-
ペット大好き
-
★爬虫両生類ショップ情報交換スレ★49
- コメントを投稿する
-
建てた
-
スレ建てアリゲーター
-
いちおつ
-
駆虫ってそんなに一瞬で終わるもん?
-
おわらないよ
種類にもよるけど3ヶ月とかかけた方が確実 -
だよな
うちのヘビも2週間おき3回投薬したもん
駆虫(ダニのみ)とかやろなぁ -
駆虫はしたが駆虫が(完全に)出来たとはいってない
-
またなんか燃えてんの?イベントでヘビの病気っぽいけど
-
前スレの946に対して報告だけど、
遠征してナゴレプ行ったからサウスファームのブース行ったけど、本人いなかったよ。
女の人が3人代わりに来てた。
話聞いたら、体調が悪くてここ1年くらいはイベントには来れないらしいね。
流石に店まで行く時間もなかったから、お土産だけ渡して来たよ。 -
本当に体調不良か?
-
ヘビースモーカーらしいぞ、今は知らんけど
-
今日の東京BO めちゃくちゃ空いてたな
もう関東ではイベントやっても売れないみたいだし
やりすぎなんだよ -
イベント乱発しすぎなのか
有料を嫌って参加しないのか
埼玉県民は遠いから大宮や浦和でやってくれと思って行くのを躊躇しているのか
どれかだろうな -
東京とか大阪近郊だとマジで毎週末なんかしらやってるぐらいのイメージだわ
-
毎回狭いプラカップに入れられる生体のストレスよ
俺ならとっくに禿てるわ -
毎週あるイベントでアホみたいに安くできるなら普段から安くしろよ
-
>>16
なんなら次のイベントまでカップのままのとこもあるw -
店舗ある店が頻繁に即売会に参加したり、同業他社がコラボしたり
この業界って独特よな -
30万の生体をイベントに連れていくと10万引けるよって言われたときはさすがに???でした
-
>>18
死にはせんだろうけどなんだかなぁと思うわな
俺も年末セール〜新年セールでずっと5日間プリンカップに入って売りにだされているガーゴ見たことある
1万円だったけど鮮度落ちてそうで買うのやめたもん -
店頭でぼったくり価格で買うバカ居ないと成り立たないくらい終わってる業界だからな
イベント行けないなら養分になるか購入我慢しろ -
地方だからイベント特価(店の価格より高い)だわ
来てくれるだけありがたいからいいけど -
店行ってもイベントで出払っててケージガラガラとかザラにあるのもなんだかな
毎週毎月どっかに出ていく店では買わなくなったわ -
イベントで安く買っても、死にました・病気でした・拒食でした が最近よくネットに挙がるしな
これで規制されない方がおかしい、あと2〜3年でイベントもできなくなるだろうね -
昨日の夜に買ったトカゲが朝見たら死んでたんだけどさ
昼行性の砂潜り小型スキンクで店の飼育環境が紫外線・バスキングなしのプラケ蓋ありだったんよ
一応飼う前に生体は見させてもらって触れさせてもらったんだけど痩せては無いけど元気ないなーという感想
欲しかったから数匹買って、帰宅してから仮ケージに砂多めにして移して
夜行性スキンクが居た場所(上部からヒーティングトップで保温)に置いて、
朝になったら紫外線とバスキングさせようとしたら一匹死んでたんだけど
これは俺が悪いの? 個体差またはハズレ引いたとして諦めるものでしょうかね・・ -
寒い中,保温もしないで持ち帰ったわけでもないし
50匹以上は生体飼っているし迎えた翌朝死んでるとか早々あるものなんですかね・・・
この時期プリンカップに入れたままとしても一晩程度で死ぬとも考えられない -
不運だったね
はい終わり -
悲しいなぁ
仕事終わって帰宅したら別の子も死んでそうで怖いわ・・・生き延びててほしい -
死ぬ個体掴まされたな
そんなゴミショップ晒せよ -
気付いてたなら買わなけりゃ、と思うがその分じゃ次の人のとこで死ぬだけかな
金はともかく殺した罪まで押し付けられんだから、店はちゃんと下げといて欲しいよ -
ご意見ありがとうございました
ショップにもあとで話してみるよ
夜行性スキンクと勘違いして環境作ったとかはありえんとは思うけど -
ニドウイルスのショップ晒してほしいわ
イベント出店してたらやばくね?他の店のにも感染する可能性あるやんけ怖杉 -
ショップ電話したら担当者いないからまた明日になったw
昨日奮発してポチったソラリウムバータイプ200が今日届くが残り2匹生きてるといいなぁ
(今は別の紫外線あてている) -
>>33
裁判所で会いましょうと言われるかもしれないから誰も店名を出さない -
そのショップかはわからんがこれ見たら客側も相当に思える
https://x.com/hebiya...9tkq89wYhr8rB00arrgw -
そのお店かなりまともな対応じゃん
爬虫類界隈じゃ珍しいな -
相手側の言い分わからんが爬虫類ショップの対応としてはかなり良いと思うがどうなるか
-
蛇屋さんて大変だねwww
-
とはいえDの売上に影響は出そうだな
-
界隈で色々言われてるが近年ここまでやると言った爬虫類屋は無いような気がする
今のところ完璧な対応に見える
抱えてるヘビ1000匹くらい系列合わせて2000匹くらいってついこの間何故か消した動画で言ってたし全部検査すんなら約2000万くらい
それに販売停止でかなりのコスト割いてキチンとやりきって正直に発表までいけたら文句言うとこ無さそう -
すごいな
さすがや蛇屋のひろあき -
ところが客側のアンサーがまた強烈だな
店側の対応は全体に向けたもので渦中の個人に対するものはほとんどないし早速食い違いしてる
これはわからんな -
ええ、、、いや不運だなとは思うし、店の環境もよくなかったとは思うけど
それで店のせいってのはちょっと理解できんな -
>>26へのレスね
生き物なんだから。ましてや爬虫類、しかも小型スキンクだろ?
環境変わって突然死なんて全然あるだろうし、そうじゃなくても販売個体が健康である保証なんて事実上ショップ側の観察眼しかないわけで
ぶっちゃけ店側で既に弱っていた可能性は高いと思うけど
そんなの保証できないってのはわかるだろ
たまに話題になるみたいに明らかに病気や不調があって、ってことなら店に言うのもわかるけどさ -
エジプト便のよく来る種類だろうけどそもそも入荷後餌すら食べてない可能性もあるな
あの辺入荷状態とても悪いしプラケ+パネヒだけの管理が当たり前な店もあるしな
返金なんてされないだろうし安い種類だったら勉強代と思うしかない -
26だけど昨日、同系列の他店で同じ生体買ったよ
ちゃんとした環境(当たり前ともいう)で活発に動いていたわ
ヤモリ飼う環境で昼行性スキンク飼ってたらそりゃ衰弱死しますよ
帰宅したら残り2匹は元気ないけど生存はしてたけど今朝みたら亡くなった
上記のヘビの件なんて100万円〜とかすごいけど俺も勉強代で1万円はちょっとなぁ
買う側も店の飼育環境と生体の状態を見極めないといけないとなると敷居が高くなるね -
逆。むしろ今までにないくらい敷居が低くなってるんだよ
健康で状態バッチリ。購入後すぐ死んだら保証が当たり前。なんてことになったら
一体生体価格がどんなことになるのか検討もつかんし -
大前提として店側は死にかかっている生き物は売り物にするべきではないし、返金しろと言われてもウチはなにもかも万全、死んだのはお前の責といえるプライドを持てやと思うし、客側は金返ってきたからいいやとか俺は一切何も悪くないと考えるのも傲慢が過ぎる
生命が失われることを軽んじるなよ
そういう連中が積み重なってるから今の法律なんだし
>>26は店側が悪そうだけど -
26です、店の方も不手際を認めて返金対応もしてもらえました
遠出したついでに今日は同系列他店でアガマ買ったけど
小さい子を希望したら店員さんが手に取ってみてこの子は元気ないから売るのは無理ですね〜みたいな事はっきりと言ってきてしっかりしてるな〜と思ったわ
エジプト便痩せてる個体が多いみたいで立ち上げ大変なんだなと思った・・
長々失礼しました。ご意見もありがとうございましたm(__)m -
長々失礼しました、とか書いておいてあれだけど
アガマじゃない個体も買ったんだけど(小型種、子持ちっぽいやや痩せ気味)、夜に店で見た時は動いてたのに車で2時間移動、入れ物から取り出したら弱っていて
同種が居るすでにできてる環境に入れたけど、1時間後にはお亡くなりになっていた・・・
ここのお店系統でいろいろ買ってきたけど
こんなこと立て続けに起きたの初めてでショックだわ。
真冬で車移動でも今までこんなことなかったけどなぁ、個体差として諦めるしかないか・・ -
何円のロス?
-
https://note.com/iki...3c2f?sub_rt=share_pw
流れぶった切るけど一応報告。
サウスファームの件、『kaeruさんへの未払の支払い』を追記したっす。
他の人達はまだみたいだけど、とりあえず、1件でも解決して良かったです。 -
はい、次の人どうぞ
-
エジプト、アフリカ便はそもそも当たり外れ凄いからな
今までの経験うんぬんよく書き込むやついるけど
真冬で落ちました時点でね環境どうだったんか、、
飼育環境しっかり出来ないお財布事情やったんやないの? -
こいつ規制されても別にどうでもいいっていうやつだよな
-
粗悪品売ってる仕入れ業者が悪いんじゃないの?
-
今週もBIGレプがあるわけだが、おそらく大量にエジプト便が並び
死んだとかダニがとか拒食とか言われるんだろうな
真でもいいって覚悟がある奴と立ち上げる自信がある奴以外
エジプト便に限らずイベントで買うのはやめた方がいいな。 -
同じ問屋からみんか買ってるんだから爬虫類やめた方がいいぞ
-
ほとんどが右から左だろうけど
買った後にちゃんと立ち上げてから出す店だって中にはあるぞ
あるよな? -
いつ来たか記載されてるますよね?
そんな事も知らないなら買わない方がいい -
爬虫類やめましょ?生き物買う事に向いてない
-
掲示板使うの向いてないやつが来たな
-
問屋ってどこか判るの?
東京ならちょっと見に行ってくるか -
問屋自体は某大手もやってるし小さい所もやってるぞ
大元もあるけどどこも生体の扱いは杜撰だよ
新聞一枚敷いて終わりだしそれを使い回し
そりゃダニや病気が移るのは当たり前の環境だよね -
店舗ないやつが問屋行ける訳ないだろアホ
-
そんなのは問屋次第だろ
店舗ないとダメな問屋もあれば
店舗なくても業あればいいよって問屋もあるし -
普通よくわからない個人なんて相手にしないわな
なにするかわからんし向こうも暇じゃないから断られると想うよ -
レップって問屋だろ
-
業持ってるだけだと趣味だから相手にしない
増やしたい願望あるだけの素人だし安く個人で買いたいだけとお見通しだよ
個人的に輸入してるレベルなら相手してくれるんでは? -
ボールパイソンとかを別にそんな極端な安売りしてるわけでもないのに安売りと空リプされてた韓国ブリーダー&日本代理店がちょっとキレてそうなポスト
消費者側としては肯定できる内容だけどさてどうなるか
https://x.com/fabulo...9tkq89wYhr8rB00arrgw -
韓国産なんか安くてもいらん
-
なぜ?
-
ネトウヨだからでしょw
アホよな -
価値があろうが無かろうが高く販売したいって販売者の願望だからね一般的な愛好家目線から外れてるから国内爬虫類全般が全然売れてない
-
島根県の松江に異動になりそうなんだが、おすすめのお店ある?
-
ラコダクの時も騒いでるバカブリーダー居たけどぼったくり価格が適正価格になっただけなんだよな
-
大阪とか名古屋とか生体が安そうなイメージだわ
池袋とか秋葉原で出店してる店って場所代だけでやばいだろw -
これって批判派はブリーダー(売る側)で称賛派は買う側だよね
買い手としては安い方がありがたいけど商売敵からしたらたまったもんじゃないんだろうなw -
要するに日本は同業他社で結託して安売りしないようにしてるってことだろ
つまりカルテルやな -
長野県のガソリンスタンドかよ
-
結託してるというか相場より遥かに安い価格で売り出すとDMで文句言われるんやろ?w
そこに海外の大量生産業者が割り込んできたらそら荒れるやろなぁw -
>>77
5年ほど前まで数年間住んでたけど、松江にはぎるどくらいしかないと思う。
自然が多いから、住んでた時はリクガメやカエルとかの餌は自分で採ったり通販とかしてたかな。
爬虫類観てくれる動物病院も、もうりくらいしかなかった記憶あるし…。
隣の鳥取の米子まで行けば、大蛇屋やネイチャーボックスとかあるみたいだけど行ったことないな。
安来の方に行けば色変のモリアオがいたり、出雲の方にサンショウウオとかいたからガサガサ系好きなら楽しめると思う。 -
どこが荒れてるのかと思ったら、ボールか
レオパ・ニシアフ・クレス・コーン・ボール・フトアゴ
この辺のポピュラー種は価格で輸入に食われるっていうなら
レア種やマイナー種を頑張って普及させる努力をすればいいのに
そういう客層を育ててこなかった業界の怠慢やて -
リスク負いたくないから簡単な種類しか繁殖できない&変なオリジナルモルフ作って高値で売ることしか考えてない奴らにはそれは無理な話だよ
長いだけで知識なくても偉そうにできる業界だし -
言ってることはシマ荒らすんじゃねえ潰すぞ?的なことをうっすいオブラートに包んでる感じな…
-
価格が下がって潰されるのはどっちになるんでしょうねぇ
-
良いところだけ汲み取るなら価格的なアプローチ含めてから新規広げたい側と価値保って既存マニアック層を囲って付加価値持たせて新規にもいきたい側
話しが合うわけがない
悪いとこみるなら高い値段で回ってる美味しい市場にこの値段ぶつけていったらシェアがっつり奪えるんじゃね?側とこのシマはどこもこの相場でやるんだ荒らすんじゃねえ側
正直品質は韓国もアメリカも日本もキチンとやってるとこは大差無い
がモルフ研究はだいたいの種で日本は遅れ気味 -
>>85
?クス
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑