-
ペット大好き
-
【鶏】にわとりってかわいいね 16羽目【ニワトリ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
SLIP表示用のコマンド
次スレは>>980を踏んだ人が、上のコマンドを1行目から3行くらい入れて立ててください。
ニワトリってかわいいよね 抱きしめたいなあ!にわとり!なスレ
毛並みやくちばし、しぐさ等にのろけるも良し
エサ・飼育環境について相談するも良し
前スレ
【鶏】にわとりってかわいいね 13羽目【ニワトリ】
https://mao.5ch.net/....cgi/pet/1554184738/
【鶏】にわとりってかわいいね 14羽目【ニワトリ】
https://mao.5ch.net/....cgi/pet/1574492998/
【鶏】にわとりってかわいいね 15羽目【ニワトリ】
https://mao.5ch.net/....cgi/pet/1598678876/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【鶏】にわとりってかわいいね 11羽目【ニワトリ】
http://mao.5ch.net/t....cgi/pet/1514907092/
【鶏】にわとりってかわいいね 12羽目【ニワトリ】
https://mao.5ch.net/....cgi/pet/1527209383/
【鶏】にわとりってかわいいね 10羽目【ニワトリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t....cgi/pet/1484373181/
にわとり・ニワトリ・鶏 9羽目 2015/01/19 〜 2016/04/30
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1421657767/
にわとり・ニワトリ・鶏 8羽目 2014/03/02 〜2015/01/18
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1393747153/
【鶏】にわとりってかわいいね 7羽目【ニワトリ】2013/01/23 〜2014/02/24
http://engawa.2ch.ne....cgi/pet/1358876035/
【こけ】にわとりってかわいいね 6羽目【こうろう】 2010/10/20 〜2013/01/21
http://engawa.2ch.ne....cgi/pet/1287562659/
参考
【鶏】にわとりってかわいいね 8羽目【ニワトリ】
http://hayabusa6.2ch....cgi/pet/1428635627/ -
最後は食べるの?
-
うんこーっ!
-
保守
可愛いモフモフの写真を期待しております -
コーチン2月中頃から育ててまだ卵産まないんですけど、異常ですか??
-
6ヶ月ぐらいならまぁ異常ではないかな
-
ヒヨコ達めっちゃ可愛いなー
今日朝から暑くて鶏達が心配、放し飼いだから涼しい場所見つけるんだろうけど風もなく日陰も暑いよ…
まあ、去年一昨年のが暑かったか!夏は羽をむしってあげたい -
今年はひなおしまい。また来年だ。
-
うちの雛脚が開いちゃうんだけど、病気?
-
ペローシスだね。鶏の雛だと低温で孵化させたり転卵がたりてないとなるって言われてる。
生まれてから一週間ぐらいならガムテープとかセロテープで足が平行になるように足首を固定して、あまり動き回らないように狭い入れ物なんかに入れときゃ二日ぐらいで大体治る。
糸や輪ゴムで結ぶ人もいるけど、脚が鬱血しないように注意。 -
息子がコーチン雄にいじめられて泣いてました。笑
-
子供はそれで鶏にトラウマ持つ子いるから気をつけてね
-
ボケ始めた婆さんが烏骨鶏オスに飛びかかられて転倒してしまった
大事なかったから幸いだったけど、子供や老人と遊ばせるのは注意やね
烏骨鶏には、お前のほうが強いんだから労われって叱っといた -
うちにも人間攻撃するコーチンが一匹いるけど大人だと太ももあたり、小さい子どもだと目の高さになるからそいつだけ幽閉してる
-
それで突きどころが悪くて足首から出血多量で死亡って例を見たことあります…
-
ナイフつけてたシャモに殺された人は知ってる
無論海外だが -
調べたらオーストラリアで静脈瘤のあるおばあさんがそこを突かれた、という珍しいケースでした!
-
蹴りじゃなくて突つきね、好奇心旺盛だから突起物とかホクロとか突くよね
-
URの団地ってペットは小鳥と魚だけOKなんだけれど、チャボは小鳥の範疇ですか? 飼っても怒られませんか?
-
鳴くから怒られるんじゃないかな
-
メスでも鳴くけど小鳥も割とうるさいからな...
まぁ俺は飼わない方がいいと思うとだけ -
小鳥=小型〜大きくても中型までのインコ類・フィンチ類というのが一般的では
勿論ニワトリは普通に含まれない -
メスでも結構うるさいからやめといたほうがいいと思う
-
うずらでいいんじゃないかな
-
大丈夫。禁止されてる犬猫飼ってる連中いるから、先に明白な契約違反を追い出してから文句言え、で突っぱねるから。
近所との関係とかどうでもいいし。 -
そんなこと言うなら最初から聞かなくていいよね
-
全くだ
そんなこと言われたら好きにしたら意外なんも言えねぇ -
怒られますかって質問、隣人は関係ないし管理会社には逆に怒り返せるって話なら誰に怒られる心配があって聞いたんだ
-
うちの三色碁石チャボ♀300グラムくらいしかないしほぼ鳴かない
たぶんセキセイインコより静かだから飼えそうではあるけどうんこが臭いから室内で飼うのは嫌だって人も多い
所謂愛玩の小鳥はうんこが臭くないから許されてる感じもするよね -
意見無視して飼おうが好きにすればだけど怒られて安易に手放しますとはならないでほしい
-
ひよこに肥料用の魚粉てあげても大丈夫ですか?
海藻と魚粉と茶粕の有機100%のやつです -
かわいいひよこがお腹壊さないか心配です。大人になってから攻めたエサあげてみては。
-
ひよこのうちに高タンパク餌をってのは悪くないけど魚粉は品質悪いとひよこ死ぬから注意
-
ありがとうございます
自家配合飼料で育てようと思ってたんですが大人しくひよこ用の餌をあげたいと思います -
ひよこは本当に無茶しない方がよい
発酵餌ですら良くない場合あるからね -
食欲が無さそうに感じる時に何か特別なことしてる人いますか?元々好き嫌いが多くて配合飼料もイマイチ食べないし野菜もそんなに好きじゃなくて最近頭抱えてます
-
ハトの撒き餌が好きな子が多いみたいだから混ぜてみるとか
野菜食べなくても果物なら食べてくれるっていうのもよくあるよ -
>>44
虫 -
ありがとうございます
ハトの餌を与えてもいいんですね!
もしかしたら好きかもしれないので試してみます
虫は外に出した時に自分で見付けられたら食べてる程度なのでミルワームを購入してみようかと思います -
うちの乾燥ミルワーム大好きで袋の音聞こえると我先にと来るよ
味わって食べてる感じしないのに味は分かるんでしょうね -
>>48
あれは味じゃなくてのどごしを楽しむものだろ -
生きてるミルワームは平気なんだけど 袋にみっちりつまった乾燥ミルワームはぞわわってなる。なんでかな。
乾燥の方が保存便利そうだけどどうにもレジへ持っていけぬ。 -
鶏はミルワーム好きだよね
虫入った容器持ってるだけで足元に群がってくる -
ナメクジとか夢中で食べませんか?先日はガのサナギとか見たことなさそうなのも食べてました。どうしてもお腹空いてる時は小さなダンゴも。
-
ゴキブリ好きだよね!
冬は薪に隠れてるゴキブリがご馳走みたい
山のなかに住んでるからかミミズは食べ飽きて見向きもしない -
止めはせんが、ミミズとかナメクジめっちゃ寄生虫いるなら気をつけてな
-
うちの鶏20羽くらいいるけど誰もG食べないよ
最近小屋の中に大きいのが何回か出てるけど殺しはするけど放置してある
この間子供のマムシが出てそれを取り合って食べてたのは驚いた -
>>37
床材にホームセンターで買った培養土を使っているけどほとんど臭わないよ -
>>59
横からですみません
室内のケージの匂い対策を考えてるのですが室内ですか?土は容器に入れて上に網みたいな感じなのかそのまま土の上にいるのか気になります
そのままだと砂浴びして大変なことになりそう -
部屋はやっぱりある程度は汚れるけど期間限定だから
-
ナメクジ食う動物なんているの?
あいつら無敵じゃね? -
生後6ヶ月のチャボ♀6羽いるがまだ誰も卵を産まない
-
春までには産むでしょう
-
寄生虫対策にはヨモギをやるといいですよ
-
その辺は一部ベテラン養鶏家も勘違いしてるんだけど、駆虫効果のあるサントニンを含んでるのはミブヨモギとかシナヨモギとかのSeriphidiumで普通のヨモギの属するArtemisiaには駆虫効果はないのよ
-
1-8シネオールっていう駆虫効果のある成分も入ってるけど少量すぎて整腸効果はあるけど虫下にはならない
-
盲腸虫の話かしら
-
ミミズ様からかかるのはそうだね
イメージ的には線虫条虫の話だけど -
>>65
うち、チャボじゃないけど、6ヶ月半でした。 -
>>65
種類によって違うよ
50%産卵日齢って指数があるんだけど採卵種だと150日くらい
原種はそれより少し長いけど180日も経つとそろそろ生むんじゃないかな
チャボや烏骨鶏は品種改良されてないから産む時期は短くて春と秋にしか産まないよ
冬と夏はあまり産まない -
烏骨鶏(モフモフ)のお尻(モフモフ)がフリフリ(モフモフ)してるのを見るとモフモフしたくなるのですが同じ病気の方はいらっしゃっいますでしょうか。
-
こちらモフモフしたくなるだけではなく実際しまくってるので別の病気かも
-
モフモフするし吸うよ
-
うちの周りにいるノネコやハクビシンや狐も烏骨鶏の小屋の周りばっかりウロウロしてるからある意味本能なのかも
-
室内飼いの人に質問なのですが、爪切りってしてますか?
ケガで室内療養中の子がいまして
今までは地面の上で勝手に削れていたようなので気にした事なかったんですが、ほっとくと伸び過ぎでよくなかったりします? -
>>79
伸びすぎるとケージの網に引っ掛かったりもするから定期的に切ってあげたほうがいいよ -
室内飼い、特にフローリングメインなら切った方が良い
-
長くなると切った時に血が出やすくなるから伸びないうちにこまめに切る方が良いね
-
79です
安全のためにも切った方が良いんですね
ありがとうございました! -
メスのお尻の穴の上が膨れてるというか出っ張ってる感じなんですけど元々こういう形なのか何か病気なのかどっちなのでしょうか?
調べてみても羽で隠れた画像しかなくてわかりません -
ぽんじりですか?
-
画像見てみたらそれでした!
ありがとうございます -
なるほど、そういうことか
-
さばいたことがあるのですが、油壺があるので結構ぽつっと出っ張ってましたね。
-
ここの住人に聞きたい
こいつは母親の年金で遊んでるアル中なんだが、最近、小動物をいじめ殺すために書類出して農家となりウズラとニワトリを室内で育て始めてんだけど、けっこうやべえ感じするのよね
ここの住人の目には普通なのかな?
俺はすげえ胸糞悪いんだけど..
星野よしお★60
https://egg.2ch.net/...treaming/1633517834/
ウズラを屠畜解体する【閲覧注意】 https://nico.ms/sm39463156 -
羽の下〜太ももがハゲて全然生えてこないんだけどどうしてだろう…
もう半年近く生えてきてないから換羽でハゲてるわけじゃないのかな? -
ウチも、首周りがずっと寒そうです
-
病気か喧嘩かもね
隔離して治らないなら疥癬とかかも
まぁなんとも言えない -
孵化させようと思うんだけど、オス生まれたら騒音あるからトカゲの餌にしようか考えてる。
残酷かなぁ。 -
んなことない。
-
ブラーマを生で見てみたい
動物園とか観光農園でいる所知りませんか? -
今までずっとあげてたバーディースペシャル食べなくなったんですが、他に食い付きのいい飼料ありますか?
-
カインズの餌
安くて食いつき良いです -
カインズいいけど家からだと一番近くて46分かかるんだよなぁ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑