-
ペット大好き
-
☆★セキセイインコ141羽目★☆
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。
荒らしはスルーでお願いします。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。
※前スレ
☆★セキセイインコ140羽目★☆ IPなし
http://mao.2ch.net/t.../1509645369/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆★セキセイインコ138羽目★☆ IPなし
http://mao.2ch.net/t....cgi/pet/1505057433/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【常に与えて良い物】
・皮付きシードおよびペレット(完全栄養食)
・白ボレー粉(洗って乾燥させるなどしてカビに注意)
・小松菜、チンゲン菜、豆苗(とうみょう=えんどうの若芽)、パセリ、春菊
※青菜は違う種類の物をローテーションして与えると良い
・イカの甲羅(製品名カトルボーン等。カルシウム補給、くちばしの伸び過ぎ防止に)
【量を加減しながら与えて良い物】
・塩土(塩分の取り過ぎに注意)
・果物(好みによっておやつ程度に)
【ときどき与えても良い物】
・大根の葉、ハコベ、クローバー、タンポポ(農薬・土壌汚染等に注意)
【好んで食べるからと言って与えると害になったり偏食のもとになる物】
・燕麦(えんばく。粉っぽく気道炎になることも)、エゴマ(脂肪分が多い)
【与えてはいけない物】
・ビタミンを謳って着色料など食品添加物が使われてる物
・ムキ餌(皮付きに比べて栄養価が劣る。色が白っぽく変色したのは最悪)
【与えると中毒を起こして死につながる物】
・ほうれん草、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、キャベツ
・チョコレート、アボガド、生の豆類、果物の種、観葉植物
・炊いたご飯、麺類、菓子類(むやみに人間の食べ物は与えない)
【注意したいおもちゃ】
・鈴の付いたブランコ等(鈴に粗悪な金属が使用されていて中毒を起こすことがある)
※おもちゃは発情を誘発しやすいので、異常を発見したら速やかに使用を中止する -
Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。
Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
床に紙を敷かない。
餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
巣を意識させないような環境も大事かと。
あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。
Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。
Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞ましょう。 -
テンプレここまで
-
迷子情報はツイッターにて
#セキセイインコ #保護 or #迷子インコ #迷子
などのハッシュタグ付きで投稿されています。
画像をアップするときは、
専用うpローダー
http://8305.teacup.com/budgie/bbs
又は、
http://imgur.com/
を使用すると便利です。
テンプレ以上
970を過ぎて次スレが立ってない場合、雑談等は控えめに! -
間違えた、テンプレ↑ここまで
-
ほ
-
し
-
ゅ
-
P
-
保守の為前スレラスト10P画像を無断転載します
https://i.imgur.com/JuOHArU.jpg -
>>1乙
前スレからすると、そんな保守しなくても大丈夫っぽいよ -
みんな写真上手だな、改めてそう思うよ
https://imgur.com/FX4IGMP.jpg -
前スレラスト10画像すぎちゃったけどここまで
誰か抜けちゃってたらゴメンわざとじゃないんだ
時間帯が悪すぎた。明日も仕事なのでまた明朝 -
次スレはルールを元に戻そう
-
おはようございます
>>25
もともと勝手に変えられたルールなので元に戻しました
そもそも
>セキセイインコの話題を扱うスレです。
>雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
こういう趣旨のスレです、それを「勝手に」変えられていました
これからのヒトの為にも歴史あるセキセイスレを壊さないでほしい
大事なことなのでこちらにも書いておきます -
>>13はこれただほっついて遊んでるだけなの?それともこれが食べれるものだと認識して近寄ってるの?
かわいいね -
>>20 ここに鼻あててスーハーしまくりたい
-
>>27
なんかもう気持ち悪いわ -
【ペットフード】 饅頭を犬に食べさせ ≪マイトLーヤ≫ 手の湿疹がほぼ消えた 【アマルガム】
http://rosie.5ch.net...eplus/1516626844/l50 -
手を嫌がるから鼻をでインコの頭に触れてる
鼻だと何故か嫌がらない不思議 -
ウチは唇でナデナデしてる
-
旅立ち報告なしのスレを立てました
よろしければご利用ください
スレ番は1にするべきだったのかな
【まったり】セキセイインコ141羽目【生存報告】
http://mao.5ch.net/t....cgi/pet/1516852268/ -
>>34 メスにやるときは機嫌を伺わないと唇に穴あくww
-
うちのオスPは喋ると勝手に顔を口の中に突っ込んでくるのでハムハムし放題
-
何で鼻はOKなのに手はNGなんだろうねぇ
-
本能的に掴まれるかもしれないことに危険を感じるのかもね
そのわりに口開けてると普通に中を覗き込んだりするのが不思議だけどw -
うちのこ左手でのカキカキは受け入れるけど
右手はダメ。鼻やくちびるもokなので
Pの頭をハミハミしてる
福岡のこは13歳か、良い人に保護されていることを願う -
なんで窓開けて放鳥したのよ
とりあえず誰かに保護されていてもらいたい -
飼い主を罵倒しながらもとりあえずぴよの無事を願う優しい住人たち
-
逃げるとは元気な爺さんだな。
うちのPもこの子と同じ位だけど、あまり飛べないからすぐ捕まる。
飼い主もそれで油断したのかも。
無事保護されますように。 -
ガチムチ鳥、400円/2月発売開始
https://pbs.twimg.co...Y1U0AASWxW.jpg:large -
>>49
なんか違うW -
>>49
腕じゃなくて羽なら完璧 -
腹筋が割れてないのがイヤ…
-
おっさんやないかw
-
ガッツせいじんみたいだ
-
>>53
オバちゃんです! -
もっと可愛いのがいい…
-
近所にこのくそ寒いのに外の鳥かごに閉じ込めたまま飼われているセキセイインコがいます
なんとかなりませんか? -
昨日、縦長の巨大なケージにピー達を引っ越しさせたら2匹ともとてもご機嫌
いつもは喧嘩ばかりしてるのに毛繕いしあってる
実はケージの掃除が大変だから縦長にしたんだけど -
どの地域での最低気温どれほどの屋外飼育なのか
多頭飼いなのか、風除けや巣箱等あるのか
によって違うよね、昔はどこの小学校でも
屋外でインコ飼ってたし、肯定してるわけじゃないよ -
インコって興奮したらつっつきまくるけど
口周辺つっつかれまくらない? -
噛まれる喜びを感じるんだ
目の前のPは確実に飼い主より早く逝ってしまう -
尾羽の付け根から血が滲んでて
かさぶたになっててビックリした
元気さがいつも通りパワフルだから気が付かなかったよ -
>>67本当だー!
かわいい -
>>65
そうでもないんよ。
うちは、両親が亡くなって今一人暮らしなんだけど、
もし自分が、脳卒中とか交通事故で突然死したらと思うと、
今飼ってる子が最後かな〜と思う今日この頃
独り暮らしだからこそペットで癒されたという人も多いだろうけど、残されるペットのことを思うとね〜
(孤独死した飼い主をペットの犬猫が飢餓で齧ったなんてニュースもあるしな・・・) -
ペットに食われるなら本望だと思うけど。
-
昨日、縦長のホーエイ35ロングの下半分を
90ℓの厚手ビニールで覆って最下部に皮付き餌を置いた結果
ケージからの飛び散りが9割カット出来ていたw
上半分を解放してるから変に覆って咳き込む心配もない
長年の問題がひとまず片付いたよ -
唇を甘噛みされる幸せ
-
352: 彼氏いない歴774年 [sage] 2018/01/28(日) 11:37:53.79 ID:ZXmZyaUV (1/2)
質問させて欲しいんですがうちのセキセイインコが急死しました。
昨晩首を上下にがくがくさせてずっと歩き回ってました
目もうつろで眠そう、口周りに餌ととブツ?がついていました
普段は寝る前は大人しいし上の棒に乗って寝るし歩くのももっと早いのに変だなと思いつつ放っておいたら
朝になって仰向けで死んでいました
肛門周りは下痢ふんが付いてました
そういえば昼に放鳥したときから私が楽に捕まえられるくらい動きが鈍かったです
死因が分からないでいますがこれはなんでしょうか -
この原因が知りたいです
-
知るかアホ女死ね
-
さすがにそれ答えられる人はいないと思う
情報少なすぎ、仮に聞けても曖昧な答えだけだから
きいても参考にならんよ -
>>77
てめえが死ねクズ男 -
とりあえずインコさんをお迎えしたら
専門医にメガバクテリアの検索をてもらうことをオススメする
うちのもそれで疑いがあって薬治療なりなんなりして今も元気でいる
そんな知識も無かったガキのころ、家のインコが早死にしたのはメガバクテリアだったのかなぁとか今にしてみれば思うから -
>>73 餌とびちり防止のビニール巻いたんだけど、メスのほうがかじってしまうんで結局外したww
-
ラウディブッシュが欠品なんだがなんかあったん?
-
ホントだ二ブルズは欠品だねこれはマズイ
シードスレってのもあるよ一応貼っとく
☆シード★鳥の餌★ペレット☆2食目
http://mao.5ch.net/t....cgi/pet/1499242165/
ミニは買えそうだけどうちの子食べられないだろうな
ミルで砕くか、、 -
>>72 うちは、つけもの用の一番大きい袋使ってる。厚手だし いいよ。機会あったら使ってみて。
-
>>84
おれもニブルズで入荷未定で、尼からキャンセル喰らった
今は代わりにズプリームのフルーツブレンドを与えてる
でも、ニブルズのほうが食いつきは良かった
うちのはペレットはこの二種しか食べないから、ちょっと困るわ
まぁ、一緒にエクセルの殻付きシードと、ハイペットのミネラルサンド、グリーンビタフードとカルシウムを与えてもいるけど -
ずっと気になってるんだけど、こういうのどうなのかね。
https://i.imgur.com/Y4JwUWQ.jpg -
今日はいつになく強く唇を噛んで来たので、頭を咥えてあげた
それでも口に甘えてくる
可愛い -
先ず、はじめに当レスに不快を感じた方々には深くお詫びします。
前スレで愛鳥ピンぐぅ旅立ちの書き込みさせてもらった者です。
本日、ピンぐぅを埋葬してきました。
明日から、しばらくの間はピンぐぅが居ないことに寂しさを感じますが
また、会えることを信じて日々生活を送っていきたいと思ってます。
前スレで気にするな等ご配慮いただいた方々には深く感謝申し上げます。 -
止まり木ヒーターを飼ったら、
インコが寒く思ってるかどうかわかるようになった
径が太いので普段は普通の止まり木にいたいらしいんだけど、
寒いとヒーターに乗るので、室温次第では電源入れてあげてる
寝かすときは「ここ夜は暖かくなるんだよね!」とばかりに乗ってるのでかわいい -
>>90 専門医が低温やけどのおそれがあるからオススメしないって言ってたけども
大丈夫なのかねぇ -
>>91
なんでそんなにこんなスレでカリカリしてるの?ニートで薄給でハゲでデブなおっさんだから? -
おまえらインコさんの顔を正面から見て落ち着け
換羽期で頭も体もぼさぼさで目もギラギラしてしんどそうだけど
それもまた可愛い -
生後3か月半くらいのインコちゃんが雛換羽始まったぽかったのでネクトンBIO与え始めたんです。
そしたら羽が抜けなくなってきてしまったんです。
単なる偶然なのか何なのか分からないですが、同じような状況になった方いますか? -
そうそう、以前からあった海外製のブツの話だよね
-
インコちゃん100羽に囲まれて暮らしたい
-
自分は手が冷たい時が多いせいか、インコが指に乗ったときに「細いけど暖かい」と感じることが多いw
-
普通熱いけど時々ひやっとするほと冷たいよね
指に乗せて歌うたってあげると
だんだんのってきて足が熱くなってくるとこっちも嬉しい -
猫と鳥が一緒に睡眠しようと思ったら… 猫の腕枕を拒否するインコとショックを受ける猫の様子をごらんください
https://youpouch.com/2018/01/30/488123/ -
>>104
インコ虐待動画を可愛いとか言っちゃうようなカスはこのスレにはいないので出て行って下さい -
「原因は、アロマディフューザー(発生器)でした」――。ペットのインコが急死したという女性が、愛鳥の死因についてツイッターでこう報告した。自宅でアロマを焚き始めてから1週間後に、インコの体調が急変したのだという。
実際、今回のようなケースについて、鳥類専門の動物病院「小鳥のセンター病院」(埼玉県川口市)の池谷(いけや)真樹院長はJ-CASTニュースの取材に対し、「鳥によって個体差はありますが、アロマを焚くことで中毒死や呼吸不全を起こす恐れはあります」と指摘する。
■「信じられませんでした」
女性が愛鳥の死を報告したのは2018年1月26日のこと。「私の最愛の娘(オカメインコ)が昨夜亡くなりました」と切り出し、「原因は、アロマディフューザーでした。気が付きませんでした。ショックです」と報告した。続くツイートでは、
“「(インコを)飼うにあたり、神経質に調べたつもりでしたが、アロマは分かりませんでした(略)拡散して頂く事で、2度と同じ不幸が繰り返されませんよう祈るばかりです」との思いをつづっている。
女性の投稿は29日夕までに2万回以上リツイートされ、リプライ(返信)欄には「アロマが毒なんて...。知りませんでした」「知らなかった...ずっとアロマ使ってました」といった驚きの声が相次いで寄せられている。
この女性は29日のJ-CASTニュースの取材に応じ、急死したオカメインコは17年8月に生まれたばかりの幼鳥だと説明。その上で、一連の経緯について、ツイッターを通じて次のように回答した。
まず、女性がアロマディフューザーを購入したのは1月17日。その日から、インコを飼っているリビングでアロマを焚き始めた。女性が寝るとき以外はほぼ一日中、スイッチをオンにしていたという。
アロマを焚き始めてから1週間後の24日、インコの体調が急変した。どんどん動きが鈍くなり、食事もあまりとらなくなった。女性は25日に動物病院に連れて行ったが、風邪ではないかと診断され、ただ安静にさせるようにとの指示を受けたという。
しかし、インコはその日の夕方に死んでしまった。当時の状況について女性は「小さな声を上げて落鳥しました。信じられませんでした」と短く振り返った。 -
■獣医「使用は避けるように勧めています」
その後、女性が愛鳥の死因について考えたところ、心当たりがあったのはアロマディフューザーを使い始めたことだけだった。
そこで改めて調べたところ、アロマが小鳥にとって有害な可能性があるとの情報を知ったという。
この女性によれば、購入したディフューザーとアロマオイルの説明書には、ペットに害を及ぼす可能性があることについての言及はなかった。
そのため、注意喚起の意味も込めてツイッターで愛鳥の死について報告したという。
愛鳥の急死について女性は取材の中で、「悔やんでも悔やみ切れません」とコメント。その上で、
“「私は愚かですが、同じような事故が起きませんように、あの子の死が無駄にならないことを祈るばかりです」と訴えた。
実際、アロマを焚いたによる小鳥の事故はよくあるものなのか。
「小鳥のセンター病院」の池谷院長は29日の取材に対し、「頻繁に聞く事故ではありません」としつつも、
“「鳥を飼っているお客様から相談を受けた場合は、アロマディフューザーなどの使用は避けるように勧めています」
と話す。その理由について池谷院長は「鳥によって個体差があり、一概には言えないのですが」と前置きした上で、
「アロマを焚くことで中毒死や呼吸不全などを起こす恐れはあります」と指摘する。
具体的には、
(1)アロマオイルの成分そのものにより中毒を起こす恐れ
(2)ディフューザー自体が汚い場合、カビなどを部屋中に撒いてしまうケースがあり、肺炎などを起こす恐れ
(3)臭いが体質と合わない場合、呼吸器不全を起こす恐れ――の3つの危険性が考えられるとした。
2018/1/29 19:17
J−CASTニュース
https://www.j-cast.c.../29319835.html?p=all -
インコ飼い始めてからすごい神経質になったわ
何か使う前にインコに大丈夫かぐぐる
今年から石油ストーブも念のために使わずに寒い部屋で毛布被って過ごしてるわ -
意識他界系飼い主さんの経験から、哀しい最期を迎えるPが減りますように
-
もうすぐ1歳のP
おもちゃのボールに吐き戻ししまくるためボールを撤去したんだが、寂しそうにしている
かわりに別のおもちゃを買ってもきっとそれに吐き戻しするんだろうな -
インコにかぎらず小鳥は空気の変化に敏感肌だからな、だからあのオウムのサティアン捜索のときにカナリアをかごにいれて防護服きたやつらが捜索に入っていた映像は今思い出しても胸くそ悪い
死刑囚でやれや
カナリアがなにをしたのよ -
お前の言ってることも十分マジキチなんだが
-
でもなんでわざわざカナリアなんだよ…とは思うね
-
カナリアはいつもピヨピヨしてて
鳴き止むとやばいらしいね -
鉱山とかでも使われてたみたいだしね
今やったら批判殺到だろうなぁ -
昔でもダメだわ、なにを小鳥さんにやらしとんねんと
人間なら死ぬまでは至らないかもしれないことでも、小鳥さんは死んでしまうからな -
そうだよね。カナリアは死んだけど人間は大丈夫ってこともありそうだし、結局最後は人間で試すしかないじゃんという。
-
カナリヤの件は言いたいことはわかるけど
新薬の開発に伴う動物実験も否定する事になりはしないか? -
なんにせよこれ以上はスレ違いかなと思う
また雪が降るね
みんなもPちゃんもあったかくしてね -
スレチが加速していくw
そんなことより、うちのPちゃんの話しようよー
最近「食べます」と言えば何か貰えると思ってるらしい
特にミカンを見ると籠にギューギュー顔とお腹を押し付けながら騒ぐので
ミカンを食べる時には見られないようコソコソしないといけない -
全員スレ違いですよ
-
>>120
うちも餌をケージにセットする時にいつも「Pちゃんご飯食べる?」と話かけてたら、
餌の準備を始めただけで肩に飛んできて「Pちゃんご飯食べる!ご飯食べる!」と喋るようになった
一応意味が通じる形になって可愛い -
うちのは一切果物をたべようとしない
リンゴを細かくして近づけてもびびってのけぞるんだよね
先代はシャリシャリ言わせてぶっ散らかしながら食ってたのに
リンゴのうまさをわからせてやりたいわぁ -
このところヒヨコ電球だけじゃ寒そうなので電気ストーブ追加で温めてたけど
今週末に1日外出するからPちゃんが寒くないようにと思って
止まり木ヒーターを購入してカゴに設置してみた
さっそく気に入ってくれたらしくて枝の先に向かってずっと話しかけてるけど
その使い方じゃ留守中寒くないか心配だよ -
最近お喋りしなくなってちと寂しい(´・ω・`)
その分ベタベタに甘えられてるけど -
メスPが卵産んじゃって、今回は孵化させずに偽卵抱かせてるけど、ケージの底で抱いてるからお腹が冷えないか心配だ
40wとサーモで24〜26℃キープさせてるけど、お腹の為に底にパネルヒーター買ってきて取り付けてあげたがいいですかね… -
巣箱ないの?
-
>>127
やっぱり最初はそうなるんだw
どうも話しかけるばかりで一向に乗ろうとしないので、
粟穂で誘導したけどダメで、ヒマ種で誘導したらようやく乗ってくれたよ
一度乗ったら安全だと覚えてくれたようで、これで外出時も安心できそう -
止まり木ヒーターは、ヒーターが入ってない部分を下にして止まれない角度に一時的にしてみたら?
それでその部分の良さがわかったら元の角度に戻すといいよ。 -
https://i.imgur.com/DZS60nM.jpg
https://i.imgur.com/XKTHTrN.jpg
生後40日位だと思うのですが、性別判断お願いします。
それと種類はレインボーという種類でしょうか? -
>>132 目は雌っぽいけど、頭のまるみはオスっぽいね
まぁどっちだとしても天寿をまっとうさせてあげてね、可愛がってあげてね -
>>132
男の子 -
あたまのかたから女子に一票
あ、あと 参考画像が不足しておりますので至急お願いします -
>>132
かわえええええええええええええええ -
うちのPちゃんは真冬でも普段、季節の変わり目を除いてヒーターから一番遠い
止まり木に昼でも夜でも止まってる
年に3回くらい餌や水は替えられても昼間にどうしても放鳥できない日があって
今日がその日で外出から今戻ってきたらヒーターに一番近い場所にいた
ごめんね、体を動かさないと寒かったかな、Pちゃん -
元気で食欲旺盛でたまに水っぽいがフンは正常、口臭もない
けど時々、止まり木にクチバシ擦り付けたり生あくびをしたり少し苦しそうに口をモショモショさせる(愛情表現の吐き戻しではない)
そのう炎の初期症状みたいな感じなのかなぁ… -
知り合いの子なんですが、名前はを決めるにあたって性別がわからず迷っているそうです。
なんとなくでいいので性別判断お願いします。
生後4カ月だそうです。
https://i.imgur.com/CbrCeor.jpg
https://i.imgur.com/l92Jqkc.jpg -
>>148
男子に一票1 -
>>148
蝋膜の色、脚の色からして♂ですね -
>>148
男の子 -
レインボーちゃんかわえーのう。
うちのオムレツ、竹炭塩土を砕くのが好きすぎる。
水浴び用プールに塩土入ってるのを撤去して水いれたら「違うこれじゃない」って顔するし、
塩土戻したらほんの数時間で砂場になってる。
同居の青ぴよは水浴び好きなのに、ずっと塩土に占領されてて不憫w
https://i.imgur.com/EYrO6zA.jpg -
オムレツww とろふわかよ
-
青ちゃん、哀れ
飲み水用のところには飛び込まないの? -
>>148
かわええええええええええええ -
ペットショップ店員よりここの住人のほうがちゃんと性別鑑定できるなw
-
久々に見たけどやっぱりこのスレ死んでるな
もう情報交換ができなくなった・・・
新人のお勧め女優はいないかな? -
>>157
AV好きがセキセイインコのスレに来るなよ -
こんな盛大な誤爆久しぶりに見たよw
-
>>157
これは絶対オスですね -
>>154
自分たちの水飲み場は狭いから入らないけど
放鳥してるときにオカメインコの水交換すると、そこに飛び込んでくるよ…(容器が大きいから)
https://youtu.be/b44dnUGkb6s -
諸先輩方に質問です
仕事でどうしても2泊(時間にして50〜55時間くらい)家離れます。
成鳥のインコ(雄7歳)なのですが餌と水多めに与えればなんとか大丈夫でしょうか?
インコ預かってくれるペットホテルのとこまでかなり遠くて迷っています。 -
>>162 今なら送迎してくれるとこもあるんだけどね、勿論有料ではあるけども
2日開けるんなら心配だよね -
>>162
こんな感じにすれば?
26 名も無き飼い主さん sage 2018/01/18(木) 22:29:56.44 ID:GIbg8DBu
明日 午前7時30分 〜 1月21日 午前10 時 まで
1 羽 だけ で お留守番 だけど
良い子 に しててね
エサ は 3日 分 で
大好物 も 豊富 だし
部屋 の 明かり は
24 時間
全開 の 3 分 の 2 の 光度 に
するよ -
>>162
飲水は糞等が入ることを考えて最低2箇所で飲めるようにしておく、ネクトン等この期間は入れない
シードやペレットは不在期間分より多めに2箇所以上に設置する
室温は普段通り、照明はカーテンを開け日の入りの明暗に任せる
水やエサを汚す玩具は取り除く、発情がなければお気に入りのものを少々入れておく
その他、ウェブカメラを設置して様子を見られるようにしておく、かな
無事にお留守番していられるよう祈ってます -
エアコンかけてあげて〜
動かないままだと寒すぎる -
一泊させて帰ってきて放鳥すると
カゴん中つまんなかったーってかんじでしばらくバーッと飛び回った後
寂しかったってかんじで肩に乗ってベッタリしてくるのがかわいい
よしよしってなでてあげたいけど、噛む -
家が近かったらなんぼでも預かるんだけどなぁ
家は留守するときはインコ好きな家で預かってもらってる。
帰ってきたら女人の匂いは凄いわ満足げな顔するわで、
『お前はどんな待遇で暮らしてたのか?!』と問いつめてる -
>>170
おれ島根だから無理だな -
島根インコ雪大丈夫か
-
広島がやばい
-
>>170
万が一が起こったときを思うと、預けたほうが安心だよ
外出中ずーっと大丈夫だろうかって気がかりになるし
近所の動物病院で犬猫預かってて、インコはだめですか?と聞いてみたら
放鳥できないし餌と水と敷き紙を換えるだけ、犬猫と同室になる、
万が一体調を崩しても鳥は診られない
…という条件ならいいと言われたことがある
結局預けなくて済んだんだけど -
>>176
このお水も換えたばっかりのものなんだけど、水浴びされてからもう一回換えましたw
オカメはこの様子をじっと私の肩で黙って見てました(;^ω^)
再度換えたお水も、部屋に入るなり青ぴよが飛んできて水浴びしようとしたけど、キリがないので阻止! -
オカメもいるなんていいなー
うちはセキセイしかいないしセキセイしか飼ったことないので・・・
他の種類の鳥と一緒に飼ってる人って多いのかな?
性格の違いとか聞きたいな -
言い過ぎ言い過ぎ
ペットホテルも自宅でお留守番もそれなりにリスクがあるから、色んな意見を聞いて最良の選択をしようとしてるんだと思うよ
人間の都合であれは無理これも無理って言ってる人ではないんだから -
まぁ災害来ないことを信じて自宅か、どうしても心配なら遠くに預けにいくしかないんじゃないかな
-
>>178
一時期ウロコを預かってたことがあるよ
ウロコはすごく甘えん坊で呼び鳴きが激しく、セキセイはクール
セキセイは思いっきり飛び回ってたけど、
ウロコには狭かったのか飛びにくそうだったのが申し訳なかった
足で何か掴んで食べてる姿が可愛かったな
お互いのことは無視してた -
>>184はぁはぁ、
かわゆい -
あいつらクッソ抜けるから集めてたらきりなさそう
-
皆様色々とアドバイスありがとうございました。
ペットホテルなんとか預ける算段つきましたので預かってもらう事にしました。
冬じゃなきゃ留守番させるんだが真冬だから万が一ストーブ止まったらアウトだからねぇ。
帰り万が一店閉まる時間に間にあわなければ次の休みまで(5日間)延長だわw。 -
>>193 そんだけ開いたら、再開したときはめっちゃ騒いでくれるかもよ
お泊まり先決まって良かったね -
>>193
水を差すようでゴメンだけど
ペットホテルに預けて後悔したことがある
おそらく犬猫と同室でケアも雑だったんだと思う
1週間預けたらベタベタな子が人間不信っぽくなってた
元に戻るのにまた一週間ほどかかった
ちなみに鳥専門医もいる病院 -
>>199 もう決まった後に言うのは不安を煽るだけだろ
大半はちゃんとしてるとこだろうさ -
おでこまで青菜で染めてしまうヤンチャ小僧
https://i.imgur.com/p2Homij.jpg -
北海道かどうかというより、内陸か東部かどうかだよね。
札幌って以外に気温は関東と大差ない。
家の作りにもよるし。
一日の気温計変化くらいおいてるあるだろから、書けばよかったのに。 -
>>204
雪見だいふくみたいなデコが愛らしい -
>>203
はぁー!!クンカクンカしたーい! -
994 名も無き飼い主さん[sage] 2018/02/09(金) 23:50:47.58 ID:XneEpdCh
セ
995 名も無き飼い主さん[sage] 2018/02/09(金) 23:51:04.92 ID:XneEpdCh
キ
996 名も無き飼い主さん[sage] 2018/02/09(金) 23:51:15.76 ID:XneEpdCh
セ
997 名も無き飼い主さん[sage] 2018/02/09(金) 23:51:39.87 ID:XneEpdCh
イ
998 名も無き飼い主さん[sage] 2018/02/09(金) 23:52:00.19 ID:XneEpdCh
イ
999 名も無き飼い主さん[sage] 2018/02/09(金) 23:52:29.65 ID:XneEpdCh
ン
1000 名も無き飼い主さん[sage] 2018/02/09(金) 23:53:05.16 ID:XneEpdCh
コ たちが幸せで長生きしますように!
カッコよすぎ、自分もこうなれるように頑張る -
>>205 関東って北関東とかなのかな?
札幌でもマイナス17ドとかに普通になるよ朝とかは、当然暖房ないとインコちゃんたちも辛いよ
でも専門医が言うには、寒いからといって甘やかしてただ暖かくするのも良くないらしい、人間同様脂肪燃焼させるのが大事らしいね -
南国のうちらにしてみたらマイナスと聞いただけで凍える
北国の鳥達が元気で冬を越せますように… -
北海道の人たち同士でケンカすんなよー
-
家屋内で-17度とかすげーな
うちなんて、最近の寒波で家屋内で16度になるから、ケージ下部に
電気アンカ、止まり木横に充電式カイロを入れて、カバーして、
ダンボールで囲って、薄い毛布で覆い、さらにサバイバルシートで
蓄熱させて、その上に厚い毛布をかけて、なんとか20度以上に就寝
中はキープしている
マイナスとかだと、100wクラスのペットヒーター使わんと対応できなさそう・・・ -
>>216 さすがに家屋内ではそこまでは冷え込まないよww
ましてや北海道民は暖房かかせないから、三月に神奈川の親戚の家にいったときなんて、家より寒かったもの
インコさんのかごは中形のペットヒーターとかごを入れてるキャスターワゴンのまわりをビニールでかこって、ヒーターがサーモ付きだから23℃を下回ることはない -
それでもたまに玄関にかごおいてインコ飼ってる人がいるんだわね
ああいうのは心配になる、玄関はタマネギ置いておいてもいたまないていどには
冷えてるからね -
>>219
20から22度くらいだよ
インコの寝床の止まり木の直上1cmに温度センサーをつけているから正確な温度のはず
熱源の電気アンカの温度設定は中だし、充電式カイロは8時間もたすために温度設定は弱だもの
ちな、サバイバルシートがないと、室内16度だとケージ内17度くらいにしかならんかった
とは言っても、サバイバルシートでは全部覆うと窒息しちゃうから、ケージ前面だけは覆わないで、さらに空気ダクトつけている -
うちは室内が日中28度日没後15度とか寒暖の差が激しすぎる
発情抑制のため暖めすぎたくないんだけど
暖かいのより涼しいを保つのって難しい
下手すると冷えすぎちゃうし -
部屋とキッチンの境にドアが無いワンルームに住んでるけど、テフロン/フッ素樹脂加工されてないフライパンがなくて詰んだ
フライパン使わなかったとしても化粧品やアイロンや色々と問題はあるし
インコ飼いたかったけど、引っ越しするまで諦めるしかないよね -
>>222
我が家ではフライパンは全て鉄製の物に変えてもらった -
うちのPがケージの角の上の方で両羽を持ち上げてフルフル震わせる動きをよくするんだけど何だろう
-
俺の脇のニオイを嗅げ!
-
5分だけでもイイ!
-
ヴォエ!
-
>>225
飛行機ポーズではなくて? -
怒ってるのかクルルルって喉を鳴らすような音を出すようになったこの頃
https://i.imgur.com/SzwpC5Q.jpg -
遊びに来た姪が「ガンジー」を教えたら短時間でマスターしてしまった
「おはよう」とか「こんにちは」とか時間かけて教えても覚えなかったのに -
色んな言葉を時には一瞬で覚えるのに
カゴに帰る事に関する言葉はいっさい覚えない不思議 -
うちのPは「ちゃんとお部屋(籠)帰ってご飯食べます」って言う
メインは「食べます」という主張だけどw -
終わりかけた重複スレにあげた写真だけどこっちが、2/9に撮影数時間後に迷子にさせてしまいました
https://i.imgur.com/7HCXSqo.jpg
場所は石川県金沢市入江で交番には届けました。
指や鼻に頭を擦り付けてくる可愛い子だったのにすべて私が阿呆なことが原因ですが
以後起きている間酒を飲み続けるか酔いつぶれて眠るか・・・起きたら心療内科に行ってきます。 -
見つかりますよう祈る
-
>>238
石川県…お寒いかと存じます。どうぞ見つかりますように! -
迷子って窓アケっぱなしで放鳥してたの?
-
雪がすごい降り積もってるなか外に散歩に連れてったら飛んでったって
寒いからもう死んでる遺影になったって言ってた奴でしょ
ただの自業自得 -
というかことは釣ですかね?
朝、カバーを外した時のモアッがたまらん -
>>237
賢い上に上品 -
昨日掃除してたらドミノが出てきた
週末、放鳥中のピーに邪魔されずにいくつ並べられるか挑戦してみる -
ぴーちゃん、おうちかえるよ〜
ぴーちゃん、おやすみだ!
おしゃべりながら素直に帰ってくれる。
ぴ〜ちゃんおりこ〜だね! ← 私 -
>>246
素敵ing! -
セキセイインコってお散歩させるの?
-
ほっときなって
-
ほらね、スルー推奨
-
子供の頃、セキセイ飼い始めてすぐくらいに、セキセイインコを手でホールドしながら電車に乗ってる同い年くらいの子を見かけて、なんて危ないことをするんだろうって子ども心に不安を感じたな。
多分クリップされてたんだろうけど。 -
>>252
生き物を飼うのに碌に調べなかったアホか、お前みたいな馬鹿じゃなくてちゃんとした飼い主が拾ってくれた事を祈るわ
ところで俺のインコたまーに急激に吐き戻すときがあるんだよな、顔ぶるぶるふって餌撒き散らす
今日なんてえづいて口からどろっと液体まで吐き出して驚いた
いつもその後は何事も無く復活して今日も例外なく復活してるんだけどなんで急にこういう事になるんだ?喰いすぎか何か? -
放鳥するとお気に入りの箪笥の上の高いところで遊ぶ。ここまでは分かるんだけど
部屋の隅に置いてある籠に自分では決して戻らず、「ピィ!」と私に催促して
私の指に乗って籠に戻る。部屋の中央にある机を怖がっているのか調査中。。。 -
なんか特定のものをやたら嫌う事ってないか?昔いたオスは巻き尺を伸ばすとめっちゃ反応したんだよな
逃げるわけでもなく、身構えるみたいな
今いるオスは孫の手をみると上記と同じような感じになるんだわ
本能で蛇とかに感じるんだろうかね -
うちはクイックルワイパーが嫌い
出してくるだけでギャッギャッギャッギャッて言う -
となるとやはり長いものをインコさんは本能的に嫌うってことがあるのかもね
いつもは出さないような声出すんだよね -
うちのメスはおもちゃの蛇見ると噛みついて投げ飛ばしてるわ
-
うちのは電気の紐にびびってる
インコを手に掴んで近づけると手の奥に引っ込んでいくわ -
メスPちゃんで、おしゃべりの得意な子はいらっしゃいますか?
-
同居の祖母が大好きで『オバアチャーン』の一語だけはばっちりマスターしてるうちのメスP(2歳)
ケージに床置きしてるおもちゃが大好きすぎて毎晩顎を預けて銘菓ひよ子みたいなポーズで添い寝してる ちなみに相手は100均の幼児向け玩具 -
>>267
隠し撮りしてうp -
https://imgur.com/gallery/BNIL4
これでいいんかな
置く場所が悪かったけどいつもこんな感じにくっついて寝てる
体格のわりに長い尾羽って彼らの特徴のひとつのわりに扱いが雑な気がする -
>>270
かわいい -
角っこが好きなだけかなと思っておもちゃずらしたら寝る場所も一緒に動いてったからこのおもちゃと添い寝したいらしい
ご多分に漏れずハコベが大好きなんだけど食べ方が丁寧すぎて額まで緑色に染めることもあるきちゃないPです -
添い寝Pが雛だった頃
http://8305.teacup.c...img/bbs/0001264M.jpg
http://8305.teacup.c...img/bbs/0001265M.jpg
飼い主の手がデブなのは許してください……何羽か飼ってきたけど手のひらで熟睡する個体は初めてでした
後にも先にもこれっきりだけど連れ帰ってから一月くらいだったと思う -
なんだーこの無防備な可愛さは!羨ましすぎる!
うちの女子Pは警戒心が強くてほとんど触らせてくれない… -
手の中可愛い…
うちはトイレットペーパーの芯に入って寝てた
http://userimg.teacu.../img/bbs/0001266.jpg
http://userimg.teacu.../img/bbs/0001267.jpg -
>>277かわええわぁ〜
-
うちのは寄りかかって寝てました
https://imgur.com/a/i09Xy -
>>282
これはすごい寝相・・・! -
みんなカワイイ!
-
今日は可愛いPちゃん写真が豊作で鼻血が出そうですw
-
なにこのPの寝方祭り
うpをもっとお願いします -
おいおい
可愛すぎるから困るなあ -
うそん、何何!!
かわいいーん
ありがとう、みんなありがとう -
>>293
あんな角度で違和感ないのかとか気になりすぎて……
模様ではなく菜っ葉の汁でくちばし回りの羽が緑に染まってるきたないアルビノPです
ツイッターだと鳥の写真へたくそ選手権がありますね
セキセイインコに限らず色々な鳥類の写真がたくさん見られて楽しいです -
4ヶ月経ったPはメガネが好き。
雛換羽でチークパッチが青から白になってしまった…なぜ。
http://userimg.teacu.../img/bbs/0001270.jpg
http://userimg.teacu.../img/bbs/0001271.jpg
http://userimg.teacu.../img/bbs/0001272.jpg -
そういえばセキセイインコって体の羽はカラフルだけどチークパッチの色は青か白かなしのどれかだよね?
不思議
うちのアルビノPでもチークパッチあって白の色味が違う、うまく写らないけど……
http://8305.teacup.c...g/bbs/0001273_2M.jpg
http://8305.teacup.c...img/bbs/0001273M.jpg -
こんなにたくさんPちゃんの画像が…カワイイ
-
生後3か月くらいになりました。
恐ろしい早さで成長しますね!
性別予想お願いします
https://i.imgur.com/bDocXKR.jpg
https://i.imgur.com/VxjpqJI.jpg
https://i.imgur.com/EiVHFyE.jpg -
>>303
かわいい〜 男の子かな? -
若鳥ハァハァ(灬´ิω´ิ灬)
-
>>303
うちのメスと羽根が似た色の子だけど、鼻が全然違うから男の子だと思います! -
>>296にレスありがとう!今日はぎゅっとしている
http://userimg.teacu.../img/bbs/0001276.jpg
見づらいかも知れないけど、チークが白い羽根になった。鳥自体飼うのが初めてだから日々驚いてる。
http://userimg.teacu.../img/bbs/0001275.jpg -
ああぁぁぁぁあああカワイイ写真がイパーイ
-
みんな写真撮れて羨ましい
うちのPはレンズ向けると怖がってダメだ -
>>311 聴いてくれてありがとう!
http://userimg.teacu.../img/bbs/0001277.jpg
>>312 スマホで撮ってるよ、連写だとビックリしてP固まるけど1枚ずつの撮影だといける。 -
このおもちゃで遊ぶときだけたまにゴニョゴニョいうのですが、
これはお話しようとしているのでしょうか?
最初少しゴニョって言っていると思います。
https://youtu.be/dS0UJAQbotY -
インコって酔うの?
-
天気がいいぞー
日光浴だー -
うちのは寒いので、日光浴させると超文句言うよ
-
関東だけどようやく寒さが和らいできたよ
やっとガラス越しでない日光浴ができる
今陽を浴びながら2羽でうるさいぐらいに囀りまくってる
今年の冬は本当に寒かった -
最近スティックおやつが好きで、食べるより相棒としていつも一緒に遊んでいる。放鳥すると咥えて飛んでくる。
https://i.imgur.com/FRhQqpb.jpg -
>>319
なんかサッカー選手みたいでカコイイ -
バランス良く綺麗に活けれたのでアップ
https://i.imgur.com/pj1nRQj.jpg
豆苗道?とでもいうのでしょうか?
うちの子も再アップ
https://i.imgur.com/CcpmvaP.jpg
こっち向いてみた。
https://i.imgur.com/cuPFdY9.jpg -
>>309
元々青チークの下に隠れて生えていた白チークが換羽によって見えているのかも?
うちのPさんは生まれつき右チークだけ白色が混じる
https://i.imgur.com/GwiCOfp.jpg -
>>322
鶏胸肉のあたりクンクンしたい -
黄色系のインコちゃんも可愛いなぁ
-
私が呼んでもPは来ないけど大好きな祖母がケージを覗くとすっ飛び出してきて肩でご機嫌に歌ってる
祖母がPを呼ぶと口許に耳を近づけて聞くしもっと何か話せとねだるけど私が呼んでもこちらをチラ見することもない -
うちのP、今言葉覚えがマイブームみたいなんだけど教えるいい言葉ないかな?
-
>>327 とりとりくさい、とりくさーい
-
>>327
Pちゃんうんこたれ -
>>327
Pちゃんかわいさ金メダル! -
Pちゃんはきんたま!
-
なんとなくだけど
がぎぐげご、ぱぴぷぺぽ
の発音が言いやすそうな感じがする -
うちのPはパ行サ行が言いやすいみたい
鳥臭さを堪能してたら鼻の仕切り咬まれた… -
なんでヤキトリが無いんや
-
うちのインコはスマホの着信音を覚えた。機嫌が良い時とかピコピコ鳴いてるw
-
>>336
かわいい -
ピーちゃんしか言えないうちの雌
そのピーちゃんの発音で音程の高低やスピード、回数で
いろいろな要求や精神状態(気分)を表現してくる
切羽詰まってる時は高い声でピッチャンピッチャンピッチャン
なので以外とわかりやすい -
>>338
メスPちゃんなのにおしゃべりー!いいなあ…切羽詰まった状況って…(笑)それもまた可愛すぎるでしょ! -
>>336
天才か -
友達んちのピーちゃんは飛んできて「じゃじゃーん」って言う
朝カバーはずしたとき「じゃじゃーん」って言うの聞きたい -
>>336
あざとい!神可愛い! -
おまたせ、じゃじゃーん、かわいいー!
動画撮れたら仕事中でもチラ見してニヤニヤしそうw -
虹の橋を渡ったPちゃんが呼んだら飛んできて手がふわふわっていう夢を見たっていうツイートがあって
切なくて泣いてしまったらご飯をがっついていたうちのPが食べるの止めてこっちをじっと見て手に飛んできた
えっ慰めに来てくれたのなんて優しい子って感激してたらものすごい勢いで涙を舐めていた
塩分欲しかっただけみたい -
>>344
そんなPも可愛い -
>>344
ぬか喜びさせちゃうPちゃんかわいい -
うちのメスが時々尻上げて動かなくなる(さわり放題)なんだけど、これって発情してますか?
この時カキカキしてるんですが皆さんのカキカキのタイミングとは違いますか? -
>>349
背景が汚いんだけどうちのメスPがシャチホコしてるところ
この状態で背中触ると卵ができる
http://8305.teacup.c...img/bbs/0001278M.jpg
推定生後半年で初産しました('A`)
45g安産型です -
>>336
うちのこにも採用させていただきます -
うちの子最近急におしゃべりしなくなってちと寂しい
おしゃべりする子が羨ましい
でもベタベタに甘えてくるし、指は無理だが触れ合いもキスもあるんだよなぁ -
>>354
発情が落ち着いたんだと思います -
うちはまだ子供のメスだからお喋りとまではいかないんだけど、くーんくーんと犬みたいな声で鳴いたり、プピピプ、プィとか言って小声で話しかけてくる。相づち打つと会話みたくなる。
何言ってるか全然分からないけど可愛い。 -
ハトみたいにクルルッポーって鳴く
「何ですか?」みたいな時に -
>>359
うちも4ヶ月だよ、去年10月生まれで雛換羽中。兄弟だったりしてw -
「愛のときめき」って何故か言うんだよな〜
誰が教えたんだ。病院とかホテルとか、恥ずかしくて行きにくいわ -
>>296
1枚目、ウルトラの目だw -
>>361
「あなた愛してる」とどっちがいいかな -
セキセイインコって簡単になつくの?
-
>>364
一羽飼いで苛めなければ余裕
雛の段階で人間の手になれさせれば大人になっても握られる事に抵抗を覚えない。でも学習はするから掴む→カゴいれるばかりすると嫌がるようになる。
手は遊んでくれるっていうイメージをつけること -
>>364
飼い始めて3か月の今、べったり甘えてくる。 -
インコだって1羽1羽個性があるんだから
あんまりべた慣れしない子だっているよ
簡単になつくはずだったのにって、
可愛がってもらえなかったらかわいそうだよ
もし飼うならどんな性格も受け入れてあげてね -
さし餌の時から怖がって逃げ回る子だったけど飛びかかってくるようになったよ
-
ベタ慣れカキカキし放題がいいならならセキセイよりコザクラとかオカメの方がいいよ
セキセイはクールな面もあるよ、特にメス -
>>369
コザクラはなつかせるの難しいって聞いたんだけど -
コザクラは慣れればラブバードと呼ばれるだけあってベッタリだけどそれまでがしんどそうだなって親戚見てて思った
セキセイ女子はクールとかマイペースな感じの子が多いみたいね
うちのは犬みたいに祖母(ヒト)を追い回してる -
ウチで生まれて手乗りにした兄弟でも、人間大好きで誰にでもべったりな弟と
人見知りが激しくて家族以外の手に絶対に乗らない兄がいる
両方とも可愛いんだけどね -
雛の前で指先見せて駆け寄ってくるような個体は人慣れしやすいかもね
生まれ持った性質もあるがお迎えしてからの接し方次第で性格も変わるよ -
うちは雛のころに甘やかせすぎて身勝手我がままになってしまった
-
うちのもわがままだよ、好物あげたら近づく手に噛みついてくるよ、あげてるのに
雌だけど他の子はもっと優しいんじゃないかと思う -
>>375
うちのメスも同じだよ
メスは強いよね、オスの方がおっとりしてると思う
でもそんな自己中で気が強いメスも優しい時があってやっぱり可愛い
オスの方が人気があるみたいだけどもし次にお迎えする機会があったらメスでも良い -
雌は荒いね
-
可愛いのは当然だけど
うちも雄はおっとり 雌は気が荒い
でも雄は雌に乗ってフリフリする時は激しい -
うちの雌はベタベタで自分の体からまったく離れない
家事全般もトイレもすべて付いてくる
ジムに置いてもカゴに入れても常に私の位置を確認してる
おさわりNGだけど握ってもまんざらでもなさそう -
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yah...-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch....uhan/1516500769/1-87 -
雌はたまに見せるデレがかわいいね
ただ一羽飼いで育てるのと先住の鳥と育てるのとデレ具合は変わるかもなあ -
オスメス問わずセキセイさんはかわいい(・∀・)
-
おトイレにうちの子も着いてきてたけど、このスレで最後に流れてしまったって話を見てゾッとして
着いて来ないようにしっかり部屋に閉じ込めてからトイレに行ってる -
豆苗畑作ったよ〜。
https://imgur.com/aWMvde6.jpg
早速食べに来たよ〜。
https://imgur.com/Ds8yaB9.jpg
https://imgur.com/y9MBlfr.jpg -
うちのPは雛の頃撫でてって頭下げて近付いてきたり話しかけると口元に耳をくっつけるようなわりと好奇心旺盛な鳥だからオスだと思ってた
卵産んで「おまえメスだったのか」状態
撫でろの姿
https://i.imgur.com/cHTH3Fn.jpg -
うちの子が最近お喋りの練習をしてるのですが、
私にではなくゴーゴーペンギンにしかおしゃべりをしません。
私の愛が足りないのでしょうか? -
>>387
ゴーゴーペンギンわかんなくてググったら可愛いなこれもwwwww -
>>388
発情するだけだからやめた方が良いよ -
ペットショップに行ったら、寒さの影響で親鳥が卵を産まないため、雛の入荷が滞ってます という主旨の貼り紙がしてあった。
野菜価格高騰だけじゃ無いのね、今年の寒さの影響は -
ペットホテルに我がインコ預けてきましたわ。
2泊3日ゲ―ジ付(鳥かご)で二千円でした。
対応丁寧で安心しました。 -
ゲージ
-
>>389
え?うん。 -
うちのインコちゃんは無事ペットホテルで寝れたかな
意外と?心配いらんほど順応性あるとも聞くがどうなんだろ
初めてのお泊まりです -
>>393
鳥かごなしなら1泊800円だそうです -
一羽が800円なのかしら?
何県あたりなのか差し障りなければ教えてもらえたらいいなぁ -
>>384
おしゃれだ -
うちのPがペットホテルで3泊して昼頃に連れて帰って来たら速攻で昼寝してた
やっぱり気疲れするんだろうね -
>>384
幸せなぴよちゃんたちだ -
>>398
北海道札幌です -
>>400
気疲れワロタw -
叩かれること覚悟ですが…
今日星になりました
みんな可愛がってあげろよ! -
>>407
そうか、成仏してくれ -
>>400
緊張感を経験できてよかったと思います。 -
みなさんPを家族や親戚に預けて留守しないといけない場合、その間の放鳥はどうしてる?
仕事の関係で1週間ほど年老いた母にPを預かってもらうんだけど、食事の世話はできるけど放鳥したら戻らない時があるから無理じゃないかと思うんだよね
いつもは朝夕と短時間でも放鳥してるけど、1週間ならケージから出さなくても大丈夫かなあ、経験談があったら教えてください -
俺とか夜遅くなったときは親に寝かせてもらってる
俺が寝かせると全然籠に戻らないけど親がやるとすんなり行くらしいw -
30分くらいで自分からかごに帰るしPが一番好きな人間は同居の祖母だから出入口開けておけば勝手に出てきて遊んで勝手に帰るから閉めておけばいい
まーたうちのインコが添い寝用おもちゃでひよ子になってギョリギョリしてる -
>>421やっぱり飼育になれてないから、もし扉を全部閉めるのを忘れていたりしたら、1週間の運動不足&ストレスより
もっと悲惨な事になるから私は頼まないですよ -
421に期待
-
鳥友がいると一番良いんだけどね。
-
うちのPちゃんは個人的な趣味というか習慣が数か月持続してやがて
次の習慣に移っていくのだけど最近人の頭のてっぺんに乗ることが凄く気に入ってしまい
追い払っても追い払っても戻ってきちゃう
ヒエラルキーを表すわけではないようなのでその点は安心だけどウンチされても分からないので
そろそろやめて欲しい -
うちのPは今日も柏の枝の皮剥ぎに勤しんでる
庭木の剪定した枝を洗って乾かしたものでセキセイインコにはだいぶ太いがかじり甲斐があっていいみたいだ -
>>416-421
普段から自分にベタ慣れしてるので一週間もPに不自由させるのが不憫な気がしてました、安全を優先します、母に迷惑をかけたくないのもあるので
みなさんの意見が聞けてよかったです、ありがとう! -
>>430ナイス!
-
430に期待
-
>>407さんへ
私も、前スレで叩かれることを承知して、此処にカキコミさせていただきました。
でも、心優しい方々に暖かい言葉をいただきましたよ。
私の家のP(ぴんぐぅ)も今月23日にお星様になって1ヶ月過ぎました。
いまでも、ゲージはそのまま。 ケージの中にはぴんぐぅの写真を入れてますよ。
ぴんぐぅとは、13年間生活を共にしましたが、人間の年齢で言うと100歳なんですね。
まだ、ちょっと癒えませんが、暖かくなったら お迎えしようと考えています。
愛鳥家の皆さん、Pを大切にしてあげてくださいね。立派な家族ですもんね。
長文失礼しました。 -
放鳥のたびに頭をくわえてと向かってくるwリクエストだから応えてるけど、その時「グーっ」って鳴くのはなんなのか
-
Pチャンは430!
-
Pちゃんナイス!
-
グッジョw
-
Pちゃん賢い!
-
唇を甘噛みするのが大好きで痛くはないんだけど(むしろ気持ち良い)
あの鋭い嘴で長時間やられて気づくと出血しているのを日々繰り返している -
質問させてください
うちの子は水を飲むと必ず膨らんでちょっとえずきます
膨らむ時間は短くてえずくのも気持ち悪いからって感じでもなく元気です
ネットで調べてたのですがわかりませんでした
皆さんのおうちの子はどうですか? -
>>435
オスですよね? -
今日ネットスーパーでPのために小松菜買ったら、ミスってほうれん草持って来おった。
速攻でサポートに電話したら、「ほうれん草ではダメですか?」とのたまわれ、「ダメに決まってんだろがああああ!」と怒鳴りたくなったが、ダメな理由を説明して返品交換に。 -
>>442
ホントクソでムカついたわw
てめーはアクのあるほうれん草生で食えるのかと。
飼い鳥用でほうれん草は与えられないと説明したが、あのババアわかってねーだろーな。
もし自分の子供が食物アレルギーとかで、その食べ物届けられて妥協しろって言われたらどう思うよ?
みんなもネットスーパーには気をつけろよ! -
>>443
いろいろ都会の闇だな -
祖母がネットスーパー使ってるけど、誤送だけでなく賞味期限ギリギリのを送ってきたりと色々酷いらしいわ
-
>>443
ちなみにどこ? -
>>446
Sから始まるとことだけ
いつもは違うところ使ってるけど、今回そこで安かったある物が必要で、ついでにPのものも買ったらこんな目にw
これ以上はいい加減スレチになるからこれにて
みんなのPも健やかに育ちますように -
今日は良いお天気だから久しぶりに日光浴させた後に、
実は大の水嫌いのPなんだけど、思いきって水の容器セットしたら水浴びしてくれた!生まれてから通算3回目w
その後いつものように手の甲に乗ってたけど、珍しく転た寝をした
緊張して疲れたのかな?でもデタラメな歌を歌いながら寝てたから、むしろご機嫌だったのかな? -
今日もかわいい頭をくわえました☆ミ
-
ほていが上手くできない、オスはがっちり抑えられるけど、メスがやわらかくてするりと抜けてくww
-
インコ式静岡新聞がアプリになってたんだね!今まで知らなかった〜
インコのピヨちゃんが毎日ニュースを3本だけ届けてくれる
しかもくちばしをタップしたら読み上げてくれる
静岡県民じゃないからニュースはあまり関係ないけど可愛いから使ってみる! -
朝布団めくったらPちゃんの羽根が落ちてて
不思議に思い下までめくったら
大量の羽根と眠ったようなPちゃんが。
Pちゃん!Pちゃん!って泣きじゃくってる所で
目が覚めた。怖くてすぐにはケージを覗けなかった。
Pちゃんはいつも通り元気でした!良かった! -
今日も豆苗食べるぞ〜。
https://imgur.com/0IQBG6h.jpg
うめえぇー。
https://imgur.com/ifDBsuc.jpg
満足じゃ。
https://imgur.com/YA66bwy.jpg -
幸せそうなインコだな
-
幸せそうなインコを見る幸せ
-
そして幸せそうなインコを見てのレスの後にレスする幸せ
-
鳥は怒ると目がつり上がる以外表情がないっていうけど見てて何となくわかるよねー。
-
かわいいインコさんがイパーイ(*´Д`*)ハァハァ
-
近所のホームセンターに行ったら一人餌になってる3か月の仔がいて
この仔がすごく懐っこくて籠の外からだけどカキカキさせてくれるんだよ
うちのは一切触らせてくれないというのに
挿し餌の仔は1300円その仔は4000円だった
どうしたらあんな仔に育つんだろ? -
>>468
多分オキナインコの色変わり(ブルー)だと思う -
可愛いP達の画像がたくさん見られて今日は良い日だ
みんなありがとう
余は満足ピヨ -
>>441
命肩甲骨もわブルワロタw -
我が家の一羽飼いインコのことなんですが・・・夜、眠らせる時に、カゴの上から毛布や
タオルを被せて寝かせてるんですが、もう昔から、被せた後、止まり木から、わざわざカゴを
伝ってカゴの網の部分に脚をかけて朝までずっとそこにいるんです。もう何年もそうして
るんです。夜、眠らせる時だけです。
単純な疑問として「なぜ、止まり木から、わざわざ移動してくるの?」「そもそも、そんな
かっこうで、絶対、眠れてないよね?」って思うのですが、インコちゃんとは会話が
出来ないので、疑問は解けていません。
皆さんのところのインコちゃん達は、こんなことしませんよね? -
>>478
たまにそういう寝方のPちゃんの話は聞くので普通かと
とりあえずそこが落ち着く場所なんじゃないかな
うちのPは必ずブランコで寝てて
人間基準で考えるとブランコで寝るとか有り得ないが、ちゃんと寝てるみたいだし -
うちのPもケージの角の上の方でにセミみたいにとまって寝てる事あるよ
珍しくないと思う -
体調が悪いわけでも卵があるわけでもないけどこうやって寝るジベタリアンなひよ子
https://i.imgur.com/7bVAtCf.jpg
奥にあるのは柏の枝
セキセイインコには太いんだけど樹皮を剥いだりしてる
https://i.imgur.com/FmMmWmb.jpg -
どんなふうに寝ているか確認しようと布の上から豆電球で照らしたら
丸い頭頂部だけが光ってた -
最近床で寝てるな
宗旨替えしたかな -
>>478
うちは寝る時はブランコの止まり木部分じゃなく上に登って、天井との隙間に水平になって寝てるよ。
毛布かける時にちょうどうつ伏せになった背中にかけているような格好になる。
寝方も個性なのかなと思うよ。
http://8305.teacup.com/budgie/bbs/1279 -
ごちゃごちゃと入れすぎ
-
>>487
言われると思った。角度の問題と、あと改良済みです、ありがとう。 -
皆さん、レスありがとうございます。いろんな寝方があるもんですね〜。
我が家のインコの寝方、何かいい例えがないかな〜?と思ってたところ、480氏のレス
で「ハっ」と思いました。そうです、セミでした。まるで季節関係なく年中無休のセミです。 -
うちのは家に来たてのとき天井のカドにへばりついて寝てた
病院で聞いたらまだ慣れてなくて不安なので
本能的に極力高いところで寝ようとしてるのだと言われました
今は止まり木で昼寝するくらい図太くなったけど -
>>489
490のレスで思い出した。不安な時に網に張り付いて寝る事があるって話
本能的に高い位置が安心するなら、止まり木の片方を今より高く付けてみたら?
あと、ケージの隅っこが好きな子のために専用の止まり木が売ってるよ
スドー 木製コーナー止まり木
で検索してみて -
なるほど。不安の表れ、ということもあるのですね。昼間は普通に止まり木でマッタリしたり
してるので、不安があるとしたら、夜眠らせる時ですね。冬場はヒーター入れて、被り物
を被せてカゴを覆ってやっているのですが、そういうのが不安なのかな〜? -
ヒーターが入ってても鳥団子になっていればなんとなく安心
鳥の雛ってそんなものだと思う
ペットショップから引き取ったセキセイ雛三羽もよく団子になってたよ
ほぼ同い年が四羽いると挿し餌は毎度戦争だったわ…大変だけど可愛かったな -
その写真だとルチノーとかスパングル?こっちに腰から下しか見えない雛とか他の雛の下敷きで苦しくないんだろうかってちょっと思う
-
そろそろ異常な寒さだった冬が終わる。テントや寄り添いヒーター買ったけど、臆病で神経質な子のせいか
何一つ役に立たなかったw でも毎日元気でなにより… -
小さい頃よく袖に入りたがってたな
しかしお母さん大好きっ子で
親鳥が来るとダッシュでそっち行っちゃう -
飼ってたPが死んじゃってさみしくて新しい子をお迎えしたいんだけど
一人暮らしで昼間いないから雛から飼うの無理かな
朝7時に出て行ってまっすぐ帰れば6時過ぎには帰ってこれるけど出かける前と帰ってすぐにと寝る前にもう一回挿絵すれば平気? -
まだ気温も不安定だしGWくらいがお迎えにいい頃かもね、雛の流通量も増えるから気に入る色柄の子が見つけやすいかも
-
【ゴチ大杉漣(66)】 小森常務゜:(つд⊂):゜「致死量の放射能を放出しました」 【ブルマ鶴ひろみ(57)】
http://rosie.5ch.net...eplus/1520303016/l50 -
皆さんありがとう
雛可愛くてお世話したかったけどやっぱり無理だね
好みの子がいたら一人餌になるまで預かってもらえないかな -
はい、お店で相談してみます
-
良い子に出会えるといいね
-
独餌になるまで育てるのが仕事になるならオラやりたい!!
-
私もやりたいけど情が移って大変なことになりそうだからできなさそう
手乗り雛が四羽いると挿し餌は戦争だったけどショップで十羽以上いるとどうなるんだろう -
ショップで雛団子になっているのを見るのが至福
-
忘れがちだけど(鳥専以外の)ショップには他の生き物もいて、それらも含めたお世話と販売の中にPの雛育てもあるってこと
自分は虫が苦手なので、若い店員の女の子が何かの餌用コオロギ×30をパッキングしてる現場見て、無理だと思ったw -
うちは一人餌まで代理で育ててもらったよ。ベタ慣れ手乗りにしてくれた。
一度面会に行ったら同じく預けられてたオカメの羽の下入って寝てた。
オカメちゃんもまだ幼かったのにちょっと悪いなと思った。
https://imgur.com/a/0qfG2 -
ショップで見てると、そんなに成長差がない雛同士でも
お世話してたりされてたり我が道をいってたり色々だよね -
>>519
ぎゃんかわ… -
>>519
なにこれかわいい… -
>>524
資料が足りないのであと写真4枚はください -
>>524
この可愛さはオスっぽい -
頭の形がオスっぽい
-
男の子かな
かわええ -
うちのメスの幼少期に比べたら頭が丸っこいしやっぱりオスかなー
おとなも可愛いけど雛の可愛さって格別
あっという間に育つのでこの期間を大事にしてください -
何故に昭和w
-
>>540
かわいい… -
540に期待
-
踏み台
-
少女漫画風 顎クイ
https://i.imgur.com/NEQqjyp.jpg -
かわいいね
鳥の正面顔ってなんかまぬけでかわいくて好き -
部屋の中で放鳥してもちゃんと小屋の中に戻れるのは本能で家の場所分かってるからなんですかね?
-
>>534
センスいい!うちのPもお願いしたいわ(笑) -
>>519
両方激カワ… -
>>534
上手! -
>>546
イケメンやなあ… -
>>547
ありがとうございますっ!! -
うちのイケメンも見て〜
https://i.imgur.com/TmAhZO5.jpg -
原種の野生はイケメンというか厳ついマッチョ感ない?
もちろんかわいいんだけどペットとは顔つきが違うなーってなんとなく思う -
>>552
変態っぽくてワロタ -
>>552
ハアハアもっと言ってくれw -
阪神ファンなんやな
-
>>551
ありがとー -
>>555かっちょいい!
-
なぜに牛タンw
-
これはいいイケメン
-
君ならもっと伸びるがんばれ
-
褒めて伸ばすのか
-
ウチのイケメンも見てくれや
https://i.imgur.com/SuFpNCN.jpg -
>>564
きゃっこいいいいいい -
うちの美人にはマッサージをするのです
https://i.imgur.com/V83pIN1.jpg -
リンパからほぐしていきますね〜
-
オスくせえスレだなぁ(歓喜)
-
ヤキトリおいしいんこって覚えさせたいんだが覚えてくれん
-
何で歯がないんだろかわいいな
-
「チュ〜シヨウカ」と言いつづける
-
途中でごめん!
言いつつ唇の皮をむくんです!うちのイケメン… -
かわいいなーなんてかわいい生き物なんだ
喋っても走っても飛んでも噛んでもw
何してもメロメロだよ!
みんなの写真やインスタ見て
いつもニヤニヤが止まらない! -
昨年香港へ行った時、竹で出来た手作りの円筒形の鳥籠が気に入って、
直径20cmぐらいの小さい鳥かごを買ってきた。
餌入れも陶器で味わいがあり、Pも立派に見えるんだよね。
これまてのプラスチックのかごがおもちゃに見えて仕方ない。
今度は直径30cm以上の大きな籠も買いたいけど、
どうすれば飛行機で持って帰れるだろうか? -
鳥の病院来たら里親募集の貼り紙があって、
「現在150羽以上います」と書いてありびっくり -
飼育崩壊したブリーダーかなんかか?
2羽くらいなら引き取れなくもないけど100羽以上の集団から数羽だけ離したらショック死しそうで怖いな -
>>578
個人で飼うには桁違いだよね
貰い手がいなくて切実なようだったので、本気で引き取れそうなら
「横浜 栄区 インコ 里親」とかで情報が見つかると思う
貼り紙に画像もあったけどすごい数で圧巻だった -
数年前、小鳥の病院で「1人暮らしで50羽以上いて世話が大変」
とか言ってる人に会った事がある
もしかして、その人かなー -
見てきたけどみんないい体格だな
全てオウム病ではないと書いてあるから、やっぱり元業者かな
もっと拡散すれば少しは減りそうなものだが -
手に負えなくて外に放してしまうんじゃなくて、里親を探しているのがいいね。
近くだったら手伝えるんだけど、さすがに遠すぎてな…。Pちゃん皆んなに良いご縁があるといいな。 -
質問があります。
最近私が教えた言葉を少し話せるようになったのですが
おしゃべりは一人で籠の中でわたしが見ていないタイミングでしか
おしゃべりをしません。
わたしがケージの方を見るのすぐ籠の出口にきて出してくれーという
感じでおしゃべりをやめてしまいます。
放鳥のときもベタベタくっついてきますが、一切おしゃべりをしません。
なぜ一人の時だけおしゃべりの練習をしているのでしょうか?
私にも話し掛けてきて欲しいのでなんだか悲しいです。 -
>>585
そのうち御披露目してくれるんじゃないかな -
>>585
外で遊んだり飼い主さんに甘えるのが一番好きな時間で、その他の空いた時間でお喋りの練習をしてるのでは?Pちゃんはあなたのことが大好きなんだよ -
かいせん病で、フランケンみたいな顔になってたピイちゃんが、人の水虫の薬を塗ってあげたら、すみやかになおってきれいな鳥に戻りました、
うちのピイちゃんはあほなので、まったくしゃべりません、メスもオスもです
普通はオスがしゃべるときいたけど -
>>542 うちも 放すとよろこぶが、そこらじゅうに、ばばをするので、ばばの粉末を吸い込むと人が病気になると
聞いたので、乾漆肺炎とかになると、こわいよな -
なまえは、アホとボケとつけています
-
>>542
カゴの位置を天気や時間で変えるけど普通に戻るし目がいいから目視してると思うなー -
かごの中でぐじゅぐじゅ何か言ってることがある
練習?独り言? -
>>20
この画像のインコの飼い主だけど載せてくれてありがとうございます
うっかり消しちゃったので助かりました
今年で10歳になる子です
https://i.imgur.com/LOIpJpq.jpg -
>>594
黄色いPちゃんは、何才になってもヒヨコ感があって可愛いね -
渋さも感じさせてくれる
-
渋くても可愛いからインコって生き物は可愛いなあ(言語能力の崩壊)
-
おまえらインコが癌なったら切る?たぶん精巣腫瘍てやつ。切ったら高確率で死ぬんだよな、今んとこスゲー元気なんだけど。
検査とかも相当負担になるんだよな、病院連れて行くべきか悩むわ -
こんな小さい体で手術てこわいよね…
-
いつもPを入らせない部屋に入ってきちゃってパニック起こして飛び回ってた
名前呼んだら肩に止まって落ち着いたから一応自分の名前はわかってるらしいし普段は寄り付かなくても一応信頼されているみたいだ -
精巣腫瘍怖いです
確かお尻フリフリする素振りがなくてもなる子はなるんですよね・・・
うちの子は吐き戻しが酷いので心配です。日中はブランコも外し、止まり木だけのシンプルスタイルにしてますが、外に出るとあちこちに恋人を作っては撤去を繰り返す作業です。おもちゃらしいおもちゃはだいぶ減ってしまいました。
しまいには壁に話しかけて吐き出すんでお手上げです・・・ -
保温するのを止めればいいだけじゃん
-
>>606
かわえーw -
今日春先の換羽がちょっと始まったみたいなのでvio投入…しようとしたら、粉と一緒に茶色いダマが出来てた
保管には気をつけたつもりだったけど、sよりも早くダマが出来る気がする
急いで通販でvioポチったけど、届くまでsと小松菜と栄養価の高いおやつ…で大丈夫かな?
もうちょっと小まめに見ておくべきだった -
これは頭巾とよだれかけが必要
-
>>606
待ち受け画像にしても構わんかね?えらいベッピンさんよねー。オスPちゃん? -
>>609
これはこれで可愛いww -
うちの白いのは挿し餌卒業しても菜っぱで顔を緑に染めてるんだ…
2歳半くらいになってようやく染まらなくなった -
最近鼻かむとものすごい勢いで頭の上に乗ってくる
-
みんなかわええー朝から元気もらったー
ありがとう! -
いーなー、うちのは握らせてくれないわぁ
-
現在、雛換羽中の生後5ヶ月程のメスなんだけど、鼻が茶色くカサカサになってしまった。
1羽飼いで発情のポーズはとらない。
雛換羽中に発情とかあり得るのかな…?
初めての飼育で心配。Pちゃんはとても元気そうでよく遊びよく食べる。フンも通常、筆毛もたくさん。体重は34.6g。 -
>>620
んあーーー大人しそうで可愛い!!!
うちのは掴んでみたら全力でニュルンと出て逃げていった…
https://i.imgur.com/ltXiUYg.jpg
https://i.imgur.com/pvHIcEw.jpg -
>>624
環境が良いのでは?
我が家のPちゃんズはかかりつけ医指導の元発情対策でご飯減らしてる
体重測りながら朝晩2グラムずつ
ベスト体重下回らないように加減しながらね
あと敷き紙は全て外して室温も上げすぎないように気をつけてる -
吐き戻しで体重減るからご飯ふやすってもは悪手なのかなやっぱ
-
うちの2歳半のメスP体重42gあるわ…
竜骨突起はっきりわかるから生まれつき大きめのPなんだってことにしたい -
>>625
まさに全力w -
>>626
ありがとう。常に餌を入れてあるのがいけないのかな…。改善してみる。 -
>>648 宇治金時アイスちゃん
-
うちのインコいつの間にか足痛めたのかずっと一本足だわ
-
>>633
それリラックスしてるだけでは? -
>>633
足が寒いのかもよ -
流石に寒かったりリラックスしてたりだったら分かるわ
明らかに移動中も足かばって不自然だし -
うちの宇治金時は左脚を痛めて内出血で真っ黒になってたときがある
で、そのときはずっとこうやって庇うというか浮かせてた
今は完治してるけど歩きすぎるとダルそうに脚を上げてる
写真は流血してないけど怪我してるので閲覧注意にしておくわ
https://i.imgur.com/vCJyU5Z.jpg
https://i.imgur.com/zoBulTy.jpg(治りかけ) -
つがいの里親になりました。
元の飼い主のおばあちゃんが亡くなって処分に困ってたらしく、
2軒の家を経て、3軒目の当方の家で定住する事になりました。
https://i.imgur.com/4nC1MOf.jpg
https://i.imgur.com/lhwKcOR.jpg
https://i.imgur.com/OL3qMUF.jpg
https://i.imgur.com/DHFIorK.jpg -
>>645良かった良かった
-
いい飼い主さんが見つかって良かったね!可愛いぴよたちだ
-
>>638
うらやましいー!遊びにくるおばさん、程度のふれ合いでも覚えちゃうんだね。おばさん強いわー。しかし、賢いPちゃまやね… -
>>644
パット見でサビが出始めているからケージ交換のほうが良いと思う。 -
巣箱なくても殖えるもんな
床や餌箱で抱卵することあるし -
>>646
ちょw腹いたいw楽しそう -
インスタで#セキセイインコをフォローしたら、一日中でも見ていられるくらいPちゃんの可愛い写真がいっぱいで幸せw
-
>>646
何が生まれるんだ… -
電気ポットの電子音とオバアチャーンしか言えなかった宇治金時がついに●●チャーン(飼い主の名前)を覚えて連呼してる
飼い主の贔屓目でそう聞こえてるだけだよってのは重々承知してる
アルビノなんだけど今日もうっすら宇治金時になってますね -
>>630
話に割りいってすみません!
『可愛いって言われて嬉しいピヨ🐤』
まだまだ、未熟(生後5ヶ月)なのでこれからもご指導ご鞭ピヨをお願いっ😊
https://i.imgur.com/2V6qYry.jpg -
ぱくっ
-
バーコードハゲPかわええなあ
-
>>655
可愛い -
ありがとうございます!お誉めの書き込み嬉しいですっ。親バカですが、息子共々これからも宜しくお願いします。皆さんのインコちゃんに、更に幸あれ♪
-
我が家には大体の部屋にPCとキーボードがあって
Pちゃんはどこにいても手とか肩に乗っていない時は
キーボードの上にいる
だから家中のキーボードをひっくり返すと結構な確率で
PちゃんのうんPが落ちてくる -
ウチの子もキーボードによくのってるけど爪がキーの隙間に引っかかってギャギャギャッってなる
-
うちのPはブランコに乗らないでどつき回してる
ブランコだから突いたら戻ってくるでしょ、それが体に当たって怒ってどついてどつかれて…を延々繰り返してる
アホなのかもしれない -
帰ったら部屋にアロマディフューザーがあった
暖かくなってきたから鳥は廊下にいて問題なかったけど、危ない言われてるやつだよね
思い出してよかったわ -
>>667
鳥なのに揺れるのが怖いらしい
指とか腕に乗せて揺らしてあげると喜びますって飼育書に書いてあったなーって思い出してやってみたらギャギャギャギャガブー
アルビノだけど菜っぱの汁で宇治金時です
よそのお宅のアルビノは白いのにうちのアルビノときたらもう2歳過ぎてもいつもこうだ
https://i.imgur.com/M24TNoN.jpg -
>>669
かわいい -
純正カラーのような仕上がり
-
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
IP0GW -
前スレで放鳥について相談させて頂いた荒鳥の飼い主です
昨年の6月にお迎えして以降、今も懐くことなく過ごしています
強いて言えば体をなでても噛まれる率が下がった程度です
放鳥はしばらくしていません(カーテンレールにずっと留まっているだけで、籠に戻そうとすると逃げ回るの繰り返しなので)
放鳥をしないのは運動不足になりますし、Pちゃんも飛びたいと思っているのではと悩んでいます
それでここからが相談なのですが、そういった理由でPちゃんの羽を切っている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、その場合は病院等には行かずご自分で切っているのでしょうか?
私が持っている飼育書にはご丁寧にどの(何番目の)羽を切るか書かれています
それは自分でやっても良いという意味なのかと考え込んでいます
羽を切ることであまり飛べなくなったPちゃんならカーテンレールは無理でしょうし、
何よりPちゃんと一緒に遊んで慣れてもらえるかなという期待があります
身勝手なエゴかもしれないことは重々感じています
皆様はどう思われるでしょうか?
また、羽を切っている方は多いのでしょうかそれとも逆でしょうか?
ちなみに家族が別のペットショップからお迎えしたジュウシマツは最初から羽を切られていました
長文で申し訳ありませんがご意見をいただければ幸いです
よろしくお願いいたします -
飛ばれるのが嫌なら最初からインコなんて飼わなきゃいいのに
-
>>675
雛を買ったお店で、インコは籠の中を動き回っているので運動不足にはなりませんと言われました。一緒に買った籠は結構大きめのものです。
また、羽根を切る場合は指導(やり方のアドバイス)はしますが、実際に切るのはお客様にやっていただきますと言われました。
私ども家族は、羽根を切らないことにしました。 -
>>675
Pに触るためのクリップは反対
セキセイインコは触られるのが苦手な子が圧倒的に多い
クリップすると飛べなくなるのを忘れて肩に乗せたまま歩いて落下させるとか事故の危険性が高い
飛べないから床を歩くしかないので足元をウロウロしているときに余所見していると踏む危険性がある
また飛べたときの記憶があるので飛ぼうとする
テーブル上や高いところにいるときに飛ぼうとする場合もあるので目が離せない
デメリットを理解できないならクリップは虐待と同じと知るべし
まずは手を恐がらないようになるまで時間をかけて慣らし、その後にクリップして低い位置で手や肩に乗せ、放鳥中は目を離さない
これができるならクリップしても大丈夫そうではある -
>>675
獣医に羽を切ると運動不足になるからおすすめしないと言われたよ
小鳥専門店に行ったときにも切らないほうがいいと言われた
前スレかどこかでP保護したって書いた者だけど、結局飼主見つからず数ヶ月うちにいる
保護した時点で羽は切られていたんだけどカーテンレールまで飛べてたよ(切り方によるのかも)
それ以前に保護した地点まで飛んで来てる訳だし
切ってない状態より不器用に飛ぶので捕まえるのは楽になるだろうけど…
今では羽が伸びて余裕で飛び回れるんだけど、全く懐いてないのでなかなか放鳥できず悩んでる
飛ばれるのは構わないんだけど、懐いてないので延々逃げる→捕まえようとする→ギャギャギャ→
無理矢理捕まえる→ストレスとなるのが可哀想なので、なんとかまずは放鳥以前に少しでも慣れて貰いたいと思ってる
放鳥できない場合はやっぱりカゴが大きいほうが良いみたいだね
飼主が見つかると思ってたし扱い易さから小さいカゴにしてしまい失敗したと思ってる
とりあえず今は少しずつ手に慣れてもらう事から始めてるけど、まだ撫でさせてもらったりするところまで行ってない
と言うかこっちも怒られるのではとビビってしまい手が出せない
駆虫で通院中に鼻が茶色くなってきたので診てもらったら発情してて、ちょっと太ってるから餌を減らしてと言われた
確かにいつも餌多めに入れてたんだけどぽっちゃりの原因は運動不足もあるんだろうな…
粟穂を手から直接あげるようにしてたけどダイエットさせなきゃいけないので他に良い方法ないだろうか…
餌で釣って慣れてもらうしかないかな? -
>>675
大きなケージで飼えば無理に放鳥しなくてもいいんでは? -
クリッピングは飼い主さんのご意志でどうぞ派だけど、荒をなつかせる為のクリップには賛成しない
カキカキ♪かわいいですね☆
…がしたいのは解るけど、今まで自由に飛べていたのをクリップして触る事には何の信頼関係も生まれないと思う
先ずはケージの外からゆっくりコミュニケーション、そしてケージの中で…とじっくり焦らずに、それこそ何年もかけて
放鳥からケージに戻す時の捕まる事への怖さがPに生じているのなら、放鳥より大きいケージで運動させるのも手じゃないだろうか -
皆様色々なご意見をありがとうございます
今回このような考えに至ったのは、できることならいくらでも飛ばせてあげたいけれど
放鳥後>>679さん同様、鳥を捕まえることでストレスを与えたり手を嫌ったりされるのではと思ったからです
また、籠の中におもちゃを入れてもほとんど興味を示さないので
籠の外で(ローテーブルの上で)遊ぶようにならないかと考えたからです
手に慣れているかどうかですが、体(首から下)には触らせてくれますが体全体を掴むのは嫌がります(これは当然かもしれませんね)
ケージは小さくはないと思いますが今はヒヨコ電球を入れているのでちょっと狭いかもしれません
ただ、Pはお迎えした頃からいつもケージの1番左に留まっていて、
自分からおもちゃには接近しないので逆におもちゃを真ん中〜左に集中させています
ナスカンを付けなくても籠から出ていこうとはしません
「籠の外は楽しい」ということも知ってほしいと思っています
羽を切るかどうか…まだ悩んでいます
やはりメリットよりもデメリットの方が多いのでしょうか -
リロードしていなかったので追伸
ケージから出してあげても飛び回ったりすることはせず、高いカーテンレールに留まって動きません
ですので「自由に飛び回った」ことは無いように思います
今は大きな籠に変えることも考えています
何度も長文申し訳ありません -
うちの宇治金時は放鳥すると壁に激突してたから家の中の地理がわかるまでクリップしてた
羽が生え変わる頃には飛ぶのも上手になって今は弾丸のように飛び回ってる
飛べるようになったばかりの頃にクリップすると飛ぶのが上手くなる…気がする -
気のせい
-
>>685
うちは切らなかったけど、すぐに上手に飛べるようになったよ -
取り急ぎ今より大きめのケージを注文しました
-
家の荒は肩関節が固まって飛べなくなった
そうしたら人間への依存が高くなり手に乗るようになった
でもそれは懐いた訳じゃなくて、移動手段としているだけで
乗るときも震えてるし、極力早く降りようとしてるし、不要なときは噛み付いてくる
飛び回ってる他の二羽について行こうとして一緒に飛び出すものの
床に落ちてジタバタしてる姿を見ると
懐いてくれなくてもいいから飛べるままでいてほしかったと心の底から思います -
>>690
もっとお顔、寄りでみせてー!きれいな色の子ちゃんねー。 -
>>693
お鼻青くなってるじゃん、男の子です -
>>694
ありがとうございます -
手乗り崩れのPだけど2年半かけてやっと手から餌を食べてくれるようになった
放鳥もさせてあげたいけどケージの天井と下の入り口を開けても出ようとしない
稀に出ても10センチ位離れてすぐに戻っちゃう
でもそういう子だと思って無理矢理出す事はしない
Pが懐いてくれるには「この人間は自分に嫌な事は絶対にしない」という信頼関係を築く事だと思ってる
手にも乗らないし触らせてくれるのはクチバシだけだけど、クチバシに付いて取れなくなったホワ毛を取るのは許してくれる可愛いヤツ
おしゃべりをたくさんしてくれるし声をかけると寄ってきてくれるからそれなりに自分を信頼してくれてるんだと思う愛しいPだよ -
うちの10歳Pはほとんど飛ぶことは無く、移動手段は徒歩になった
若かった頃は放鳥中カーテンレールなど上を見てたのに
今は飼い主の身体の何処かで止まっていたり、周辺を歩いてみたり…下を見るようになった -
うちのも飛び回ってたのはせいぜい2才くらいまで
今は常に自分の体のどこかに乗ってる
たまに落ちるけど羽ばたきながら不時着
料理、洗濯以外の家事はたいてい一緒にこなしてくれる -
ID:cQMKFDBJ0です
今日はたくさんのご意見やお話を聞かせてもらえて感謝しています
本当にどうもありがとうございました
まずは次の月曜日に新しいケージが届く予定なので、それに引っ越した後でまたしばらく様子を見ようと思います
天井も開くタイプの物なので、開放してみて自分から飛んでいってまた戻ってくれれば、と期待しています
本当にどうもありがとうございました -
荒なんて気にせず放鳥しちゃえ。うちも荒。放鳥する派
カゴに入れる時はつかまらん。だから遮光カーテンを閉めて部屋を真っ黒にして固まってる時に優しく捕まえて
カゴへ
手乗りも飼ってるけど、3日ほど親に預けた。放鳥無しで。
それで家に帰ってすぐに出してあげたらみんな羽がすぐに動かずヨロッとしてからやっと飛んだ
やっぱり運動不足にならないようにしてあげないといかんと思う。どうしようもない用事がある時は出せないだろうけど
荒も別に触れなくても可愛い
むしろ、止まるつもりがなかったのにたまたま人間に止まってしまった時の荒の可愛さときたらタマランよ〜
クンクン匂い続ける。
そして上に止まってるお尻の白い毛を見るだけでああああ〜ってなる。見るだけで快感 -
脚を痛めて治るまで放鳥禁止って医者に言われ、一ヶ月間文字通りかごの鳥の生活してたわ
しばらくヨロヨロ飛んでたな
飛ぶより遅いけど人間に乗ってると楽ってのを最近覚えてしまったらしい -
>>703
リモコンというか昔のアニメのロボットとパイロットみたいねw -
>>702
うっかり興奮、ごめんなさい。
その後の体調はいかがでしょうか?あんよ(他どこでも)痛いと、むくれて不機嫌あからさまになりませんか?
鳥は不調を隠しがち…って、そんなことない、結構素直ですよねー(笑) -
6月末に出張があり、ペットホテルに預けることにしています
5日間、放鳥無しの生活になるのですが、
そこまでは目一杯放鳥してあげたほうがいいと思いますか?
まだ日もあるので時々3日間とか放鳥ゼロの日を作って慣れさせたほうがいいと思いますか?
普段は放鳥すると最初は喜びますが短時間で飽きてかごに戻ってるかんじです -
籠に取り付けてるおもちゃでオナヌーを覚えてしまったうちのインコ。
♂6歳。
おもちゃ外したほうがいいんですかねぇ?
とったらめっちゃ怒りそうだけど。 -
ウチのP達は大人と子供各2羽で計4羽なんだけど、一斉に放鳥すると延々遊んでケージに戻ってくれない。
最近子供は反抗期?なのか、益々戻ってくれなくなって困ってる。
暗くして捕獲作戦は最初だけ有効で、最近ではパニクって飛び回るから危なくてできなくなった。
ご飯で誘導も効果なし(ケージ行きと分かると逃げる)
昨日なんか4時間も戻ってくれなくて、こっちも見てないと危ないから何もできなくてホトホト困った。。
複数Pと暮らしてる皆さんは、放鳥問題ない? -
うちのPも放鳥後、ケージに入れようとしても逃げ回って入らない時がある
そんな時は、うまく指に止まらせて、話しかけながら気を逸らし、何気なく壁際に近づいた瞬間にリモコンで照明を落とし、サッと手で覆って優しく話しかけながらケージに入れる
これでほとんど成功してる、翌日また何事もなく元気にしてるからあまりストレスになってないと思ってる -
うちのは半荒なんだけど反抗するのは年数回だけだな
1日のご飯を2回にわけてて
後の半分は放鳥後にあげる
オヤツは放鳥開始すぐに量はあげすぎないようにすれば
晩ごはん目当てに素直に戻る -
昨日、さし餌がそろそろ終わりそうな子をお迎えしたけどショップではガツガツ食べてたけど
今朝あげたらゆっくり一粒一粒食べる感じであんまり量を食べなくなってしまった。最初はこんなもんだっけ? -
挿し餌がぬるいんじゃ?
-
インコがずっと家20℃下回らなくなったせいか羽を膨らませなくなったな。
インコも春が来たなぁって思ってるのかな。 -
かごに引っかけるだけのブランコとしても遊べる鳥用品があってなかなか可愛かったが、うちのPはブランコ乗らないしどつき回して落とすのがオチかな…
-
うちのオスは最初から飛べないニワトリみたいなヤツで
肉がつきすぎてて、ゲージの上から落ちるように飛ぶ、ドテーとね -
メスの方は檻から出してやらないと、シケてしまうので、出してやると全身で喜びを表して
はしゃぎまわり、高速で飛んでおどけまわる、 -
>>690 花の色が青いので、完全にオスですね、メスなら透明です
-
放鳥好きで、あんなに汗だくになるまで追いかけ回して
兵糧攻めにしてもガンとして入らなかったインコが
自分からカゴに戻ってると歳とったんだなって寂しくなる -
>>714
見事に盛ってらっしゃるねw -
>>714
あらあらw -
でもひよこPちゃんの位置で白Pちゃんのうなじに鼻を突っ込みたいなと思ったのは私だけじゃないって信じてふ
-
>>714
保存した -
そういえばクリーム色っぽい淡い黄色で赤目の雛をショップで見かけたことあるな、可愛かった
首を足で掻いてるんだけど人間に構ってほしくて首を伸ばしてバランス崩してひっくり返ってた -
>>732
それかわいいなーペットショップでずっと見ていられそうだ。ルチノーのオスはルチノー同士かアルビノとの組み合わせしか生まれないらしいね。その4兄弟は元気で長生き?うちにもルチノーいるけど、もしかして原種と比べて多少は弱いのかなとちょっと心配してるんだ。 -
>>733
そしてうまく起き上がれずじたばたしてる雛の愛くるしさよ
母親が若い頃だからもう40年くらい前の話かなー、親戚で殖えたのを引き取ったって聞いた
黄色×4は朝から晩までよく鳴き交わし、皆10歳越えたそうな
うちにもアルビノがいるんで気になりますがどうなんでしょう、原種よりは手のかかる気がします -
>>735
40年くらい前に10歳超えなら長生きだねーもちろん個体差もあるけど、なんか希望が持てた!ありがとう!
アルビノやルチノーは突然変異もだけど人為的な繁殖もあるだろうから、いろいろ想像してしまってたんだ。定期的に獣医師に診てもらってはいるけどね。かわいい仕草にいつも癒してもらってるから、できることはしてあげようと思ってる。 -
>>738
なんか興奮してるw -
うちのメスPがカーテンの隙間に潜り込むので春の訪れを感じる
-
>>712
質問ですが、ヒナから挿餌で育てたPちゃんですか? -
>>737
お爺さん鳥はなごむわ -
>>744
元気いっぱいでいいな! -
>>742
挿し餌で育てたPではないです。
ペットショップで出会った時点で生後3ヶ月半でした。売れ残って1羽だけ別のケージに入れられていたのを見つけて連れて帰りました。今ではよく懐いて呼んだら飛んできたり、メスですが名前を呼んだら返事したりします。 -
本日お迎えしました。
https://i.imgur.com/lUasiqr.jpg
先月9日に不注意で失った阿呆親です。
2度と同じ過ちを繰り返さぬ様にお散歩用HOEI ハートフルキャリーも買いました。
生まれ変わりと信じて前の子のぶんまで愛情を注いで大切に育てていきます。 -
>>744
かわいい、微笑ましい素敵なお写真 -
アルビノさんかな?可愛がってあげてください
わたわたに包まれてる頃の赤ちゃん感がたまらん
なぜかはわからないが雛とか換羽中の密集したトゲトゲがどうにも苦手なのが悲しい -
>>750
先端恐怖症かな? -
>>746
やはりそうでしたか(笑)ウチも3ヶ月で残り2羽の売れ残りだったのです。一瞬言うこと聞いてくれないかと
懸念しましたが、11ヶ月一緒に居ると意思疎通も9割、指にも乗ってくれてホッとしています。
(ヒナから育てると100%何でもいうことをきいてくれるのかそれはそれで興味はありますが…) -
>>745
>>747
>>749
ありがとうございます。
今日も元気いっぱいで遊んでます。
四股踏んでます
https://i.imgur.com/G0sjMk0.jpg
https://i.imgur.com/sk8J0LP.jpg
重量上げ
https://i.imgur.com/nLvNUoa.jpg
シャッター優先の連写で撮りましたがブレてます。
デジイチ使わないとダメかも -
すみません、本日私の不注意で放鳥中の愛娘をドアに挟んでしましました。
パニック状態で動物病院へ連れて行きました。
骨折や外傷はないとのことですが、なにかわからないけど危険だと言われ入院になりました。
涙が止まりません、時間を戻したい。
元気になって、帰ってきてほしいです。 -
>>756
ありがとうございます、探してみる! -
計画性なくインコさんを繁殖させたやつが手を余して里親募集してるんだとよ
責任持って面倒みろよと思うけど、お迎えできる人達がいたらお迎えしてやってほしいよな
陸路じゃないと厳しいだろうけど -
>>761
我が家もそのルートから探してます。ペットショップよりは、出地がしっかりしてるというか…だからそんな風に、無計画なんて言わないでください
元気いっぱいならどんな子でもいいなー。東北の田舎町だと、なかなかご縁がなくて… -
皆さんの楽しい写真を見て、少し気分が落ち着きました。
17日に我が家のピーちゃんが9歳で星になりました。
朝、餌を食べてなかったので、軽く手から与えて、少し食べたので、餌を床にばらまいて、予備の餌入れをいれたんですがダメでした。
出掛けなければよかったのか、とか後悔もあるのですが、なぜ今日だったのだろうと考えると、先月から私の物事が色々うまくいかず、
苦しんでる最中ではなく、少し落ち着いた今まで我慢してくれていたんじゃないかと思います。
今日はお葬式をして、そのあと、家の回りを散歩しました。
外から見るのははじめてだね、桜が一輪咲いてるね、とか、普段帰ってからピーちゃんに報告する内容
そうしたら、楽しい思いでがいっぱ出でてきました。
ちょうど皆さんの写真のように
お別れの後悔はピーちゃんとの生活のほんの最後。
楽しい時間はその何倍のずっとでした。
最後の悲しみだけで染めちゃったら、たくさんのピーちゃんとの楽しみがなくなっちゃう
蒙一人でも大丈夫だよね、と言うときまで我慢して旅立ってくれたんだから、楽しいおもいでの話をしています。
皆さんもピーちゃんたちとたっぷり楽しい時間を過ごしてください。
長文すいませんでした。 -
みんなお迎えしたらまずメガバクテリアの検診に連れていってあげてな
そんな知識もないころ早死にさせてしまったこの中にそれが原因だったのが、いたのかなと今にしてみれば思う -
>>763
同じような経験があるので少しはわかります。また時が来れば違うタイプのPちゃんをお迎えしてみるのもいいと思う。 -
>>752
750じゃないけど自分もちょっと苦手
先端恐怖症ってよりは蓮コラが苦手って感覚に近い
換羽中はちょっとのトゲトゲなら平気だけど、この前YoutubeですんごいトゲトゲのPちゃん見てちょっとかゆくなってしまった -
>>756
これ俺も持ってるわ右下の奴が一番のお気に入り -
>>752
細かい針がびっしりも蓮コラも全然平気なんだけどインコや文鳥のツクツクが密集してるのが苦手
…アリとかカメムシとかの小さな虫が大量に蠢いてるのが完全にアウトだから虫の卵を連想してしまうのかもしれない -
>>769
わかるわ
今は文鳥しかいないんだけど気温の関係かなにかでごっそりと抜けて頭がハゲ鷹みたいになった事がある
しばらくすると筆毛が出てきてすごい事に
餌を変えるたびに見えるから気持ち悪くて辛かった -
ペレットやサプリなんか上げなくても大丈夫って言ってる人間を説得するいい方法ないですかね?スレチだったらすみません
-
>>771
うちの子はペレットなしで10年生きてくれたよー…(もう20年も前の話)
でも、説得したいんだよね?ペレットの何が嫌なのかしら。
『そんなこと言うなら、おまえ一切サプリとかパブロンとか、ついでに病院だって禁止よー』とか…だめかな?ごめんね、口悪くて。
うちも今度お迎えする子は、ペレットも食べてもらって、10年どころか2死ぬまで一緒にいたいな。
どうぞ険悪になりませんように。 -
他人の飼育法に干渉せん方がいいと思うが
ペレット与えるのが本当に鳥にとって幸せかというと人それぞれだろうし -
うちのはボレー粉を旨そうに食う
-
うちのはボレー粉見向きもしないからイカ入れてる
食べるときに揺れて小さくカタカタカタカタとマシンガンみたいな音がして可愛い
ハコベをあげる度に顔中緑色に染めちゃって宇治金時インコになってるんだけど、初めてあげた時は鳥が躍りながら食ってたのが可愛すぎた -
ハコベをあげたいけど家の周りにはないなあ
生えている場所が知りたい
生えやすい環境ってあるの? -
庭、畑の端っこ、街路樹の下、かなぁ
うちの子たちも嬉しそうに食べてる -
柔らかい土のところ
畑の隅っことか斜面とかのあんまり踏み固められてないところでよく見かける気がする
雑草だから抜いて鉢植えにしてるわ
近所でハコベがわさわさ茂ってるんだけど駐車場の隅だから排気ガスが気になって採れない… -
ハコベの種が売っていたら栽培する
-
とりきち横丁とか楽天で売ってるよ
-
最近は毛布をすっぽり被ってその中でスマホ弄りながらインコの相手してる
この空間だとなぜか物凄ーーーく甘えん坊になる
卵の中だとか、なにか思い出すものがあるのかな?? -
今時期は直接霜の当たらない木の下とか
あぜ、ブロック塀のキワの陽だまり
種なんか買わなくても幾らでも取れる
というかハコベの種を買うという発想にビックリ
犬猫の糞尿ないところからどうぞ
自分は除草剤とかも怖いから採らないけど -
>>783
ガブリエルちゃんの画像はよ -
トリンドルの写真はよ
-
スヤスヤじゃんw
-
インコ吸収波
-
いなくなった子が通路としてしか使ってくれなかった三角テントを飼育箱に投入
当初は寄っかかって寝る感じでしたが
https://i.imgur.com/t5gQhFT.jpg
ご飯を食べたら入って寝るようになった
https://i.imgur.com/HID4QZL.jpg -
インコの本読んでも、小声でガーガーガーって鳴く意味が載ってるのはないなぁ
まぁおこの気分なんだろうなとは感じるけど。 -
ギャギャギャ!!!までいかないけど不満、ちょっと怒ってんだぞ…って時にガーガー言ってるように思う
部屋の中を好きに飛び回ってる時のギャギャギャは別に不満じゃない…よね?
ウーと唸ってるのは私も聞いたことないわ -
うちのは、カゴから出して欲しい時にギャギャって鳴いて、カゴの正面に貼り付きます。
-
犬の遠吠えみたいな鳴き声はなんだろう
-
女の子なら甘えてる声だよ
小声でガーガーガーガーいいながらハミハミしてくれる
その意味は私を撫でなさい -
>>796
えっ? -
眠い時にまどろみながらグジュグジュ言ってるのが可愛くて好き
-
一部の子は紐や電気コードを怖がるみたいね
本能的に蛇に見えるとか言われてる -
俺のインコちゃんはおもちゃではほぼ遊ばないな
カゴから出したらずっと俺の肩にいて服むしってるわ -
>>801
ナカーマ -
指に乗せたり顔近づけたりすると目を閉じてうとうとするのやめーや
こっちまで眠たくなるし本当に人を駄目にする鳥やな -
テーブルからおもちゃとか落とすの好きなんよね 落としてからどうなったか横目で見てるしw
-
放鳥時にだけ塩土を噛らせているんだけど
うちのメスPは籠の上に置いてある結構な大きさの塩土を
籠から咥えて運んで落とすのにハマってしまってて困ってる -
あんなに探してたハコベが家の門柱の下に一株だけ生えていた!
増やしたくて庭に植え替えたけど根付いてくれるかな・・・ドキドキ -
ハコベ気持ち悪いくらい繁殖するよ…毟っても毟っても毎年生えてきて嫌すぎる。
Pにあげる気にもならない…。 -
>>808
うちに分けてくれw -
ハコベも花とかつぼみからむしって食べるよね
歴代Pと文鳥がみんなそうだった
祖母(人間)が大好き、それ以外はキツく噛むガブリエルなんだけど私がかごに手を突っ込んでる状態でも祖母が声かけすると祖母の手だと思ってデンプシーロールみたいな動きしてる
あんまり見分けてない…のか? -
2羽飼いだと ハコベの茎で綱引きするのが見れる
-
うちのは土遊びするから顔は緑くちばしは黒で正に宇治金時になる
よその白い子はちゃんと白いのになんでうちのガブリエルは宇治金時なんだろうな…
今日は斬新な緑の口紅で済んでた -
口笛吹きながら首をゆっくり左右に振ると傍で聞こうとして肩の上を
右往左往するのが面白くて仕方ない -
インコウォールライトかわいい
-
ボクは大根葉が大好きピヨ
『ひゃっは〜♪』
https://i.imgur.com/D7tvi8f.jpg
https://i.imgur.com/MWA8J6K.jpg
https://i.imgur.com/HvK5Xw1.jpg -
自分の育て方が悪かったのだろうけど、
葉物に一切興味示さない子になった。
というか、食べ物に興味が薄い・・・
主食だけは食べたい程度の必要分はもぐもぐしてる -
水浴び後のPちゃんってなんでみんな「やってやったぜ!」みたいな顔してるんだろ
かわいすぎかよ! -
ハコベあげてみたけど、食べないことはないけど…って感じでイマイチだった。残念。
-
うちの、カゴ持ち上げて移動すると必ず「ちゃん!」って言うんだけどなんで?
かわいいけどロジックがさっぱりわからないw -
声をかけるとほぼ確実にブランコをどつき始めるんだけどこの意味はなんなんだろう
-
>>820
なんだろうね?○○チャンのチャンだけ言ってるとか?
うちは飼い主が言ってたせいで、カゴ持ち上げる時は「ヨイショ!」って言ってる
この間、動物病院で先生がプラケース持ち上げる時も言ってたから
ちゃんと動作を見て発してるんだろうね -
ヒナから育てても成鳥になるとそんなケースもあるんですね(´・ω・`)
-
最近手から粟の穂を突くようになったけど、続けてればカキカキできるくらいになるかなあ(*´ω`*)
-
産んでくれて最初に食べ物運んで上げてたのがお母さん。
ひなの頃にご飯くれても、メッシーくらいにしかならないと思う。(´・ω・`) -
1人餌になってから飼っているけど、ベタベタに甘えてくる。
まだ生後半年にもなってないからかも知れないけど、血は見ていないな…。 -
>>830
そのうち反抗期がある…かも -
幼い頃は力一杯噛まれてもそれほど痛くないんだよ
おとなになると力が増すから流血沙汰になる
が、経験値が入るとどのくらいなら痛くないのか把握するっぽいので流血沙汰は減る こともある
ガブリエルは今日もひよ子ってる
https://i.imgur.com/XtGs6oy.jpg -
>>833
これって鳩笛ですよね?? -
鳩サブレ
-
ツイッターで見たけどナチュラルペットフーズの金属片混入の件酷すぎる
メーカーに問い合わせても自主回収も販売停止もしないってこれだけ被害出ているのに信じられない
インコが金属中毒や便が詰まる症状になったことある人は一度餌確認した方がいいかも -
>>833
うっわ可愛い! -
>>833
確かにひよこ感あるwwwww -
うちの家族に内緒でPに「そだね〜」を教えたら5日位で覚えて、ある日家族の前でPがそだね〜を披露したら家族が驚いて「どこで覚えたんだ?テレビ?」って不思議がっててワロタw
-
ちょっと今まとめサイト見てたんだけどExcelってメーカー?の小鳥の食事って奴に金属片が混じってるみたいね
皆も気をつけてくれ。俺もこのメーカーだった -
>>842
ガブは祖母が大好きで爪や頬にくちばしをくっつけて何やらごにゃごにゃ不明瞭な人間語をひたすら喋ってる
もちろん咬まないから私が嫌われてるだけ…
メスPながらに言葉を学習して人間語で話しかけようとする意気込みは評価したい -
そういえば、電気ポットのロック解除音がすると少ししてから食べ物(挿し餌)が来るってのを10日くらいで学習してロック解除音を真似たな
呼び鳴きはインコ声だが人間に話しかける時は人間語…のようなもので話しかけてくるから可愛い
電気ポットのロック解除音
オバアチャーン
オバアチャン
(飼い主)チャン
ここら辺はわりとはっきり言える -
チョコチョコ動くし、室内で暗いし、白い被写体はAFが合いにくいし(ーー;)
とにかく沢山写すしかないですね
https://i.imgur.com/mMmggFD.jpg
https://i.imgur.com/1lAkv6t.jpg
https://i.imgur.com/pLmD1py.jpg -
>>847
2枚目の躍動感ステキ! -
>>847
3枚目の『やったぜ』顔w可愛すぎませんかー? -
このスレ、なにげに『動物のお医者さん』好きが多いw
-
りんご美味しいな
http://imepic.jp/20180325/799510 -
温州みかんの皮、特に内側の白い部分が好きでみかんの皮剥いてるとうろうろそわそわするのがおかしいやら可愛いやら
実も食べるけどうちのPはどちらかというと皮の方が好みみたい
せとかの皮はあんまり好きじゃないみたいで一口かじってナンカコレジャナイ顔をする
イチゴは赤いからか見ただけで逃げる
リンゴはそもそも食べ物として認識してないっぽい -
>>859
追記でゴメン
うちもリンゴいちごブドウ等食べるときは数日連続で
食べるけど食べ無いときはホント食べない
それは葉っぱでも同じで小松菜食べないけどチンゲン菜
ならOKとかマイブームあるよ。水浴び大好き週間もある -
うちのぴよたちはまだ幼いせいか果物も葉物も食べてくれなくて寂しい。
逃げるけど、与え続けてれば食べてくれるかな?
https://i.imgur.com/ZhJU6oW.jpg
https://i.imgur.com/P7IieM2.jpg
https://i.imgur.com/NR0foDV.jpg -
>>862
うちのぴよたち可愛いー!お目目キラキラしてるやん! -
黄ぴよちゃんが顔膨らませて嬉しそうなのが伝わってくるな
-
>>862
青ちゃんが私を見つめているわ -
>>862
可愛すぎてたまらないのだ! -
手を信頼しててくれれば大人になってもいろいろ試してくれるよ
うちの子は指に挟んで差し出したものは一応かじってみる
減塩ニボシ気に入ってくれた -
順調に育っております。
昨日の写真ですが・・袖に入った。その後洞窟(袖の中)探検に出発。
https://i.imgur.com/HPaE6cF.jpg
冒険の終わり、袖を抜けてお腹付近に。
https://i.imgur.com/o2Auhd7.jpg
最初に袖に入ってから30分ほど好きにさせていましたが、袖の中やらうんぴだらけになったので
終了後お洗濯にw
そして本日
https://i.imgur.com/XZwuxXE.jpg
握っているわけではなく手の中に入ってきたから本人の気が済むまでそのまま待機約10分間。 -
一月半ばにうちのPは脚を痛めたんだ
完治したねって先月獣医の先生には言われたんだけど、なんか左足の後ろ指が変だから明日電話しようと思う
https://i.imgur.com/4Br7ahI.jpg
歩くには不便してないみたいだけどこんな風に外れちゃってしっかり握らないんだ -
法事で帰省したとき連れてったら
隣部屋にいたのにお経に合わせてピヨピヨ言ってしまって焦った
お坊さんがそのままでいいですよと言ってくれたけど途中で二階に移動したよ -
ああ、うちのPは法事に参加させられないや
「命、燃やすぜ!」
「さあ、お前の罪を数えろ!」
とか、子供が仕込んだ仮面ライダーのセリフを言ってしまう… -
うちは短いお経を一生懸命教えてる。
覚えてくれたら代わりに法事にいってもらうんだ! -
>>877
ワロタ -
うちのはなぜか科捜●の女のBGMが大好きでピヨピヨ鳴く、機械操作してる場面のBGMが一番お気に入りみたい
相棒は右京さんの額をつっつこうとするくらい
雛の頃はマーチが好きだったけど最近はそこまで喜ばなくなったような…
あとクラシックは今も昔も嫌いみたいだ -
エステーのCM最後のピヨピヨ、
うちの歴代Pはみんな大興奮するけど、
みんなのPはどう?
セキセイの声じゃないと思うんだけど -
どんなCMかは忘れちゃったけど、鳥の声がするので毎回Pが必ず反応するCMあったな〜
-
>>862
このスレで教えてもらったのだが、うちのPは、葉物は豆苗から始めてみるといい感じだったよ。逃げてた小松菜もそのうち食べるようになった。 -
トリクサイ〜
トリクサイ〜 -
昨夜21時頃嘔吐をしているのに気づく。
カイロ2つ体制にして飼育箱の温度を35度くらいまで上げました。
1時間位吐き続け、ソノウを軽くマッサージも行いすべてを吐ききったら少し楽になったのか更に一時間後
空腹を訴えてきたのであわ玉抜きでエクザクトのみをお茹でといて少し与えました。
その後2回同様に与えその後嘔吐は収まっているようなので今から少し仮眠を取ろうと思います。 -
○:空腹を訴えてきたのであわ玉抜きでエクザクトのみをお湯でといて少し与えました。
-
花粉症がキツイのだけど、Pがくしゃみに相槌打ってくれるので救われる。
ハクション!「ピヨピヨ」
ハクション!「ピヨピヨ」 -
>>882
今、正にミゲル君の後のピョピョに反応してました(笑) -
>>890
無事に朝を迎えることが出来ました。
未明最後に与えた挿し餌は吐いていたので、更に薄く溶いたものを感覚を短めに
与えるようにしました。
先程シーツに使っているキッチンペーパーを交換しましたが嘔吐は今のところ
止まっているようです。(水分大目なのでうんぴは下痢状態ですが、吐いて消化
されないよりはいいかと思っています。
嘔吐をすると喉が渇くらしく空腹以外にもしきりに欲しがる感じで、どちらかと言えば
喉の渇きに耐えかねて欲しがっているのかも知れませんが、口を捨てないうちは
希望を持って看病8していきます。 -
>>897
ネムネム状態が可愛い! -
>>899
可愛いー羽繕いに夢中だな -
逆さになるのが好きな子みたいです
https://i.imgur.com/n2eyHE2.jpg -
この子はオスメスどちらでしょうか?
飼い主さんが入院で預かったのですが、どっちかわからないそうです。
あと、だいたいでいいので年齢もわかればお願いします。
http://userimg.teacu.../img/bbs/0001281.jpg -
これは…難易度高いぞ
-
>>757
何と言ったらいいか困って何も言えなかったけど経過が気になる -
ろう膜白くも茶色くもないからオスじゃない?
しかし水彩画みたいな綺麗なPちゃんだなあ -
あ、ろうまくってのはくちばしの上の鼻の穴回りのことです
-
昨日の朝(嘔吐後2度めの朝)かなり元気になっていた。
乳酸菌、乳酸菌ということで昨日の昼頃から手持ちのネオフード小粒をすりこ木で砕いてエクザクトに
混入して与えたら劇的に回復してくれました。
今朝は粒が残るくらいに軽く砕いたネオフードをあわ玉の代わりに入れたのですが普段どおりの食欲に
戻り、うんぴも増えて2日目以降嘔吐することもなく一安心しています。
追伸
今日初飛行しました。
とりあえず3枚すつほどクリッピング(部屋の事情でやむなし) -
>>911
生後半年未満ならメス
それ以上ならオスかな
足の感じは1才以上にはなってる感じ
ていうか飼い主さんはいつから飼ってるんだ?
あとろうまくは本当にロウソクのロウみたいな半透明感があればオス
表面に膜が掛かったようなカサカサ白っぽさがあればメスです -
>>911
行動に特徴はある?例えば
メス➡
新聞の敷き紙や袖口にもぐる
ケージの天井にぶら下がってアクロバティックな動きをする
オス➡
頭を上下に振る
何かグチュグチュ呟く
100%じゃないけど参考までに -
>>903です。
皆さんありがとうございます。
とりあえず、オスでもメスでもいい名前を考えます。
このPちゃんの飼い主さんですが、周囲から止められているのに生き物を次々に飼っては放置するみたいです。
今日、福祉関係の方がうちにPちゃんを連れてきた時も、エサは粟玉。水入れの水は灰色。かご中に糞てんこ盛りでした・・・。
いつ飼ったかも不明。名前もないそうです。
とりあえず2ヶ月の約束で預かったので、3日くらいそっとしておいて、そのあと野菜を食べさせて日光浴させようと思ってます。 -
あ、あとうちの子(♀)に比べて独り言が10倍くらい多いですw
オスかな・・・。 -
>>917
酷い飼い主だね 無理だろうけど丁寧そうなあなたにずっと飼ってほしいわ -
オスだな
-
キレイな男の子!早く名前をつけて呼んであげて!きっと覚えてくれるよ
-
911の証明写真っぽさがたまらん
-
まぁ生年月日がわからないとなんとも言えないよな。
でも若い子だと思う。
3歳以下の -
うちのPはコップか蛇口からしか水遊びしないし流しに降りないので必ず飼い主がお付き合いする必要がある
https://i.imgur.com/tjQZG7n.jpg
https://i.imgur.com/7SxjLKo.jpg
https://i.imgur.com/1nIf2qz.jpg
カオナシ
https://i.imgur.com/rBVhgt3.jpg -
2週間程前に初めてセキセイインコが我が家に来てくれました
生後三カ月の子です
小松菜や豆苗を置いてみたのですが全然見向きもしてくれません
餌箱に入れてもポイされていました
興味をひく良い方法はありませんか? -
食べ物だと解ってないこともあるから人間が食べてるところを見せるといいらしい
もちろん生で
うちのは食べて見せるまでもなくハコベに飛び付いて旨そうに食べてたけど葉っぱが食べ物だと解ってるPと解らないPの違いってなんなんだろう -
以前豆苗とハコベのつぼみぐらいしか食べてくれなかったうちのP
鳥専門病院の先生にとにかく野菜をたくさん食べさせてあげてと言われたので
黒瀬から出ている野菜チップ(パセリ、小松菜、明日葉など)や小松菜パウダーをシードに混ぜて
生野菜もあげていいものを3〜4種類毎日上げていたらよく食べるようになった
子どもが生まれてその子たちがモリモリ生野菜を食べるのを見ていることもあるかもしれない
主食のシードも1羽が食べているとほかの鳥も急いで食べ始めるから -
うちのPは小松菜どころか粟の穂さえも興味を示さない鳥だったけど
毎月卵産むようになって危険だから体重調整のために毎日計量して腹八分目の食事にしたら
(物足りない…あっ!これ食べられるやんけ!!)という感じで粟の穂も小松菜も食べるようになった -
うちのは小さいときからなんでもよく食べる雛だった
菜っぱも穀類もみかんもよく食べるけどイチゴは怖いらしく逃げる
食べて見せてもダメだったな
今日も血がにじむほど噛まれたよ -
暖かくなってきたのでシード系エサのカビや湿気を防ぐためコーヒー密封瓶に移した。
-
ありがとうございます
みなさんの体験談をもとに色々やってみます -
金額が高くなるのを我慢できるなら、中継サイト使えば米尼でもなんでも買える。
-
>>931
この方法でクローバーを生で食べるところを根気よく見せたら3日目に興味を持ち啄むようになった -
>>534
911さんのPちゃまにも免許証をー! -
しばらくずっと家にいられるようになるから雛をお迎えしようと思うんだけど1〜2ヶ月あれば手がかからなくなるかな?
たくさん遊んだりおいしいもの食べさせてあげたりしたくて今から楽しみ -
>>941
「しばらく」のその後はどうなるの? -
>>942
半日くらいは家を空けるようになるからひとりでお留守番できるまでは一日中見てるつもり -
>>943
半日って何時から何時まで? -
>>944
友達居ないでしょ -
普通に社会人なら半日以上家をあけるよね。
1人餌になったらPもお留守番出来ると思うし、うちのPもそうしてる。
メスしか飼った事ないからオスは分からないけど… -
粟の穂を手であげてた結果キタ――(゚∀゚)!!
カキカキでけた(゚∀゚) -
>>947
お〜おめでとう。 -
>>930
うちのPは、豆苗を食べるようになるまで1年かかりましたよ
ダメだったのは根から切り離して、鳥の菜入れにさして与えたら見向きもしませんでした
ある日もうダメもとで豆苗は根から切らないで、下の根まで適当なサイズに剥がして、ケージの中で水栽培するような形で入れておくと、最初は遊んでいるだけでしたが、食べるようになりました
もう涙でましたよ・・・ -
うちのPは人の耳をこしょこしょするのに(鼻息こそばゆい)カキカキさせてくれない…
そんなPのリスニング姿がかわいい!くちばしをくちびるに押し付けてくるの!
最近覚えた言葉は「何シテルノ?」 -
うちは今年は水浴びを覚えさせたい
最初水皿出すと怖がってギャーギャー言ってたけど
寄ってきて足はつけるようになった
みなさんの野菜の話もそうだけど
こうしてほしいなと思って意志が通じるとほんと嬉しいよね -
野菜キライ、水浴びしない、ペレット食べない、オモチャ興味ない我が家のPちゃんはいったいどうすれば…
って無駄に捨て続けて一年半、やっと青菜を少しとペレット三粒くらい食べるようになった
オモチャと水浴びの道はまだ遠い…
その代わり最近は就寝前のカキカキタイムが習慣化したのが嬉しい〜 -
遊び方がわからないのかもしれない
うちのは人間が遊んでるところを見せても添い寝専用おもちゃになったんですけどもね…何がそこまで気に入った?のかよくわからない -
大好物のタンポポ
-
>>956
凄く怪しい日本語だw -
>>956
ボランティアで訳してあげたいレベルw -
ぞこい ってなんだろう?
-
「臼歯の効果」も気になる
-
今日はぴーちゃんが餌いれに無精卵を産んでしまい
別の乗りやすそうな餌いれに卵を移してあげたら食べてしまって、軽くショックだった
触らなきゃよかった -
食卵って癖になるんだっけ?
-
インコトイレ覚えないからなぁ
放鳥すると あっちこっちでうんちする
大型なら覚えるのに… -
>>964
中型は?中型はどうなの? -
あらイケメン
うちのPはお気に入りの定位置があるからそこに紙敷いてる -
今日の徹子の部屋いいぞー!
鳥いっぱい出てる
千昌夫好きになったわ -
死亡報告NGスレ
35 名も無き飼い主さん (スプッッ Sdda-CA6O)[sage] 2018/01/25(木) 12:56:25.17 ID:IggyK9nud
旅立ち報告なしのスレを立てました
よろしければご利用ください
スレ番は1にするべきだったのかな
【まったり】セキセイインコ141羽目【生存報告】
http://mao.5ch.net/t....cgi/pet/1516852268/ -
野菜を食べ物として認識してもらう方法の一例
うちの場合は、まず小松菜を小さく千切って小さな玉にして、
放鳥時に目の前に転がす
すると、本能からそれをつついて口にする
それを何度か繰り返して食べてくれるようなら次のステップへ
次はピーちゃんの目の前で、わざと見せびらかすようにして葉っぱから玉を作る様子を見せつけ、そして目の前に転がす
これを何度か繰り返すと、賢いピーちゃんは「あの葉っぱからあの玉が生まれるんだ!」と学習してくれる
そして小松菜を近づけると、それまで怖がって逃げ出してた葉っぱをかじるようになってくれた
あくまでうちの子の成功例だけど、野菜を食べ物として見てくれない子に食べてもらうための参考になれば… -
次スレ1のテンプレ
ココから下をコピペで
↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。
荒らしはスルーでお願いします。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。
※前スレ
☆★セキセイインコ141羽目★☆
http://mao.2ch.net/t.../1516810076/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
死亡報告NGスレ
【まったり】セキセイインコ141羽目【生存報告】
http://mao.5ch.net/t....cgi/pet/1516852268/ -
割り込みすみません!
8歳になり初老の域に達してきたようです。今日は、こんな感じです(笑)
https://i.imgur.com/pFC9cnp.jpg
その後、寝てしまい10分ちょっと地蔵状態に。
https://i.imgur.com/UPxaWFH.jpg -
>>975
綺麗な空色ですね〜 -
975ではないですけど、立ててみます
ワッチョイ初挑戦なので失敗したらすみません -
>>978
乙です -
うちのオスの内の一羽が最近少しだけ体臭がキツくなった。ホントに少ーーしだけなんだけど
暑くなってきたからだと思う
朝一番に布を取ってカゴをクンクン匂う。そして指に乗せて本体を匂いまくる
そしたら面倒臭そうに目をゆっくり閉じて羽を少し傾けて鼻から遠ざけさせて匂うな、イヤンってされる
その時の表情がまたタマラン -
変態に飼われて可哀想だと思う
-
くちばしの横カキカキを思い出してニヤケてしまう(゚∀゚)
手からおやつをあげるのって効果抜群だなぁ -
>>981の行動が変態だというなら、うちの娘(JK)も変態だな
-
我が家のインコは手を叩くと喜んでピャピャピャ!と他で聞いたこともないような声で笑う。本当に笑い声みたい。他にも嬉しくて興奮してる時の独特な声とか喋り方とかするPちゃんいませんか?
-
Pがちょっと不満な時は「ギャッ!」とか「ジャジャジャッ」って鋭い声で鳴くはずだけど
うちの♂P は「アア↑〜ン」て情けない声で鳴く -
え、それ喜んでるのか。うちも鳩みたいな声するけど怒ってるんだと思ってたわ…
-
なんかちっちっちっみたいな声も出すよね
-
ギャーギャー呼び鳴きするをどうにか減らしたいんだけど
成功体験あったら教えてください。
共働きで昼間寂しい思いさせてるのが悪いのかもしれないけど、
そこはどうにもならなくて。 -
成功体験とかではないけど
私はネットワークカメラをつけてあって離れているときは名前呼んでしゃべりかけてる
かなりカメラに反応するよ -
困ってる時にはピョロピョロ…ピョロピョロ…と鳴いて訴えるのが可愛い
-
うちのPは困ったとき固まる
知らない部屋に入っちゃってパニックになったときは大人しく捕獲されたし半端なくビビってたからものすごく内弁慶な性質なんだろうな…
Pはメスです -
>>996
ビビると固まるね
うちはオスだけどビビりだから、諸事情でいつもと違う部屋で放鳥しようとしたら
約1時間、置き物のようにずっと肩の上で固まってたw
ピョロピョロ鳴くのは餌入れがひっくり返ったとか、おやつの粟穂が落ちたとか
決まった時間にあげてる豆苗がいつまでも出てこない時とかだ -
カキカキの写メ撮りたいが右手に乗って左手でカキカキだから写メが撮れない
-
タイマー使うのよ!!
-
みんなが大好き
モフモフ尻の穴 -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 20時間 24分 25秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑