-
車
-
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 53
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
20年20万キロを目指すスレです
親兄弟の車であれ意思を引き継ぎ大事にするもよし
中古で買った車だけど愛着が有って乗り続けるもよし
※スレ参加資格は
10年と10万キロ両方
あるいは20年、20万キロのどちらかを超えた現有オーナー
【 直前スレ 】
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 51
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1556250167/
※前スレ
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1558749132/ - コメントを投稿する
-
普通の車なら走行中にニュートラルにするかクラッチ切ってエンジン回転数と連動してるのか
タイヤの回転と連動してるのか切り分けができるけどプリウスとかその辺りがめんどくさそうだな -
走行距離から言って無交換ならハブベアリングで確定やろ
フロントは特に手間が掛かるから交換を推す整備士はまずいない -
タイヤのバランスウェイトが外れたんだろ
-
>>921
たとえばエンジンが40万km寿命があるといっても40万kmまで故障しないわけではないし、40万kmまで使う人もほぼいない。 -
普通バランスだよなぁ
今はタイヤチェンジャーとタイヤそのものの性能も良くなったけど
名人なんていた頃は
「どこにウエィト貼ってもバランス取れまへん
ホイールあかんとちゃいまっか」
とかw -
点検はタイヤ揺すってガタがなければokだからな
メカ同乗させて不具合を再現するのが手っ取り早いやろ
23万キロ走行じゃベアリングに一票
左折の段差乗り越えで左から先に音が出る確率が高い -
俺は整備士に助手席に乗ってもらって、異音を聞いてもらった
「前輪のハブベアリングですな」
の一言で交換決定
交換後、取外し品を見せてもらったらひどい有様で
取替えが遅れたら、大変な事になっていたとの事
プロに聞いてもらった方が得策 -
ハブベアリングだとすると、カーブで力が架かると音も酷くなる傾向だから、右カーブと左カーブとで音が違うはず。
車体がシェイクするようなら、 -
ハブベアリングだとすると、カーブで力が架かると音も酷くなる傾向だから、右カーブと左カーブとで音が違うはず。
-
>>958
今時のエンジンが40万キロで壊れるなんてあまりないんじゃね? -
古い車は結構タイヤが鬼門だよなぁ
細くてハイトのあるタイヤはエコタイヤしかないもんな
まぁ性能的には間に合うんだけど -
ビードじゃなくて
今夜は… -
足回りのベアリングの代表格はハブベアリングだけど、それ以外にもベアリングはあるしね
ホイールのバランスウエイトが外れたってことも考えられるし、可能性を挙げるならキリがない
>>967
エコタイヤも悪くないし、むしろトルクが細いエンジンで街乗りするには向いているくらいなんだが、イメージがなぁ……
俺は今アドバンデシベル履いてるけど、ブルーアースGTも気になってる -
日本車の純正ホイールと日本メーカーのタイヤならバランスなんて取らなくてもまず振動なんて出ないけどな
17インチ未満なら -
>>949
nhw20 プリウスex 10年26万キロ乗り。
初代は詳しくないけどタイヤを前後入れ替えて音の発生状況が変わるならタイヤかなぁ。
初代って前後異サイズじゃないよね?
後は音が発生する速度域でニュートラルに入れてどうだが。
個人的な見解だけど15年越えても乗りたいようならディーラー以外で詳しい工場探した方がいいかも?
自分はもう一台昭和63年式の珍車も持ってるけど、車齢10年目以降は詳しい整備工場に任せているので、買い換えろとも言われず、このまま一生乗る予定。 -
>>969
ブギーバッグ? -
プリウスのバッテリーを変えたとのことだけど確か何十万もするよね?
中古車一台買えるような値段じゃなかったっけ?
そこまでしたなら異音も直して乗った方が良いと思う
タイミングチェーンも20万kmで交換だったよね? -
>>975
なるほど、前に40〜50万かかって手離すのを余儀なくなされた話を聞いた事があって
20万kmオーバーなら保証期間もとっくに過ぎてそうだけど、一度目の交換なら保証対象なのかね
それでも20万はしそうなイメージ -
ミッションだって言ってるんだろミッション直せよ
-
エンストするからといって言うままに9万円払ってISCV替えてもだめだったことがあった
そこを見限って自分でアメリカから1万円の中古ECU取り寄せて替えたら嘘のように調子がよくなった -
>>973
ビート イットでは? -
イートイットかも
-
>>980
それだァー!!! -
ST215Gが一番良いでござるな
-
自分で直したり部品交換出来る人本当凄いわ
出来るようになると経済的にも大プラス -
廃バッテリー買い取って何に使うんだろうか?
嫌いな奴に硫酸ぶっかけるんか? -
自分で作業するのは趣味の要素が大きいよ。それで何千万も売り上げる訳じゃないのだから。
車いじりに掛ける金と時間は自分の仕事の報酬を上げる為に使う方がよっぽど効率的。プロの時間工賃にはその金額なりの意味がある、と思う。
でもなあ、やめられないんだよね。 -
>>988
プロみたいに時間で縛られないから錆びたボルト見つけたら交換したりプロなら絶対手を出さない部分まで掃除したり出来るのがアマの良さ(趣味的満足感)
プロでも思い入れのない足車は車屋に出すんだからw -
塗装に関しては時間縛りのない素人の方が良い出来のこともあるし
-
一応本職の整備士なもんで自分の車は全部自分でやっとります。
仕事はディーゼルのトラックばかりだから、ガソリン車は趣味みたいな感じ。
愛車は22年20万キロ乗ってるが、時間が取れずに知り合いの車屋にクラッチ交換頼んだ以外は全部自分作業。もちろん車検は休みの日に陸事持ち込み。
車検で総額10万以上掛かった事ないですわ。
足回りブッシュ交換とか、タイベルやラジエター交換なんかも部品代のみ。
しかも部品商から安めに買えると言う(笑) -
MTのOHってもしかして順番待ちが長い?
-
そろそろ閉めます
-
もう少し
-
埋めちゃえ
-
では落とします
-
糸冬予
-
千
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 0時間 3分 45秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑