-
資格全般
-
【管業】管理業務主任者試験 第163棟目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。
一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.j...bout/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.....jp/kanri/siken.html
前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第162棟目
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1547466216/ - コメントを投稿する
-
>>1乙
-
>>1
乙 -
一乙です
-
保守
-
もう用済みのスレ立てんな
-
宅建シーズン2で今年受けます。
-
社会の用済みが何か言ってる
-
>>7
プリズンブレークはシーズン1の方が面白かったな。 -
ゲームオブスローンズが最高傑作
-
「マンション建替士」受けたやついる?
マンション建替士は合格率5%前後の隠れた超難関民間資格です。 -
>>1乙 っ?味噌煮込みうどん?
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ! -
>>11
そんなのとるなら一級建築士とるでしょ笑 -
>>13
受験資格得るだけでも、どんだけ大変だと思ってンだよ。 -
>>12
まだおるんか、このボケ。 -
>>14
確かにな。
一級建築士なんかは、
学生時代からその分野の学部に行ったりしてないとハードル高すぎるわな。
医師とかと同じように、
思いつきでホイソレと勉強して取得できるものではないよね。
まぁそれだけ高い専門性が求められるのだろうけど。
司法試験なんかは予備試験あるが、
一級建築士や医師にはない。
つまりいくらテストで良い点数が取れたとしても、実務的にも優れてないと資格を与えてはならないという意味なんだな。 -
資格とる目的は、いかに難関の資格に合格したかを自慢する為ではなく、実務において稼ぐ為。だから、稼げる資格、現代社会において需要が高い資格でないと意味がない。資格マニアは何ら意味をなさない。
-
そうすると、やはり不動産法律系新三冠資格は、宅建士、管業、賃管士となる。これらはすべて必置資格であり、業務独占資格であり、またマーケットも大きく、流通性も高く、稼げる資格である。
-
>>18
ちんかんヒッチは強要だろ。 -
マン菅は独占名称資格だから単に名乗れるだけでこの資格のみでは開業できない。建築士は、畑が異なる。鑑定士はそれほどフィーが高くないから稼げないし、調査士は、大手と絡まないとあまり稼げないし、フィーも低い。
-
>>18
それは新三簡単資格だ! -
新三冠資格
不動産鑑定士
土地家屋調査士
マンション管理士 -
資格とる目的は、いかに難関の資格に合格したかを自慢する為ではなく、実務において稼ぐ為。だから、稼げる資格、現代社会において需要が高い資格でないと意味がない。資格マニアは何ら意味をなさない。
-
建築士、調査士、鑑定士は法律的要素というより、専門的要素が高い。宅建士、管業、賃管士は法律的要素が大きいし、お客様に対し、重説の義務がある。だから不動産法律系新三冠資格は、宅建士、管業、賃管士となる。
-
宅建=不動産屋
管業、賃管=使い走りじゃね? -
媒介もパシりやけどな
-
不動産3点セット
宅建・管業・賃管
不動産3種の神器
鑑定士・調査士・マン管 -
>>27
そんな感じだね。 -
登録実務講習いってきたぜー
東京学院は本気で寒かったわ
講義自体は悪くなかったけどね -
俺、管業持ってるって言ったらはぁ?何それ?って小バカにされた。だから説明してやった。合格率20パーぐらいって言ったら
余計バカにされた。そんな訳わからん資格じゃなくてもっと有名な資格とれよ、だって。 -
>>30
宅建取れよカス -
本籍の身分証明書取ってきた
後は九段下まで行かんといかんし
面倒臭過ぎだろう… -
>>30
ん〜くやしいが、ただ
普通はそういう反応されるだろうね。
ましてや管理会社で働いてるわけでもなければ資格マニアに見られても仕方ない。
宅建とか知名度高い資格でもなければあまりリアルで人に言ったりしないほうがいいわw -
名前からして何を管理するのかすら分からん資格だからなあ
-
名称変更予定されてるから、
マンション管理業務主任者になると思うよ。
もしくはマンション管理主任者。 -
>>36
何がそんなにダメそうだったん? -
管理は奥が深い。
誰にでも出来る仕事じゃないやね。 -
登録実務講習の受講票届いた。2月16日17日東京。
同じ日に行く人よろしく。 -
>>22
あんたは、資格ヲタクだな。実務で汗流してみな。何が必要で、何が不要で、何が稼げるかわかるから。アンタが先ずやるべき事は学習じゃない。いい年してまでもママと同じメシ食ってないで実社会にでることだ。 -
>>27
あんたも資格ヲタクだな、難易度が高いほど良い資格と勘違いしている、実社会の資格の必要性、稼げる資格等知らない残念な人。アンタも先ずは実社会に出てみろ。話はそれからだ。 -
>>26
お前、知ったかすんな。媒介の意味、使い方違うだろ。はずかしい。 -
>>41
お前は取れないだけだろ 、悪い頭だからな。笑わせるなよ -
いや、フロントマンの業務ってクレーム処理と事務処理が大半で覚えること自体は大して無いから、慣れれば楽でしょ
おまけにどこの管理会社も仕事内容はほぼ同じだから転職は楽勝
しかも、理事は医者、弁護士、社長も多いから、普通なら関われないような人間ともコネつくれる -
不動産業は人間関係を上手く作れる人間じゃ無いとそもそも無理よ
-
>>43
お前は媒介の意味しったかしてるバカだな。俺は宅建、管業他資格も多数持ち、会社経営もしている。お前みたいなは -
アホは、実社会では使いもんにならないクズだな。せいぜいネット中だけで知ったかしてな。媒介の使い方も知らないなんてアホ丸だし。残念なやつだ
-
なんて見事なブーメラン
-
>>43
お前はいい年こいても親のスネかじって実家にパラサイトしてる終わってる大人だな。お前は資格とる前に、外気吸って実社会に出て生の人間関係に絡む事の方が先。ネットヲタクとはまさにお前のことだ。 -
こんなスレに若者はいないと思う
となると、いるのは品の悪い中高年か… -
お、同じ日に行く人が2人もいた。よろしく!
宅建と違って予習なしだから気楽だわ -
鑑定士は鑑定士だけだろ
不動産三種の神器は
司法書士・行政書士・調査士だろ -
横綱 司法書士
大関 不動産鑑定士
関脇 土地家屋調査士
小結 マンション管理士
不動産番付はこれだ! -
あだこだと言ってないで弁護士くらいとりなさいな
-
不動産三点セット
宅建、管業、普通自動車免許
不動産三種の神器
鑑定士、一級建築士、マン管
登記三種の神器
司法書士、調査士、行政書士 -
書類ようやく全部揃ったから
明日登録申請してくるぜ -
ここは、ペーパー資格者か、資格ヲタクの、実務がわからない奴が殆どだ。そんな奴等に説いたところで、何ら意味がない。みなさん、まともな社会人は、もうここには来ない方が良い。
-
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.c...kakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyou...n.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-hi...com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.h...ry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com...4/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.ya...17174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net...-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.business...sider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.../000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan....rticles/detail/14474 -
ダブルやトリプル資格で仕事が大体半々ぐらいなんてのは見た事はない
-
工事じゃ、大型特殊免許+機械作業免許+作業免許とかとか、桁違いの数の資格・免許を取らされるけれどなw
-
マン管の勉強して知識がつくのはすごく良いことだと思うが、資格全般に言えることだが何らかの実務ができるようになるには人として他のスキルがいるからなぁ
マン管は特にその辺が苦しそうだね
もちろんある程度の権威づけになることは間違いないけどね -
マン管はフロントマンでも取る価値あるよ
外部理事になった時に対抗できるし、理事長が相談するのを阻止できる
というかフロント経験無いマンション管理士とか現場知らんから適当なことしか言わねえ -
マン管持ってないフロントマンなんか組合から信用されないだろ
-
フロント以外に取る価値はほとんどない、んでは?
-
4択50問の試験でとれるマウントなんてたかがしれてる
-
と、毎年落ち続けてる人が申しております
-
まぁ結局は
何だかよくわからんがすごい自信だ となるのかな
ただ持ってる方からすれば取ってから批判しろ、そうでなければただの僻みだという感じなのもわかる -
>>75
4択でも10択でも競争試験だからな!皆んな条件は同じだ。カバ -
>>78
見えなくするよろし -
>>32
どっちも郵送でとれるよ? -
管理業務主任者合格して、もう何も覚えてないんだけど
登録実務講習って無知でもパスできる? -
一種電工持ってる管業主任ってカッコよくない?
-
かっこいいか?
偏見だが、
個人的にヲタクなイメージだ。
よくて融通効かない堅そうなイメージw -
コミュ障には無理な仕事
-
一級建築士持ってる管業主任ってカッコよくない?
-
よんだ?
-
ま、普通運転免許取ってから原付免許取りに行こうとする人も実在するからね・・・
-
>>12
もうドキドキだYO!さん、結局、会社にどうやってごまかしたの? -
なんで管業っていうのはこんなに無名なんだ。昨日も管業持ってるよって話したらキョトンとされた。
宅建持ってるし賃管持ってるし行書も持ってるのに。なんなんだこの差は。
仕方が無いので今度からは名字を管業に変えよう。 -
実務講習、3月希望で申し込んで
10日くらいたつんだけど、受講票来ないな。
来てる人いる? -
改名で一番あり得るのはマンション管理業務主任者かな
-
>>94
マン管と統合されそうな名前だな・・・ -
>>96
逆に統合されないとない資格名だと思う。 -
マンション管理業務主任者管理士でいいじゃん
-
もう管業とマン管を統合は利権がらみで無理やろうな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑