-
自宅サーバ
-
【静穏】自作サーバーを自作するすれせよ【省電力】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
静穏FANは基本 - コメントを投稿する
-
死ね
-
MobileAthlon Dualは基本。
-
ネヘタンDualにも想いを馳せる。
-
自鯖を自作するヴァカ
火事で氏ね -
ずいぶんと極論だな・・・
-
オークションで土台購入で(゚д゚)ウマー
数千円ですむよ -
アホォかおまえ等。PC自作せんで、どーするハゲドモ。
PCはPCの時点で萌えを搭載させるためにサーバーでも自作。
基本じゃハゲ。 -
静穏FANなんて邪道ですゥ。
C3 でファンレスー>ウマー
-
鱈鯖P3 1.13Gをデュアルにしてファンレスで稼働。
これ最強。 -
MobileAthlon Dualか、ネヘタンDualでファンレス。
-
CPUはデュアルXeon
ハードディスクはSCSI RAID
当然だろ? -
EDEN C800でドメイン10コ運用中ですが何か?
-
>>1 二連静穏FANだと場所によっては耳障りなので要注意。
-
>15
当方、Biostar(M6VLQ)+C3(933)+Justy(DHS-01)+他で
一応DNSや、あぱっちの鯖で24時間連続(試)運転中(笑)。
今現在CPU温度(裏)22℃です。
結構大丈夫みたい。
-
ついに自作板のうさだが来たか。
-
ってか普通にエデンでいいじゃんAC電源ソフマプにおいてあるし(ケース付だがな)
-
おまいら何?の電源使ってるんだ?
-
12Vの電源自作でHDDだけ別で取ればいいんでない?
-
>>18
漏れもM6VLQ使っているが、あれってどんなときでも22度なんですが…
オンボードの温度センサーの示す値、ほかの人も22度くらいで。。。
ハードウェアだかのBIOSTARスレに書いてあるはず。
熱さは表示温度だけでなく、自分でヒートシンクをさわってみることも大切。 -
>>26
また電波板こいよなw -
>>28
オンボードの温度センサーはあまりあてにならないと言うかきちっと接触してない
ので大まかな温度しか出ない。まあチップの表面温度と内部温度って実際は15℃は
違うから表示温度にプラスしとくと良い。 -
えーと、試しに shutdown -rF now してみました。
fsck かかったところで、29.6℃。
起動終了後、数分で、24.0℃。まで下降しました。
結構変わるもんですね。
「DHS-01」がちゃんと効いているのかな。
-
MicroPCで25W、OBSで6W……
-
一応省電力と言う事でケースだけ欲しさにヤフオクでOWL-101最入手。もう一回
EDENでチャレンジしてみっかな。LANだけだもんな。うちでもめてるのは......
もうWin2000でクリーンインストールだな。 -
うちのフルタワー×2は他人に言わせると
暖房らしいです 慣れって怖いですね -
>>33
うちもLinuxサーバを常時つけておいて、通常使用するXPのPCも起動するの
面倒くさいから長い外出意外はつけっぱなし(w
寒い日も部屋に入るとなんとなくあたたかい感じなんだよなぁ
これ、夏だったらPCもろとも死にそう… -
テスト
-
test
-
テスト
-
うちはスーパーファンコントローラーで
ファンの速度を半分に落としたよ。
これだけでもかなり静か。
温度が上昇したら自動的にファンをフル
回転させる機能も付いてるから安心。 -
>>38
スーパーファミコンに見えました。ごめんなさい -
Xeon 2.4GHz *2 SCSI 430GB
&
P6-200MHz * Quad
ですが。6乗一間です。 -
うちはスーパーファミコンで
ファミコンの速度を半分まで落としたよ。
これだけでもかなり無意味。
温度が上昇したら時動的にファミコンをフル
回転させる機能が付いてるけど無意味。 -
ワロタ
-
(^^)
-
_,,
i~ `i,,,_
i"~ ̄~"─--,,___ ___,,,-───-r"~ .,,-,, ヽ-─"~ ̄ ̄ ̄|
|  ̄\ @@. 。 ̄。 e▼e .i,_ l,_ ,i ,ノ ~~/ ̄ ̄~~ |
| \ ω ~i ~ ,i ./ |
| ~i, _,,-─"~~"─-─"~"~~=~-~,`./ |
| `l,-", _,,--, _,,_ ~" ̄~ヽ、 |
| //,-~ _,-─-- " "-,_ ~\ヽ \ |
| ,/./ / /~, , 、 、 \ , `i ヾ .\ |
\ // i / ./ i l i , 、`l `l ` `i \`iヾ\.ヽ. |
ヾ// | / / | | l / `i l| 、 l|ヽ l | ` l| ヽ l| `i ∀
//.| i // | .| /| i | | l| | i | li i | : | i l| .| |
| |. | | l| .| |i | || |l . i | | | | l |l | i | l i| i |
,| | | i |l | |_|-H-l| | i |H-||-|_| |l | : |l ||ヽ : |、
/ |l .| |l |-| .| _|,|,,|_|l | /l|_,l|,|_|_ |~H | l|l | |. | |
/ |l | |l | | | ,l.○~|~ |\ / '~.|○~~|-| | | l| | | ヽ |
/ / | | | |l | | I | | ヽ | |I .| |l l| | |ヽ `i |
/ / / \||l || I | | | | I | | | | l `i | |
l i // / ` l | ,,,`─" `--=" 'ノ i ノ ノ | | |
| | // / _,,,--"ヽ,___r.-n,. ワ _,,_,,,_"ノ \\ .| | | |
| Y i | _-" _,,---"/ ̄~"~i---r~─--ヲ~~ヽ, ヾヽ |l | | |
| | | / / / | ̄/| `i、 \ヽ| | | | |
| i i / / / |ゝ<ニ| | |_ i i l l /
| | /./ _,,_ _,,_./ | 只ヽ| __ ヽ._,-n-| | ノ ノ /
_ヽ// ,/" ." "ヽ ノノ ヽ」,r" .ヽ-、 ノ____| i ノ ノ /,_
( i (, i ) .| |ヽ / ./" V ヽ r"~r~"-i!_ ~~"i
~/"~ "l .| |-,,~,_ | .|/ ゝeゝe ノ ~"─-"
| ヽ | |-i.~─-----| |~`i ̄~ ノリ
__|λλ ゝ | | | λ / i | | .|~フ ノlノ
-"~ li ヽ_"i,,,ヽ| _ ll |_ヽ_,,_ |_ _,_./ ノヽ--"__
-
攻撃的な46です。ちょっと見るのが遅くなった。ごめん。
>確かにアレは広める気無いよね
>某人はインストーラがFD1枚で収まるって大喜びしてたが
>XでInstallするのもどうかと思うがもうちょっとグラフィカルでもいいじゃんとは思う
>房除けか?:)
グラフィカルの方がいいって。今時コンソールでしこしこやるなんて遅れてるよ。
絶対厨房よけだと思うんだが・・・
>まぁ普通の人に来る攻撃何ってワームとかスプリクトキティなんで
>適当に穴ふさいでおけば大概は平気だけどね
うん。平気だ。固めすぎて困ることもないけど強烈なのは滅多に来ないね。
>やっぱり商用の利点は管理者が責任を他に押し付けられることだけですか;p
それでしょ。Solarisなんてまさにそうだと思うし。
でも商用の良さはホントにそこにある。いざどこが責任を取るんだって話を上が
持ち出してきたときにここですって言える場所があるのと無いのとではえらい違う。
ってそんな事はここ見てる人は「うんうん」って頷いてると思うけどね :)]
>Debianに関しては割合まともな人間が集まってると思ってたが…
>いやペンギンさんの世界にはあまり触れたくないんで知りませんけど
>イメージとしてはね
BSDの世界に比べりゃ一般人ばっかり。その分厨の率が比例UP。(当社比)
>これって派生してまだ時間が経ってないからでなくて?
元のコードは色々だけど、新しいUSBとかさ、IEEE1394とかさ、あんな感じのは
全部NetBSDからイソポートなわけですよ。
え?使えたらいいじゃないですか。どっから引っ張ってこようが。いいコードはいい。
BSDもLinuxもWindowsも関係なく。
>をぉすごい
>ってか本家にマージさせようよ(^^;
いるかなぁ。あいつらの事だから「いや、それはOpenBSDにはいらないよ」
となるに違いない。彼らの辞書にユーザビリティという単語は載っていない。
>BTRONっすか(笑
>誰も仕組みが判らなくて攻撃出来無さそうだな;p;p;p
Plan9とかAmoebaでもいいけど、んなの使ったことねーよ。
ネタにもなんねぇ。Amoebaの本(タネンバウム教授のやつ、分厚い黄色っぽい本)読んだけど
意味は分かるけどどこで拾えるのか分からんかった。
そういう環境をまず作らないよね、OSの開発者とかその類のヴォケ共・・いや、先生方はさ。
変なマスコット作ってる暇があるなら環境整えろって感じ。
>で >>46 はTheo君ばりに攻撃的な気がするがOpenBSD使いって皆こうなのか?:D
やめてくれよ〜。普通だよ普Two。
でも、GUIでインストも簡単に出来るしVineとかにはあまりに簡単で驚いちゃったりする
んだがそんな御時世に敢えてOpenBSDを選択するなんてやっぱり変な奴なんだろう。
あ、言っておくけど俺はOpenBSD使いではないよ。使えたら何でもいいって感じの
拘り0人間だから。メインはSCO使ってる。なんでかって、インストが楽だったから(当時では一番)
だよ。SCOの会社自体はかなりクレイジーだけど。MS・SCO・UNISYSは3大クレイジー企業
じゃないか? -
(^^)
-
>>41
今さらながら超ワロタ -
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
-
スーパーファンコンを入れたら
ケースの5'ベイがレール型だったので
2.5段目に付きますた。 -
,. -──- 、
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
,'::::;i:/レ' ヽiヽ:::::::::::::::::!
l::::|'r,:=; ,:=;、';i:::::::::::::! / PCストアの一覧まとめたよ。
.,r'‐;|.l !::::i i:::::i l |::::::::::::| < 自作用パーツもここでえらんだらええやん。
,'.三ミi 'ー'゙ 'ー'゙ |:::::::::::::| \ http://777e.net/goodshop/pc/
| 'ri''ヾ:、 r‐┐ ,.|::::::::::::::|
l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
! l,|: |" ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
l! |大" `''"/'"' ヽ
! | ヽ| 、i ,. イ' -
24時間稼動してて、燃えない電源さがしてます。
ATXで200wくらいをさがしてますが、
ないですね、
-
>>51
ふつうは燃えない -
あぷあぷの2980円ケースで半年くらい電源切ってないけど無問題
-
>>51
絶対燃えない電源を所望なら、普通のATX電源を用意し、コンデンサ回りをシリコンで密封し、
灯油の中に入れておくことだ。
灯油の入った容器を密封しておく事も忘れずにな。
どれだけ発熱しても充分に冷やしてやれば炎上しない。
-
確かに空気がないところに持っていけば、物理的には燃えないか…
ナトリウムは石油中に保存するしな。 -
いろいろ盛りだくさんサイトだよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/ -
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉 -
>>49
漏れはスーパーFANコントローラでPanaFlowの8cm/3500rpmを制御したら
回転し始めから妙なパルス音が・・・(´・д・`)
とりあえずPCの中でひときわ五月蝿いのだが。
これは、パルス線無しの2心のFANにすればいいのか? -
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
-
なんだ?
わざわざアドレス書き込んで、
手の込んだ荒し依頼か?>山崎 -
123
-
☆貴方好みの娘をクリックしてみて!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html -
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄ -
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 -
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆
☆★ 送料激安!! 送料激安!! 送料激安!!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安アダルトDVDショップ
★☆ お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★ インターネット初!「きたぐに割引」
★☆ 北海道・東北の皆様は送料も激安!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ スピード発送!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆ 商品が豊富!
☆★ http://www.get-dvd.com
★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ -
http://kameiyouitsu.tripod.co.jp/世界の芸術家です。感想をBBSにお願いします
-
http://mishmash.mine.nu/rank/
優良サイトをご存知の方ランキングサイトにご協力下さい。
貴方の推薦サイトを登録可能です。
サイトをお持ちの方は宣伝サイトとしてもご利用下さい。 -
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ -
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン -
すいませーん。
HTTPサーバーの動作を速くするには
どこを変えると 一番効果ありますか?
-
>>74
CPUかな -
>>43
鯖にならないので却下 -
>>73
これを使うメリットって何? -
74ですが
回線はYBB
OSはLINUX
ディスクはIDEです。
メモリーが128MBなんですが 少ないですか? -
十分。
ってか、いくら努力しても
1msecくらいしかかわんないかもね。 -
>>74
HTTPサーバは?Apache? -
旅の思い出はいいよねっ
http://azarashi.ddo.jp/ -
会社で構築したWin2000Pro日立ノートファイル共有鯖があぼんこした。
日立は企業向けってんで冷却もせず無理させたのがたたったんか・・・
マザーがいってしまた
増設HDいぱーいつないでたし
いつも熱いヤシだった・・・ -
あぼーん
-
あぼーん
-
>>73
Magci NC・・・惜しいなぁ。LANとシリアルポートがそれぞれ1つずつで
いいからついて、ACアダプタでカートリッジ単体で動作して、
コンパクトフラッシュが使えて(デジカメに付いてきた余った4MBとか
8MBのCF使いたい)さらに1万円だったらすぐに買ったんだが・・・。
誰かそんな品物知りません?
外部からのUPS管理用に探しています。 -
電力節約の為、自宅サーバーに、WOL設定をしたのだが、
外部からポートスキャンか何らかの望まれないパケットが送られてきて、
不必要に起動してしまう・・・。
WOLをmagic packetのみに反応するように設定にすると、今度は会社からパケット送れないし、
何かいい方法はないですか。
magic packetを代行して送ってくれるサイトがあるといいのですが。
-
Pentium4は、もっさりなだけじゃなくて消費電力が異常に大きい。
消費電力比較
http://dc-ita.dyndns...mg20040508043350.jpg
そして、2006年、Windowsを動かすCPUの消費電力は600Wへ。
「Intel、パン焼ける」
「Longhorn」、4-6GHzDualCPUのPCを推奨
http://www.microsoft...,1995,1581842,00.asp
Microsoft Watchが、Windowsの次期メジャーリリース版である
「Longhorn」の推奨システムは、4〜6GHzのデュアルコアCPU、
2GB以上のメモリ、テラバイトのストレージ、現在のものより
3倍高速なグラフィックプロセッサとなるようだと伝えています。
「Longhorn」は、2006年中頃以降に発表される見込みです。 -
K6-III 450MHzから鱈セレ1.2GHzにアップグレードしたら
電気代が月800円ぐらい高くなっちゃった・・・
当然アップグレードしたのはCPUだけじゃないが
これでPen4なんかにしたときはどうなるんだろうか -
>>89
24時間稼動で8000円/月程電気代が増える。 -
まぁ、理論上の話だが、103W超えしている。>プレスコ
もちろん、CPU率100%の時ね
CPUだけで、100W月/720円程度かかるわけで・・・・
あとはご想像に・・・・・・おまかせいたします。 -
お前等、ごとき、愚図ハゲドモ、っが、
くぴゅ、語んなや。ハゲが。 -
ここまで、全く、構成について、かかれていない。
死ね。ハゲドモ。
【CPU】
【M/B】
【RAM】
【VGA】
【Sound】
【HDD】
【光学ドライブ】
【FDD】
【ケース、電源】
これにそって、構成を、考えろ。 -
【CPU】MPU
【M/B】プリント基板
【RAM】無し
【VGA】小さな白黒液晶
【Sound】ビープ音
【HDD】無し
【光学ドライブ】無し
【FDD】無し
【ケース、電源】電卓、3V -
Dual Xeon(3.20GHz)をファンレスで動かしてますが何か?
15000回転のHDDを8台使ってますが何か?
これで無音ですが何か?
もちろんケースはアルミ削りだしですが何か?
ケースがヒートシンクになってますが何か?
吸音材使ってますが何か?
ケースをクーラーの下に設置してますが何か? -
そりゃマシン自体は無音かもしれんがクーラーの音があるだろw
-
>>95
月の電気代教えて下さい -
道理で最近電気代が高い訳だ…台数減らさなくちゃ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑