-
資格全般
-
【管業】管理業務主任者試験 第155棟目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。
一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.j...bout/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.....jp/kanri/siken.html
前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第154棟目
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1535362363/ - コメントを投稿する
-
前スレ終わってから使ってね
-
ワッチョイこの板無いの?
-
ねーよ
-
はぁ〜…つっかえ
-
宅建が38〜ほぼ決定したから勉強に集中出来るね
管業は例年並みが良いな… -
韓国へ出張
を見て
偽中川と確信した -
>>6
まじかー。38とか今受けても絶対に受からんなー。宅建はそんなに受かるのが難しい資格になったんか。 -
宅建スレと比べてこの過疎っぷり
知名度だけでなく5chでも遠く及ばない管業
コテでも出てくれば盛り上がるんだが -
>>9
きっと、みんな最後の追い込みで忙しいんだよ。 -
コテなんかウゼエだけだろw
試験後それなりに賑わうかな?
高得点ドヤしたいが仕上げる自信ねえw
ギリで良い!落ちるのは嫌だ! -
受かればいいんだよ。高得点なんて必要ない。50点を目指すのではなく、確実に40点を取れ!
-
多忙だとそれが難しい
7割なら本試験では誰でも簡単に取れるが8割は厳しい
宅建は少し勉強すれば以外と楽に8割越えれるが..
管業はかつての行書試験と似てる
かつての行書は一般教養と作文がネックだった(初見の当たり外れがある)
初見設備が個人的に初見ではなかった場合は8割は超えるとだけは言えそうだw -
FP3級も申し込んだぜ
宅建から入れたら半年遊んでないから管業終わったら遊びまくってFP3級は1週間でとる
今週中に過去問10年100%にして、来週一問一答100%にして、再来週は予想問題詰め込む
もう少しの辛抱じゃーーー -
>>13
気分を悪くしたらごめんね。宅建を23年、管業は25年に取ったんだけど、
管業の方が問題が素直だった気がする。
過去問を何回転したかが勝負で、本番では区分所有法について聞かれているのか、
標準管理規約について聞かれているのかをしっかりと問題から読み取れればちゃんと受かると思うよ。 -
>>15
過去問オンリーでいけそやね -
>>16
宅建や管業程度なら過去問でいけるが5回転はしろ -
>>17
何年分? -
>>18
7年で十分だ -
去年管業チン管、今年マン管
がんばろうなおまいら -
やっと参考書1周おわたよ
これから過去問全力回転するつもりだけど
宅建持ってるよに宅建業法間違えまくってて草
合格点っていくらだっけ?まだそのレベルですわ
趣味で資格頑張ってるだけだからどうも本腰じゃないな -
宅建は頭が冴えたけど管業は眠気との戦いw
管業の勉強始めたら睡眠時間増えたw
こんなもん二度と勉強したくねえから絶対一発で合格するぜ -
去年はコテが何人かいただろ
-
トリプル受験で受かった人いるのかな
-
マン管、管業過去問同時回し
今まではフォーサイトの講義30回は回した
夢に出る -
ダブルが限界だなw
-
宅建は頭が冴えたけど管業は眠気との戦いw
管業の勉強始めたら睡眠時間増えたw
こんなもん二度と勉強したくねえから絶対一発で合格するぜ -
あ…
-
わかる〜。
みんなのモチベはなんだ? -
2年前トリプルで初受験&合格したで
官報に載ったのは、なんとなく嬉しかった -
ITパスポート合格でも官報に載るけどな
-
>>31
すげえ! -
建設、設備授業うけたらよくわかる!勉強たのしいよ。
-
金をケチって独学で取ろうとするのがセコい
おっさんが -
独学はケチってw
マジで思ってるなら病気w
管理に興味ないのに内容も一切調べずに管業申し込んだから全然楽しくない
管業とっても管理やる気ないし…頼まれたらやるけどさ
今年落ちたら二度と受けないw -
言い訳ジジイは無理だよ(^-^)
-
>>37
糞餓鬼乙 -
>>18
15だけど、両方とも日建学院にお世話になった。
そのときは過去問5年ぶんで良いと言われた。
一問一答は殺っちゃダメで、理由は選択問題に慣れるためだって。
特に最近は宅建も管業も個数問題が増える傾向にあるから、
問題を覚えるくらい、更にどの選択肢がどこが間違っててバツ、残った何番が正解ということが説明できるまで、やり込めと言われたよ。
宅建にしても、管業にしても、過去問5年分を8月には3回転くらいやっとかないと確実に受かれないと脅された。 -
>>25
数年前の宅建スレで、簿記一級とマン管、管業、宅建の4つを一気にとって、地場の不動産屋さんに就職して、ニートを脱出した人がいた。今どうしてるかなぁ -
>>28
設備楽しくない? -
>>37
予備校行くのは別に悪くないが独学はケチってるとかw
トリプル合格の神様に向かってセコいとかw
絶対おまえ残念な子だろwww
自慢だけど宅建47点独学初受験ね
自慢だけどwww
お前には無理だろwww
と、つまらない勉強のストレスをアホで発散してみたけど、勉強に戻ります -
楽しくない
本気で眠くなる
過去問くらいは入れたけど本当に苦痛 -
よく参考書何周とか言ってるのがいるけどどう周回するんだよ
過去問だけひたすらでいいだろ -
>>32
載らんわ ! -
受水槽すら見たことない奴が大半なんだろうなあ〜
-
12時間は勉強してる
設備、建設は大丈夫
マンション管理士、管理業務主任者の勉強は2月から始めたがら、この1ヶ月知識がつながり楽しいよ
勉強してない時も思い出してる -
受水槽見てどうすんの?
合格点取ればいいんだって!
テキストと過去問で受からなきゃ、ただの不勉強。
受けるの辞めたほうがいい♪ -
省エネ法って出る?
-
>>48
ワイやわ。ほとんど知らん名称で調べて理解できるものはいいが、訳がわからんのも結構ある -
まず被後見人に会ったことないわ
-
tacの7年分過去問おぼえりゃ合格いわれてそれしかやってないんだが大丈夫か?宅建後でモチベあがらん
-
>>54
同じくwww -
>>13
行書の作文って? -
さっきまで寝てしもた
アカン・・・ -
なーに間がある。シップはすぐ来らぁ
-
閣下はスコッチの暴露マン鉄子にどうせ会えんがゲルマン斡旋ブローカー
-
tac模試受けましたか?
法改正が知れたから良かったー -
TAC公開模試って難しいというか、
意地悪い(^ ^)
疲れたー -
模試は雰囲気と緊張に勝つためなら良いけど、あんまり意味があると思えない
改正入れるなら予想問題で充分だし
本番と違う下手クソな問題ばっかりだから知らん論点あったらラッキー程度で結果はスルーでOK -
印刷代勿体無いから
会社のコピー機で過去問10年分印刷するか
まあ、資格取るのも業務の一種だし多少はね? -
横領やんけ
-
TAC公開模試受けてきた
13時ギリギリに教室入ってくる人、試験中トイレに行く人、
飲み物飲んでむせる人、みんなリラックスしすぎ緊張感がないね
50人ぐらいいたけど男女比7:3ぐらいでやっぱり年齢層は高かった -
どの資格勉強だって模試も予想問題も全く役に立った記憶がない
-
宅建の予想問題は本番に向けて静かな所で「知らない問題を落ち着いて解く練習」として使ったけど、内容はロクでもなかったなw
-
予備試験だって答練受けない人いるよ
-
過去問とテキストで十分
無駄金使わなくていいよ -
この資格受けること自体無駄金なんですけどね初見さん
-
確かに管理会社勤務者以外は無駄金だろうw
-
管業が無駄ならマン管は立場はどうなるんじゃいw
-
>>74
マン管はヤバイよねー。
月5、6万の顧問料をケチって解約する組合を幾つも見てる。
管理会社にとっては面倒くさいのが居なくなって好ましいけど、解約が決まる理事会の席にいるのは居たたまれなくて苦痛だわ。 -
管業は試験後にしょうもない宅建のスレ乱立みたいなのはなさそうだな
-
今日チン管の試験日だけど、すごく静かだしw
-
tacの7年分過去問おぼえりゃ合格いわれてそれしかやってないんだが大丈夫か?宅建後でモチベあがらん
-
先輩方こんにちは!
今日から勉強します! -
間に合うのか?
-
>>77
マンションの規模にもよるけど、だいたいそんなものかな。
戸数50までなら5万それ以上なら一戸500円とか言う感じ。
専業だと顧問10件持って、50〜60万の売り上げくらいある人が自分の担当マンションの管理士だけど、毎日走り回ってて大変そう。
それくらい収入がないと、商売にならないよね。 -
賃管終わったから戻ってきました。
二週間追い込みます。 -
ぬわああああああん疲れたもおおおおおおおん
設備にもう気が狂う。 -
TACの予想問題集
アマゾンで見たら到着予定日クリスマス以降になってて草 -
チン感いい感触だった。
90分って最初どうかなと思っていたが、始まってみると焦ってしまい、
1回目思ったより早く終わってしまって、時間が余ったから2回目もした。 -
設備みたいな明らかに無駄で存在価値が無い上に勉強のしようがないようなカテゴリぶっ込んでくるのがいかにもジャップだわ
-
>>89
巣に帰れない棄民乙 -
管理業務主任者試験を受ける年齢になってもまだNTUYから抜けきれない猿ががビンビンでいらっしゃる
咥えて差し上げろ -
韓国のアイドル叩きながら勉強してるから今の与党が移民入れようとしてるの叩く暇がないんだなぁ
-
管理業界って管業ありゃどうにか採用もらえんのかな?
-
来年度の勉強を早く始めたいけど、テキストがどれも来年春くらいにしか出ないんだな
宅建だと改正点結構影響あるから最新のがいいけど
この試験もかな -
>>93
給料が安くてもいいなら中小管理会社で雇ってもらえるかもね。
大手はそれ以外にもマン管と宅建とか不動産関連の資格が無いと辛いと思う。
実際の業務は資格なんて無くても出来ると言うか、提案力と営業力が無いとうまく立ち回れなくて淘汰されちゃうから、人付き合いが苦手な人はやめた方がよいと思う。 -
問題文に「管理」と「業務」の文字が入り乱れる…それが管理業務主任者試験
-
宅建の問題は知識を試す
管業の問題は間違い探し -
問題にストーリーが無いからつまらん
-
宅建や管業は簡単だから自慢にもならんなぁ、つまらん試験
-
自慢するために資格とらんからなw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑