-
プロバイダー
-
【eaccess】低価格ADSL総合スレPart12 【YBB】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
YahooBBとイーアクセスは2019年2月28日で新規終了
https://bbpromo.yaho...co.jp/adsl/campaign/
http://www.eaccess.n...t/news/20190115.html
■関連スレ
ADSL-direct (eAccess) Part12
https://mao.5ch.net/....cgi/isp/1546062486/
■前スレ
【eaccess】低価格ADSL総合スレPart11 【YBB】
http://mao.5ch.net/t....cgi/isp/1547709784/ - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
損さん2030年まで継続頼んます
-
新規受付が停止しただけで
ここまで過疎るとは思わなかった -
引っ越し先探してる人が、オススメ物件を探すようなスレだったからねぇ
そういう人が抜けただけでも影響は大きいよね -
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ YBBとイーアクセスは/ヽ__//
/ 新規終了 / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / / -
既存の電話回線で最大1Gbpsのモデムシステム、 NECが 「G.fast」 対応のVDSL装置を発売
https://internet.wat...cs/news/1127766.html -
FTTRというブロードバンド接続サービスが、一部の地域で試験提供されているようです。
http://www.provider-...avi.net/colum/5.html -
光り並に高い
-
光とかモバイルと違ってCB無いから高い高い
-
二年も前の記事じゃん
いつも大口叩くだけソフトバンクが案の定全然進めてないって時点でオワコンなんだよ -
ソフトバンクが自前回線でFTTHやってたときのことだから10年ぐらい前の話だよ
https://tech.nikkeib...UMN/20070806/279170/ -
街の電信柱が各社共用の「5G」基地局になるのならそこにFTTRも搭載すればいいじゃん
-
G.fastのFTTRが必要だな
http://www.ntt.co.jp...iles/jn201605053.pdf -
マンションタイプのみ
FTTRは時代錯誤 -
イーアクセス 神戸 なかなか速い
https://www.speedtes...et/result/8216706583 -
早い遅いより混雑しているのが問題かと
http://news.livedoor...cle/detail/16369827/ -
ADSLと3Gは混雑どころか過疎ってるけど老朽化で先が短い
-
Yahoo!のADSLに移ってきたんだけど遅すぎだわ。100kも速度出ない。回線調整の依頼したけど変わらん。
前のとこも200kで遅かったけどアプリゲームくらいは出来てたのに。 -
>>19
気の毒杉だわ・・・
NTT局舎から何km?
ウチは以前にhi-hoだったけど、酷いときは100kbpsに届かなかった
んで30分ごとに切断されて2時間帰って来なかった
今はDirectに移って概ね9Mbps出てる -
光回線にしろよ
-
その前に値下げしろよ
31年度終わっちゃうよ -
>>20
自分もhihoからダイレクト。hihoは本当に酷かった。昔はパナソニック系列でイメージ良かったのに -
>>19
200kbpsなら、LTEのほうがマシだろ。 -
スマホが遅くても200k以下にはならないしね
-
上下10Mの光が固定電話の基本料金も含めて3000円なら十分。
-
>>26
そもそも安くないし、4年目以降は割引もなくなるから無意味。 -
>>28
解約してまた新規で入れば良いじゃん -
さもあろう
-
ADSLが廃止されたら、俺は56kbps(実効40kbps程度)のダイヤルアップ接続に逆戻りだな。
TTYのパソコン通信が復活しないかなw -
アクセスポイントの廃止を心配した方がいい
-
絶対ADSL終了よりもダイヤルアップサービス終了のが近い(確信)
-
テレパスでもやってろ
-
>>31
電話線繋ぐとこなんかもうないよ -
>>26
税込だと普通に4千円越えな上
3年の割引期間終了のタイミングで解約すると、違約金はかからないものの
60回払い設定な工事費の残り24ヵ月分が一括請求されて結局1万は取られる仕組み
まあそんな事だろうとは思ってたw -
>>36
何故キャッシュバックを無視する(・・? -
専スレ消滅で何となく併合しちゃってるけど
こっちは元々無視するスレですし -
今1500円位だと思ったけど、いつからいくら位上がるの?
だいたいでいいんだけど、わかりますか -
ADSLで20Mとか出てると、光に移る理由がない。唯一、動画をアップロードするときだけ上りの速度が気になるけども。
めったに動画は上げないし。光を2000円にして20Mに制限すればいつでも、移行する。
多分、5Gの制限付き使い放題の方がADSL廃止の前に普及する -
ソフトバンクの5Gは上限なし使い放題らしいからそこに皆移るだろう
-
当初速度制限なしと派手に花火打ち上げた後で改悪に次ぐ改悪の実績のある禿air見る限り使う気にならんな。禿お得意のトラップ盛り沢山長期縛りももれなくついてくるだろうし。
-
ドコモ曰く5GではLTE基地局数の100倍の基地局が必要になるらしいな。あの周波数じゃ無理もないわw
-
お上が音頭取ったマイラインがあの体たらくだったから何の意味もないぞ。
官が絡むとマイナスな結果にしか繋がらないのは、直近の分離プランでも証明されてるだろw -
携帯以外にも電気料金高止まりの最大の原因となった太陽光発電でもあったな。全く何の意味もないことに税金使いやがって。
-
総務省が口出すといつもろくなことにならない
-
5M台だったのが、最近7Mの大台突破
いやはや日々速くなってきてる
なんでこんな安くて簡便な通信方法を廃止しようとするんだろう
NTTっていったって旧電電公社のお役所で総務省の出先機関でしかない
国策は間違ってることが多い -
>来年度に4G基地局から5G基地局への高度化などを対象とした補助金制度を設けるほか
あれほどボロ儲けしている連中に補助金を払うとかアホじゃないのか。 -
確かに、12Mなのに最速8.3Mも出て平均も6.5M出だした。
今まで最速で5Mちょいだったのにこんな事なかった。
帯域へってるけど、それよりユーザー数減少の方が越えてんだな。 -
最速とか平均とかソッチのほうがびっくりする
ADSL使ってて、そんな速度のブレあったことないわ -
>>52
どう見ても加算されてるんだがデマとか嘘つくなよ。
www.nishinippon.co.jp/amp/nnp/national/article/424718
ユダヤ陰謀論みたいなトンデモ説垂れ流すキチガイジャーナルがsourceとかお前こそ情弱だわ -
加算されて無いとは一言も言ってないのに、捻じ曲げてデマを流すのがネトウヨクオリティー
取締り110番より一部コピペ
…………………
バカって自分より賢い奴が嫌いなんですよね。警官でもない一般人が追尾計測の内規とか知ってたら、プロとしてやってる自分が負けた気がしてしまう。だから「根拠は?」とか「ソースは?」みたいにネトウヨみたいな妄言を吐き始めるのです… -
まぁ双方落ち着け
連休はまだ続く -
おうよ。
-
はいよ
該当するスレで大いに語ってくれ -
>>57
正体現したね -
3キロ以内でそこまで遅いときは、まずはメタル回線の不具合を疑った方が良さげ
au時代というのがADSLでの話なら尚の事 -
ADSLから移行用の中速度の光のコースを作ってほしい
2000円ぐらいの
てか1年分前払いするから年間2万円ぽっきりにしてほしい -
直接
-
3kmも離れてたら光にするしかないじゃん
マジで使い物にならない -
線路長4km、伝送損失50dBあるけど禿12Mでまだまだ逝ける
-
3.2kmだけど調子がいいと8M悪いと6Mだね。
-
1kmの圏内であることが望ましい
-
規制?
-
>>63
メタル回線の不都合ってユーザー側で何か対処出来ますか?ルーターの買い替えですかね? -
>>71
NTT回線の固定電話で、ノイズ音が酷い、音声が聴き取り辛いといった
通話の異常の有無をチェックするくらいしかない
電話機が故障しているケースもある(そこから疑う修理業者もいる)ので
可能であれば、新品の電話機か2台以上の電話機でチェックした方が良い
異常があれば「電話回線の不具合」で、NTTに修理を依頼できる
無償で済むか有償になるかは、固定電話の契約内容や故障の原因次第 -
>>71
回線調子が悪いってNTTに聞いてみればいい。
うちも電話機までの回線チェックしてれたよ。
それと電話機外して速度測定。
モデムのリセット。
プロバに頼んで帯域調整。
それでダメなら諦めて2000円ぐらいの安いwifiにするとか。 -
やはり、G.fastのFTTRが必要だな
https://www.ttc.or.j...1v4.1_TTC_report.pdf -
時代はFTTH
-
2015年なんて古い記事貼ってるバカ
ソフトバンクですら投げたのに -
FTTCは大昔にSoftBankがやって諦めたな。
電源とスペースを確保してそこに光と電話線引き込みまでやってやっと周囲数十mの世帯カバーするくらいなら、FTTHにしてしまった方が安上がりなんでしょ
FTTBやxDSLはMDFか交換局を使うから新たなスペースも電源も電話線引き込みも必要ないし。 -
FTTHが圧倒的に普及してる。FTTRは移行期には良かっただろうけど今はもう無意味
-
圧倒的に普及して、戸建てとマンションの価格格差が無くなる日も近いな
嘘やで -
戸建てFTTHの値下げには期待できないから
5Gに期待するよ。 -
5Gは電磁波がどのくらいなのかね
最近スマホ業界の圧力なのかなんなのか、電磁波の人体の影響をいわんな
これいうと放射脳な人々と間違われるからあまり考えたくないけど -
雨が降ったらお休みで
-
アメリカが6Gを開発してるとの未確認情報
開発だとしたら普及はまだまだか -
じゃあ俺は7G
-
戦闘機パイロットの耐G訓練やないねんから
-
>>82
素人でも思い付く問題点くらい、企業側はとうの昔に把握してるでしょ
ビジネスネットワーク.jp KDDIが5Gを活用したデモ――8K映像やVRを移動車両で体験
https://businessnetw...id/5383/Default.aspx
>特に降雨の影響が懸念されていたが、当日は悪天候にも関わらず無事にデモを行え、
>天候に左右されないことが実証された。
ミリ波を用いた超高速・長距離伝送の5G屋外実験
https://www.nttdocom...6_1_005jp.pdf#page=4
>雨天の影響により,写真3のように浅草側からはスカイツリーの展望台から
>上部がほとんど見えないような状況であったにもかかわらず,
>途切れることなく3Gbps以上の通信速度を達成し, -
ソフトバンクがADSLサービスを2024年3月末終了。「Yahoo! BB ADSL」など
https://www.watch.im...cs/news/1183897.html -
>2020年3月以降に一部の地域から順次終了
どういう基準なんだろう。ユーザーの少ないところからかなあ -
ついにきたか・・
-
サービス終了まで契約を続けた場合、2年縛りの違約金をどうするのかな
禿が提供する代替サービスに転換した場合のみ免除で純解約は違約金請求だろうか? -
ybbお終い。困るなあ
12Mプランで10Mオーバー出てて重宝してたのに
戸建て住宅で安いプランどっかにないですか?@埼玉県 -
自分で止めといて、違約金取れるわけないじゃん。
-
5年経過すると割引がなくなって月額高くなるから結局更新月で解約するのがよさげ
-
2年前にOCNのADSLからYBBのADSLに乗り換えたばかりなのに
下りは3Mbpsしか出ていないけどこれでも1時間で1GBはDLできるからそれほど不満はない
サービス終了まで契約を続けるけどその後はどうしよう
あと>>92の2年縛りの違約金は無条件(乗り換えではなく解約のみでも)で免除になると思う -
使えるまでもちろん使うけど後2、3年あれば次は5Gで大丈夫そうだな。
まぁ、乗り換えとしてsoftbank airとか安くするなら考えるけど。 -
いよいよ本格的に定額低価格で高速通信ができるとこ探す必要が出てきたか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑