-
車
-
東京って運転簡単だった
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
東海北陸来て涙目、みんな名古屋走りで怖いよ
首都高はみんな優しかったな、楽でよかった - コメントを投稿する
-
首都高の渋滞時の合流で1台ずつ譲り合うのとか、他の地方ではなかなか見られない光景だよな
俺も首都圏から西の果てのほうに引っ越して首都圏って運転しやすかったと思っている
首都圏だと若干の速度オーバーは普通で車の流れは速かったけど
こちらだと車の流れが遅い上にその他がいろいろとクソだな -
東京は運転マナーがいいよ。
名古屋は噂通り怖いw -
狭い道が多くて歩行者や自転車も多いから繊細な運転が自然と身に付いてるのかも
-
首都高はどうやったら全体がスムーズに動いて時短になるかを考えてる人が多い。
だから走りやすく感じることも多々あるとおもう。
でも土日は普段乗らない東京人や田舎者が乗ってくるので、ちょっと様相はかわるよ -
異常に加速が遅い癖に急な飛び出しや割り込みを平気でやる人は田舎ほど多い
>>4
田舎でも場所によっては都市開発の遅れから東京以上に狭い道が多いところもある
だがそういう場所でも繊細な運転は身についていない人が多い -
名古屋もそうだが、仙台や金沢、松本、あたりは日本最悪レベルの運転マナーだからな
大阪もこれらに比べればずっとマシ
東京はさらにマシ -
首都高は特に右からの合流は絶対に入れてあげる鉄の掟が有るからな
たまにブロックされるが見るとほとんど23区外ナンバー -
首都高はエスケープゾーンがほぼ無いこともあるから合流は入れてあげないと合流される側がヤバイ氏ぬ。
あとは交通量が絶対的に多いので譲り合ったほうが結果的に早いことを知ってるドライバーが多い(たまに変な奴はいるけど多くは区外ナンバー)
平日昼間に限っては都内はマナーはいい方(良いと入っていない)
だだ、平日の朝とか区外ナンバーのDQN土方、
土日祝日はホリデードライバーがいるからそいつらはお察し。 -
北海道・・・ 飛ばす、追越をよくする、取り締まり箇所を良く知っている
福島 ・・・ RV車がくそなくらいにマナー悪い
東京 ・・・ 車は多いが、マナーは比較的良い、ドイツ的
松本 ・・・ 狭い道の右折優先は確かにあるみたい
名古屋・・・ 道路は広く立派なのに、みな急ぎたがって殺気立っている
京都 ・・・ 道路が狭く、観光客車が多く、押し合いへし合い
大阪 ・・・ 鼻を先に突っ込んだ方が勝ち、ラテン的、トロい者に冷たい
香川 ・・・ マナーが悪いと言われるが、よく分からない
愛媛 ・・・ 伊予の早曲がりは言われるほど見られなかった
福岡 ・・・ DQNが多いと言われるが、よく分からない
宮崎 ・・・ 遅い、そして後ろに譲らない
沖縄 ・・・ 飲酒運転が多いと言われる、確かに変な動きが多い -
東京周辺のナンバーは必要以上にスピード出さない
他人は他人、オレはオレ
田舎モンは追い越されそうになると加速して対抗する奴が多い
こっちは勝ち負けとかどうでもいいから、見えなくなるまで加速しろや -
東京周辺は、こんな感じ
品川・練馬・・・自然体
足立 ・・・いつ誰に対しても安定のDQN感
多摩・大宮・川崎・習志野などの周縁部・・・「俺たちの方がお前より東京には詳しいんだ、
イナカのナンバーに負けられるかッ」
熊谷・千葉などのさらに外側 ・・・ 「コイツは旅行者かな、それとも単にナンバー変えてないだけかな」 -
フェイント右折やウィンカーすら出さない田舎丸出し運転は、東京だと免許没収やで
-
東京の運転簡単とかカーナビあっからだろ
車線が減るだの、右折の車線がこんな感じなんですって画面に写すカーナビなんて
ここ10年ぐらいの話だからな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑