-
相撲
-
なんで大関は速攻で陥落してしまう
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このところの大関は昇進すると次は綱取りとマスコミ煽られすぐ陥落しとる
昇進条件が甘すぎる? - コメントを投稿する
-
そもそも三場所の成績を参照するだけでは大関を維持できるかは判断出来ない。仮に直近三場所の成績を繰り返せば大体の場合横綱目指せそうな星になるから調子が良ければ横綱になれる力があるかの指標にはなる。
数場所上位総当たりの地位を維持出来てなおかつそのなかで2または3場所ハイレベルな成績があったら上げるみたいなのが良いのかも。最もそれでもタイミング悪く昇進直後にケガする可能性があるのは諦めないといけないけど。
あんまり条件厳しくしても最近力の差がないから誰もクリア出来なくて最高位関脇とかいう状況になりかねない。 -
景勝廃業!景勝廃業!
-
もうさ、三場所負け越しで大関陥落&大関陥落翌場所8勝7敗で大関復活のルールに戻そうよ
-
>>4
そんなルールあったっけ? -
>昇進条件が甘すぎる?
稀勢の里が32勝で立派に勤め上げたし
ちょっきん33勝は甘くはないと思う -
>>2
レーティングの導入を考えなくてはいけないかも -
レーティングが金科玉条で絶対だとかそういうんじゃなくて
参考指標にしてほしい -
たしかに
-
直近3場所で33勝はものすごいパフォーマンスの
あとだから -
大関に馴れたという安心感と
マスコミや後援会の対応で -
稽古不足になりがちだと聞く
-
相撲協会がうまくサポートしてあげないといけない面はあるかも
-
再出場する
-
貴景勝関も
-
いきなりカド番になりたくないという心理が働くのもわかる
-
史上最弱偽物大関カニバリズム高安が間もなく大関陥落だよ♪
-
すぐ陥落した大関なんて先場所の栃ノ心くらいだし、今場所で復帰するだろうし、
イチの視野が狭すぎる&過去の大関・横綱を知らな過ぎる -
>>18
大受ははてな -
大関も重い存在なのに
-
>>1
史上最弱フィリピン産偽物大関カニバリズム高安が来場所大関陥落して廃業するぞ -
星が下がり気味での大関昇進は33勝を満たしても考えるべき。
逆に直前場所に近い成績がよければ32勝や、場合によっては31勝でも上げていい。
たとえば三役の地位で8−10−13(優勝)など -
33勝の目安というのが11-11-11が標準になってるわけで、
直近に近いほうの場所で成績がよければ33勝に足りなくてもいいし
直近に近いほうの場所が悪ければ33勝以上でも見直すべき -
クソゴリ押しクンジョニ豆タンク貴景勝が即大関陥落しそうで最高にメシウマ
御嶽海はよくやった -
やっぱり体格が小さいというのは大関にふさわしくないという見方はあるだろう
昔なら頭にシリコン入れないと入門できない
時代が違うとはいえ頭にシリコン入れた力士に申し訳ないんじゃないのかと。 -
>>6
年間11勝は立派とゎ言えない(笑) -
>>6
これは結構曖昧な部分があって
大乃国と琴風は31勝(大乃国は不戦勝が1あり)で昇進。
いずれも直前場所が12勝で大乃国は優勝1差次点、琴風は優勝。
あと千代大海は32勝で昇進。直前は13勝で優勝。
直近の場所が関脇で優勝だと前2場所が平凡でも勝ち越してれば上げるケース。
あと大関が少ない時は昇進基準が甘くなる。 -
>>28
ちなみに師匠は年間12勝。 -
>>24
照とか直近2場所が好成績だから平幕の8勝が起点だしね -
平幕14準優勝
小結11
関脇8
こういうので33勝したからあげちゃえ〜って感じで大関あがるとヤバいと思う -
直近2場所は関脇を経験していることを条件に加えれば多少変わるかね
-
>>33
そもそも最後の場所8勝じゃ上がれないだろ相撲エアプか? -
>>31
照ノ富士の場合は三場所前が平幕でも上位総当たりの地位で勝ち越せれば
三役の直近二場所で優勝+ハイレベルな次点という大関なら横綱になれそうな
成績を出せたなら大関に上がれるってのが北の湖の話だったな -
でも総当たりということを考えても8勝より総当たりでない優勝の方がいいだろ
これで照ノ富士と同じような成績を2場所連続で出したら当然に大関昇進だろうな。 -
【大関陥落へ】貴景勝が休場表明、師弟と異例4時間の話し合いの末
https://www.daily.co.../04/0012485753.shtml -
そもそも栃ノ心も貴景勝もケガが原因なんだから昇進基準云々の話じゃないと思うが
-
>>39
貴景勝は10勝ギリギリでわざわざ上げなくてももう一場所見送ってれば良かったのにというのは否めない。 -
結局入れ替え戦というよりただの番付の模様替えみたいな対戦だった(笑)
-
<これでも大関の皆さん>
高安 1敗キープ
豪栄道 上位戦残して早くも4敗
栃ノ心 途中休場→来場所カド番
貴景勝 全休で関脇陥落、何故か両親が週刊誌賑わす -
大関になると何故力士は調子を崩すのか?
高安 左ひじ痛めて休場の可能性あり
豪栄道 休場(1か月の怪我)
栃ノ心 休場
貴景勝 全休で来場所は関脇 -
4大関は破綻している
-
白鵬鶴竜が横綱大関
大関0の可能性が出てきたな
高安はなんとか買ってでも勝ち越しできるけど -
昇進基準をこれ以上厳しくすると関脇に横綱の成績を要求することになるんだが。
昇進基準じゃないよ。貴景勝みたいなバカが昇進後の努力を怠るからだよ。 -
まぁ今までの大関がほとんど八百長ってことだな
-
来場所は角番2人、そして関脇貴景勝か
3人いて3人ともとは考えにくいね。誰かが憂き目を見る -
3人とも10勝じゃなくて良いんだから何とか助かる見込みはある
まぁ俺は貴景勝大関戻れず程度だと思ってるけど -
たまたまタイミングが重なっただけとはいえ、流石にこんなに悪い流れが続くと出世欲が削られる要因にはなりそう
みんな優勝経験はあるけど関脇より上には上がらないよっていう未来が見える -
御嶽海みたいに今の上位陣が勝手にいなくなるまでのらりくらり三役維持してる方が利口
白鵬だって「楽しかったのは関脇まで」って言ってるんだから
相当な覚悟と強さがなければ大関以上にはなれないし維持出来ない -
>>49
高安が休場か途中休場、負け越しでカド番かな
豪栄道はよほど調子悪くなければ8勝くらいはしそうだが
栃ノ心は夏場所に大関復帰なんかしなきゃよかったかもな
あんなボロボロで休場、カド番、ハチナナ繰り返すぐらいならさっさと誰か引導渡すべき -
>>49
高安が休場か途中休場、負け越しでカド番かな
豪栄道はよほど調子悪くなければ8勝くらいはしそうだが
栃ノ心は夏場所に大関復帰なんかしなきゃよかったかもな
あんなボロボロで休場、カド番、ハチナナ繰り返すぐらいならさっさと誰か引導渡すべき -
>>47
昇進基準はこのままでいいから
カド番、その後の救済措置がいらないと思う
カド番あるなら10勝の特例無くすか
カド番なくして負け越した次の場所を特例措置にするか
そのせいで全休とハチナナ繰り返す大関ばっかり -
今年の優勝力士、34歳と33歳が3人、忖度日本人平幕1人ってさすがにゴミすぎるわ
脂乗ってる世代が湿気すぎ
横綱だっていつまでも横綱じゃねーのに何やってんだよ聞いてんのか大関ども -
ぶっちゃけ大関なんて3年連続三役で平均10勝くらい挙げられる力士じゃないと勤まらないだろ(笑)
-
激笑(ハゲワラ)の 所為(せい)で 高安 弱体化
アホの里 → バカ磯の罪 許せない -
あげ
-
名ばかり大関はいらん
栃ノ心も貴景勝もさっさと陥落して平幕で遊んでな
まともに大関つとめられないくせに特例場所だけは力入れてくるから邪魔臭い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑