -
゛
【悲報】スマホゲームのプレイヤーの87%が「35〜45歳男性」若者はInstagramやTiktok等にしか興味を示さず [748768864]
https://leia.5ch.net.../poverty/1568516390/ -
これ天心負けたら相手の人どうすんだよ
寄付しなかったら鬼畜扱いされるだろ、相手は無名で貧乏だろうに
【RISE】那須川天心 優勝賞金1000万円を台風15号被災地支援に -
天津飯?
-
教えてください。
一軒家に引っ越してようやくauひかりデビューしました。
屋根裏にモデムを設置する都合上、一階にもルータを置いてAPもーどにしているのですが、playstationNetworkにだけつながりません。
インターネットは問題なし、モデムでは利用ポートの開放もしたのですが改善せずで、何か確認ポイントが残っているようであれば教えていただけないでしょうか? -
ソフトバンク光からau光に転用します、よろしく
-
船橋まだ復旧しない
見通しすらないらしい -
早く引っ越せという神の思し召し
-
auひかり がいろいろと最高でしょうか?
これまで候補にしていたNUROがいろいろと問題があるようなので -
実際に使ってみないと元ドイツIPかどうか分からないとかリスク高過ぎるだろ
しかも複数年契約って -
東京都豊島区池袋のホテル客室で袋に入った遺体が見つかった事件で、遺体の身元は江東区の
30歳代後半の女性であることが警視庁幹部への取材でわかった。
警視庁は、客室から立ち去った男が事件に関与したとみて、交友関係などの捜査を進めている。
警視庁幹部によると、今月12日の遺体発見後、事件の報道を見た女性の家族から
「娘ではないか」と同庁に相談があったという。
女性は12日午後、JR池袋駅北口からホテルに向かい、同5時50分に一人で部屋に入室。
2時間余りたった同8時15分頃、両足を縛られ、布団圧縮袋のような袋に入れられた状態で
遺体で見つかった。司法解剖の結果、首を圧迫されたことによる窒息死だった。
客室には、女性より先にキャリーケースを持った男が入室し、遺体発見の直前に一人で部屋を出て、
池袋駅方向に立ち去っていた。警視庁は女性がホテルを訪れた経緯を調べている。
https://news.livedoo...cle/detail/17093779/ -
>>894
南房総が酷いって聞いてたが船橋辺りも被害酷いの? -
船橋は台風被害はほとんどない
船橋市のHP見ても被害のひの字もない
でもなぜかzuひかりは船橋市壊滅状態、1週間以上たっても復旧の見込みすらなし -
ピンポイントでダメージでかいところがやられたってことか
停電がすぐ復旧するのは
漏電してるエリアに繋がる電線を切断することで
そのエリア以外はすぐ復旧させることができるみたいだけど
光ケーブルはそういうわけには行かないだろうな
派手な破壊がなくても浸水で機器が故障することもあるだろうし
交換品の工場の方がやられたとか
想像はいろいろできるが
まあ知っても知らなくても待つことしかできないわな -
サポートに電話したら台風とは別の原因では?とか言われたけど本当かよ。適当に抜かしてんじゃねーぞ。
ONUの通信のランプがつかないのは台風のせいじゃないと。 -
真の原因は台風が強くなる前に
急いで仕事を済ませて帰ろうとした
掃除のおばちゃんが、 -
、大人気FPS『Apex Legends』、アクティブユーザーの5分の1以上が日本ユーザーと判明 [936211391]
https://leia.5ch.net.../poverty/1568708296/ -
vdsl回線のマンションに引っ越すことになったんだけれども、auからレンタルするhgwの無線の強さってどんなもんかな?
3ldkなんだが別途無線飛ばし用意したほうがいい? -
>>908
うちも3LDKのVDSLなんだけど家の隅っこに置いたHGWから家の対角線上のプリンターまで
ちゃんと電波届いてるから大丈夫じゃないかな。
スマートバリュー利用してるならHGWの無線は無料で使えるから気に入らなかったら別途
ルーターを用意すればいいと思うよ。 -
ウチも3ldkだけど一番遠い部屋でもHGW置いてる部屋でも50M〜80M bpsで繋がるなー
-
船橋の人、見てるか?
auの障害メンテ情報にはしっかり対象地域に入ってるぞ
auひかり接続障害(千葉県_台風15号影響)
https://www.notice.k...ari_01_00026329.html
今回の台風被害は災害救助法が適用されるので料金の減額や支払い延期など支援が受けられる
http://disaster.kddi.com/disaster/73
左の適用地域9月12日時点に船橋は入っていないが
右の追加対象地域を見ると9月13日時点で含まれている
申請しないと適用されないから問い合せなよ -
>>911
船橋は追加対象地域だから、避難してないと優遇措置は受けられないんよ(´・ω・`)
ご自宅から避難される等のご事情により、固定通信サービスを全くご利用できなかった場合に、
その期間(注1)の月額基本料、付加サー ビス利用料を減額します。 -
こんだけ長期間利用不可で復旧見通しすら示されてないんだから、せめて解約時の違約金なしにしてほしいわ
-
>>914
HGW内蔵のWi-Fiはスマートバリューじゃ無かったら月額500円かかるから今使ってるルーターを流用した方がいいだろうね。
契約については自分はBIGLOBE直で申し込んだのでお役に立てないな。 -
nuro光呼んだら配管が潰れてるとかでケーブル通らなくて断念したんだけど、auひかりのVDSL形式ならいけますでしょうか
新しくケーブル通さないといけない光回線と違って電話回線そのまま使うんですよね? -
あ、戸建てじゃなくてマンションです
-
1Gのみ対応地域で遅い時がありカスタマーに相談したら新しいHGWを送られた
5年くらい使ってるから新機種になるのかと思ってたけど同じ型番だった -
10年使ってるHGW交換でも同じ型番だったよ
-
>>920
おお、ありがとう -
1000じゃないの?
いまさらac非対応はいらんわ。 -
、
コンビニで立ち読みしてたらトラックの運ちゃんがダッシュで駆け込んできた。
脂汗かきながら店員に「ちょ!トイレ、借りッス!!」って叫んでトイレにダッシュ。
ベルトをカチャカチャと外しながらドアノブに手をかけるも使用中。
「んだらっしゃコラァァアァアアアアア!!!」って叫ぶやいなや
バッバブビビビジョンジョロブリと轟音を立てる運ちゃんの肛門。立ち込める悪臭。
トイレの前で達観した顔で仁王立ちする運ちゃん。
とりあえずトイレの中の友達に「メッチャやばいから今夜はトイレから出ない方がいい」と
メールして俺は帰途についた。 -
>>922
調べてみたら1000てのがあるんだね
これにすると3000円の交換代がかかるんだろうか?
届いたのは900(無料)でまだ取り替えてないんだけど
1000の方が確実に早いなら金払ってもいいのにな -
>>924
HGWモデル変更は有料です。My auから申込み可能 -
異常にデカくて不具合報告も多数あるから申し込む前にリサーチするべし
-
auひかりってずーっとIPアドレスが変わらないから危険じゃない?
-
auひかりのこわいとこ
・ずーっとIPかわらない
・だからずーっと書き込み、ダウンロードしたもの、見たサイトが特定される
・自分のIPアドレスで住所検索すると自宅周辺が出る
わしゃ脱auひかりしたよ -
危険ではないけど気持ち悪い
ワッチョイとかでIPアドレスがみんなに晒されるのはね…
住所はプロバイダの会社の住所かデータセンターとかじゃないの?
自宅とIPアドレスが紐づくことはないよ -
まったく出ないから(笑)
IDアドレスの件が気持ち悪いのは同意するけど、
その知識は改めた方がいいよ
後ろめたいことしてるならそれは自業自得
あと、大体1年もすればIPアドレス変わる
何でだろうね -
ヤフーBBでもモデムを変えてもIP変わらなかったし
固定回線ではそれがごく普通だけどな
犯罪者はネットもリアルも住所を転々とすべきって話なら知らんw -
90年代の書き込みのようだw
-
>>928
例えIPアドレスを変えても今はcookieでもある程度は個人追跡されるし、妥協するしかないよ
cookie使わないと便利なサービスもほとんど使えないからね
掲示板の書き込みはIPアドレスが公にされない所限定で利用するか、
どうしても捨てアドレスにしたい時はスマホでレスする -
19190724545みたいなipでも恥ずかしくないの?
-
なんか話にならんな
まあau光で頑張ってくださいとしか -
auひかりのIPをここに書けるならだいたいの住所は当てられるよ
-
はいはい
使ってないなら早よきえろよバカw -
>>917
元々VDSLが使えるマンションなら。 -
>>938
なんでそんなキチガイなの?w -
なんかweb割れの時代を思い出したわ、あの時はIPバレたら殺されるぐらいのノリだったな
ルーターなんて普及してなくてモデム直結が当たり前だったしFWなんてそもそもなかったから
バレたら本当にやりたい放題だったけどね -
まぁ用心にこした事はないって感じかな
一匹必死なのがいるが -
他板にもAUひかりは問題外というのがいたね、何でよって言ったらID変えられないじゃんだと
お前もどうせこれが理由だろ -
IDなんかいくらでも変えられるやんけ
IPの話してんだがw
まぁずーっと同じIP使ってな
俺は嫌だってだけ
はじめてきた板だがキチガイ大杉 -
、
Intel Corei9-10980XE(18C36T)、Ryzen9 3950X(16C32T)にシングルマルチともに抜かれ死産が確定する [402859164]
https://leia.5ch.net.../poverty/1568972296/ -
去年IP変わったけどChMateは茨城→埼玉になった
実際住んでいるのは東京23区内! -
、
王貞治 1964年 55本
松井秀喜 2002年 50本
ラミレス 2010年 49本
タフィ・ローズ 2004年 45本
阿部慎之助 2010年 44本
李承?Y 2006年 41本
小久保裕紀 2004年 41本
長島茂雄 1968年 39本
坂本勇人 2019年 39本
クロマティ 1986年 37本
原辰徳 1986年 36本
小笠原道大 2008年 36本
高橋由伸 2007年 35本 -
完全に固定IPなら自宅鯖が簡単に立てられたりとかメリットも多いんだけどね
実際、他のプロバイダでは固定IPが有料オプションで用意されてたりする
しかしauひかりではそういう風に極稀に変動するらしいから、
固定IPのようには安心して使えないってのがもどかしい -
IPアドレスで住所が分かるは草すぎる
-
フレッツでも
V6プラス利用だとIPアドレス変わらないんでしょ? -
、
女子高生にわいせつ疑い 広島の24歳男を逮捕
[2019年8月6日11時7分]
栃木県警佐野署は6日、女子高生にみだらな行為をしたとして県青少年健全育成条例違反の疑いで、
広島県三原市、派遣社員 桜井翔容疑者(24)を逮捕した。
「記憶が曖昧でよく覚えていない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は昨年7月6日夜ごろ、佐野市か周辺の車内で、千葉県内に住む当時16歳の女子高生に対し、
18歳未満であることを知りながら、みだらな行為をした疑い。
署によると、2人はインターネットを通じて知り合った。(共同)
https://www.nikkansp...0217_m.html?mode=all -
別に悪い事しないし
借家だし
最近はPCほとんど使わないからスマホとテレビの為のネットになってる
ipわかられても気にしなーい
そんな事期になるのは犯罪者予備軍だよね。
彼氏の浮気を疑う女は浮気してる女ってよく言うじゃん -
>>937 よろしく。182.250.241.14
-
新規加入を検討してます
プロバイダはどこ選んでも大差は無いんでしょうか?
So-netから契約するのが安そうですがオススメは有りますか? -
大差ないどころか何も変わりません。
ただ、超大手にしておくことをおすすめします。
So-netいいですね。 -
電話契約しないんならソネットしか選択肢ないかも
他のとこだと電話プラスネット契約でキャッシュバックってのが多い
ネットのみでキャンペーンあるのはソネットくらいしかないかも -
特にこだわりがなければSo-netにしとけば問題ない
-
キャッシュバック手続き簡単だからってnifty勧められてそれにした
別にどこも違いないって -
高速プランに対応していないところは避けておく良いかな
いずれ対応するだろうとは思うけど -
僕はau one netにしたよ。理由はサポセンがauだから
-
>>961 うちニフティだけど大体auに回されるけどね。
-
え、なんで住所が日本ってわかったん?w
-
auひかりは結局CB多いか月額安くなるかで最終的な金額は変わらないんじゃなかったっけ?
-
゛
【鉄拳7FR】ニーナ 雑談総合スレ part14(537)
537:名無しさん@テケナー:2019/09/21(土) 22:11:13 ID:0bMJxfVA []
マスターカップでも活躍してるニーナを見ることはなかったか。
ほんま弱すぎ子のキャラ。6RPを中段にするとかディバイン-12くらいの調整は欲しいな。キリングブレード-14、リフト-12あたりで浮かせ技のリスクも大幅に軽減してほしい。今やそれが普通だろ。 -
AU直じゃないとポイントだか割引だか受けられないんじゃなかったっけ?
-
auのHP見ると船橋市のマンションタイプは復旧済みってなってるけど、うちはまだつながらないから
問い合わせたらやぱり復旧してないらしいわ
見通しも不明とか、いい加減にしてほしいわ -
皆さんありがとう
So-netで良さそうですね -
こういう時はau独自回線よりNTT回線使ってるauひかりホームの方が復旧早いのかね
-
>>970 独自の方は東電のファイバー使ってるから、、、。
-
NTTなんか使ってないよ、使ってたらいみないだろ
コラボシリーズみたいに大渋滞して速度低下しちまうわ -
自前の回線無い地域はauひかり 提供してません!
NTTの回線は借りません -
ファイバーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
宮城だけどひかりマンション障害でてるな?
サイトに情報ないけど -
ホームS使ってるのって情弱の証なのかな・・・。
-
>>871だけど、やっと昨日復旧した@豊島区。
11日間不通だったけど補償有るのか?
1日500円のwifiルータ借りたのも自前なのか?
サポートに電話しても「申し訳ございません」しか言わないkddi -
>>979
俺もwofiルータ借りた
こっちはまだ不通、サポートの話によると、不通期間は認識してるので、
問い合わせがあれば個別に相談には応じるって言ってた。自分から問い合わせしないと
料金返金とかはないらしい。もっとも、相談に応じるってだけで、実際に返金できるかどうかは
上層部の判断になるのでわからないらしいが -
10G契約で無線lan使うならbl1000をレンタルするのが一番ですか?
-
>>981 11ax使うならアリなんじゃない?理論値4.8Gbps出るAPはまだまだ高いし。
-
500円払ってるかどうかが決め手かな。
払わなくて良い身分ならそれでいいと思う。
払っているならもったいない… -
間取りはどんぐらいですか?
-
KDDIお客さまセンター メール窓口担当 大島です。
ご相談いただきました、NATセッションについて、専門部署から回答がございましたので、ご案内をさせて頂きます。
ご案内までにお時間かかりましたこと、心より詫び申し上げます。
1.BL1000HWのNATセッション数について
16,384セッションとなります。
3週間かかったw
NUROも同じ時間かけてノーコメントのこと。
普通に考えればKDDIは数値が優れててNUROはいまいちかな。 -
乙
-
同じく2600HP3使ってるけど、速度は満足してるよ
Google Driveのアップロード速度は850Mbpsぐらいだし、LAN内だと実測で1200Mbps以上出てるよ -
WG1200CR PA-WG1200CR
-
個人的には機能を使いたいからWG2600HS PA-WG2600HSかな…
-
みんな有線でも爆速だな
もうケーブルから解放されて余裕だね。
コスパ良すぎ。 -
>>990
KDDI網内では? -
>>993
無線でも、の間違いだった。 -
>>995
amazonは止めとけ、口コミに返品の再出荷の件が山ほどある -
>>979
9/9-9/22が障害で、その期間の日割計算で割り引くとの言質得たぞ。がんばれ。 -
1000
もっと速くなりますように… -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 3時間 39分 55秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑