-
車
-
プロ専用□□メカニックの部屋 PART104□□素人勘弁
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
過去スレ
プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1633154993/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART93□□素人勘弁
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1641737120/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART94□□素人勘弁
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1643510297/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART95□□素人勘弁
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1644365711/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART96□□素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1645343342/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART97□□素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1651818798/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART98□□素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1658817012/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART99□□素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1667828962/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART100□□素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1683199289/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART101□□素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1695950795/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART102□□素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1705724643/
前スレ
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1714568995/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
立て乙
-
書かんと落ちるぞ
-
乙です
-
>>3
7日時点30レスがボーダー。 -
俺ら低収入プロメカニックだよな!!
高収入はここには居ないぜ!!
みんな頑張ろうぜ!! -
トラック系です
足腰痛いです -
>>7
仲間ですね。
自分の中でイヤな仕事ランキング
1位、トラニオンASSY交換、作業は悩むこと無いけど、危険度MAX
2位、キングピン交換、すんなり行けばいいけどキングピン、ノックボルトが抜けない時は先が見えない
3位、エンジンの中の部品交換、どんな作業でも神経使うし部品落としたらアウト -
ないんてい
-
展
-
一畑薬師
-
ボンネット閉めないと動かない仕様のワイパーのせいで無駄な時間を費やしたぜ!
-
輸入車でそんな仕様多いと思うけど国産でも有ったりするの?
-
十四松
-
【北海道】 恵庭 バスから出火 消火活動続く 道央道が通行止め
http://asahi.5ch.net...wsplus/1726305205/74
> 74 :名無しどんぶらこ :2024/09/15(日) 02:32:59.85 ID:/gjz20Ty0
> エンジンから出火したとの事
> 技術力の不足から不正に走って出荷停止食らった日野製A09Cエンジンだからな -
>>15
2019年式ってマジか -
>>1
おつ! -
おはこ
-
やまはな
-
インスパイア
-
ネクサスカード
-
キガの平成23年以後って何故だかサイドブレーキのリレーバルブとエアードライヤーが同時に故障するのが多いんだけど、皆もやはり同じですか?
-
三杯酢
-
四郎
-
前に呼んだ時は一人作業だったな
-
名和
-
八幡山
-
古川気合い💪
-
げっつ
-
アイスクリーム
-
EGRバルブ及びリードバルブがとんでもないことになってたんだけど!
いつまでこのシステム使うしかないのかね? -
ピストンリードバルブ
-
人間もウンコ再循環して環境保護に貢献しよう
オヤスミ -
こんばんは。
-
一年目の新人です。明日、いすゞのキガのPTOのプロペラシャフトのジョイント(スパイダー?)交換の仕事を指示されました。
酸素は少し慣れてきたところですが、特に注意したら良い点などありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。 -
酸素の意味が良く分からないけど、向き合わせれば特に問題無いんじゃね
-
酸素で切断って言うんですけど、田舎特有の言い方かもしれないです。
今から仕事向かいます。ありがとーございます。 -
現行日野E13Cのフロントパネル側のオイルゲージが差し込み緩くて多分だけど、そこからオイル漏れしてインタークーラーのダクトまでオイルまみれ。
PCVエレメントとオイルゲージを前回新品に交換したんだけど、あのゲージ不良品かって位差し込んでも戻ってくるのが多いんだけど、何か原因有るんですかね?
と言うかそもそもオイルパンからオイルゲージの口までオイル遡って来るもんなのかね?
他に原因有るにしても何して良いのやら分からんです。 -
ブローバイ多くて内圧高いとか?
-
ピストンリングの交換だね!
-
ブローバイ排出経路がおかしいんだろ
-
>>43
そうなんですかね。 -
4トントラックででバネ折れたって連絡来たけど、折れるか?
無茶苦茶仕事立て込んでるのに涙出そうだわ。 -
折れる
過積載か左リヤなら縁石引っ掛けたり -
4t車でアルミホイールのナット緩めるのにほとんどの確率で鉄ホイールより固いんだが、原因知ってる人います?
アウターナットのテーパー部分がアルミにどんどん食い込んで固くなってるのかな?と思うんだけど他に何か原因あるのかな? -
それ締めすぎ。アルミはトルク管理重要
-
>>49
鉄と同じように締めてどんどんアルミの穴が広がり食い込んで接地面が広くなって固くなってるのかな?
話掘り下げるけど新車と100万キロ走ったクルマだとハブの摩耗も全然違うし難しいと思うんだけど、他の方はどうしてるんだろう。 -
電位差でナットなど粉ふいてない?
-
>>51
ミッションなんかに取り付けられてる部品はボルトに白く粉付いてる時有りますが、ホイールの場合オイル塗ってあるせいか見たこと無いですね。 -
百田尚樹が言っとったけど
日産は3兆円の売上に対して10億円の利益
だから3000円売上で1円の利益
でもトヨタは100円の売上で10円の利益
そりゃあんな車作ってたらそうなるわな -
百田がいうことじゃちょっと信用はできんけどな
-
トラックしか基本来ないんだけど、1ナンバーだから貨物車でしょ?
ってことでガソリン3ナンバー、平成16年式のランクル。
要は1ナンバーに構造変更してくれって意味なんだが、乗用車は分からん。
自分が調べて分かったことは
3列目のシート撤去
二列目シートリクライニング固定
運転席のスライドダメ?だから固定??必要??
最大積載量ステッカー。
この位しか分からんです。
本当にこの程度で1ナンバーに出来ますかね?
個人的に思うのはタイヤはランクルノーマルタイヤ、ノーマルホイールならそのままでいいのかな?
詳しい人宜しくお願いいたします。 -
積載500kg未満だからバーはいらん
運転席は固定不要
書類審査に一週間かかる陸運局あるから早めに -
正確に言うと仕切りは背もたれでいい
500kg以上は背もたれで大容量不可 -
ダットラって積載量500kg以上あるのか?
リア窓に付いてるちんけなバーないと車検通らないじゃん? -
平成16年式だとブレーキの問題があるだろ
-
沢山の情報ありがとうございます。
貨物スペースとの仕切りが必要と言うことですか?
今ふと気付いたんですが、ノーマルランクルディーゼルは1ナンバーだと思うけど仕切りは無いと思います。だから大丈夫しゃないのかな‥‥
ブレーキも16年からあるんですか?
どんな内容でしょうか?
前に土砂禁止ダンプで構造変更行ったらケツブタ開かないように溶接したらバレてキャブオーバーなら登録出来るって話になってキャブオーバーで登録しました。
陸運局も屁理屈過ぎてよく分からんです。 -
H16で乗用から貨物はブレーキ再提出いらないぞ
仕切りは背もたれ代用でいい、ただ右シートだけ外すとかだと左シートの横にバーがいふ -
>>63
5人乗りの場合
二列目シートリクライニング固定
三列シート撤去
ホイールとタイヤ純正ノーマル
積載量ステッカー
だけですかね?
ワゴンから貨物車ってのは初めてなんですが、事前審査書類みたいなのが必要なのか、不要なのか、この辺りご存じですか? -
ランクルはどうか忘れたけど、登録車は形状が箱形かステーションワゴンかで要件が変わるっていう検査官もいたな
-
皆さんありがとうございます。
半分は検査官のさじ加減みたいな感じもしますね。
めんどくさそうだし最初からディーゼル買えば良いのにと言いたいです。
来週陸運局行く用事有るのでその時にでも聞いてみます。 -
お疲れ様です。
上のランクル1ナンバーでお世話になったものです。
その後、事前書類審査があることが確定し少し面倒くさそうです。
そして持ち主さんから日常的に使える簡単なセキュリティを付けて欲しいと言われてます。
自分が考えてるのはキーシリンダーのところのセルモーターに行く配線にスイッチを付ければと考えてますが、なんだかハンドル周りバラしたりするの面倒くさそうです。
社外セキュリティとかじゃなくて元々クルマに付いてるものでも簡単に出来そうなの無いでしょうか?
宜しくお願いいたします。 -
無いです
めんどくさければ外注に出すか受けるのをやめればいいと思います -
>>68
めんどくさいならフューエルポンプとかのヒューズにスイッチ付ければ? -
そんなめんどくさい奴はお断りの高額見積もり出してサヨナラだな
-
タイヤ外れた札幌ジムニー、運転した整備士が起訴された
https://news.yahoo.c...cc8e9b4de8fc6afcce4b
ホイールナットの緩みっぽいけど途中で車を停めて確認してるのに直さなかったのかね
その時気づいてもレンチが無かったか、袋ナットが先っぽ当たって締めきれなかったのかな -
>>74 100mmはありそうなホイールスペーサーでワイドトレッド化してたヤツだろ
雪国でタイヤの脱着回数も多そうだし、複合要因だな。 -
車検で入庫したK11マーチR触ったことあるけどフロントはどうなってたか忘れたがリヤはトーションバー溶接延長してワイドトレッドにしてたな
-
LLCで何人も殺害してるとか毒性強いんだな
-
テスト
-
どうだ?
-
すべては溶接で幸せになれるものだなwww
-
ギガ、6WF1エンジン。
マフラーから白煙大量。
最初にノズル交換しようと手配。
ノズル交換作業中に噴射ポンプの高圧パイプに一本だけ燃料ではなく明らかにオイルが出てくるのが確認出来た。
ノズル交換中断。
白煙の原因は噴射ポンプの燃料ラインにオイル混入と判断。
噴射ポンプ交換終了。
走行中及び軽くレッドゾーンに入るまでの空吹かしでは白煙出ず。
しかしレッドゾーン入れっぱなし(要は踏みっぱなし)だと白煙大量。
なにこれ?
間違いなく噴射ポンプダメなハズだけどあとは何??
ターボはダクト外して無いけどダクトから滲みも無いので可能性低そう。
あとは??
ステムシール?
ピストンリング?
ですかね? -
ブローバイとかどうなのさ
-
>>82
ブローバイガスは大気解放で目で見る限り煙は見えないです。
とにかくアイドリングの時にアクセル全開の時間を長くすると白煙もくもくです。
ただ、通常はこのような踏み方しないし特殊なのは分かりますが。
多分ノズル6本交換しても同じ結果になりそうな気がします。 -
エアクリにネズミが巣を作ってたことある
-
噴射ポンプ交換その後。
白煙止まらずノズル交換。
ノズル交換後、プライミングポンプ押しまくりクランキング。
初爆起きて掛かるかと思いきや不発。
その後いくらクランキングしても掛からず。
クランキングすると何ヵ所も高圧パイプから燃料漏れ発覚。
おかしいと思いリビルトノズル購入先に確認。
どうやら見た目が99%同じ(現場で取り付け前に三人で確認済み)でも違うノズルだったらしい。
新たに取り付け。
エンジン掛かる。
白煙もまあまあ正常範囲内程度。
作業終了しました。 -
乙!
6WF1でもノズルって事はコモンレールになる前の年式だよね
確か噴射タイミングが狂うと白煙が出るって聞いた事あるけどそんなモクモク出るもんか?と思うけど、ノズル交換して直ったって事はそういう事なんだろうな
うーむ難しい -
>>87
ありがとうございます。
平成15年前後です。
もくもく出ると言っても普通にアイドリングから全開にしてもほぼ出ません。
全開+一秒位踏んでるとぶぁ〜っと出てきます。
あとは朝イチにエンジンかけた時に同じように出ました。
様子おかしいってことでお客さんが持ち込んで来ました。
タイミングは狂ってなかったですね。
ただあのフライホイール側のタイミングマークの見ずらさでは多少の狂いはしょうがない気がします。
下に潜って見るけど真正面から見えないので人によって誤差有りそうだなと思いました。
プライミングポンプ押しまくってもエンジン掛からない、燃料漏れてくるには焦りましたが、どうにかまとまって良かったです。
ありがとうございました。 -
あああ〜 よくわからないねw
-
目に刺さるニオイかオイルが焼けたニオイか? 判別できるかがキモ
-
さあ毎度恒例スタッドレス履き替えナット持ってこない奴のシーズンとなりました
-
テーパーだとダメなんで平座ナットはお待ちですか?
なんじゃそれ?
殴って良いかな -
>>92
やっちゃえ日産 -
>>92
お待ちンス -
>>92
無いからそのまま付けてくださいm(_ _)m -
>>92
平座ナット売れて儲かるじゃん -
車に積んである袋入りのタイヤ4本降ろして空気圧の調整までしたのにPCDが違ってて再度袋詰めして車に積む
プライスレス… -
平面座ならナット換えればいいけど、スズキ車にホンダのホイール履かせようとするのは勘弁
P1.25の球面座なんて在庫してねーよ -
タイヤを飛ばすやつが増える季節でもあるw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑