-
資格全般
-
平成30年度行政書士試験 part29
- コメントを投稿する
-
883 名無し検定1級さん sage 2019/01/30(水) 11:52:00.21 ID:qfvanRXF
>>871
落ちたやつはまだ茫然としてるだろうからな
これは本当のことなのかと放心状態だよ
気丈なやつでもTwitterで落ちたとか駄目でしたとひとこと振り絞るので精一杯
午前午後の授業や仕事などを心ここにあらずで過ごし、夕方から夜の帰宅時に少しずつ実感が湧いてくる
そして家について合格発表のページを開き、もう一度受験番号シールに書かれている受験番号と合格者受験番号を照らし合わせる
実施年度や都道府県のPDFファイルの開き間違いではないかともう一度確認してやっと、完全に間違いがないこと、自分が不合格になったんだということが確定する
そしてハガキでとどめを刺され、行き場のない憎悪の感情が湧いてくる
そしてSNSや5chで試験制度や没問や採点基準への批判が始まる -
奴らはフォースの暗黒面に堕ちた・・・。
-
寒きもの
-
ハメ合格おめでと
明日の結果うp期待
チンタは一生受からないだろww
応援してるやつ、詐欺師に騙されるなよw -
これは確信犯的な煽りだと思った
986 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/01/30(水) 15:54:59.34 ID:r/9iaZlE [1/4]
チンタさん合格おめでとうございます。
来年は俺と司法書士目指しましょうよ。
987 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/01/30(水) 16:04:58.83 ID:r/9iaZlE [2/4]
(><)。。しまった。ハメ太郎と間違えた。
チンタさんすみません。
でも来年はいけますよ。
988 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/01/30(水) 16:12:51.50 ID:r/9iaZlE [3/4]
チンタさん法律がめっぽう苦手ですね。
パンチキ憲法はいいのに。
民法は素直な問題が少ないからもっと厚手の判例の多く載ってるやつが、時間はかかっても効率はいいから急がば回れで。。^^);
996 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/01/30(水) 17:19:06.80 ID:r/9iaZlE [4/4]
>>995
チンタさんはやればできると思うよ。
やればできるが魔法の合い言葉〜♪
俺も去年合格しといてよかったな。パンチキやっぱり今年も5問だった。 -
ハガキは明日以降?
-
落ちたわ
イライラする -
合格者はハガキ届けば記述3問それぞれ何点かを検証するから数日後には激甘か普通かがわかるね。
-
川村きゅんが心配でならない
秀俊ちゃまはどんな言い訳、言い逃れをしてくるんだろう??
合格しました宣言しちゃったもんなあwこれをひっくり返すどんな言い訳があるんだ??
難易度高杉wwww -
去年合格してから簿記2級と会社法やってるがいばらの道だ。
本試験の知識なんぞくその役にもたたない。会社法は定款、議事録すごくくわしくなった。
おれは会社法のエキスパートになってやる。図書館の本を片っ端から読んで2巡目にはいったぜ。 -
俺は行政書士の合格証書のコピーをデスクマットに挟んで休み時間に社労士の勉強してやる。
社労士受験失敗BBAに見えるようにこれみよがしに、な。 -
しかし、これであのBBAも俺に八つ当たりするなど、みっともない真似は今後出来なくなるだろうな。
もっとも脳味噌の足りない単細胞生物だから、もしこれで逆に激昂して暴挙に出てきたら、BBAの言動を逐一録音して、メンタルクリニックで強引に診断書をとりつけ、刑事告訴で引導を渡してやる。
代書屋の卵の本領発揮だ。
行政書士試験合格者ともなれば、警察もまずは書類送検せざるを得んじゃろうて。 -
茨城県で放射能漏れがあったみたいだな。
行政書士合格したのに
関東人は被爆してしまうな。 -
わしは逆じゃて。
これ以後は社労士受験失敗BBAに苛まれる心配はないのじゃて。
ガミラスの冥王星基地は終わりだ。地球に遊星爆弾が落ちることは、もうない。 -
受かりました。何回も見直したわ。記述めちゃくちゃだったのに
-
採点ミスあるかもな
記述完答で、あと10点台の
知り合いが落ちてる -
行政書士と言えば、真っ先に思い付くのは「刑事告訴」だな、俺は。
この資格はまさにライオット・シールドだ。 -
そのBBA、行政書士は持ってるとか言いそうだなw(むろん嘘だが)
BBAをなめると痛い目を見るどw -
最悪刺されたり、犯されたとかセクハラされたとか!
-
LEC、TAC、アガルートで合格点20点超えなのにダメだったよ。難しいね。
-
それさ、字が汚かったんじゃないか?
あと、句読点を打つといい。
Aは、Bに対して、○○すべき。 とか -
>>17
本人は完答と思ってても下書きと書いたことが違うとか、マークミスとか実際の解答用紙を見れない以上なんとでも言えるよな -
さすがに回答用紙には丁寧に読める字で書いたよ。
日本語や句読点とかも通常程度に書いてる自信はある。 -
ふ〜む?
-
行政書士試験が改正民法に則るのっていつの試験からですか?
-
一人の開示請求は通らないけど、
10人くらい連番で問い合わせがあると、チェックしてくれる。
数年前7人くらい追加合格したことがある -
司法書士の記述式は情報公開制度で写しくれるんだよね。
マークミスしたかどうか気になるからやってみたい。 -
今日合格日だが、書き込みがそこまでないな。
もうこの試験もそこまで人気は無くなったのかな? -
5ch自体もうオワコンかもよ
-
番号あったけどハガキで不合格ってパターンあったらどうしよう。
今日の発表では合格だったけど、無職で暇だからそんなことばっかり考えてしまいます -
なんという意地悪ドッキリ(
-
俺無職で今年暇つぶしに受ける試験が決まってないんだけど
行書と合わせ技で役に立つ資格ってないんけ -
>>30
不合格日の人の方が多いからね… -
俺は土地家屋調査士を言い訳にニート続投や
司法書士とか税理士は一発で受からなかったらニート戦力外通告されるきんの -
合格してた!
次、土地家屋調査士目指そうかな -
行政書士からのステップアップから分かる
社労士 親和性ない資格取る馬鹿(最初から社労士狙いの高卒はアリ)
土地家屋調査士 現実的な脳筋
司法書士 ほぼ間違いなく数年を無駄にする無謀なチャレンジャー
予備試験 ガイジ -
職業:無職
電工2種、電験3種、冷凍3種、ボイラー2級、公害防止管理者(水1、大1)、日商簿記2級
工事担任者AIDD、アマチュア無線3級、行政書士←New!!
今年の予定:無職の言い訳に測量士補と土地家屋調査士 -
>>15
バブル爺キモすぎるぞ -
おいおい、調査士試験て行政書士試験とは異世界の試験だろ
それに調査士で開業すんのにいくらかかると思ってんだよ -
アホじゃのう
調査士取ったって働く気なんて毛頭ないからな
次は調査士は食えんから税理士取る(以下ループ)でずっと俺のターンよ -
>>35
城壁検定と野菜ソムリエ。並行して慶應通信で法律学ぶことだ -
行政書士で稼ぎたいなら行書専業じゃないと無理だぞ
他士業取ったらそっちのほうが実務が出来るので
行政書士なんかやらなくなるよ -
合格してると思ってたけど、番号無かったわ。
次回まであと10ヶ月やしぼちぼち勉強はじめよかな。 -
択一だけで180 取る力必要やな。
-
模試も一回くらいは受けてみよかな。
-
試験も最近10%越えになっているから
行政書士から苦情がきているみたいだから
来年からは合格率さらに下がると思うぞ。
今回も没問があってこの合格率だから。 -
>>54その通り。うちの近所に引きこもり35歳変態知的・発達・精神・人格障害者がいて近所中のぞき見盗み聞き盗聴マニアがいて、それがまた、いちいち実況中継しながらつぶやく社会の役に立たない汚い心を持ってるキモイ奴がいる。そいつよりは、かなりマシなはず!
-
>>21 https://detail.chieb...p=6KGM5pS%2F5pu45aOr
今年はワード採点だろうが、民法は条文通りの文言じゃないと点数入らなかったんじゃね?
激辛採点と言われるLEC採点でも口頭による贈与契約は… や引き渡しを終えていない と書いた場合には
それなりに点数は入るが試験センターでは条文の文言じゃない以上その部分はほとんど点数が入らなかったんじゃね?
他にも45で追認するか否かを同意するか否かでもその部分は0点とか… -
記述抜き136点でしたが、合格してました
記述もA県知事と書いたり、追認拒絶と書いたりしたのに、驚いてます
本当に記述で44点以上も取れたのか、ハガキ来たらまた報告します -
>>1
行政書士予備校一覧
【LEC】
精鋭講師多数
伊藤塾と違ってDVDも活用してるから忙しい社会人にもおすすめ!
社会人ならLEC。自習室があちこちにある。
http://www.lec-jp.com/gyousei/
【TAC】
精鋭講師多数
http://www.tac-schoo...jp/kouza_gyosei.html
【辰巳法律研究所】
元伊藤塾No1の山田斉明講師は白髭をはやしている。
http://www.tatsumi.co.jp/
【ユーキャン】
いつでも勉強できる。通信の強み。通学授業も開講
https://www.u-can.co.jp/index.html
【大原】
http://www.o-hara.ac.jp/best/gyousei/
【伊藤塾】
No1イケメン人気講師は志水晋介講師。
No1美人人気講師は中村瞳。 -
ニート多いな
自分も暇な会社の社長なんだが
そもそも宅建合格して資格勉強はやめるつもりだったんだけど
行政書士受かりそうだったからそのまま勉強続けて合格したぜ
ただこれ以上の資格の勉強はやらない
行政書士はとりあえず会社の事務所の1室で開業するつもりだ
自分の業界は法律の資格取ってるのは全くいないので
自慢にはなると思う -
行政書士試験以来ずっとクソつまらん民法ばっかやってたから
やっと調査士の勉強に移れるのが嬉しくてしょうがない
はやく不動産登記法や三角関数や複素数やりたいぜ -
てっきり発表は明日だと思ってたわ
仕事終わって酒飲みながら5ちゃん見てたら今日だと判明
どきどきしながら受験番号調べてみる やべー番号ねえわ もう一年かよ糞
と思ったら去年の番号で調べてた 改めて今年の番号で調べたら番号あったわ
一安心 -
宅建合格→惑星間弾道ミサイル迎撃、ヤマト発進
太陽光発電アドバイザー、競売不動産取扱主任者合格→木星浮遊大陸でガミラス艦撃破
経営学検定中級合格→浮遊大陸を波動砲で粉砕
行政書士試験合格→ガミラス冥王星基地殲滅
↑今ココ
本年度中小企業診断士試験→七色星団
本年度マンション管理士→ガミラス本星突入
年明けの診断士実務講習→イスカンダル星到達、コスモリバースシステム受領 -
そろそろ精神が崩壊した奴が出てくる頃だな
-
今日は 無礼講じゃ〜 無礼講じゃ〜
-
>>69
既にワンサカいる -
合格番号見れないんだけど
今日発表じゃなかった? -
わたしもあなたも等しくアルムおんじなのです アーメン
-
しかし発表日は勘違いするわ去年の番号で調べるわで俺も相当そそっかしい
まあこんな俺だから択一自己採点で164点、論述もそれなりに三問とも解答したけど
発表日まですごく不安だったわけだが マークミスの可能性もあるからね
今はうれしいというよりは安心したというのが素直な感想だ -
>>77
消し方が不完全とかそいつの責任なのにどんだけ甘いんだ -
>>76
キモ -
追加合格なんてええやん
公害防止管理者なんて追加不合格事件があったんやぞ -
去年はオールオアナッシング言うやつが居座ってたからIP付きのスレになってたせいかあんまりスレ進んでないな
-
祝杯?
自棄? -
いまいち盛り上がってないね
俺のときはイヤッホーーーーーー書き込み連発だったのにw -
ンンッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マ゜ッ!ア゛ッ!↑
-
芝浜
「また夢になるといけねえ」 -
ツイッターやブログでノーダメアピールしてるやつと、それを説教するやつのコラボレーション
-
合格者はこれで勉強は終わりだと思っていても
受かってからが本当の行政書士の勉強だということに気づいて愕然とする -
俺は無職を貫くから別の試験勉強に移るだけよ
-
脳クチュの刑じゃ
-
一応受かったわけだが今後どうすっかな
開業するにしてもいまいち稼げないといううわさもあるし
業務についての知識もコネも皆無だしな
まあ田舎の親と相談してみるか -
LGBTには生産性があるが>>90には生産性がない
-
受験料とか参考書に金払ってるから経済には貢献しよるぞ
-
>>94
その程度で経済に貢献だと? -
来年まで長えわ
途中で何受けたらええんや? -
途中とか落ちたやつが何ほざいてんだ
また落ちるぞ -
>>96はベテる奴の見本
-
中卒ギャルは、結局、受かったのか?
-
行政書士の試験て教科書、問題集何冊くらい必要でどのくらい勉強するの?教科書って高い?宅建は教科書1冊、問題集1冊ですんだから安上がりだったけど、何倍も難しいんでしょ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑