-
ラグビー
-
レフリーを語る
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ラグビーのレフリーについて
闇の深い旧態依然とした組織
レフリー委員会
諸悪の根源である原田
ブレイクダウンさばけない下手くそゴリ押し古瀬
選手を偉そうに下の名前で呼び捨てにする滑川
くらうちばぁーいんどがキモい関谷
なんでもかんでもTMOで興ざめの日本のレフリーには辟易だ - コメントを投稿する
-
そらリーグワンも発展しないよ
-
ぽっと出の滑川なんかに吹かせるなよ
昨日の古瀬も恥ずかしいレベルだったじゃねーか -
この国のタッチジャッジはジャージが正装なんか?
あれのせいでそこらから連れてきたおっさんが旗持ってる感がハンパないんだがw
アレもガラパゴスジャパンの一端やな -
危険悪質なプレイはその場でわからなくても後でペナルティ与えないといけないよ。競技人口減っちゃうよ。
例えば早稲田2番、京産戦58分の3番選手への側頭部への殴打プレイ。コマ送りでみればはっきりわかる。
脳震盪おこして次の試合でれなくしたのにおとがめなし。脳震盪という重大事案をちゃんと調べましたか?
記者たちもしっかりしてくれよ。 -
いつになったら協会ゴリ押しの
古瀬と滑川の公式な評価が出るんだ?
どこがどう素晴らしい笛なんだあれ?
古瀬なんて選手に助けられてるから成立してるようなもん -
ほんと古瀬もう出てくるなよ
どこがうまいの?あんたの?
なんでチヤホヤされてるの?
ブレイクダウンむちゃくちゃだよ
下手くそ過ぎておもんない -
今パナ戦の試合見てて
ゴミみたいなレフだな思ってこのスレ開いたら
案の定で草
そうです古瀬です -
古瀬くそ下手過ぎて試合壊すな
サイドエントリーもロールアウェイもぶれぶれじゃないか
ブレイクダウン捌けない無能古瀬
好試合がレフリーのレベルでくそ試合 -
もっとうまいのを試合数ぶんだけ手配できるん?
-
引退したウェイン・バーンズとヤコ・ペイパーに1ヶ月くらい滞在してもらってコーチングして貰えばいい
-
1ヵ月程度じゃなんともならんやろ
1〜2年海外に出向させりゃええねん -
古瀬は若いし期待してるんだが、さすがに去年の最優秀はおかしいわな
-
古瀬のアホさ加減は堀江や稲垣など百戦錬磨に対して偉そうな物言いのこと
レフリーそんなに偉いんかい?
ラグビーはレフリー絶対の美学があるが古瀬は履き違えてやせんか? -
古瀬さんや滑川さんより個人的には手束さんが好き
変に偉そうでもないし
素人だから上手い下手はよくわからんけど「なんで?」って思った反則もリプレイで見たら納得できるし -
滑川は協会の犬だから
協会に偏ったチームの笛ふく
見てて嫌になる -
木村はTMO専任になった?
橋元と梶原はARばっかりやね -
オレ橋元はうまいと思う
冷静でリズムも良いと思う
古瀬に比べたらブレイクダウンもぜんぜん見えてる
ぽっと出の古瀬がゴリ押しされて橋元は憂き目を見てるのにがんばってるよ -
古瀬は卒業したら協会とでも契約してフルタイムのプロレフリーになるのか
育成より促成って感じ拭えない -
くそ古瀬
まじで教えてもらいたいがボールコントロールしてなかったらトライにならないなんてどこに書いてあるのか
指一本でもボールに触れていたらトライではないのか?
くそ古瀬ド下手くそ -
おいおいくそ古瀬
ラインに乗ってるってなんぞや?
トライじゃねーか
相模原のも最後のレヴズもトライだろ
ブレイクダウンもむちゃくちゃだし
くそ古瀬レフリー辞めてくれ -
今日藤島大がレフリーの英語使用について物申してたが英語しか取り柄のない古瀬は即刻辞めたほうがよい
-
滑川って笑っちゃうくらい見えてないよな
すぐ目の前で起こっている事を見逃すことが多すぎる
根本的にレフに向いていないw -
レフリングの上手い下手はしゃーないにしても
危険なプレイはきっちり裁定して欲しいね -
9節は滑川レフも古瀬レフもD1のオフシャルズには名前無かった。休みだったのかな?
-
U20の6Nに行ってたらしいです
-
5年くらい帰ってこなくていいよ
-
昨夜の川原・・・・・・
-
川原レフだとペナ増えるのかね
-
川原の試合見るとストレス溜まるよな
とにかく笛ふきすぎ -
川原のペナルティ多いのは、今に始まった事っは無い。
-
梶原晃久はホリエモンに似ている
-
決勝は外国人のいいレフェリー陣に吹いてもらいたいなぁ
世界標準セットで -
>>11
賛成けどカネなし -
>>12
海外に迷惑かけたらダメでしょ -
滑川、古瀬のごり押しに加え、関谷が重宝されて、梶原・橋元の出番がへってる気がする
-
最近、藤実は大人しいね
少し前までガンガン口出してたのに -
滑ちゃん帰国したのか
昨日TMOやってた -
川原の試合はTMOが多いねえ
-
ウェイン・バーンズ、ヤコ・ペイパーに続いてマチュー・レイナルが引退
古瀬の時代がきた
…なわきゃない -
トヨタヤマハ戦の川原「ボーデンバレットのハイタックルがなかったらトライなので認定トライ」
(ハイでなく普通のタックルだったとしてもトライにはならなかったと思うが…)
一方で東芝リコー戦の関谷、リコーのラスアタックでトライ目前の選手にモウンガが明らかに相手の頭部を持ってディフェンス
リコーの選手は頭から地面へ
しかし認定トライどころかペナライズもなし、TMOもなし
危険なプレーかつ「それがなければトライ」確実だったのに
少なくとも認定トライやイエローの基準はレフリー間で統一してくれ -
トヨタヤマハ戦の川原「ボーデンバレットのハイタックルがなかったらトライなので認定トライ」
(ハイでなく普通のタックルだったとしてもトライにはならなかったと思うが…)
一方で東芝リコー戦の関谷、リコーのラスアタックでトライ目前の選手にモウンガが明らかに相手の頭部を持ってディフェンス
リコーの選手は頭から地面へ
しかし認定トライどころかペナライズもなし、TMOもなし
危険なプレーかつ「それがなければトライ」確実だったのに
少なくとも認定トライやイエローの基準はレフリー間で統一してくれ -
>>43
モウンガは背中を持ってるように見えるからどうだろう?
その試合では33-33にする前の磯田がゴール前ノッコンのプレーの方が気にかかる
あれ杉山戻りらずに手出してないか?タックル成立してるから一旦後ろに戻らないといけないじゃないのか?
俺のルール解釈が間違ってないならそっちの方が認定トライ イエローに値する気がする -
コーナーぎりぎりのハイタックルで認定トライが与えられるケースはよくある。花園のときの福岡ケンキもそう。
判断基準は統一されていないと思う。
俺の見解:
反則の直前のボールキャリアーとディフェンダーの位置から十中八九トライになると判断された場合に認定トライを与えるべきだと思う。
例えば今回の場合はバレットがもう1〜2m離れている状況でバレットが思いっきり飛んでハイタックルになった場合は認定トライでいいと思う。
しかし今回のようなボールキャリアとディフェンダーの位置の状況はいくらでもあるし、この状況で十中八九トライになることはない。ディフェンダーが勝つことが多い。
認定トライは罰じゃない。
これまでの何千何万の試合で十中八九トライになった状況で反則によりトライが妨げられた場合に認定トライを与えるべき。 -
無駄な長文、臭うな。僕ちゃん臭www
ラグビーはレフリーが勝敗を決めるペテンなんだろ?だったら見なきゃいいじゃん。消えろよシッ!シッ!あっち行けだwww -
いまどきwwwだって
-
糞漏らし僕ちゃんは筋金入りのバカだからスレタイが『レフリーを語る』なのにルールに文句言ってる。
小学生の頃、先生から
『今は◯◯の話をする時間ですよ!』と
たしなめられて顔真っ赤にしてトイレに逃げこんで泣きながらウンコ漏らした頃と比べても全く進歩がない。 -
>>38
ナイジェルオーウェンズはどうよ。ジョークのレッスン込みで -
くそ古瀬がいつまで居るのか
-
滑川が吹くと何故かサントリー負けないな
気色悪い -
滑川はサントリー神戸戦(一試合目)でもコルビの完全なインテンショナルノックオン見逃してたな
そして今日のラストプレー
サントリーが大好きなのか
ヤマハも神戸もトヨタと順位を争うチームだからなのか -
滑川の笛のおかげで神戸や静岡が不利益被って、結果的にトヨタの順位が上がっている
-
滑川、せめてTMOにかけろよ
あれは酷い
レフリーの威厳を履き違えてる -
滑川が重用されてるのなんてどうせトヨタ様のごり押しでしょ
設立当初ディビジョン1には入れないはずだったのに
会長と協会に圧力かけて無理矢理決定を覆させたクズチーム
トヨタの犬の滑川は今日もトヨタの順位が下がらないよう笛吹きましたよ -
笛吹くたびに、どんどん下手になってきていない?
-
日本ラグビー村には相応しいレフリーである
世界的選手が多数流入してはいるが実況も解説もレフも相変わらず低レベルな村社会 -
もう無理やろ
誰一人まともな(一貫性のある)笛吹けてない
ゴミクズレフが日本ラグビーをどんどんダメにしている
リーグワン、選手はかなり一流どころがきて、選手も高いレベルのラグビーしようとしてるのに
最低以下のレベルのゴミクズどもが笛で全てを台無しにしている -
まず、英語力でレフリー選ぶなら
レフリーは英語だけ話せ
英語しか喋れないキャプテンとは必要最小限の会話
日本語で話せるキャプテンとは詳しく会話とかおかしいんだよ
キャプテン以外にレフリーに話しかけるやつもいるし(日本人だけ) -
ラックになった途端、遅滞してないのに即Use itの掛け声はウザいよ
主に川原さん -
>>56
都市名という原則を無視してトヨタという名前を冠してるゴリ押しチームだから -
サントリー東芝戦
滑川で無くてよかったよ -
相変わらず酒屋贔屓の笛だな
-
川原、ハーフがまだ追いついてないのにユーズイットかけるわスクラム落ちてもしばらく笛吹かずに放置してるわ挙句の果てに明らかなハイタックルにTMOもかけずに放置したせいで選手に血が上って乱闘沙汰になってるのを止めもしないわ試合を全くコントロールできてないの本当にクソすぎる
-
川原、ハーフがまだ追いついてないのにユーズイットかけるわスクラム落ちてもしばらく笛吹かずに放置してるわ挙句の果てに明らかなハイタックルにTMOもかけずに放置したせいで選手に血が上って乱闘沙汰になってるのを止めもしないわ試合を全くコントロールできてないの本当にクソすぎる
-
英語の発音は上達してる気がする
だけど笛は下手になってる -
>>67
まぁおちつけよ -
とにかく古瀬がいちばん下手だと思う
-
Up
-
古瀬が試合ぶち壊してるな
自分の好き勝手の感覚で笛吹くな
今のトヨタはトライセーブされてるだろ
その前のバレットはオブストで認定だろ
前半高橋のはトライだろ
古瀬がすべて壊してる -
滑川はずっとD2以下を担当してればいいのに
-
ラックで球出しを急かせるのは良い試行やな
ただでさえテンポの悪いスポーツなんだから何らかの改善をすべきやわ
あとラックに2、3人連なってからのボックスキックの定番脳死ムーブはつまらんうえに時間の浪費だから1試合につき3回までに制限しろw -
東芝対サントリーが滑川だったら・・・・・
もう見る気失せるよ
滑川のサントリー笛 -
古瀬が下手くそ過ぎて
選手がかわいそう -
仏教大学院生の女性審判は、選手も審判も実はやった事なくて代表になったとは本当の話か
-
やはり決勝は滑川なのか
堀江と内田の花道を演出する俺カッコイイとか思ってそう -
レフリーの技量というか、オフフィールドレビューが杜撰すぎない?
あとから出場停止(レッドカード扱い)ってのが今季は多すぎ
試合壊さないようにって思惑もあるのかもしれんけど20分レッドカードもあるのに
素人で恐縮だけどこういう判定は世界的なトレンドなの? -
ベストホイッスル賞 古瀬 2季連続2回目
日本ラグビーはラフプレイ横行に舵切るんだなʬʬʬʬʬʬ -
元日本代表、ブライトンの奇跡メンバーの畠山さんが、レフリーはプロじゃないからハイレベルを求めるなって言ってるぞ。お前ら滑川さんにごめんなさいしとけよ。
-
古瀬は協会と業務委託契約してるフリーのプロレフリー?
滑川はトヨタから協会出向のアマチュア?
ルール知らん元プロ選手の畠山はバカだから口挟むな -
畠山はバカなのはめちゃくちゃ同意する
古瀬は下手くそなのに協会ゴリ押しで気持ち悪い -
パナのスローフォワード・・・・
結果から考えたらパスした時点で笛を吹いて欲しかったよな
まだ時間的にもスクラムから反撃が出来たと思うのだが・・・・
でも結果が全て、レフリーの笛のあれやこれも含めてのラグビーなんだよな
だから面白いんだよな -
気持ちは分からなくもないが、レフリーたちとTMOが的確ならもっと面白く、美しく終わるゲームだったのが残念なんだよ
-
不思議と滑川が吹く試合は後味の悪い終わり方が多いような気がする
-
いきなりなんだそりゃw
気のせいだと思って忘れろ -
>>84
ちょっと最近アシスタントもそうだけどTMOに頼りすぎだよな
あんなの真横で見てるんだから即レポート入るような案件なんだけど
自分は責任取りたくないからTMOでよろしくみたいな
TMOでレフリーの質がどんどん下がっていく -
まじでボッとでの古瀬がベストホイッスルとか地道にがんばってきた他のレフリーたちかわいそうだな
-
地道に頑張ってきたレフリー達で古瀬より優秀、有望なの誰?
古瀬だって高校のころからプロレフリー目指して猛烈な努力してきたんとちゃうか
もちろん古瀬もまだ未熟でミスもあり成長してもらわんと困るが年功序列システムで兼業レフリーに頼れる時代じゃない -
>>90
日本レフリー界は平林泰三で開かれたと思ったがまた閉鎖的に元通り -
原田さんはどうなさっているのですか?
-
原田さんはどうなさっているのですか?
-
小学校の先生辞めてプロレフリーになったんだよな
もしかすると日本初のプロ?
今は笛吹きは引退して協会でレフリング関係の仕事色々してる
職員なのか契約か立場は知らない -
プロレフリーって平林さんと麻生さんのイメージだな
-
平林泰三 2005年、日本初のフルタイムレフリー宣言
麻生彰久 2009年、コカ・コーラレッドスパークスのチームレフリー
久保修平 2014年度からプロレフリー
誤りあるかもでざっくりこんな感じ
平林からもう20年なんだな
変わりつつあるが変革のスピードは遅いわ -
古瀬がクソ下手くそなのは確か
-
>>98
そうだとしてももっと下手くそな奴に任せるのは無理筋だろ -
桑井レフラグビーわんだほーでゆさゆさ..
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑