-
卓上ゲーム
-
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 669
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0(SW2.0)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。
・SW2.0に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)
前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 668
http://medaka.5ch.ne...gi/cgame/1523760203/
■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne....p/products/sw/
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
https://fujimi-trpg-...line.jp/game/sw.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/ - コメントを投稿する
-
前のレス書いた人と同一認定されて身に覚えのない矛盾を叩かれるのはいつもの光景
-
持論に反論されるとなぜかそれを1人の人間が連投してると決めつけちゃう人っているよね
-
PTの中でスカウト技能一番高いけどキャライメージ優先で先制判定とFAしかしないって言ってる俺
-
作ったPCのうち半分くらいファイタースカウトだわ
一人でも生きていける熟練戦士感が好き -
トラップはダメージ与えるよりも長時間持続のデバフを与える方がPLに効く
-
うちのパーティーのメインスカウトは冒険者の店と同時に公式設定で存在する盗賊ギルドに
所属してる盗賊だという設定にしてたら
先制判定以外でスカウト技能を活用する局面よりも
シナリオ上盗賊ギルドのメンバーであることを利用した展開に巻き込まれることのが多かったりするな -
しょぼい罠じゃ「面倒だし踏み抜いてくか」とかなり得るし、引っかかったらヤバいと思わせるくらいでちょうどいいと思う
-
>>7
PCの設定拾ってくれる良いGMじゃないか -
スカウトよりレンジャーのほうが強いなんて言ってる奴はどうせダメージ与える罠しか作らない素人だろ
-
レンジャー強いし役に立つけどじゃあスカウトより強いっていわれたらねーよwってなる
-
PLに最も「ヤバイ」と思わせ、且つ引っかかった時の実際の被害はさほどでもなく済む罠はシュートとかテレポーターとかの強制移動系
もちろんパーティに致命傷を負わせようと思うならそうもできるけど -
弱体化されようがFAは強い
-
>>11
それが卓次第シナリオ次第っていうのが理解できないから笑われるんだよ -
そしてこのスレでのビルド論は卓次第シナリオ次第な面が強い要素は
卓の外の第三者には考慮のしようがないので除外せざるをえなくなり
基本的にスレ内では卓もシナリオも選ばぬ有用さが追求されるわけでな -
武器防具を損耗させるとか
能力値が下がるとか
ポーション薬草類が全部腐るとか -
卓次第にしたってレンジャー>スカウトの方が特殊じゃね
常にPC後攻、屋内に驚異となる罠無しで調整してりゃ問題ないけど、それこそ特殊な調整やん -
しょぼい罠を舐めてかかるとちょうどその分のダメージで生死判定になってしぬことがあるよ
ソースは俺
なんで回復サボったんだろ… -
探索技能取りたいけど経験点きついからレンジャー3止めでお茶を濁すやつー
-
ダメージ罠にしたって2回食らうと前衛でもヤバいってくらいにしとくと良い感じに緊張感出る
-
レンジャー3取る経験点があるならスカウトに回せよ
-
スカウトの探索は場所を選ばないのに
レンジャーは選ぶの不公平 -
2.0で前衛が2回くらってヤバイってことは後衛はほぼ即死じゃね?
-
ファイター「わかりました探索するのでライダーとりますね」
-
ダメージ罠はスカウトもしくは後衛に発動するよう仕掛けるのが基本
-
ちょい取りでも機能するのはレンジャーの利点やね
スカウトセージは数値足らんと無意味になるから経験点きつい
フェンサーちょい取りで役に立たないのと似てる
まあ重要性はスカウト>レンジャーだと思うけどね -
レンジャーの草とか薬は他の技能では一切代用できないところが凄い
ダンジョンシナリオだとHP回復を魔法に頼りきるわけにもいかないし、なによりMPを回復させないといけないのでレンジャー必須
…と書いたら「じゃあスカウト要らないのかよ」って噛みつく人が出て来るのかな -
ダメージ罠って回復して終わりだからつまらんのだ
-
>>27
シティアドベンチャー -
ダメージ罠は回復というリソースを確実に削るから、侵入者を妨害するという意味では最適なんだけどゲームとしてはね…
2.0なら魔剣の迷宮という、必ずしも侵入者を阻止するためのダンジョンじゃないから色んな罠を(しかもどんなに理不尽なものでも)仕掛けられて好き -
>>25
レンジャーは自動習得のおまけに探索もできるって考えたほうがいいんじゃないかね -
探索できないPTに探索しないとクリアできないシナリオをぶつけて困るのはGMなんだよなあ
-
臭いを付与させる罠って地味にきついよな
ロールプレイで臭い臭い言われる上に魔物を引きよせて戦闘が増えたりする -
>>30
うちの卓はダンジョン内だとしても明確な時間制限ないことが多いからMP回復は
「ここで交代しながら寝るか」
ってなっちゃうことが多くて薬草系は全然使われない…
みんなの卓のダンジョンはそういう休憩は無理な感じなん?敵を始末したりギミックを解明後の部屋って普通に休憩ポイントになると思うんだけど -
>>30
レンジャーの有用性は否定しないけど、「スカウトよりレンジャーのほうが重要」って言い出した奴に「ねーよ」って言ってる流れだからね -
>>36
魔動機文明時代の名残の空調設備のある劇場に国のVIP達が客席に大量に集結中というシナリオで
なるべくVIP達に気取られないよう空調設備内でボスと対決という展開になった時
PCの1人が撹乱にスカンクボム使おうかと言い出して危うく大惨事になりかけたことがある -
>>36
戦闘数増やすとやたらと時間食うから「失敗した→戦闘だ!」系の罠はあんまり多用できないのよねぇ -
>>38
無限湧きの魔法生物が一定周期で巡回してて休ませないダンジョンをやったことがある -
>>38
ダンジョンの内容によるかな
俺の作るシナリオではダンジョンに潜らなければならない理由がまず先にあって、大抵そこに時間制限がついてたりする
例えば迷宮を作ってる魔剣を〇〇日以内に入手しなければならない、とか -
監視とか巡回とか時間制限が無いなら寝ちゃうからレンジャーいないかちょい取りのことが多いな
-
>>39
その「ねーよ」言ってる人がシナリオ次第というのを理解できなくてしつこく噛みついてる流れ -
ばんぺいくん
-
>>38
意識はしてないけど作ってみると急いだ方がいいダンジョンになってることがままある
子供が魔物に追われて逃げ込んだから早く行って助けないととか
蛮族が危険なマジックアイテムを求めて先行してるから手に入れる前に追いつかないととか -
ただし時間制限つきダンジョンだと悠長に罠探索に10分も20分も費やしたりできない!ってなるから注意が必要
-
レンジャーで草使うのには結構な時間かかるしそういう時って大体ひと段落ついて休憩できる状態なんだよな
余裕がなくてすぐさま進まなきゃならない場合は使う余裕ないし、3時間程度余裕があるなら 回復魔法→寝る で済ませることが多いな
制限時間がある場合もあるけど数シナリオに1回程度なら魔晶石割ってすませちゃってもそこまで資金に影響ないし -
睡眠をとってる猶予はなく、でも探索や薬草の猶予はある
そんな微妙な制限時間調整が必要なのか -
>>32
はー?街で馬が使えない理由がないんですけど? -
ケンタになれば問題解決
-
>>38
明確な時間制限なくてもダンジョンで寝るかはあまりしないな… -
3時間寝るだけならOKだけど6時間(休憩2回)は無理なくらいが理想かな
-
>>49
そもそもスカウトが剥ぎ取りすると余裕で1時間とか掛かるんだよなあ・・・ -
店や屋敷の中を馬に探索させるアホおる?
-
>>53
同意
罠があるかも知れないからスカウト技能とるのと同じで、GMがそんな休憩で無限に回復するのを許すとは思えないからダンジョンの中で寝たりしない
時間に猶予があるうちは草で回復して、いよいよ制限時間が迫って来たら薬を使う -
というよりも単純に3時間ダンジョンでねるのはちょっと度胸いるわ
それこそ部屋に立てこもれるとかいうのならともかく -
というか普通に考えてレンジャーの優先順位は落ちるからなぁ。
何より各種判定自体の大半がスカウトの下位互換なんで、
その時点でスカウトより優先する理由が無いのよね。
せめて先制判定可能なら、まだ話は変わって来るんだが……
草や薬をまともに扱える唯一の技能で確かに序盤ほどレンジャーは必須ではあるんだけど、
それらを踏まえたとしても優先順位はスカウトやセージに比べれると低いといわざるを得なくて、
その特性上から一人いれば大抵十分になる。
逆にスカウトとセージはレベル帯が高くなればなるほど2人以上必須になってくるし。 -
>>45
いや「卓次第でどちらが有用か異なる」ってのは合ってても全体的に見て使いやすい技能と使いづらい技能の差はあるだろ
ねーよの人は「レンジャーの方が有用な卓もあるだろうけど全体的に見たらスカウトの方が有用な場合が多い」って言ってんだろ多分 -
俺がGMの立場なら「3時間ほど寝る?いいよ?(ニッコリ)」
大抵のPLはこれで寝るのを諦める -
1レベルだけでもレンジャーを習得させておくことの重要性と
レンジャー技能を伸ばすことの重要性にはかなり差があるからね -
>>62
他人の考えなんていう分かりようもないものを代弁したって本人乙って言われるだけだよ -
>>60
ギミック解除して敵も一掃した後の部屋でおとなしくしてれば割と平気じゃない?
寝る前に部屋内の確認ぐらいはするだろうし
まぁその辺は感覚の違いかもしれないけど俺は見張りさえ立てとけばそこまで不安はないな
実は巡回する敵がいました!とかならむしろ進む前にギミック知れる分お得かなと思ったりする -
まぁ卓のリアル制限時間やGMの傾向もあるんだろうけど、
無制限の時間回復を許すかはPLの傾向にもよるんじゃないかと思う。
屁理屈つけて自然回復させようとするPLばっかなら、絶対許さん見たいな物になるだろうしw -
それはGMが休憩することを前提としてダンジョンをデザインしているか、それとも休憩されたことでダンジョン難易度が崩壊してるかのどっちか
-
知ってるかい?ドラスレ3巻はスカウト1人レンジャー3人
-
ポーションマスターまで上げられないならレンジャーは1でいいよ
-
>>65
いやこれは普通に読み取れるだろ…
大体全部「卓次第だ!」で済ませてたら強さの議論なんてできないし
このスレでよく出てるフェンサーよりファイターやグラップラーの方が有用とか前衛コンジャラーよりも普通に後衛やってたほうが役に立つってのと同じ話でしょ -
>>51
こいつエアプ -
>>70
そりゃあたしなみ程度にポーマスとれて常にSSカードで先制とるような高レベルじゃあ話が変わってくるわな -
>>67
そもそもさ、ギミック解除して敵も一掃した、なんてどうやって確認するの?
仮にGMが休憩できないような仕掛けをしているとしたらそれは絶対に見つけられないよう作られてると思うのだけど
だって見つけられたらシナリオが崩壊してしまうのだもの -
>>70
クノイチショーグンがスカウトなんやろなあ -
>>76
絶対見つけられないし察することもできない仕掛けなんてPLからしたらどうしようもないんだからそんなもん考慮に入れても無駄だろ…
逆にありもしない制限時間や仕掛けに追われてリソース消費した結果必要な時に不足して御陀仏って可能性だってあるわけだし -
>>77
私は私に探索を命令する! -
レンジャーも野戦で先制判定くらいできればスカウトと良い勝負だよな
-
>>78
別に絶対の自信なんて必要ないでしょ
「何が起こるかわからないから先を急ぐ」と「後のために多少不安があったり時間はかかっても消耗は抑えよう」を天秤にかけてどっちを優先するかって話
見張り立ててる時点で警戒してないってわけじゃないし -
>>79
可能性ならどっちに転んでも同じ
だからどっちに賭けるかって話で、危険に思えるから寝たリしないって意見の人がいるだけだよ
ただ「仕掛けの終わった部屋だから休憩しても問題ない」なんていうのはさすがに素人過ぎでしょ -
休憩をできなくする仕掛けも施さず、休憩されてバランスが崩壊するようなダンジョンしか作れないGMが悪い
-
まあ寝て回復が許されるんならそのようにヌルく作られてるダンジョンってだけの事だわな
-
一戦一戦がリソースフル突っ込みしないと勝てないバランスなんだろうな
-
本当に休息制限のないダンジョンだと、ちょっとでもMPとか消費したら休憩できる地点まで引き返して全快状態に戻してから先に進むもんな
普通はそうさせないシナリオ作る -
レンジャー?10レベル以上あげる価値低すぎない?ってなるのが高レベル環境
-
韋駄天と縮地は大幅強化しないと今後もさっぱり使われないだろうな
-
>>84
いやどっちにかけるかって話なのがわかっててなんで休憩するの否定してんねん
ある程度の危険は承知の上でリソース温存を優先して休憩するって言ってんだよ
「部屋を調べて仕掛けが終わったから問題ない」ってのは確信を持って言ってるわけじゃなくて「たぶん危険性は低い」と予想してるだけの話だ
「時間制限の罠やギミックがあるかもしれない」と予想してるのと同じことだよ -
>>88
普通はそう
そんな中でいかにも休憩できそうな部屋なんて怪しすぎるだろ…魔剣の迷宮だとどんな摩訶不思議なことが起きてもおかしくないし、目に見えてる地雷には踏み込まない
と思いきや実は何もなくて、PLの警戒心を利用した罠だったというオチもあり得る -
韋駄天ってどんな効果だったっけ…
-
>>92
さっきから言われてるけど「すごく休憩に適した部屋があるから休憩しよう!」じゃなくて「とりあえず目に見える危険は排除したからここら辺なら休憩できるんじゃないか?」って話な -
韋駄天とか如何にもスピード極めた感じの戦闘特技だし
きっとヘイスト効果くらいはついてるんだろうなぁ… -
>>97
1つ目のトラップをやば目にしとけばきっちり探索してくれるよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑