-
車
-
俺もアテンザワゴンが納車されたから京都まで言ってくる
- コメントを投稿する
-
気をつけてどうぞ
-
冬の京都か・・・
そうだ25年の大阪万博も決まったことだし
吹田千里の万博跡を見て来たらいかが? -
>>4
割とルート決まってるんだごめん(´・ω・`) -
現在鳥羽
明日は伊勢参り -
マツコネからビビリ音。
20Gでも発生。確かに気になる。 -
アテンザワゴン20G プロアク
三重県の運転についていくにはパワー不足は否めない。
前のアクセラセダン15Gと感覚的には同じくらいの加速感。
アクセルの踏み込み量に対する反応も同じぐらい。
車重の分の安定感は増した印象。
明日は伊勢湾からフェリー → 東名で帰宅予定。 -
無事帰宅
PCから感想
アテンザワゴン20Sプロアク・ソウルレッド
:外観:
赤は日中思ったより明るい
夜外套に照らされた赤はかなりエロい
昨今の外装に2色3色使ってる車に比べるとシンプル
大人向けの落ち着いたデザイン
セダンの流れるようなフォルムよりはずんぐりむっくり
好みは分かれそう
:内装:
シンプルで飽きない(大事)
アクセラではフロントにあったUSBやシガーソケットがアームレスト内にまとめられていて
ドリンクホルダーもシャッターで蓋が閉まるので
壁収納の扉をすべて閉じた時のようなスッキリとした印象 素晴らしい
ドリンクホルダーのシャッターを開けようとすると下の枠を高確率で引っ掻く
サングラスケースがアクセラと同じっぽいのはちと残念
ドアの開閉は前席は高級 後席はチープ
:静粛性:
ドライバーの胸より上の空間は静か 話し声は通りやすい
高速走行でも風切り音はほぼ感じない
細い路地から出る時に頭をハンドル上ぐらいまで前に出したら急に音楽が小さくなった気がしたので
スピーカーからの音はドライバーの耳に届く指向性に調整されてる印象
ロードノイズは結構大きめ
小石がある道路を走るとタイヤハウスに跳ね返る小石の音がかなり大きくて不安になる
フロントガラスに当たる雨音が耳に届きやすい 天井はそうでもない
どれも静粛性が高くなった故に目立つのかなとも思う
マツコネの背面あたりからビビリ音あり 早急な対策を期待
:走り:
2000ccなので走りに余裕は無い
重たい車重の割に加速・操舵共に反応は良好
気取らずにしっかり回してキビキビ走るのが楽しい
:全体:
アクセラとアテンザで名前を変える必要あるのかな?というのが正直な所
すっげー豪華なアクセラ
その辺も欧州市場を見据えてる姿勢が垣間見える
MAZDA3に対するMAZDA6だと考えるとしっくりくる
乗り出し300万で乗れる新車と考えると満足度は十二分に高い
次のアクセラセダンが現行より20cmぐらい長くなる&エンジン大型モデルもありで更に差別化が難しくなるならば
アテンザはもっともっと高級路線に行くのかなぁと邪推
マツダの高級ブランド移行計画は着々と進んでいると感じるが成功するかは不明
1ファンとして見守りたい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑