-
株個別銘柄
-
【7261】マツダ Part29【MAZDA】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
マツダは、社会に「走る歓び」と「生きる歓び」を提供することを目指しています。
マツダオフィシャルウェブサイト
http://www.mazda.co.jp/
ニュースルーム
https://newsroom.mazda.com/ja/
IR情報
https://www.mazda.com/ja/investors/
前スレ
【7261】マツダ自動車 Part28【MAZDA】
https://mao.5ch.net/...i/stockb/1715443194/ - コメントを投稿する
-
1乙
-
>>1
MA乙DA -
https://minkabu.jp/s...61/analyst_consensus
マツダの証券アナリスト予想詳細
2025/02/21時点における、マツダに対する、アナリスト判断(コンセンサス)は、中立。内訳は、強気買い2人、買い3人、中立7人、強気売り2人となっています。アナリストの平均目標株価は1,382円で、株価はあと38.22%上昇すると予想しています。 -
アナルリストってラクそうだから俺もなろうかな
-
配当利回り7%台まだ〜、チンチン。
-
下ネタかよ
-
トランプ不況くる
-
>>8
過去4年の方が不況だったし戦争も起きた -
マツダ +3.22 %
-
上げとるやないかい
-
野村証券は2月28日付で、マツダ<7261.T>の投資判断を「Buy」(買い)から「ニュートラル」(中立)に格下げした。目標株価を1800円から1050円へ減額した。費用負担が重しとみている。
-
トランプ米政権は5日、カナダとメキシコに対する25%の追加関税について、北米の自動車産業向けに1カ月の猶予期間を設けると発表した。米自動車業界からの強い要請を受け、4月に予定する相互関税の実施まで救済措置をとる。
-
トランプ氏は米ゼネラル・モーターズ(GM)など「ビッグ3」各社の経営トップと話し、救済措置の要請を受けた。
米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)で北米産と認定される輸入自動車は、追加関税を1カ月間猶予する。
ビッグ3などでつくる米自動車貿易政策評議会(AAPC)は「USMCA適合の自動車・部品は関税を免除するとしたトランプ大統領を称賛する」との声明を出した。
USMCAは、完成車の価値の75%以上が北米由来であれば関税をゼロにする仕組みだ。例えばトヨタ自動車の北米産自動車もこの基準をクリアしているため、ビッグ3と同様に救済措置の対象になる見通しだ。
北米で生産した自動車にだけ25%の追加関税がかかれば、ほかの地域からの輸入車との競争で不利になりかねない。レビット氏はこれを回避する狙いがあると説明した。 -
また猶予w
何がしたいんかい -
延期により、関税関連で下げていた米国・欧州自動車メーカーはナンピンしてすぐに急騰で利確できた。マツダは鈍いなぁ。爆上してもいいのに。
-
新車統計データ 乗用車ブランド通称名別2025年2月分
CX-5 2690 175.2
CX-60 2216 327.3
CX-80 1347 -
MAZDA2 2152 192.8
MAZDA3 1385 131.8 -
CX-60の販売台数が戻ってきた
-
北米マツダは、2025年2月の総販売台数が33,538台となり、前年同月比2.5%増と過去最高を更新しました。 今年の累計販売台数も67,219台に達し、前年同期比6.7%増と好調な推移を見せています。
-
REのシリーズじゃないHV投入キボンヌ
-
なんの取り柄もない会社
技術は何周遅れなんだよ -
https://super.asurad...da/cx-50/2025/93055/
北米マツダ、2025年2月のセールスレポートを発表
2月の販売台数としては過去最高となる33,538台を販売
CX-50は2月としては過去最多となる7,280台を販売
CX-70も2月として過去最多となる1,223台を販売
CX-90は2月として過去最多となる4,769台を販売 -
MAZDA3セダン
MAZDA6e およびEZ6 -
あとは教習所用のMAZDA2セダンもあるかな
-
ゴメンmazda3セダンあったね
-
おれの無知を暴露してしまったスンマセン
でも20年来mazda乗ってるし
含み損800万だし・・・w -
ナカーマ
去年損切りで -500 万円
節税で -
ついにテスラのオーナーがロゴを恥ずかしくて隠し、マツダのロゴを貼り付ける時代が来てしまったようだ
-
トランプ大統領の週末の発言をきっかけに景気の先行きへの不安が広がり、株価は一時、1100ドルあまり急落
ホワイトハウスは10日、株価の大幅下落を受けて、「トランプ大統領は1期目に歴史的な雇用・投資・賃金の伸びを実現し、2期目もそれを実現しようとしている」とのコメント -
ク・・
あれ、下げてない -
GMとフォードは上げてるしな
テスラは、、笑えない -
はい、クソ
-
毎日うんこ
-
ここと日産は関税で超ヤバい
-
もはや関税関係なしに業界全体で下がってるやん
-
やばいわ…
-
関税
-
安いのが取り柄だったのに
-
まだ関税でびっくりしてるの?
-
日本もITと牛肉と小麦に課税すればいいよ
-
マツダへの影響は?
ラトニック米商務長官が14日、米FOXビジネスの番組で、トランプ政権が4月にも自動車に25%程度の関税を課す計画に関して「日本を対象から除外しない考えを示した」と語ったことが伝わった。 -
く!
-
上がると過疎る
-
年で待つ
涅槃で待つとならなきゃいいが・・・w -
関税25%かかったら販売価格が25%上がるってわけじゃないんだろ
-
そう、マツダが利益をまた販売奨励金で25%削ればいいだけ、って言いたいのかな??
-
マツダ上げてきたね、ライトアセット戦略を好感
円安もあるだろうけど -
2027年にSKYACTIV-Z採用の次期「CX-5」を投入
2026年と勝手に思ってた -
スバルのマネしてるのかここ
-
過疎
-
つまんね
-
マツダ新エンジン、通常ありえない「ラムダワンでスーパーリーンバーン」を謎解き
https://xtech.nikkei...lumn/18/00001/10428/ -
今月のトランプショック
-
アメリカに工場作ったとしても人件費が25%以上高かったらしょうがないな
しかも安価な賃金の移民は追い出してるし -
トランプショック
-
関税関連ではマツダとSUBARUが2トップかい!
その2つを持っているオレは… -
せっかく1100いってたのに
-
買い増しました
-
折り込み済みってなんなんだろうね
-
ここって下がるとレス増えるのね
-
みんな、下がることを期待してるw
-
クソ株!クソ株!クソ株!
-
まあクソなのはトランプだけどな
-
配当利率すごいのにな
トランプのせいでまた配当なしになりそう -
テスラに250%関税かけろ
-
Apple、Amazon、Microsoftに関税をかけろ
-
ホンダが米国販売の7割が輸出らしいけど、マツダはどうなんだろって
-
2024年マツダは
42万のうち23万が輸出でした -
GlobalDataによれば80%輸出(北米の輸入)
なので、数字少しあわないね -
900くらいまでは落ちるかな
-
今日は権利落ちだよ
-
3月配当以上に下げてるから買い
-
トランプが逝ったら全力で買い
-
確かにトランプが言うようにこのまま関税が恒久的になれば利益を大きく減らして減配は避けられないが、株価が下げ渋ってるのは関税の影響よりそんなのは長続きしないとみてるからだろうな
アメリカ国内の自動車産業すらトランプの思惑とは反対になってるし -
GMの方がやばいっていう
-
GMと糞マツダがヤバいらしい
-
今やってるプロジェクトXにロータリーエンジン
-
ロータリーエンジン秘話始まった
-
感動した
ナンピンするわ -
クソ大統領!クソ大統領!クソ大統領!
-
年初来安値更新
-
てた
-
米国は搾取してる側なのに、被害者意識高いとか…全く手に負えねぇなぁ…
-
クソ株!クソ株!クソ!
-
コネクティッドサービス・・・
-
マツダコネクティッドサービスが自動更新された・・・。
来週乗り換え(CX30→MX30)で納車なのに・・・T T
カード情報を取られていたことをすっかり忘れていた。
しかし事前の予告なくいきなり1年分の更新料を徴取して、
解約はできるが返金はいっさいしないというのはどうなのか。
たった1週間の利用で1年分取られたらたまらないよ。
自動更新にしている人は1か月毎の更新にしておくことを勧める。 -
自分は数ヶ月残った状態で手放したけど、売却後も車がどこに持って行かれてるかわかってちょっとだけ面白かったよ
-
日本は明日関税をかけられた場合、WTOの承認を得て、2020 日米防衛協定の対象である牛肉、さらに米国基幹産業のIT製品や航空機部品に報復関税を課すべきである。
これを減資に関税対象の産業、今回は自動車関連企業に補助金を出すことを表明する。トランプがさらなる不当な関税をかける場合は、関税対関税で対抗せねばならない。 -
そもそも日本の消費税に対して文句言ってるのがトランプよ
-
米国から屎国へ
-
今日も買った
ありがたい。 -
さあ、石破さんが仕事するか
したら選挙勝てるぞ
ダメならマツダはとりあえずCX-50で凌ぐのかな -
クソ大統領!糞国!
-
クソ関税に苦しむマツダ
929円 -
Make Matsuda Great Again!
-
MAZDAヤベーな。同業他社に比べて利益率低過ぎ(除日産
こりゃあ将来的に減配迄見越したポジション取りにしないと怖いな… -
日産の北米ビジネスに致命傷与えた意味では利益を食い潰すほどの販売奨励金は競争上有効だったが、
そもそも日本企業同士で互いに利益でないほど潰し合ってどうするというというのがトランプ関税でより浮き彫りに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑