-
学習塾・予備校
-
叩かれまくってる類塾の現生徒なんやが質問ある?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ちなみに初スレやで - コメントを投稿する
-
夏期講習楽しい?
-
>>2
そもそも勉強自体楽しくない -
馬渕回避の理由は?
-
>>4
入ったときは類と馬渕が対立してるって知らんかった -
>>5
有り難う。天才教室に通って実際に成績が伸びました? -
>>6
塾的には伸びたって言った方がいいやろーけど実際そんなことない -
中学でも高校でも同じですが、「実力テスト」を受けて、様々な問題への対応力が付いたと実感できれば、
伸びたと云えると思います。 -
>>9
なるほど -
俺は類を叩いてますが、
論理展開、推論、帰納といった、ものごとを考えていくための道具立てのことや、
それらを用いた探求活動の重要性を否定するつもりはないよ。
君が高校生以上なら、こういうので勉強していって下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/4478490279 -
論理的に物事を整理して話す書く技術というのは、ある程度の暗記の訓練ができて、
初めてできることだと思います。
ディベートの訓練などができる学校に行くなどすれば、中学からでも可能ではあるが、
一般的には、高校入学後にSSH活動やSGH活動を通じて経験していくものだと思う。
君が中学生ならば、数学の図形の問題を筋道を立てて解いていく過程を大切に取り組んでいく
などすれば、いいかもしれない。余裕があれば、高校の「数学A」を勉強すればいいと思います。 -
なんでこのご時世に塾なんて通うの??
-
>>15
塾なんか行かずともTopレベルの高校には余裕で行けるってことか? -
トリ付けないと類の工作員になりすましされるぞ
-
ミスった
全角やと駄目なんか -
>>17
あと前から思ってたんやが、「天才教室サイコー」とか言ってるやつら馬渕の工作員の可能性とかないんか? -
初心者でぐだぐだやけど許してくれ
-
>>24
やっぱり分からんかったときにネットだけやとどーにもならんときもあるやろうし、そんなときに教えてくれる人間はいた方がいい
俺の場合その人間が、学校の先生より講師の方が分かりやすくていいって塾数年行ってて思っただけ -
>>21
もはや馬渕にとって類は競合たりえない。馬渕もそう思っているだろう。わざわざそんなことするとは思えない。
書き込み数からいって組織的であることは確かだが、組織でやっているなら類関係者しかありえないだろう。 -
ただ、新スレを立てているのは面白がっている第三者だろうな。スレが立ってしまうとアンチのレスを放置するわけにもいかないので、早くスレを流すためにレスせざるを得ない。所員もうんざりしているのを分かって、イタズラでスレ立ててるのがいるんだろう。
まあ、最初は所員が始めたんだろうから、自業自得だが。 -
>>31
何の訂正・謝罪? -
>>25
まあそうだろうな。まあ塾いかないよりかは行った方がいいかもしれないは、コスパという点において、大金払ってまでいくかちないとおもうってだけさ -
>>26
塾講師の説明なんてすべて参考書・ネットに載ってるだろ
もとい、まぁ君の金じゃないからまあいけばいいとはおもうけど
ただ、勿体ないなあっておもうだけ
まあ人様の家庭事情に首突っ込むのは野暮なのは承知してる -
俺が学生の頃はネットなんてなかったし、参考書だって何がよくて何がダメなのかよくわからなかった
だから、塾にいって情報紙入れた奴が勝ってた
けど、今はぜんぜん違う
あれだけわかりやすい参考書とググるって行為を並行しても理解できないなら、塾いったところで焼け石に水じゃないかな -
>>29
是非、現役所員に聞いてみて下さい。
類塾の天才教室サイコー! 3
https://mao.5ch.net/...cgi/juku/1533043878/
類塾の天才教室サイコー! 2
https://mao.5ch.net/...cgi/juku/1528737032/
類塾の天才教室サイコー!
https://mao.5ch.net/...cgi/juku/1522652309/ -
>>35
塾は、生徒の希望進路実現までエスコートしてくれる場所。
希望進路を言ったらいつ何をしたいいかは示してくれる。
ある程度、進捗をマネジメントしてくれる。
ただし実際にやるかどうかは生徒次第だが -
>>35
塾にメリットがあるとしたら情報だよ。大手塾には普通は手に入らない情報がある。
類塾も昔は持ってたけど、今はダメだろうね。
そんなものに頼らずどこの学校でも合格できるのが理想なんだろうけど、競合する他の受験生の大半がが入手してる情報を自分だけ持ってない状態で入試に挑むのは無謀過ぎる。 -
>>37
まあだから俺はそのマネジメントをやってもらうために、きょうび何万も払うのってコスパ的にどうよ!?と思うってこと
塾に金かける余裕があるなら、ハイスペのノートパソコン勝ってもらうわ
勉強中は常に起動しておく
ネットサーフィンする誘惑はなんとか抑えてくれ -
類塾は映像授業、やってないの?
-
>>43
たしかに、「スタディサプリ」見てても分かるように、映像授業自体は、急速にコモディティ化していってるので、
よく考えてやらないと儲からないんだろうな。
プラスアルファの活動とセットにして映像授業の価値を高めて生徒や保護者にアピールするか、
いっそのこと映像授業をやめてしまうかだろうなのどちらか。 -
天才教室サイコー?
-
>>46
ちょっと何言ってるかわかんない -
来年度も類塾あるのかな?
-
普通塾ってのは、教室閉める半年前くらいにはお知らせ出すんだよね。
-
どこ教室?
-
>>52
言うわけねーだろ -
もう良いよ
飽きた -
飼い犬にじやれた拍子に転倒し首に割れた急須が頸動脈に刺さって死亡、正に万事休す
http://rosie.5ch.net...liveplus/1545736704/
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑